• ベストアンサー

自転車買うなんて勝手な事して・・でもその自転車使。

私の母が余計なことをしました。 以前から約束していたそうですが、姪っ子が高校に受かったので、自転車を買いました。 そのとき、姉はたいそう怒り、なんでそんな勝手な事したのよ、迷惑などうのこうのと怒り狂いました。 なので母親がならば、自転車を返品するよと言ったら、しぶしぶもらっとくわと姉は言いました。 今日、姉は、その自転車を堂々と使って黙って出かけていきました。 どういうことなのか誰か推測して下さい。 姉には母と私は話しかけるなと言われているので、聞きたくても聞けません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.4

姪っ子に買ってやったのが気にいらない。 ある意味正解です。いま自転車事故にまつわるトラブルが多いですから。 勝手に買い与えて~事故ったらどう責任取ってくれるのよークソババアー!! と、云ったかどうか知りませんが?、w ならば私が使うことにするわ。 この話しはおまらだまっとれー。 ちゃっかり横取りして涼しい顔して出かけましたとさ!。ww

happine
質問者

お礼

それは大正解かもしれません。 我が家に1円も入れないで堂々と暮らし、母に色々やれよというような人ですから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

姉自身が自転車が欲しかったんですかね。

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなのかしら。訳が分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.6

姪っ子が何がほしいかきいてなかったから余計なことって思ったのかもしれませんが、 自転車はまあ使えるからお姉さんが有効利用しようてことですかね。

happine
質問者

お礼

それはありそうです。ありがとうございました。 というのも、今日母と姉は大喧嘩しました。 母が今まで姉の子2人の面倒を見てきて、姉は母にそれが迷惑だったと以前怒鳴りつけたので、母がこれからはもう面倒見ないと宣言したら、母に私(姉)の親なんだから、うちの子の面倒を見て当たり前だろうと怒鳴り返したそうです。 訳が分かりません。 新中2と新高1なのだから、もうほっといてもいいのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.5

更年期かもね

happine
質問者

お礼

どっかおかしいのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

子供に自転車を与えたくなかったから、自分でつかっている。 というだけかもしれません。

happine
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.2

自分で欲しかったんでしょ。

happine
質問者

お礼

そうかも。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ただほど高いものはない。

happine
質問者

お礼

それはどういう意味ですか? 母親がお金出したのですが。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車が盗まれました

    住んでいるマンションの鍵付き駐輪場で自転車が盗まれました。 私がいつも止めているところの隣に以前からそっくりな自転車がほこりをかぶって置いてあるのを知っていたので 「まさか??」と私の鍵を入れるとあっさり開きました。 見た目もそっくりですが鍵もそっくりだったようです。 勝手な推測ですが 滅多に自転車に乗らないその人は 間違えて私の自転車に乗っていったのかもしれません。 自分の鍵で私の自転車の鍵を開けて・・・・ 今日は慌てて走って約束に間に合いましたが 明日(もう日付が変わったので今日ですね。)も自転車に乗って行く用事があり焦っています。 深夜2時をすぎましたがまだ帰ってきてないようです。 このような場合、 私の鍵を使って残されたそっくりな自転車に乗るのはヤバイですよね?防犯登録もしてあるようですし。 やはり泣き寝入りでしょうか。 もし朝までに帰ってきたとしてもこれからその人はまた間違えて乗っていくかもしれません。 駐輪場の前で1日見張って犯人を捕まえて注意するしかないのでしょうか? これからどうしたらいいか知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 姪っ子におもちゃをあげたいんですが・・・

    私には3歳になる姪っ子(姉の子です)がいます。 つい最近の事なんですが、姉が実家に遊びに来た時、姪っ子に「おもちゃを買ってあげるね」と、話しをしていたんです。そうしたら、姉が「おもちゃばっかりいらないから買わなくていい。そんなに来るたんびに買ってたら我慢できない子になるでしょ!本当に買ってこなくていいからね。」と、言われたんですが姪っ子と約束したので買ってきてしまったんです。 それで、今日仕事から帰ってきたら姉夫婦が来ていたので買ってきたおもちゃをあげようとしたら「いらないって言ったのになんで買ってくるの?2つも3つも!(2つ買ってきました)小さいうちからなんでも買い与えないでよ!それに、今まであなたに貰ったおもちゃでいっぱいなの!いい加減、ありがた迷惑ってわかんないの!?」と、怒って帰ってしまいました。 確かに、姪っ子は可愛いので家に来るとお菓子を買ってきたり、欲しいと言われればおもちゃを買ってあげたりしたんですが・・・でも、そんなに怒るほどいけないことですか?姪っ子は凄く喜んでくれてます。 今日、帰るとき姪っ子が「おもちゃ持って帰る~」と、泣きながら帰って行きましたが可哀想でした・・・

