• ベストアンサー

介護が必要な親を置いて一人暮らしは?

70才の母は要介護1です。 そんな親を置いて一人暮らし(グループホーム)暮らしを考えるのはいけないことですか? ちなみに、医者から共依存と言われています。 経済的に、母には、今まで色々なものを(家電、冷蔵庫、掃除機、炊飯器から、洋服や食品、焼おにぎりまで、色々なものを)買ってあげていましたが、その頻度が激しくなり、一人暮らしを考えています。 母は、お風呂と、洗濯との介護が必要です。 スーパーは父がドアtoドアで私と父と母で出掛けています。費用は父が出して、家計は父が握っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.5

補足があったので、再回答します。 まず、グループホームに関しては認識不足でした。<(_ _)> 確かに、民法ではお母さんの家族と兄妹などには扶養義務があると定められている。しかし、特定介護保健施設や特別養護老人ホーム等に入居させた場合、家族の世話をしていると解釈される。当然、お父さんが自宅で世話出来るのならば、なおのこと問題は一切ない。 因みに、市町村から要介護1~5までの人を預かって世話をすると認定された施設では、要介護のレベルに応じて、施設に対する支払い後の1個月半頃に補助金が振込される。補助金振込後では、特定介護保健施設で要介護2で7万円ほどで、特別養護老人ホームで10万円程度だ。ただし、その他の施設で要介護4または5となると実質20万円は必要になるけどね。従って、将来は特定介護保健施設に取り敢えずお母さんを預かってもらうことを検討する方が良いよ。介護疲れが出る危険性があるからね。 >そんな親を置いて一人暮らし(グループホーム)暮らしを考えるのはいけないことですか? ちなみに、医者から共依存と言われています。 今の状況では、質問者さんの考え通りで、グループホーム暮らしの方が良いと思うよ。質問者さんはくじけず頑張ってください!(願)

karumendogwan
質問者

お礼

励ましの回答ありがとうございます。 再度の回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • CZKMY
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.7

要介護の親を置いて別居するのはいけないことか、というお悩みですね。 よきことか、いけないことか、で考えるのは苦しくなりますよ。 共依存自体を悪だとは思いませんが、あなたが離れたいと感じているのなら、よい機会かと思います。 それに、お母さんと同居しているお父さんがご健在ならば、特に問題はなさそうですね。

karumendogwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 励みになりました。

回答No.6

家族が面倒を見るのはいいんですが、素人が面倒をみることになるので、 プロに任せる事は必ずしも悪い事じゃないですよ。

karumendogwan
質問者

お礼

プロに任せタイのですが、母が拒否します。 ケアマネでさえ、いやがっています。 回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

そんな親を置いて一人暮らし(グループホーム)暮らしを 考えるのはいけないことですか?   ↑ 子は親を助ける法的義務がありますので 他に介護する人がおらず、介護の手はずも 調えないでやれば、犯罪になる可能性が ありますよ。 (保護責任者遺棄等) 刑法 第218条 「老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者が  これらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護をしなかったときは、  3月以上5年以下の懲役に処する。」

karumendogwan
質問者

お礼

心配になって市役所に問い合わせました。 該当しないと言われました。

karumendogwan
質問者

補足

いちおう、父も元気で、同居していますが、それでもですか?

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

いけない・良い以前に”親子兄弟・親族は”相互扶助義務が、民法に制定有り。 違反すれば、然るべく”親御様から、提訴されれば裁判所預かりで決着付けなければならない従わない場合投稿者様が犯罪者として罰金か”刑務所行きです。

