• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう疲れました。)

もう疲れました。

noname#225666の回答

noname#225666
noname#225666
回答No.7

質問者様が自分自身のことを嫌いで、 愛される価値のない人間だと思っているから、 愛されてもいつか離れていってしまうのではないかと 不安な気持ちになるのではないでしょうか? 親になる資格がないと思っているから、 子供ができても子供の可愛さではなく 自分の至らないところばかりに目が向いて しまうのではないでしょうか? これまで人から認められたり、 家族ができればと解決策を外に求めてきたのでは ないかと思います。 しかし、質問者様の場合、 人から認められるような良い部分を 持ち合わせているにも関わらず、 自分自身が全く評価をしていないのが問題です。 自己嫌悪が 本来幸せであるはずの環境を覆って 不幸に感じさせてしまっているのでは ないでしょうか。 周りから愛されたり認められたりするだけでは 今の質問者様はきっと幸せを感じることはできません。 簡単ではないかもしれませんが 過去の自分自身ともしっかり向き合って、 自分が人を愛したり、認めたりできるようになりましょう。 それが旦那さんへの愛、子供への愛、 そして自分自身への愛につながり 今の質問者様に足りない部分を埋めてくれる ものと思います。

ohieteyo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 感謝いたします。

ohieteyo
質問者

補足

皆様、こんな質問に答えて下さりありがとうございます。 旦那はバツイチ子持ち20歳ほど歳が離れています。これ以上、失敗はできない。責任。だから、結婚したのでは?と思ってしまいます。毎日前妻との子供たちのことを考えてしまいます。旦那がバツイチと知ったのは結婚してからでした。毎月、給料に見合わない養育費を払い、前妻とのローンを払い、また今現在続いている裁判等の支払い、借金があり(それも最近知りました)貯金も底をつきそうです。旦那は暴力だってします。何度顔にあざができたことか。どこまでも追いかけてくる旦那から必死に逃げて、母親に電話して。でもみんな言います。「何を言ってるの?そんなことするような人じゃないでしょう」と。旦那は、暴力で、裁判にかけられたこともあるそうです。(前妻や元カノ)「どうして暴力をするの?」と聞いたことがあります。「むかつくから」と言われました。でも、「愛してる」と言ってくれる唯一の人から離れることができません。 旦那側の家族には、「私たちにとっての孫は、あの子達だけ(前妻との子供たち)」「あなたから生まれてくる子は、恵まれない。誰からも祝福されない」と言われました。「若いからダメだ」そう言われました。努力はしたつもりです。何回も会いに行き、何回も頭を下げました。ちなみに、旦那側の家族は私の生い立ちを知りません。 また、私は誰にでもこのことを言ってるわけではありません。自分が勝手に信用した人に言ったんです。しかし、信用できる、この人なら、と思ったのは私の勘違いでした。だから「使命感」なんて言われてしまうんです。 旦那にもよく言われます。「お前には本当の友達なんていない。できない。」と。 笑ってしまいます。本当にその通りだな~なんて。 嘘をつくことにメリットがあるなんてちっとも思っていません。何度も虚言癖をなおしたくて、ネットで調べたり本を読んだりしました。所詮、私は出来損ないなんです。 息子に対して、愛情の注ぎ方がわかりません。とても大切で、この子のためならなんだってします。絶対守ります。その気持ちはありますが、愛せているのか分かりません。 毎日、息子を失う夢を見ては、隣にいるか確認しています。こわいです。この子まで失ってしまうのが。 旦那とは離婚しない自信があります。二度と失敗できないと思っているからです。職場の人や、家族、友人、たくさんの人を裏切ることが旦那にはできないからです。子供たちなんて、ほぼ毎日と言っていいほど「パパ」って連絡してきます。前妻なんて、まだ旦那のことが好きだと言います。心が苦しいです。私なんかより、ずっとずっと可愛くて家事も出来て、子育て上手なんでしょうから。 いつからこうなってしまったんでしょうね。私は人にどんなことを言って欲しいんでしょうね。どんな風に甘えてみたいんでしょうね。 せめて、母親に抱っこしてもらいたかったです。たくさん甘えてみたかったです。でも、それができたのは、7つ離れている妹だけでした。授業参観や、運動会、来るはずのない母親を一生懸命探しました。だけど私に向かって手を振るのは、所詮仕事の先生だけでした。たくさんお洒落をして、髪を結わえてもらいたかった。あの子みたいに、かわいいメモ帳やペンをみんなに自慢してみたかった。小さくなって穴のあいてしまったボロ靴なんかじゃなく、あの子達みたいな綺麗な靴を履いていろんなところに行ってみたかった。憎い。悔しい。どうして私だったの。 私の虚言癖が始まったのは小学校3年生くらいからでした。はじめて嘘をついたのは「私のお家は大きくて、お父さんとお母さんが毎日ケーキを作って待っててくれていた」でした。今でも覚えています。学校のみんなは「えーすごい!いいな!」と口を揃えて言いました。そしてみんな、私の周りに集まって色んな話を聞きたがりました。それがとても気持ちよかったんです。 でも、今後悔しています。嘘をついたこと。 死のうとは思っていません。死ねないですから。こわいですから。死んでみたい、そうは思っていますけど。 世の中には本当に色んな人がいますね。 確かに、私から見たら普通に幸せそうに暮らしてる人にだって辛いことありますしね。 でも羨ましいです。友達がいて、大好きな家族がいて。私が嘘をつくから友達ができないんですけどね。 ありがとうございました。たまに、息子を抱きながら、こうして自己険悪に陥るので、つい、書いてしまいました。すみません。