  • 子供の事について

    私はバツイチで5才の娘を持つ母です。少し長文になってしまいますが、意見をお聞かせ下さい。 昨日の事なのですが、私の両親が娘を連れて姪っ子の運動会へ行きました。(私は調子が悪く行きませんでした。)帰り際になり娘が姪っ子の家へ遊びに行きたいと言ったらしく、両親は「みんな疲れてるからママの所に帰ろう」と言ったそうなのですが、娘が泣いて「ママが怒るから帰りたく無い」と言ったそうなのですが・・・私はただ単に姪っ子の家に遊びに行きたくて、じじばばが甘いので泣いてそういえば連れていってくれるからだろうと思っていました。 すると朝から母親から電話があり、娘がその事も含めて、姪っ子の弟にヤキモチをやいたりしていたから、寂しいのでは無いかと、私の愛情が足りないからなのでは無いかという話でした。 確かに母子家庭なので両親そろっている家庭よりは寂しい気持ちもあるだろうとは思いますが、私は私なりに仕事をしているのでずっと一緒と言う訳にはいきませんが、ふれあっているつもりではありましたが、それでも足りないのかと思い母の言い方にも少し腹がたちました。私的にはそんなに難しい事だったような気がしないのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 姪っ子にきつい先生・・

    本日、姪っ子の参観日があり、おばあちゃんである母が、参観日に行きました。姉は、仕事があったからです。 母が行ったことで、先生は、母が先生の様子を伺いにきたと勘違いしたみたいです。 母が気にしたのが、先生が姪っ子に話しかけるときの言い方が他の子に話しかけるときとはぜんぜん違い、きいついということ。姪っ子だけきついそうです)明らかに、いじめですよね。 その原因は、姪っ子が大人をなめている事と、宿題で本を読んだり等したら、母である姉が印鑑を押すようですが、それがきちんと出来ていないことが多いから、のようです。指定通りに押せていないことが多いのです。姉は、そういうことが、きちんとできないタイプです。姉は、姪っ子が学校からもらって帰って来た書類をよく無くします。母が代わりに書類を管理することもあるぐらいです。母がいつも尻拭いしてます。母が代わりに、姉の家の掃除をしたり、洗い物をしてもお礼を言ったことがない人です。 姪っ子の動作が遅いから先生に目をつけられている、怒られていると思っていましたが、姪っ子の態度と、姉にも原因があり、先生の態度が悪いのだと分かりました。 もう、先生に気に入られること、先生の態度が変わること、はありえませんか? 以前、動作が遅い姪っ子のことで質問したものです 皆さんの回答の通り、お手伝いをさせることにしました。 お手伝い帳をつけさせております。(ご褒美に本をあげることにしました)その節は、皆様、ありがとうございました。

  • 母が我が娘に嫉妬することってある?