karumendogwan
質問者

お礼

心配になって市役所に問い合わせました。 該当しないと言われました。

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.2

お母さんは訪問介護を受けているわけ? お母さんが要介護1なら今は良くても悪化する危険性がある。だから、お母さんを特定介護保健施設に入れた方が良い。ただ、三箇月契約で延長は1回限りが原則だから、次の介護付き施設を探した方が良い。 現実に家族で面倒を見れば、家族はそのうちに精神的にも肉体的にもくたびれるからね。肺がんで助からないと宣告されていた祖父ちゃんを俺の家で看取ったけど、小学生だった俺は遊びに行けず参ったからね。祖母ちゃんは認知症となり、1日に何度も漏らしたけど本人は一切分からず、お袋が1日に何度も着替えさせたとか。 また、質問者さんが一緒にいればお父さんが質問者さんをアテにする。だから、家を出て一人暮らしをした方が皆のために良いよ。 ただ気になるのは、質問者さんがグループホームと記載していることだ。だって、グループホームとは9人編成の認知症患者の為に存在する施設の筈だからだ(9人編成を複数作るのはOK)。

karumendogwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あてにするほど、体力も財力もないのですが。。。

karumendogwan
質問者

補足

私は精神障害者です。 その、グループホームです。 言葉が足りず、すいません。

回答No.1

Q、介護が必要な親を置いて一人暮らしは? A、大いに結構。それが何よりですよ。 >70才の母は要介護1です。  ここ数年、実母(93歳)と義母(96歳)の二人を呼び寄せて介護してきました。その経験では、要介護3までは自分で自分のことは出来ます。お父さんだけのお世話でなーんの問題もありませんよ。  それに、これからの老いと如何に向き合うかに関しては一にお父様とお母様とが考える問題。子が悩むべき筋合いのもんではありません。要介護1の時点から先を見据えて段取りと準備とを進めるのはお父様とお母様との仕事。それを円滑に進めるには、子が自立してくれることが何よりです。  必要な段取りと準備とを怠らなければ、要介護1が3、4と進んでも何も心配することはありません。必要な段取りと準備とを怠らなければ、何事も万事OKで進展していくもんです。  なお、 1、諸施設関係者と知り合いになること。 2、要介護度と諸サービスの関係に関する知識の収集。 3、要介護度と行政福祉を受けるための諸手続きに関する知識の収集。 などはお父さんがなされるとよいでしょう。  まあ、かく言う私らも70歳を越えた老夫婦。自分らの老後は自分らで何とかするつもりです。実母(93歳)と義母(96歳)とは、確かに最後の最後まで面倒みますが、それもこれも私らの世代まで。次の世代の方は、自分優先であることをお勧めします。  ということで、大いに結構。それが何よりですよ。

karumendogwan
質問者

お礼

励ましの回答ありがとうございます。 なお のあとの123参考になりました。 グループホームに入居するのにまだ時間がかかるので、ちちにアドバイスしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らしをするときに必要な家具家電

    東京都内で一人暮らしを始めるときに揃えておきたい家具家電を挙げてください。ただし下記以外:冷蔵庫、ガス台、炊飯器、洗濯機、掃除機、テレビ、ビデオレコーダー、ベッド又は布団、箪笥、エアコン

  • 一人暮らし用の家電

    一人暮らし用の家電 お世話になっております。 四月から社会人になり来週から一人暮らしを始めます。 冷蔵庫、炊飯器、洗濯機、アイロン、液晶テレビで 一人暮らしにおすすめのものがありましたら教えてください。 冷蔵庫は中くらいのスペースがあります 洗濯機は便利さ重視で そのほかは費用と日常に使えることを重視しています。 よろしくお願いいたします!

  • 在宅介護できるでしょうか?

    現在、大学病院に肺の病気で父が入院しています。転院をすすめられました。 父、母の2人暮らしで、私は会社員1人暮らしですが、両親との同居は難しいです。 母はからだが不自由なのですが、家に連れて帰りたいといいます。 父は要介護5です。寝たきりで、食事は経管栄養です。 介護保険をフルに使い、足りないところは、更に別で介護を依頼したとして、在宅介護は 可能でしょうか? ソーシャルワーカーさんは、結局は同居している母が面倒を看るのだから、きびしいのでは?と転院をすすめます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 親の介護どうしてますか?

