• 締切済み

色を使った職業。

こんにちは、 いまカラーについて勉強している者です。 私(22歳)はいま美容師の見習いをやってるのですが専門学校時代に教わった色彩学が好きで、働きだしてヘアカラーを教わってるうちに再度深く追及したいと思うようになりました。 当たり前ですが美容師はカラーのみならず、カットやパーマも必要とされます。ですが私はカラーだけを仕事にしたいと思っています。 もちろん、ヘアカラーリストという職業も存在しますが需要は正直低いです。 だったらいっその事、色を仕事にしたいと思うようになり、いま下調べをしています。 現時点ではパーソナルカラーと色彩検定の三級しか持っていないので7月に二級を目指して勉強しています。 そこでいくつか質問させて頂きたいと思いますのでアドバイス宜しくお願いします。 1,色を使った仕事にもカラーアナリストをはじめファッションやインテリア、webデザイナー等多々あるのは把握してるのですがいずれも企業や就活方法が全く分かりません。 美容師の就活とは勝手が違うのか単にリサーチ不足なのか分かりませんが就活の道のりをご存知の方は教えて下さい。 2,色の検定と言っても、パーソナルをはじめ、カラーデザイン検定など多々あると思うのですが最低限取得すべきものはありますでしょうか? 就職する職種によって左右されるとは思いますがお願いします。 3,仕事という分野では経済的に安定する職業なんでしょうか? 美容師はほとんどが出来高による歩合制ですがカラーの仕事はどうなんでしょうか?。 これも就職する職種に左右されると思いますがあくまで基準なので意見お願いします。 4,上記にも出てきてる 就職する職種 についてですが絞り方としては自分が 色を活かしてやってみたい と思えるモノを複数挙げてから共通点の多かった仕事を選択して、そこからその職種に必要な検定を取得してくのが就活する上でも効率的でしょうか?。 5,色彩系の仕事もやっぱり一般職同様に大卒でないと面接は不利なんでしょうか?。 周りに相談する中で美容師になる前に辞めるのは中途半端だとか国家資格が勿体ないという意見は多々受けましたが、私的には美容専門学校に行かなければ色彩について触れあうきっかけもなく、美容師の見習いを勤めていなかったら気付けなかったと思うので無駄とは思っていません。 自分の力量では美容師になるまであと二年はかかる、だったらその二年を色彩学の勉強に当てて2年後には色彩関係の仕事に就けたら良いなと思うようにしているのですが、これらの考えは甘いですか?。 決して突発的な思いで決めてるのではなく、色彩検定の受験日なども考慮してスケジューリングして2年という目安を設けているのですが。 確かに美容師免許は200万以上出して取った資格なので勿体ないとは思っています。ですがこれから先100使わないとも限りません。 現実的な話ではありませんが知り合いの美容師さんもいずれ独立する上で副業でもいいからカラーリストとしておいでよっと声をかけてくれる方も居ます。 最後の方は色の仕事というよりは私的なお悩み相談になってしまいましたが色を活かして仕事をしてる方、そうでない方も沢山のご意見宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

