娘を愛する方法と親の感情について

このQ&Aのポイント
  • 娘を愛する方法を考える
  • 親の感情について理解する
  • 娘との関係を改善する方法を見つける
回答を見る
  • ベストアンサー

娘を愛してるか解りません。

娘を愛してるか解りません。 6歳になる娘がいます。 娘の好きな食事を作ったり 日ごろの世話をしたりする母親の義務的な事は普通にしています。 かわいい洋服も着せてあげています。 好きな習い事をさせてあげたり、欲しいものも買ってあげたり、遊園地に連れていってあげたりもします。 やさしく接する様にもしています。 しかし時々「居なければ楽なのに。。。」なんてとんでもない事を思ってしまう事があります。 旦那か施設に娘を置いて一人で人生やり直そうと思う事も何度もありました。 むしろ施設に預けたほうが こんな私に育てられるよりも幸せなのではとも思います。 (私は情緒不安定で時々たわいもない事で突然キレる事があります) 母親として最低なのは解っていますが、愛情ではなく責任感で今まで育ててきた様な感じです。 学校で娘の事を褒められても、娘にママ大好きって言われても、普通ならきっと嬉しいはずなのにあまり嬉しく思う自分が居ないのです。  娘をかわいいと思う事もありましたが、特に二人目が生まれてからはあまり思わなくなってしまいました。 ずっと息子が欲しかったので 赤ちゃんが特にかわいくて仕方ありません。 寂しがってる娘に対しては 時々抱っこしたり一緒に遊んだりしますが なんだか義務として接しているだけの様な感じに思えて仕方ないのです。 なぜこんな風に思ってしまうのでしょう。 どうしたら娘を娘らしく愛す事ができますか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 こどもを可愛いと思えないけれど、お世話もきちんとされていますね。 pinkblossomさんは、とてもやさしい方なのだと思います。 愛情だけではなく、責任感のほうが勝ってしまうのは、当然だと思います。 ひとりの人間を、大人になるまで育てなくてはいけないのですから。 それに、人として赤ちゃんのほうが可愛いと思ってしまうことも、 時期的にみても、仕方のないことだと思います。 それはそれとして、まず認めるしかないと思います。 そして、他の方の回答でおっしゃられているように、ご夫婦関係。 これが落ちつかないことには、気持ちも辛いままだと思います。 ただでさえ、大変な子育てと家事。 それなのに、ご主人がそんなふうでは、ストレスが溜まってしまうのも、無理ないことです。 pinkblossomさんは、愛そうとがんばっているから、苦しいんだと思います。 ご自分が理想としている「愛情」に、縛られすぎているのかもしれません。 いま、pinkblossomさんがお子さんにしてあげていることは、「義務的」かもしれませんが、 憎しみや恨み、また無関心であれば、決してしてあげることの出来ないことばかりです。 やさしく接してあげること、抱っこしたり、一緒に遊んであげることは、 愛情をかけていることに、他なりません。 そうでなければ、とっくのとうに放り出していると思います。 心でどんなことを思っても、最終的になにを選びとるか。 「思っていた」「するつもりだった」それは、すべて空想の世界です。 いま、pinkblossomさんのしていること、それがすべてだと思います。 まずは、ご夫婦関係を見直すこと。 離婚するのなら、それに向けて、まずは貯金と仕事探しをしなければなりません。 母子家庭手当てのことも、調べておくといいと思います。 どんなに夫に似ていても、娘ちゃんは誰よりもあなたの味方です。 男の子は、いずれ家を出て、自分の家族のために働きに出ます。 いざという時、親身に力になってくれるのは、娘さんだと思いますよ。 こどもだから、愛さなければと背負うことはありません。 こどもだって、ひとりの人間です。 お母さんだって、ひとりの人間。 決して、おなじ人ではないからこそ、義務的になることもあります。 それでも、家族であり、大切な存在であることには変わりありません。 わたしたちがこども時代に、親や家庭を疎ましく思ったように、 こどもに対して親だって、ことばに出さなくても、疎ましく思うことだってあるでしょう。 それを、ことばに出すか、態度に出すか。出さずにおくか。 それだけで、大きくちがいます。 寂しがっている娘ちゃんを、抱っこして、一緒に遊んであげる。 心配事や、家計が不安だったり、夫婦がうまくいっていないときに、 心ここにあらずになってしまったり、義務的になってしまうことは誰にもあります。 まずは、pinkblossomさんがご自分のしていることに、自信を持ってほしいです。 心のモヤモヤがだんだんと晴れてくれば、きっとまたちがう心持になれると思います。 pinkblossomさんの選ぶ道ひとつで、どんなふうにも変われます。 夫から責められる生活から、抜け出すことだって出来ます。 こどもたちと、心から向きあうことも出来ると思います。 大変なこともたくさんあるとは思いますが、思うことを隠すことは苦しいです。 それでも、笑ってあげること。やさしい言葉を使うこと。 それは、きちんと心に残ります。 出来ることを、すればいいと思います。出来ないことは、ひとに助けてもらう。 あなたがどんなふうに思っていようと、いまいと、こどもは親が大好きです。 こどもにとっては、どんなにやさしい保育氏や養育者よりも、親が世界でいちばん。 あなたと一緒にいる。あなたが笑ってくれる。あなたが抱っこしてくれる。お話してくれる。 それだけで、こどもにとっては 世界でいちばんの幸福だと思います。 どうぞ、お子さんの親である現在に、自信を持っていただけたらと思います。