    父がアルコール依存、母がアスペルガーと診断され、社会人になってなんとかしようとしましたが、 もう一人では限界です。 うつ病になってしまい、薬を飲みながら会社に行っていますが、毎日、十件近い親からの電話と ケアマネからの電話で、頭がパンクしそうです。 親族はおらず、治療をすすめても、行く先々でトラブルを起こす父と母。 施設に行っても三日と持ちません。 疲れました。 親子としての愛情があるだけに、もう、どうしたらいいのか? 本当に死んでほしいとさえ思ってしまいます。 もう十年近く苦しんでいます。 親の介護に苦しんでいる人いますか、もう生きているのがつらい。

  • 一人暮らしをしたいが・・・

    二十三歳、在職している女性です。一人暮らしをするのに悩んでいます。理由は、私が家を出ると母が一人になってしまうことと、また、かつて私が一人暮しをして、体調を崩してしまったことがあるためです。一人暮らしをしようと考えたのは、通勤時間の短縮と、自立を考えてのことです。 現在は三人暮しでありますが、父がこの春転勤するため、私と母だけの暮らしを案じています。私が、精神的に強いダメージを受けた際、医者から母親が原因だと、父が指摘を受けたからです。父自身も、介護問題で母と深い溝が出来、赴任先に母を伴うつもりはないそうです。 母の性格には、私も散々振り回されてきました。特に食事制限が厳しく、幼い頃に一度診断を受けた、食物性アレルギーという私の体質を固く信じてきました。卵、牛乳、油、少しでもそれらを口にすると、激しい口調で非難し、風邪などの症状に結び付けます。このためなのか、私はストレスがたまると、拒食してしまうという悪癖がついてしまいました。現在、三食しっかりとっても、150センチ36キロしかありません。家事は問題なくこなせますが、この点で大きな不安を抱えています。 しかし、こうした精神的な弱さは、私自身が親離れ出来ていない証拠です。長女体質のため、父と母が喧嘩するたび、代わりとなって家のことをこなしてきました。怒鳴り合いを聞いて、何度も死にたいと口にしたこともあります。だから以前、家から離れたいと一人暮らしをしたものの、結局失敗してしまいました。共依存状態なのだと思います。 でも、いつまでも自立できないままなんて、恥ずかしいことです。将来のことを考えると、いつまでもこのままでいるわけにはいきません。前回とは違って、今回はすぐ家に帰れる距離ですし、週末は家で過ごそうと考えています。ですが、決めた部屋の契約に、どうしても踏み切れないのです。 まだ、時間が必要なのでしょうか?賃貸契約を断るならば、なるべく早くに連絡しなくてはなりません。アドバイスを、どうぞお願いします。

  • 家出 共依存

    統合失調症の私(未婚の女性 40代)が精神科の相談室に家出を薦められました。 70代母は要介護3の(大腿骨骨折)の気分変調症と(私とははが)共依存です。母が私を便りにします。 最近夜中に枕元の母が飲むニトロを夜中02:00に取ってくれと3時間わめいて私を起こして。 父が会社の同窓会に出かけたら、帰りが20:00越えたら、父がちゃんと帰ってこれるかと3回も起こされ、お前は父が心配でないのかと、説教され。 年金暮らしでは、母の医療費が毎月4万近いから、洋服一枚買えない。 家電が壊れた(冷蔵庫、電子レンジ、やく7万のTV)からお金半額から全額出して、母の医療費4万出して、と。 高額医療は役所で手続きしました。 ヘルパーさんは嫌がっています。 料理も週2日位しかつくれなくて、コンビニ弁当です。 私もそろそろ老後の貯金をしたいと、考えていますけど(週4の5:5時間のパートにでています。)、こんなんだと母に貯金吸いとられた上に、母の介護で滅入ってしまいそうです。 家出しか、道は無いのでしょうか?