関連するQ&A

  • 彼の身の上を友達に話してしまった事を後悔しています

    結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。 彼の両親はもういません。 母親は最近亡くなり、父親は大分前に亡くなっています。 父親が亡くなったことで、彼の母は刑務所に入りました。 友達にはこの事を言うまいと決めていたのですが、話を聞いてもらいたい自分もおりついついお酒の入った時に話してしまいました。 しかも一番離したくない人に・・・。 その子は、同姓異性からも人気があり仲間内の誰よりも早く結婚し子どもを生みマイホームを建て、旦那さん含め両親は共に健在で私から見たら順風満帆すぎる人生を歩んでいます。 mixiにも幸せそうな家族写真をのっけたり、全てが妬ましく思います。 今の自分の境遇をどうしても他人と比べてしまい、すごく小さな人間になっています。 私みたいな人に友達なんて言われたくないですよね。 そんな絵に書いたような幸せ道をいくその子に自分の(というか彼の)あまり話しちゃいけない事を話してしまった事本当に後悔しています。 こんな私をどう思いますか?

  • 虚言癖で悩んでいます。どうしたら治りますか?

    虚言癖で悩んでいます。 今まで20年間生きて来ましたが、ほとんど嘘で固められたような人生でした。 全ては自分のせいであり、自分の醜いプライドを守るが為の方法で嘘をついていました。 例えば ・生まれは〇〇なんだ。 ・僕も姉がいるんだけどさー ・〇〇で働いてるよ! ・実は〇〇歳なんだ! 本当にしょうもない人を傷つけないような嘘です。 自分には同世代には共感してもらえないような趣味や好きな物が多く、皆で共感して楽しく話をしたことはほとんどありません。多分探せばいるのだろうけどこの人だ!という人とも会ったことも無く、親友だなんて人間もいません。 だからこんな嘘をついてまで人と合わせたいと思っているのだろうか?と思うことがあります。 ただ自分を大きく見せたいからだとかも多少はあるかもしれません。 でも、嘘をついた後は「またやってしまった」「恥ずかしい」とかを感じます。本当に申し訳ないとも思うし自分を憎く思います。 嘘を色々な人に色々なパターンで嘘をつくので友人を紹介できる事もなく、その時に本当に自分が嫌になります。 この様な事で悩んでる人はいますか? 虚言癖は治せますか? 意識していても出てしまいます。 どのように意識したら治りますか? 今書いたことは全て本当です。 長々とすいません。