    私の姪っ子が抱えている悩みについて相談させてください。 私には19歳になる姪っ子がいます。 私の姉の娘になります。 この姪っ子に当たる19歳の彼女は幼い時からとても勉強が好きで、 特に語学の才能があったので日本でも普通の学校に通わずに、 インターナショナルクールで、ずっと教育を受けてきました。 日本の教育制度と違い飛級制度のあるアメリカの教育制度に準じてきた彼女は、16歳の時に高校を卒業し、17歳で大学に進学し、 19歳で大学の学位まで取ってしまいました。 当然のことながら、彼女の両親は、彼女がそのまま大学院に進むものと思っていたようですが、彼女は自分が今まで携わってきた専攻とは  違う、アート スクールの方に進むように話を勝手に進めていました。 彼女の両親は公認会計士だったので、 当然の事ながら院に進んだのちに、 自分達と同じ道に言ってくれるもだと考えておりました。 しかしながら頭の良い彼女は、もしも、アート スクールに通うと  言ってたっら、「月謝は誰が払うか?」と言うところを理由に、   親から反対されることを知っていたので、             そのアートスクールには奨学金でいけるように手続きをすでに 取っており、勝手に進学の手配を進めていました。 私も事前に彼女から相談を受けていた折に奨学金ならば、      姉夫婦たちも反対しないのでは?と思っていたので応援をしていたのですが、    実際に私と姪っ子との予測とは他所に、姉夫婦は奨学金であっても、 アートなんて将来的に役に立つものではないし、食べていけない!!と決めつけ、猛反対の上、口論を繰り返すばかりで、 すっかりと姪っ子もやる気を失ってしまいました。 ここまでの話をすると、もう、彼女も子供ではないのだから、 本当にその道に進みたいのであれば、家を出て、バイトをして自活で、 その道にすすめば?と仰る方もいるかと思います。 しかし問題はここからで、先日、姪っ子から泣いて電話がかかって  きて、彼女が知らない間に英語が堪能である彼女の母親である姉が、 勝手に学校に手紙を書いて、 「自分の娘は大病を患っているので、 不本意ではあるが、今回の奨学金のオファーをお断りします」という、 辞退の手紙を送っていたそうです。 何の気なしにこれからの事について尋ねるために学校に立ち寄った、 彼女は、そのことを聞かされた時、心臓が止まりそうになったと   言って号泣していました。 その後、当然の事ながら家に帰り大ゲンカになったそうですが、 姪っ子が、何故、そんなに反対をするのか?という理由を尋ねると、 彼女の母親である私の姉は、 「才能もないくせに偉そうなことを言うな」といって 話を終わりにしたそうです。 この『才能もないくせに』と言う言葉を言ったという事を      聞かされた時、思い浮かんだ事は、常々姉は誰に対しても、 『あなたに何ができるの?』と言う事を他人様に対しても言う 人間です。 そして、まぎれもなく妹である私も過去に違う内容の事で、 同じことを言われたことを覚えています。 姉は確かに才色兼備で、人様からも評価を受けてきた人間です。 しかし、自分以外の人間に自分にはない才能があることを      認めたくない性質の人です。才能の話ばかりか、時には、 『容姿』についても触れたりもします。 お互いに結婚をしてしまいレールが違う今では、 姉に何と言われようとも気にせずに来た私ですが、 姪っ子の泣きじゃくる顔を見て、過去の自分の事のように、 ヒシヒシと心が痛みました。 私は100%姪っ子の味方ですが、 物理的に彼女を応援してあげることはできません。 そして彼女の母である姉の事を、 『娘に対して嫉妬心を抱いてる』と言う様な事は口が裂けても 言いたくありません。 しかし、事実として今も彼女の性格は変わっていない、 この事を、非常に残念に思えてなりません。 ちょっと心外なのですが、ここまで自己顕示欲の強い人間て いるものでしょうかね? しかも、自分の娘に対してまで。。。。 こんな事って、世の中、あるのでしょうか? 皆さまの意見をお聞かせ下さい。