まず言いますが、色彩検定はシャレではなく視覚の資格であって免許ではありません。 したがって、持っていたらつくことのできる職業というものがあるわけではありません。 フォークリフトの免許なんていうのはフォークリフトを運転する現場で必要になりますが、そういう直結的なものは存在しません。 色彩検定の資格を持っていなくても、才能があれば採用されますし仕事は任せます。 美術学校を出ている人なんかは色彩検定自体を知らない人間もいますけど、仕事はきっちりできます。 これに関しては最低限取得していなければならない資格なんて全くありません。 なくても大丈夫です。 注意いただきたいのは、Webデザイナなんかを挙げておられますが、これは色彩検定とは全く無関係といっていいものです。 もちろん色音痴だとまずいのですが、あまり精度の高い能力は必要がない。 Webというのはパソコンのブラウザとかスマホやタブレットに表示されるものです。 その機械の設定により色合いははっきり変わりますし、タブレットなんかだとそれを見ている場所の光だとか環境に影響されますので同じ色には見えない。 だいたいこんなもの、というおおざっぱな決めつけだけで進行していきます。 もちろん色が違うなんて騒がないでデザイナは自分の感性でボンボン色を駆使します。 美術印刷なんかでものすごく細かく議論をして何度もやり直したりします。 ここで言う美術印刷というのは、芸術絵画の話というのは少なく、医療図書の挿画みたいなものの話です。 皮膚の発色だとか内出血の判断などを説明するためには、医師が目で確認できるものをシミュレートできないといけないので非常に厳しいです。 それと、工場なんかで品質チェックを行うとき、色彩の資格を持っていると役に立つということがあります。 微妙な工程の差を察知できるからです。 でも、資格があるから任されるのではなく、ちょっと見せて見分けがつく能力があるとみなしたら仕事がふられます。 そういうものです。 色は見分けられるけど、その他のことは何もできない、というのでは仕事は任せられません。 もちろん色盲という人もいますから、色彩検定を合格していたら、色盲ではないという証明にはなります。 パイロットの受験なんかをするのであれば、役に立つかもしれません。

pce03ea
質問者

お礼

色々と教えて頂き、ありがとうございます。 とても参考になりました!

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

結局何をやりたいのですか? 色をどうするのですか。混ぜるとか? 色を混ぜることによって、いろんな色が作れます。 色を使った仕事なら、印刷屋もそうです。結局何をしたいかです。 多く出てくるのが美容院です。美容院をしたいのですか? 私はいろんな色を作ることができますよ。

pce03ea
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 恥ずかしながら具体的には決まっていません、 いまはとりあえず、どういった職業があるのかを調べ1つでも多く選択肢を増やしていこうと考えてる段階です。 ただ、今調べた中では在るものを指示されたままやるっていうよりは ないものをつくる のようにデザイン系の仕事に興味あります。 うまく説明出来なくて、もどかしいのですが。

関連するQ&A

  • 色彩の職業。

    私は今、AFT色彩検定三級を持っています。 この夏に二級を取りたいです。 将来は色彩に携わる仕事をしたいです。 三級では就活には活かせないと聞いたので、二級はぜひ取りたいです。 でも、肝心の職種をよく知りません。 色彩の仕事、教えてください。 お願いします。

  • DTPで生きていくために色の検定を取る

    DTPを仕事にして、3年になります。 色の勉強をしたいので、検定を取得する予定です。 色の検定には3種類あるようですが、 ・A・F・T 色彩検定 ・東商 カラー検定 ・色彩士検定(カラーマスター) どれを取得するのがいいでしょうか? http://www2u.biglobe.ne.jp/~color/all/n_kentei_t.htm を参考にしましたが、いまいちよく分かりません。 ご教授、よろしくお願い致します。

  • 「色」に関する仕事についてですが…

    私は今現在大学2年生で法学部なのですが「色彩」に関する仕事がしたい!! と思いだしていて、全然学部とは関係ないのですが色彩検定やカラーコーディネーター検定を 受験してみようかと検討中です。 全く関係ない学部ではありますが実際私に「色」を扱うような就職口はあるのでしょうか?? 実際専門学校等で知識をつけないとこういう専門的な仕事は見つからないでしょうか… 色々な分野もあるし、「色」を扱う!といっても幅広くあるのでどういった職種があるのかも 把握できていません。 このまま大学を卒業し、大学院で「色彩」を学ぶ。という方法もあるのでしょうか?? 今現在は去年「宅地建物取引主任者資格試験」に合格したため 今年「宅地建物取引主任者」になります。 高校の時にインテリア科だったため、法律と土地建物を融合した宅建を取得しようと思ったのですが 実際、不動産会社等に就職したいか??と聞かれれば魅力を感じなく… 簡単に言えば 「色が大好き!!色に関する仕事がしたい!!でも私は何をすれば??」 状態なので是非ともこんな私にアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 色彩検定とカラーコーディネーターの違いは何ですか??