  • 介護で意見を求めます。

    現在、83歳(父)と77歳(母)がいて、長男が一人でこの両親の介護を担うケースで参考意見をお聞きしたいのです、、、。 父は高齢ですが、一応、四肢は健常です(もちろん、年相応の弱りはありますが、冷蔵庫をあけたり、好きなものを自分で食べたりはできます)。介護度は3程度。父は、現在、自宅で息子である私と暮らしています。 母は、パーキンソンとそれに伴う認知が少しあり、ほほ、寝たきりです(自身の足ではたてません、ベットを起こしてやれば、なんとか、座ってはいます~もちろん、家事などはまったく出来ません)。介護度は4程度。母は、現在、病院に入院中ですが、もうすぐ、退院してきます。 で、この両親を現役のサラリーマンである50台の息子が一人で、3人暮らしを支えてゆく場合のお話でございます。 私は、近々退院してくる母を高齢者住宅に入所させ、父のみと自宅で生活しようかと考えたんですが、退院してくる母のみを入所させ、両親を引き離すことに、つらさを感じ、母も自宅に退院させ、自宅で介護して上げたい(ヘルパーさんの派遣もします)と考え始めました。 もちろん、両親の入所も考えましたが、二人だと大変なんで、こう考えたのも事実です。 で、質問なんですが、現役のサラリーマンがこのような状態の両親を介護しながら、仕事の両立が可能なんでしょうか?

  • 今春から一人暮らしをするものです。

    今春から一人暮らしをするものです。 家具、家電についての質問なのですが、炊飯器、冷蔵庫などの最低限必要なもの以外に絶対必要ではないけどあったら便利だよっていう家具、家電はありますか? いまのところ自分は大学の友達の家に置いてあったソファベッドがあれば友達読んだ時も便利だし、一人の時もつかえるからいいかなとおもっています。 買う買わないは別として経験談などからあったら便利だよという家具、家電あればおしえてください。

  • 一人暮らしの家電について

    家電について。 一人暮らしを開始するにあたり現在家電を探しています。 テレビ・レコーダーに関しては大手メーカーの商品を、電子レンジ・炊飯器・トースターに関しては自宅で使っていないものを持っていくことになる予定です。 冷蔵庫と洗濯機に関しては予算の兼ね合いからリサイクルショップで探してみる予定です。 もしリサイクルで見つからなかった場合は新品を買うことになりますが、ハイセンス・ハイアール・フィフティ・ユーイング・TECOの冷蔵庫・洗濯機はどうなんでしょうか? すぐに壊れるようなことがあれば当然そのメーカーの商品は買いませんが、ある程度役割を果たしてくれればよいと考えています。

  • 介護、疲れた

    70才母の介護で肩こり、頭痛、ストレートネックになりました。 腰痛も少しあります。 母は左手に腫瘍が出来て、摘出、人工骨を入れたらサイズが合わず、一人でお風呂に入れません。 湯船には一人ではいれますが。 オムツもしていますが、自分ではけます。 でも、一人で下着が着れません。 また自宅の外階段(2Fに住んでいます)の登り降りにも苦労しています。 2つ向こうのバス停留所まで歩くのが出来ず、バスに乗っています。 経済的にも、私の障害基礎年金(わたしは精神障害者)と、A型作業所の給料から夕食代、洋服代、家電品、医療費の一部を負担しています。 妹は、ここから2時間ほどするところに嫁に行き、3才と1才の男の子のお母さんとフルタイムのお仕事をしています。 将来は大学まで出すと言っています。 だから、母の世話は私が主にしています。 父は病院までの送迎と(帰りはバスで帰ってきます。 父がスポーツをして、遊びに行くため) スーパーの買い出しの運転と会計をする以外は母にたいしては何もしません。 こんな要介護1ですが、介護に疲れました。 これからもっと介護度が酷くなったら、どうしたらいいのか。 父の貯金も200万切っています。 年金で暮らしています。 母の年金は13万。 そこから訪問看護とリハビリ、医療費(現在4つの科かかっています。)だして、残金はマイナスです。 だから、施設利用も金銭的に厳しいです。 どなたかお知恵下さい。 ケアマネさんはちょっと頼りないので。