pinkblossom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時々カッとなって怒鳴ってしまい反省という事を繰り返してしまい 自分ってなんてダメな親なんだろうといつも自信をなくしていました。 まずは自分の気持ちをコントロールできるようにもならないとなと思います。 とても心に響くお言葉ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kyoe
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.4

私の話しで、参考にはならないかもしれませんが・・・ 子供が可愛いって思う気持ちって、なんて開放的なんだろう。 他のママさん達をみてそう思いました。 自分も子育てを一生懸命やっています。 でも、出産・退院・日々の育児の中で、 身に染みわたるような愛情を実感できませんでした。 まるで、愛情を知識として知っている様な感じです。 おかしいな・・ おかしいな・・と思いながら過ぎて行きました。 子供が6歳の時、仕事を辞めるなどして 自分をじっくり振り返る時間ができました。 かなり落ち込んでしまう事もありましたが、 しっかり掴めた事がありました。 それまで、子供と深くかかわる事に遠慮をしていたんです。 自分なんかと深く関わらない方がいいのではと、 心のどこかで思っていました。 でもそれは、 自分に自信を持って生きて来れなかった部分があったというだけの事で、 子供に愛情がなかったという事ではないんだなと気がつきました。 「関わらない方がいい」という愛情だったんだなぁ。 自分も、自分の親もきっとそうだったんだなと思いました。 そして、子供の頃の自分は、 もっともっと母親と関わりが持ちたかったんだろうなとわかりました。 大大反省をした後、 今ではどっぷり子供と関わっています。 子供の為に1日があるようなもので、 それが自分自身の幸せに直結しています。 こう気づけたのも、 子供ができたからこそ 成長できたんだなと感謝しています。 自分の話しばかりですみません。 何か義務として接しているような・・ という思いをされているという事でしたが、 そういう事を疑問に思う事自体、 お子さんに溢れる愛情をお持ちだと思います。

pinkblossom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても大切な事に気が付かれたのですね。 私も、自分に自信がなく、どこかで突き放してたのかもしれません。。。 私も自分が子供の頃、もっと母親と関わりが持ちたかったと今では思います。 あまり愛情あふれた思い出がないもので。。。 とても素敵なお話ありがとうございます。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