  • 家族の事で

    現在19歳の女です。 とても文が長くなってしまったのですが、お読み頂けましたらと思います。 私の家計は母子家庭で、私が小学生高学年くらいになるまで母はずっとパートと新聞配達をしながら私と姉の学費と生活費を稼ぎつつ育ててくれました。 2年程前から母がよく家を空けるようになり、ある男性と恋愛関係になりました。最近その男性と籍をいれる事になり、「姉はしっかりしているから妹を任せても大丈夫」「今まで頑張ってきたから50を過ぎたし遊んでもいいでしょう?」と言って私と姉を残し家を完全に出ていきました。 私の姉は、高校を卒業してから母を助ける為といってすぐに就職をしました。 姉が会社になれてきた頃、母が借金を纏めるため名義を姉に変更し、姉の給料を全て生活費と借金に当てていました。(現在母が別で暮らしている生活費も姉の給料から引いていたようです。)会社での収入は多くて15万円程で、とても足りなかった為に姉は掛け持ちでバイトもしていました。 姉は今まで恋愛経験が無く、母親が家を空けるようになってから私が彼氏の所に遊びに行ったり、彼の話をするとムスッとします。 家に生活費を入れない代わりに家事はしなさいと母に言われ、姉の代わりにしていたのですが、今思えば家庭がそんな状況で家にお金も入れず、よく遊びに行ってた私は親不孝だったと思います。 私は小学生の頃から絵を描くのが大好きで、中学生の頃にはキャラクターデザイナーになりたいと夢を膨らましていました。色々な会社を調べてみた所、専門学校卒業が最低条件が多く、母親はお金の事は気にしないでと言ってくれていたのですが、専門学校へ行く程の大金なんて迷惑をかけられないので、別の道をと思って通信の授業を受ける事になりました。 ですが高校卒業の頃、その時付き合っていた男性の事で文句を言われ、家の居心地が悪くなり、通信を受けながら彼の家に居座る状況になってしまい、母親は「通信のお金を払ってやってるんだから勝手な事はするな」と怒鳴り、その時の私は『払ってやっている』というのが心に刺さり「それなら辞める」と言って通信も辞める事になってしまいました。その時のお金のローンは今でも私が払っています。 高校生の時からバイトはしていたのですが、特に多く入りたい等は言っていなかったので、高校の時は多くても5、6万、その時貯金もせずに同人誌をつくる資金に回していました。それが将来に繋がればと思ってやっていた事が今は良かったのか悪かったのかわかりませんが、「家事をやってくれているから生活費は無理して出さなくていい、できれば出してほしいけど」と言ってくれた姉に、私は甘えていたんだと思います。 通信で色々あった時の彼はパチンコやスロットに手を出し、半年前に別れたのですが、今は別の人と付き合っています。 同時期に姉にも彼氏ができ、私への態度が柔らかくなったのですが、姉の彼氏とは会う機会が少ないらしく、毎日のように会っている私達を嫉妬してか、段々とまた冷たい態度になりました。 そして最近、母が完全に家を出てから姉も恋人と同棲する事になり、あんたはどうすんの?と言われ一人暮らしをする事になりました。 それがとても急で、今月話が出たかと思えば1月にはもう家を出るようで、貯蓄も今までしていなかった私にはとても痛い結果になりました。 地元は物件が高く、バイトだけでは月々支払いが厳しく、大阪の方の彼氏の大学の近くで家賃が安い家を探し、バイトも梅田の方で決まったのですが、一日派遣もしてお金を貯めようと思っています。 正社員で探す事も考えたのですが、将来自分のお金で専門学校へ行き就職したいと考えており、学校へ行くようになってから社員をやめるなんて事はしない方が良いかと思い、バイトだけで頑張ろうと思うのですが… 正直、貯金がない私を知った上での姉の同棲の話や、母の再婚、彼と会う制限がすごくストレスになります。ですが、今こんな状況なのは自分のせいでもある事。 それを考えていると胃が痛くなり、痛みで倒れ救急車で運ばれた時は母は入院費の事を気にしていました。 姉は「引っ越しを先伸ばしにする」、「私のせいだ」と大泣きしていたそうですが、数日経って私が元気になると、何事もなかったかのように「12月には家を出るかも」と言っていました。 こういった家庭は少なくないのでしょうか? こうなってしまったのも私の今までの行いが悪かったとも考えていますが、これは私が悪いだけなのでしょうか。 すみません、周りに相談できる人がいない為質問させて頂きました。 ここまで読んで下さってありがとうございます。

  • 自転車に乗れないんだ!

    高1ですが自転車に乗れません。 高校にはバスで行っているし、遊びもバスか電車です。 自転車に乗れなくても生きていけます。 なので今まで特に苦労はしなかったんですが、今日学校で大変な事を 知らされました。 今月やる安全指導教室で晴れたら校庭でクラス対抗自転車リレーを やるそうなんです!!! ホントにどうしたらいいでしょうか。 担任に素直に言うのは恥ずかしいです。 何かいい方法はありませんか!?(欠席はなしで・・・) お願いします!