  • 虚言癖&窃盗&借金

    母子家庭の友人の子供の事で、相談を受けています。 私と彼女は、同じ18才の息子を持つ母親で母子家庭同士だったので、子供が小さい頃からのつきあいになります。 久しぶりに彼女に会うと、息子が嘘をついて困ると言っていたので、私の息子に○○くんと最近会ってる?と聞くと『時々、メール来るよ』と言っていたので、少し、話を聞くと彼女の子供は友達の中で“嘘つき”というレッテルが貼られているとの事でした。そして、色々な友達に1,000~2,000円と小額ですが、お金を借り返さない事も話していました。 彼女の今の生活環境は、彼女(40才)長女(20才)長男(18才)が家族ですが、長女は母親と揉めて家を出て現在、彼女の実家で暮らしています。 本来であれば、彼女と息子と2人の生活なのですが、3ヶ月くらい前から、彼氏(36才)も同居するようになり、息子の生活態度が良くなく、彼氏に頼んで、息子を殴ってもらったと言いました。 殴られた息子は、彼女の実家・彼女のお姉さんの家に行き、話をしたそうです。 そして、彼女のお姉さんの旦那さんと一緒に告訴をする為に警察に行ったそうです。後に、告訴は取り下げられました。 息子は実家で生活をしていたのですが、実家でも生活態度が悪い為に、面倒がみることができないと彼女の姉の家に引き取られましたが、姉のネックレスを盗んだりして、自分の家に戻りなさい。と言われたそうです。 昨日から、息子は自分の家に戻って来たのですが、虚言癖・色々な友達から借りたお金を返さない。ブルガリの指輪をしていたので、それはどうしたのか?と聞くと『友達がいらないってくれた』と言っていたそうです。 私は、友達に『○○くんは寂しくて嘘ついたりするんだと思うから、一度、同棲はやめて子供とキチンと向き会わないと大変な事になるよ』というのですが、彼女は鬱病を抱えており、彼が一緒にいることで死にたい衝動から逃れられていると言います。 子供の事よりも、自分を優先する彼女の元に、帰らざるを得ない息子が、虚言癖等が余計に酷くなるのではないか心配です。 その子供が誰にも相手にされなくなる前に、虚言癖・窃盗・借金のくせを止めて欲しいと思いますが、彼女・彼女の実家・彼女の姉夫婦に協力するように、相談をするような場所はないものか・・・と考えています。 昨日から家に戻ったようなので、何か良い方法がありましたら、アドバイスをよろしく、お願い致します。 長文を読んでいただきありがとうございます。

  • 彼氏がいると嘘をつく

    彼氏がいないのに彼氏がいると嘘をつく人いますよね。 まぁ思春期特有の見栄等もあると思うのですが... 会話の流れで、年齢等は聞いたのですが、名前も教えてくれない、詳しい事は恥ずかしがるそぶりを見せて一切教えてくれないという感じです。 今までも何人かそういう人がいました。 妊娠したという事をいいふらして、少し経ってから、生理がきた等... 妊娠しているなら生理はきませんよね? こういう嘘をつく人間は、自分でボロを出して、結果信用性を失います。 そして小さい事でも自分を大きく見せようと嘘をつきます。 こういう人は虚言癖があるのでしょうか? 虚言癖というのは治らない病気のようなものなのでしょうか? 人間としてあまり信用せず距離を置くのが正しいんですか。

  • 娘を愛してるか解りません。

    娘を愛してるか解りません。 6歳になる娘がいます。 娘の好きな食事を作ったり 日ごろの世話をしたりする母親の義務的な事は普通にしています。 かわいい洋服も着せてあげています。 好きな習い事をさせてあげたり、欲しいものも買ってあげたり、遊園地に連れていってあげたりもします。 やさしく接する様にもしています。 しかし時々「居なければ楽なのに。。。」なんてとんでもない事を思ってしまう事があります。 旦那か施設に娘を置いて一人で人生やり直そうと思う事も何度もありました。 むしろ施設に預けたほうが こんな私に育てられるよりも幸せなのではとも思います。 (私は情緒不安定で時々たわいもない事で突然キレる事があります) 母親として最低なのは解っていますが、愛情ではなく責任感で今まで育ててきた様な感じです。 学校で娘の事を褒められても、娘にママ大好きって言われても、普通ならきっと嬉しいはずなのにあまり嬉しく思う自分が居ないのです。  娘をかわいいと思う事もありましたが、特に二人目が生まれてからはあまり思わなくなってしまいました。 ずっと息子が欲しかったので 赤ちゃんが特にかわいくて仕方ありません。 寂しがってる娘に対しては 時々抱っこしたり一緒に遊んだりしますが なんだか義務として接しているだけの様な感じに思えて仕方ないのです。 なぜこんな風に思ってしまうのでしょう。 どうしたら娘を娘らしく愛す事ができますか?