私の話をします。 22歳で父親になりました。 初めて息子の顔を見たとき、「かわいい」という想いより「このこをまともに育てなければ」という責任の重さのほうが強かったと思います。 ずっと長男には厳しく接してきました。 質問者様が感じたように、責任感のあまり、長男が可愛く思えないこともありましたよ。 同じように、私以外の父親の元に生まれたほうが幸せだったのではないか?と感じたこともあります。 次男が生まれたとき、心に余裕ができたのか「可愛いなぁ」と思いました。 同じように、長男よりも次男が可愛く見えた時期もありましたよ。 でもね、長男は、塾にも通わず、次男への負担を気遣って、国立大学に進学し、 今、大学4年生で、この就職難の時期に数社から内定をもらっています。 本当に親の私に、大きな心配をかける事もなく、自力で自分の人生を頑張ってきた長男が、 いまさらながら、可愛くて仕方ありません。 最近、私の胸のうちを長男に話しました。 「責任感ばかりで、十分に可愛がってあげられなくて、申しわけないと思っている・・・」 次男の方に肩入れしすぎたことも話しました。 長男は、静かにうなずいて、「でも、一生懸命育ててくれたから、今の自分がある、 オレは幸せだと思うよ」と言ってくれましたよ。 親にとって大切なのは、責任感に基づいた愛情だと思います。 無責任な溺愛より、責任感の方が大事ですよ。 そのうち長女さんが可愛く思えて仕方がない時期がきっと来ますよ。 責任感だけは失わないで、頑張ってくださいね。

pinkblossom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すばらしい長男をお持ちですね。 うちもそんな風に育ってくれたらなんて思いますが きっとご回答者様と奥様の育て方がよかったのだと思いますよ。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

いいんじゃないですか? それで虐待するなら問題ですけど、義務感でもなんでも、きちんと世話して育ててあげられているんでしょう? 自分で産んだ子なんだから、母は母性という本能でもって子を自分の命よりも重く愛するはずだ。 なんて、とんだ幻想ですよ。 そういう事をまじめに信じている方は、虐待のニュースをみて「この親は鬼畜だ!異常者だ!!」なんて騒ぎ立てる人でしょう。 そうじゃないんです。 すべての母親、父親は、子どもを虐待してしまうかもしれない資質があります。 どんな親だって、一度くらいは、かんしゃくをおこして泣き叫ぶ子どもを、窓から投げ捨てたら静かになっていいな・・・なんて事を考えるものです。 それを、思いとどまれる「なにか」があればいいんです。 質問主さんが、いま、娘さんを「可愛い」と思えなくても、いつか思えるかもしれませんよ。 わが子として可愛い。じゃなくても、「一緒に買い物にいく友達」なんて感覚でもいいと思います。 今日明日にその結論がでるものではありません。そう思える日は10年後かもしれない、20年後かもしれない、50年後かもしれない。 それまで、「いつか、いとしいと思うかもしれないから」とりあえず大事しときましょう。という、キープでも、義務でも、いいじゃないですか。 ちなみに私自身、小さい頃「私に性格が似すぎていて、大嫌い!我慢できない!」と、面と向かって母親に言われたことがあります。 質問主さんよりなお悪いですね・・・。 それから20云年。 人生山あり谷ありで、いつのまにか仲良し親子。買い物も旅行も2人で一緒に行きます。 私が結婚するにあたり、わが母は旦那に「娘と旅行にいくのだけを楽しみに生きてるんですから、年に1度は、2人だけで海外旅行に行かせて頂戴。私の可愛い娘との楽しい時間を奪うんだから、その位は譲歩して。」と(笑) どこで仲良し親子に変わったんでしょう。もう覚えてもいませんが。 そんなもんですよ。時間の経過というのは、今の自分がおもいもよらぬ方向に進む事もあるんです。 ただしひとつだけ。 たとえ本心が伴っていなくても、お子さんをぎゅっと抱きしめてあげる事。 そして「おかあさんも、貴女の事が好きよ」という言葉。 これだけは、口にだしてあげてください。 言葉って不思議なもので、口に出して言っていると、最初は本心が伴わなくても、なんとなくその気になってくるものですから。 あとは、質問主さんが息子さんのほうが可愛いんでしたら、娘さんのほうを多めにかまってあげるつもりでいる事。 それで、実際はトントンかそれでも息子さんをかまっている時間のほうが多い位だとおもいます。

pinkblossom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どんな親でもそう思う事があるのですね。 娘との時間を多く取るように心がけてみます。 抱きしめる事、好きだと口にする事もします。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