    色彩検定とカラーコーディネーターの違いは何ですか?? 色彩検定とカラーコーディネーターではどちらが就活や就職後に有利になりますか?? 教えてください。

  • 色の勉強について

    実は、最近色についてとても興味を覚え、色の勉強をしたいと思うようになりました。 いろいろと調べてみると、色彩検定とカラーコーディネイトの2種類があるようで、どちらで勉強しようかと迷っています。 また、今現在仕事をしているので、学校等へ通う時間がないため、独学をしてみようと思っています。 なにか、よいテキスト(教材等)がありましたら教えていただけたらとおもいます。 お時間があるときでかまいませんので、 資格をお持ちの方、又は、何かご存じの方がいましたら 教えて貰えたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 色に興味があり、勉強をしたいなと思っています。

    色に興味があり、勉強をしたいなと思っています。 内容は色彩がもたらす心理や精神的なものを学びたいと思います。 占いとかオーラとかではなくて科学的に?根拠のあるものです。 人にアドバイス出来たり、メイクの時に気をつけてみたり 今日の心理はこうなんだなとか、そうゆうのを学びたいです。 これって、カラーコーディネーターの事を指すのでしょうか? 私の目標の中では、趣味でとどまることなく検定とかがありましたら それを目標に勉強をしたいと思うのですが。 これを仕事に活かそうとかは考えていませんので、カラーコーディネーターのように難しいのではなく (販売職や色を活かす職に就きたい等の就活の為ではありません)と考えると、オススメの本や興味深いものがありましたら教えてください。 お願いします。

  • 色の資格(どちらをとるべき????

    カラーコーディネータと色彩検定 どちらを取る方が良いのでしょうか? どちらを受けた方が良いかなどの基準はありますか? また両方取得された方は居ますか? カラーの方が少し色に関する細かい知識をとわれるが色の活用についてはとわれて無い気がします。知識において色を使う事を主体としているような気がします。 逆に色彩検定は色の効果的な使い方の能力を問うような気がします 二つで一つのような検定に見えるので 二つ受けるかどちらか片方にすべきか悩んでいます。 取得すべき検定を選ぶ基準を専門の方教えて下さい。

  • 色彩検定1級をとったのですが…

    色に携わる仕事についていたわけではなく、勉強をしているうちにはまってとってしまったという感じです。(ちなみにカラーコーディネート検定2級と色彩士検定2級も持っています)資格をとってこれをしよう!という明確な理由がなく、二年前に取得してとりっぱなしという状態です。勉強した知識も忘れはじめているし、色使いのレベルが上がったかと言われれば正直そーでもないよなぁといった感じで、お金と時間をかけたのに何だか勿体無いというのが正直なところです。 現在色彩とは関係のないインストラクターをしているのですが、それだけでは食べていけず、バイトと掛け持ちをしながらなんとかやっています。 年や今後の事を考えると専門的な好きだった色彩の知識を生かして何かやりたいな…と漠然と考えているのですが、とっかかりをどうつかめばいいのかがよく分かりません。カラーの関係でお仕事をされている方の意見が聞きたく相談いたしました。よろしくおねがいいたします。

  • 職業訓練でカラーコーディネイト

    こんにちは。 ハローワークからの職業訓練で、カラーコーディネイトの学校に通おうと考えています。 全く知識もなく興味があるだけで始めるのですが、何か身につけて就職につなげたい!と 思っています。 頑張れば色彩検定を取れるらしいのですが、色彩検定は就職に有利に働くのでしょうか?? ほんと無知識ですみません。 いいアドバイスをお願いします。

  • 最近「色」に興味がわいてきたのですが・・

    こんにちは。 中3の女子です。 最近、色彩に興味がわいてきて、勉強したいな、とおもっているのですが何をしたらいいのか分かりません。 具体的に色彩の仕事につきたい、というわけでもなくただ単に色に興味がわいてきて、ちょっと学んでみたいなぁ~と思っているくらいなのですが・・。 何かの目標もなく、色彩検定をうけるのもどうかな、と思っているのですが・・・。 やっぱり具体的な理由もないのに色の勉強なんて無謀でしょうか? 回答お願いします!

専門家に質問してみよう