  • 虚言癖で困っています。

    虚言癖で困っています。 度々質問させております、統合失調症を患って6年目になる専業主婦です。 私はどうも虚言癖があるようで、度々友達などに嘘をついてしまうときがあります。 つまり、好かれたいが為、怒られたり人格を否定されたりするのが怖くて、ついつい逃げ道を作ってしまうのです。 例えば、面白いサイトを見つけたので、友達にメールで「こんなサイトがあって面白かったから、ぜひ観てみて」という文章をメールで送ると、友達から「そうなんだ~、でも何で私に?」と疑問系でこられると、素直に「ただ、面白いサイトをみつけたから、教えたくて」といえばいいものを、「皆にもおもしろいからおしえてるんだよね~(本当は誰にも教えてないのに)」などと嘘をついてしまいます。 大きな嘘、例えば自分はこんなすごい大学だったとか、そういう嘘はつかないのですが、ちょこっとした嘘をついてしまうのです。 今卵巣が腫れている状態なのですが、医者に言ったら、そんなに害はないのでもうちょっと様子見ましょうと言われ、一ヵ月後の検診だったのですが、すっかり忘れていたんです。 友達からメールで「卵巣見せにいったんでしょう?どうだった?ちゃんと調べたよね」と心配してくれているにもかかわらず、自分は病院に行ってないので、つい「今日行ってきたよ、まだ大丈夫だって」などと、怒られるのが怖くてうそをついてしまうのです。 昔は友達もそんな多いほうではないですが、より疎遠になった友達もたくさんいます。 多分自分に虚言癖があるのを見抜いて離れていったのではないかと・・・ 嘘をつけば、いつかはボロガでて、皆離れていくのは分かってるのに、どうしてちょっとした嘘を何回も繰り返してしまうのだろうと、悩み、そして友達の態度がそっけなかったりすると、あっ!嘘ついたり、大げさにいったりしたことがばれたんだ、と思ってしまい、離れていかれるかもしれないという恐怖と、なぜいつも素直にいえないのだろうと、思うのです。 家族、旦那には嘘はあまりつかないのですが、大げさに言ったり、嘘をつい言ってしまうのは、ほとんど親友の子だけです。 つまり親友に依存し、離れてほしくないため嘘をつき、言い様に言ってるのです。 あることないこと全て大げさに言ってるわけじゃないし、いつも嘘を言ってるわけでもありません。 ただ、親友の子が恋に悩んで、情緒不安定になってるとき、慰めたりするのですが、旦那さんの意見なんて聞いてもいないのに、旦那さんの視点からみてこう男は考えてるんだってよ、などついありもしないことを言ってしまいます。 いつも人におびえ、好かれたくて、時には批判から逃げ出したくて、話を大きく言ってしまったり、嘘をつく自分がイヤでイヤでしかたありません。 分かってるのに、咄嗟に口にだしてしまう。 いい解決方法、そして素直に人と向き合える環境をつくりたいです。 どうかアドバイス宜しくお願いいたします

  • 虚言癖の人の人生

    虚言癖の事でこのサイトでもいろいろ検索してみましたが、虚言癖はなかなか治らないということがわかりました。別れた方がいいという意見が多数あるのも知りました。 しかし、別れたあと、そういった虚言癖のある人はどうなるのでしょうか。すぐ、次の相手を見つけても、また嘘がばれて別れてしまう。その繰り返しなのでしょうか。虚言癖がある人は、そのせいで別れてしまうということがわかっていないのでしょうか。それに気づいて虚言癖を治さない限り、幸せな結婚は無理なのでしょうか。 私の夫には、虚言癖があるようで、私も最初は話半分で聞いていたし嘘だとわかっていても実質的な被害(?)は無かったし、すべて私を喜ばせようとか安心させようと思ってついた嘘なので、あまり追及もしてきませんでした。嘘だってわかっていながら喜んであげていました。しかし最近、夫の虚言癖によって人に迷惑をかけたことがきっかけで過去についた嘘を問いただしました。嘘をつかれると不安になるし、今、こうして嘘がわかっても嫌いにはならないよと伝え、夫も、今全部嘘がばれて、その上で好きだと言ってくれて安心した、気が楽になった、もう嘘はつかないと言ってくれました。しかし、きっと夫はまた嘘をつくでしょう。でも、迷惑をかけるようなうそでなければいいかなと思っていますし、子供も生まれたばかりで、家族のことはとても大事にしてくれる人なので、今は別れる気は全くありません。ひとつ不安なのは、子供が大きくなった時に、私は、迷惑をかけるようなうそでなければいいかなと思っていますが、子供がどう思うだろうということです。 やっぱり、幸せな家庭はできないのでしょうか。