とても微妙な問題ですね 自分ひとりで悩まないで ご主人ともっともっとじっくりお話し合いをしてみてはいかがですか。 子ども・・というより深層心理には、夫婦関係の何か・・が 潜んでいるような気もしないでもないです。 信頼関係をもっともっと深めて、 円満な家庭を築くようにすれば自然とそういう気は 起きないようになると思います。 まだまだ努力が足りないのかも知れません。 笑顔でも眼の玉が笑っていないようなあなたの 表情を連想してしまいました。 そういう負のオーラで育てていますと、 娘さんが思春期を境にとんでもない方向に 暴走しかねませんよ。そういう危険性はかなりはらんでいる と言っても過言ではありません。 冷静な大人の理性を取り戻し賢明なご判断をなさって 下さい。 情緒不安定もお辛いでしょうが、それにかこつけては 問題解決にはなりませんよね とにかく子どもさんはあなた以上に もっと辛いんですよ。 ご縁があってあなたの子として生まれてきたのです。 子どもには一切の選択権も責任も今のところありません >どうしたら娘を娘らしく愛す事ができますか? とにも各にも最終的には全てあなた次第です・・

pinkblossom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >笑顔でも眼の玉が笑っていないようなあなたの 表情を連想してしまいました。 ドキっとしました。自分でもそう思います。 おっしゃる通り、深層心理では夫婦関係が絡んでいると私も思います。。。 旦那と結婚したのが不幸の始まりでした。 子供ができてから全くうまくいっていません。 私の話は一切聞こうともしないので、相談もなにもできません。 それにいつも何かある度に怒鳴られ、クソ女、死ねと言われ、全く幸せだと思った事がありません。 おまけに女癖の悪い旦那。 そんな旦那に娘が似てるから余計かわいく思えないのかもしれません。 ずっと、夫婦円満な家庭が羨ましかったです。 確かに思春期が今から心配です。 最近、娘が私を無視するようになってきました。 このままでは絶対にいけないと解っています。 今までは「居なくなればいい」と思っていた気持ちは、最近は「自分で生んだ子、がんばろう」と思うようにしています。 それでもまだ気持ちは半分半分ですが、私自信が幸せだと感じる事ができなければずっと同じな様な気がします。 離婚も考えています。 環境が変われば自分も変われますかね。子供達と幸せになりたいです。。。 長くなってしまいすみません。 kyoromatsu様はとても勘が鋭く理解してくれる方だなと思います。 もっとお話が聞けたらとおもいました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 43歳の娘に

    43歳の娘が病気のとき 友達がお見舞いに来たとします。 73歳の母親が、その友達に 「娘のお守りをしてくれて助かった」 などと言ったら、普通はその病気の 娘はどう思うでしょうか? また、こういう事を言う母親って どういう人間だと思いますか?

  • 小中学生(娘)が好むお店を教えて下さい

    6年生の娘が熊本市街に買い物へ連れて行って(友達含む)と言ってきました。私が「母親と行け」と言っても私とがいいと言うので連れて行く事になりました。(母親よりも何故か私と仲良く…)でも、今時の娘が行くお店って?思いつかない!どなたか、熊本市街で「〇〇店」「こんな所」…ってあったら教えて下さい(>_<) ちなみに娘達は洋服や雑貨、プリクラとか言ってます。宜しくお願いします。

  • 母親より身長や体格が小さい娘

    普通、母親より娘の方が少し大きいか同じくらいに収まることが多いですよね? 根拠はありませんが、まわりを見ているとそのような気がします。 まわりでは、母親と洋服や靴を共有している(できる)という事例もよく聞きます。 しかし、私は母親と体つきも身長も全く違います。 母 165cm 骨ばっていて手足が長く大きい Lサイズ 娘の私 157cm 手足は短い XSサイズ 母のお下がりはだぼだぼです。洋服のテイストの好みも違うので共有なんて無理です。 母親より成人した娘の方が小さいとか、なにかエピソードお持ちの方、いらっしゃいませんか?

  • 四歳の娘について

    こんにちは。四歳の娘について、悩んでいます 娘は、外に出ると、私のそばではなく、一緒に遊ぶ子のお母さんや、公園にいくと、知らない子のお父さんなどにすぐ話しかけ、私が声を掛けると、反抗的になり、調子に乗るというか、外では強く叱られないと思っているのか、全く言う事を聞きません。結局家に帰ってから、私が叱り、娘がなくといった感じで…そんな毎日を繰り返すような感じです。 また、自分の考えを曲げないので、違って覚えていて、私が指摘しても、絶対耳を貸しません。結局私も、イライラしてしまい、怒りながら説明して、娘も指摘されるのが嫌なのか、「私が合ってるもん!」と言いながら泣きじゃくります。 そんな、娘にイライラし、私が大きな声を出すからか、二歳の弟に、娘はすぐ大声で怒り、叩きます。 幼稚園のお友達とは、仲良くやっているようで、時々お友達のお家にも行きますが、その子がおとなしい性格のせいか、直ぐにしきりだし、相手の子が言う事を聞いているといった感じで、見ていて、相手の親に不快な気持ちにさせてないか、不安になります。 支離滅裂で、長々とかきましたが、おとなしくまでとはいきませんが、外で母親のそばにいるようにするのと、話を聞くようにするには、どういう風にすれば良いのが… 本当に分からず…相談させていただきました。

  • 2歳半の娘が父親になつかない

    タイトル通りです。 女の子はパパが大好きになる子が多いと思ってましたが、娘は母親の私がいないと不安がり、父親を(抱っこなど)拒絶する事が多々あります。 夫がかわいそうだし、娘には父親を大好きになってもらいたい。私も買い物に出た時など、夫に任せられるとどんなにいいだろうと思います。 夫は普通のサラリーマンで私は専業主婦です。 夫はオムツ替えもしなければお風呂にも入れません。娘に関してするのはたまに遊んでやるくらいです。 娘の世話はほとんどした事がありません。男は外で仕事をするから家事や子育てはしないという家庭で育った人で夫を変えるのは無理そうです。 娘を父親好きにする為に、私にできることは何でしょうか?