  • ボケ始めた母の人生を本にしたい。

    ボケ始めた母の人生を本にしたい。 私の母は、4歳で実の母親を亡くしたのに始まり、戦争を経験、息子が7歳の時にガンで亡くなる、気の強い姑のお世話、借金、旦那の浮気、…などなど、不幸オンパレードの人生でした。 けど、彼女はいつも明るく、人が大好きで、お喋り大好きで、口癖は「今が1番幸せ!」というポジティブ思考の、芯の強い女でした。 ちょっと天然で愛らしい所もあり、自然に周りに人が集まる人でした。 私は昔から母の話を聞いては「本に出来るくらい壮絶じゃん」と思ってたんですが、最近母がボケ始めてからは、母の事を本にしたい気持ちが強くなりました。 母の事を多くの人に知って貰いたい。もっと多くの人から愛されるべき人だと思うんです。 何度か自分で本にしようと文章を書いてはみたものの、ここまで読んで頂いてお分かりの様に私には文才が無く…。挫折の繰り返しです。 お金をかければ簡単かもしれませんが、私は母子家庭で貯金はほとんどありません。 どうしたら母の本を作り世に広める事ができるのでしょうか。 自己満足かもしれません。 だけどは母が頑張って生きてきた足跡を、証を残したいんです。 長文で読みにくいのに最後まで読んで下さってありがとうございます。 どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 女の幸せって何ですか?

    私は37歳で小学生の男の子がいる母子家庭です。 5年前に離婚しました。 30代のうちに第二の人生・・つまり再婚したいってずっと願っていました。 そして、やっと3ヶ月前に念願の彼ができたのです。 彼はとても理想的な人で息子ともうまくいってました。 しかし、彼は私に友達と飲みに行くと嘘を言って、 女と温泉旅行に行ってた事がわかり、 結局別れる事に・・。 やっと・・いい人に出会えたと思っていたので、 本当にショックでした。 別れた旦那も浮気だったので、もう男の人は信じられないと、さすがに悲観もしました。 でも・・やっぱり幸せな家庭が欲しい。 その彼と出会って息子にはやっぱり“お父さん”っていう存在が必要と思いました。 でも。。出会いなんてそんな簡単にないってわかりました。5年たってもなかった・・環境でしょうか。 その彼だって結局はパソコンの出会い系でした。 抵抗はありながらも、私の思いがそこにたどり着いてしまったのです。 でも、もう出会い系はやめた方がいいでしょうか? 子供がいるのに、恋がしたい幸せになりたい再婚したいっていう願望はおかしいでしょうか? 女の幸せは他にもありますか? 教えて下さい。

  • 虚言癖があった・・

    私は中学2年生のときから高校2年生ぐらいまで虚言癖がありました。 私は一人っ子で小学校の時から周りの友達がお兄ちゃんやお姉ちゃんの話をしているのがとても羨ましかったりしました。 小学校の時から一人っ子という事に強く劣等感を覚えていて恥ずかしい話中学2年生から「血の繋がりがない兄がいる」など嘘を付くようになりました。 自分に自信がなくコンプレックスの塊で可愛い子と仲良くしておけば自分も可愛く見られると思い可愛くない子と歩くのが嫌でした。頭おかしいですよね。 高校に入ると弟がいると言ったりバイト先に芸能人が来たなど嘘を重ねました。 今考えるとこんな事言っていたと思い出すとぞっとします。 嘘という意識はなかったんです。 そのせいで中学時代の友達に「お兄ちゃんは?」とか聞かれるととても心が痛みます。 本当の事を言おうと思っても頭がおかしい子と思って離れていくのではないかと恐いです。 嘘を突き通すか本当の事を言うか選択は2つと分かっているのですがもうどうしたらいいか分かりません。 毎日私の人生は嘘で塗り固められているという事に苛まれます。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。