  • 幼児虐待ー娘に優しくなれない

    誰にも相談できず、ここへきました。5歳10ヶ月の女の子と3歳半の男の子の母親です。 下の子を妊娠した頃から、上の子へ冷たい態度をとることが増えました。世間で言われる「魔の二歳児」になり、言うことをきかないイヤイヤ期に突入し、声を荒げるようになったことが始まりです。何度言ってもきかない娘に、大声で怒りました。そのうち娘が泣き始めますが、こちらは怒りの頂点に達してるので、気持ちを静めることができません。さらに追い討ちをかけるように、どなり散らして怒り、娘も発狂したように泣きます。「ママ、抱っこ、抱っこ!」と言って泣きますが、抱っこしてあげたい気持ちには程遠く、ただ怒ったままです。娘のほうは、必死でしがみついてきて、ひたすら「抱っこ、抱っこ」。離してくれず、どうにもならないときは、仕方なく抱っこしましたが、それは抱っこというより、ただ単に一度、娘の体を空中に持ち上げただけで、すぐまた下へおろしてました。 下の子が生まれてからは、30分以上かけて授乳して(時には1時間)、もう少しで寝そう、というときに娘がやってきて、かまってほしいために、私の体を揺らしたりしました。こちらは眠る寸前の赤ん坊を抱いているので、小さな声で注意しますが、当然聞いてくれません。そういうときは足で娘の体を押しましたが、それでも懲りずに邪魔をしにくるので、蹴っ飛ばすくらいの勢いで突き放し、娘が床に倒れることもありました。 下の子が大きくなってからは、娘が下の子に意地悪をするのが許せません。今日は、娘が隣に寝ていた弟を足で何度も蹴飛ばしました。「やめなさい」と言っても聞きません。一番簡単な解決方法は、下の子を娘の横から離し、私のそばへ移動させることなので、私がわざと娘が寝ている方向とは逆方向を向いて寝始めたら、案の定、息子が私の向いてるほうへ移動してきました。すると娘が、母親が自分の方を向いてくれないということに泣き始め、「ママ、こっち向いて」と訴え始めました。私は意地悪な娘に腹をたてていたので、無視しました。娘はあきらめず、何度も何度も「こっち向いて」とシクシク泣いてました。ずっと泣き続けるので、「さっきママが蹴るのをやめなさいって言ってもやめなかったでしょ。だからママもあなたの言うことはききません」と言い放しました。それでも、すがってくる娘が面倒で、最後は寝室を出て、暗いリビングルームをはさんだもうひとつの寝室へ移動し、ぴしゃりとドアを閉めてしまいました。娘はそれきり、私を追ってくることはできず、どうやら泣きながら寝てしまったようです。 こういうことは、日常茶飯事で、何かあって娘のことをひどくしかったときに、「ママ、抱っこ」とよく泣かれます。でも絶対に抱っこできないのです。娘に対し、「可哀想」「このままでは娘の性格をだめにしてしまう」と思いながらも、怒りが大きすぎて、できません。 怒るときは言葉の暴力の嵐です。次から次へと、いくらでも意地悪な言葉が出てきます。「あんたなんていらないから、山へおいてきてやろうか」「あんたが出て行かないなら、ママが出て行ってやろうか」など。実際、庭へ出てしばらくほとぼりがさめるまで家に戻らなかったことがあります。 こんなに怒るのは娘に対してのみで、下の子にはほとんどありません。あまりに怒り狂ってる私を見て、下の子が「ママ、怖い。。。」といって泣いたことが数回あります。娘は、私がすごく怒ってるのに、どこか覚めて見ている事があり、それがまたカンにさわったりもします。 どうして5歳の子供に対し、こんなに意地悪になれるのか。。。気になってるのは、自分が子供の頃、母親に怒られるのが怖かった記憶があります。あまり自由になれず、テレビは一日1時間、寝るのは9時(他のクラスメートは10時)など。すぐに怒られるので、いつもびくびくしてました。わたしは長女で、4歳違いの弟がいます。弟が母親に怒られていた記憶はありません。家の規則を最初に破るのはたいてい年上の私。年齢を重ねるうちに、こちらも体が大きくなった分、母親が怖くなくなり、怒る母親に対抗して、少しずつ、厳しい家の規則を緩和していきました。 もしも小さい頃のことがトラウマになっていて、娘にきつく当たってしまうのだとしたら、私がここでやめないと、同じ事が繰り返されると考えたりもします。でもどうしてもやめられません。怒りは徐々に大きくなるというより、最初は小さなものが、突然カーッと頭に血が上るほど大きくなり、物を投げつけたり、椅子を床に倒したりしないと、発散できないほどです。ただどんなに怒っても、子供を殴りつける、ということはありません。頭を軽くぽかっとなぐる程度はたまにありますが、加減してる自分がいます。 こんな状態から抜け出すことはできるでしょうか?

  • 2歳の娘を独占しようとする友達に悩んでいます。

    2歳の娘がいます。 同じく2歳で月齢も同じ2歳の女の子の友達(Aちゃん)について悩んでいます。 1年ほど前に知り合いましたが、色々ありすぎて、同じ習い事も辞め、個人的なお誘いは、断り続けてしまっています。 ですが、同じ地域に住んでいるので、児童館や幼稚園の園庭解放など、頻繁に会ってしまいます。 Aちゃんは、娘を見つけると、とにかく、どこに行ってもくっついてきます。手を握ってきたりして離しません。 そして、娘の遊んでるおもちゃを、何も言わずに取り上げ続けて邪魔したり、遊具などは、娘の上に乗ってきたり、娘が『ママと滑り台で遊びたいの』とはっきり言っても、Aちゃんは無理矢理、娘の手をひっぱって、娘が痛いと言っても、自分のやりたい物に連れてこうとしたり、思い通りにいかないと娘の顔にツバをかけてきます。 私はAちゃんに、いけない事をした時は、ダメな事を言い聞かせるのですが、そうすると、私にもツバをかけてきます。ツバでもう私の内心は限界です。 困ったことにAちゃんの母親は優しすぎで見ているだけで、『Aちゃんダメよ~』と優しく言うだけで、何でダメなのかも、言い聞かせてくれず、娘が痛がっても、Aちゃんを引き離そうとしてくれません。私の役目になってしまっています。日に日に行動がエスカレートして行きます。 他人の育児に口を出すつもりはないですし、たまたまその場で会った人ならしょうがないですが、毎度毎度、同じ親子というのは本当に辛いです。 先週、いつも通り、Aちゃんが娘に抱きついてきて、抱きつきながらグルグル回り始めました。娘は『痛いから辞めて』と抵抗しましたが、おかまいなしです。Aちゃんの腕が娘の首の下に入っていたので、さすがに目の前で見てるAちゃんの母親も助けるだろうと思いましたが、私が『首が締まってるから‼』と引き離そうとしても見てるだけで、危うく娘は頭から床に倒れそうになりました。2歳児の力はものすごいです。 その事があり、娘はAちゃんが手をつなごうとしてくると『ママ抱っこ』と逃げてきて抱っこすると『これで安心だね』と言うようになりました。 抱っこしててもAちゃんは、どこに行くのも付いてきます。 来年から幼稚園で、希望している幼稚園が同じかもしれません。 小学校は学区は違います。 幼稚園激戦区に住んでいるので、複数の幼稚園の説明会に行ったり受験したり、しようと思ってますが、Aちゃん親子も、説明会の後、園庭で遊べるからと園庭目的で、色々説明会にいくそうなので、正直、説明会など大事な場所で会った時に邪魔されたくありません。 でも、ずるいかもしれませんが、同じ地域に住んでるので、無視とかではなく、穏便に済ませたいです。 Aちゃん親子には、今後どういった対応をとっていけばいいのでしょうか。 幼稚園の説明会は今から心配です。 Aちゃんがそばにくると、娘はぐずります。 ストレスが溜まっていて誰かに聞いて欲しくて、分かりずらい長文になっていまっていてすみません。 バタバタしていて返事は遅くなってしまうと思いますが、必ずしますので、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 2歳の娘について

    5月頭に二人目を出産し、上は2歳3か月。 今は私と娘は実家に帰省中。 旦那はイクメン。 娘は旦那が大好き。それはいい事ですが 旦那が休みの時、今は実家に会いにきた時甘えが物凄いです。 いつからこうなったのか、覚えてません。 常に旦那に抱っこしてと泣き、ずっと抱っこ。 トイレに行こうとすると、行かないで!と泣く。 ご飯食べる時は旦那の膝の上。 これ嫌、こっちしかいらないと食べムラが激しい。 旦那がいると私に寄り着くことはほぼゼロ。 旦那がお母さんの所に行ったら?と言うと、「イヤ」と拒否・・。 今は普段旦那はいません。 私に抱っことほとんど言わず、食べムラ等もあまりなく、甘えもあんまりありません。 言う事もある程度ききます。旦那がいると正反対。 私にほとんど甘えない娘。切ないです。 でも、原因は私が構ってあげなかったから。 家事で忙しく、時間ができたら 娘の相手はせず、自分がやりたい事ばかり。 全て私のせいです。今更後悔しても遅いですが。 それを娘は理解してるんですね。 普段我慢して、旦那がいたら爆発させて。 どうせ母親は構ってくれないから、と。 ずっと甘えてくる娘に対して、旦那は嬉しい反面面倒臭そう。 私がもっと構ってあげたら、少しはお母さんに 甘えてくるんじゃないか? こうしたらいいんじゃないか?私に言います。 自分ばかりに甘える娘が面倒故に出た言葉。 自分ばかり相手するのは疲れる。 娘の相手をしてる旦那をみると、明らかに疲れてるのがわかります。 最初は楽しそうに相手してますが。 だけど、私もどうしたら私に甘えてくる様になるのか わかりません。 今の状況を改善したいけど解決法がみつからない。 なのに旦那から言われるとプレッシャーや自分が責められてる様で苦痛です。 事実、私が悪いのですが…。 旦那の自分ばかりと言う気持ちもわかるけど、 どうしたらいいかわからないし、 でも、娘に少しは私に甘えて欲しい気持ちもあり 複雑な気持ちに押し潰されそうになります。 生まれた下の子は、泣いたらおっぱいやってすぐ寝てくれるので ほとんど手はかかりません。多少の寝不足はありますが。

  • 娘の習い事について

    六歳の娘に週1で、ピアノを習わせています。娘は楽しんでレッスンを受けていて、毎日練習もしています。私は音楽の知識がなく娘と一緒に勉強するつもりで練習を見ています。習い始めてから2年たちますが同居している祖母がそろそろ小学校に入学するのだし習い事どころではないのだから辞めさせればと本人の前で言います。やる気がないならともかく楽しんでしているのにそうゆう言い方はどうなのかと思いました。習い事に対しての考え方が私とは違っていて一時的なものだから無駄遣いとか、ピアニストになる訳じゃないんだしと言います。私はその道の人になってほしい訳ではないけど情操教育として良さそうと思ったから。大人になってピアノに触らなくなっても子供の頃に楽しくピアノを弾いた記憶が子供の豊かな財産になるのではと、何より親子で共に過ごす豊かな時間だと思うのです。身にならなかったら習わせる意味なしなのでしょうか?母親の勝手な自己満足なのでしょうか?小学校に入学してから勉強に差し支えないよう入学準備の勉強も満遍なく無理ない程度に教えてきました。 孫が習い事に一生懸命取り組んでいるのだから試験の時は頑張ったねとか上手になったねとか声をかけて誉めてあげるだけでよいのでは?と思います。やる気が失せるのようなことをいったりするので楽しんでいる娘が可愛そうで。。それなら辞めると言い出したりしないか心配です。 私の考え方が綺麗事なのでしょうか? 習い事に対する考え方は人それぞれだと思いますがアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 年頃の娘に対して【長文】

    昨夜、高校生の娘とけんかをしました。 原因は日頃念押ししていた吸っていないと断言していた喫煙がバレた事と彼と付合って数日にキスマークを付けてきた事です。娘は毎日通学し成績も普通だからやることしていれば文句ないと言い返し、父親は携帯電話を折ってしまいました(やりすぎと思います) 私は学生は学生らしく二十歳までは喫煙もしてほしくはありませんが、親の理想通りに育たないのはわかってはいましたが喫煙はやはりショックでした。 親として贅沢できない変わりに接し方は多くしてきたつもり私の考え方も日頃伝えてきました。 今後娘にどう接していいかわかりません。 私から娘に他に伝える事してあげる事があれば教えて下さい!