  • 高校入学のお祝いを贈るか辞めるか悩む

    私には可愛い姪っ子がいます。 このたび高校に受かりました。 成績の上がらない塾に通っていた姪の勉強を見たり、漢字検定を受けさせたり勉強の面だけは面倒を見ていました。 姉からすると、私が勉強を教えるのが迷惑だったようです。しかし私は、姉が成績が悪い姪に信じられないほどひどい言葉を投げつけるのが苦痛で(ドラマでひどい母親が弱い子どもに吐くセリフと同じぐらいのひどさ)、勉強を見てしまいました。 私のしたことは間違っていないという自信はあります。 でも、姪っ子は私に受験校を嘘ついて私をだましたので(姉の指示)、それも数ヶ月に渡って延々と嘘をついたので、私としては、お祝いを贈らないでおこうと思いました。 でも、おばさんとしてどうなのかとも思います。 贈るか贈らないかどちらが良いでしょうか?

  • 自動車と自転車の事故について

    交差点で、自転車が一時停止を無視して、自分の車の後方にぶつかって来ました。 幸い、転倒もせずにケガは無いとの事でした。 警察を呼んで、事情を話していたときには、自転車側は、一時停止をしなかったと言っていたのですが、保険屋さんには、一時停止したと、発言を覆してきました。 納得できません。 こちらが全面的に悪くなってしまうのでしょうか? 自転車を新しくして欲しいのか、分かりませんが、以前にも今回の様な事があった時には、全額保証してもらった。と、保険屋さんに話したそうです。 相手は高校生で、保険屋さんと話をしているのは、母親だそうです。本人と交渉は出来ないのでしょうか? 警察に事故証明は出して貰えても、事故の内容証明は出して貰えないのでしょうか?

  • 4歳の姪がまったく言う事をききません。

    4歳の姪がまったく言う事をききません。 姉には1人の子供がおり、今回2人目を出産しました。 まだ、病院におりもうすぐ退院です。 姉は旦那の実家を激しく嫌っており、姪を預かる事などすべてこちらに任せきりです。 普通、自分の実家、旦那の実家半々で預かったりしませんか?? 私も、自分の時間がなくなり母親も疲れきっております。 姉は昔から大変わがままな性格で私もいろいろと理不尽ないじめをされてきたので はっきり言って嫌いです。2人目の出産でも病院なんて行ってませんよ。 結婚したらその性格は少しでも変わるんじゃないかと思ったんですが変わるわけがありません。 自分をどっかのお嬢様と勘違いしているんではないかと言うくらい何もしません。 これでも母親か!と。 もういろいろと限界にきていたのでちょっと休まさせてほしいという事で私と母で相談をしました。 3/20~22は三連休じゃないですか、この連休中ぐらい旦那の実家に預けてもいいんじゃないかと。 姉を怒らせると赤ん坊に何するかわからないという事で母親が遠まわしに電話で言うと 第一声に「なんで??」という言葉が返ってきて・・・・・・・・。 私はこの第一声を聞いてああ、もうダメだとあきらめましたよ。 それから「ほかっとけば良いじゃん、そっちが勝手に疲れるような事してるだけじゃん」と 言われましたよ・・・・・・・。 面倒見てくれてありがとうの一言もなくそっちが勝手になんて、どうしたらそんな言葉が出てくるんだ と信じられませんでした。 毎日毎日、姪が言う事聞かなくて暴れまわって母は怒り・・・・・・。 靴履いたままで家にはあがるしおもちゃは片付けないし大きい声で叫びまわるし パズルで遊んでいてもピースを全部1人で持ってやらせないんですよ。 「仲良く半分にしてやろうね」っと言ってきかせても効き目なく・・・・・・・・。 ベットの上に椅子をのせようとするし・・・・・・・。 欲しいもが3つあると、2つまでっと言ってきかなくて手から離さなくて 商品を持って逃げるんです。 もう姉と姪のおかげで大変です。 私には何言っても良いから母親にありがとうの一言ぐらい言うべきですよね。 それに私だって姉に言いたいことたくさんあるんですが 「結婚や子供の1人も生んだことないくせにえばらんで!!!」と聞き耳を持つような人では ないので言う事ができません。 退院してまだこの状態が続くかと思うともう耐えられません。 姉に何言っても聞かないなら姪も同じです。 どうしたら良いでしょうか? 長文失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • EP-705Aエラーが発生し、インク交換後にプリンターが作動できなくなる現象について説明します。
  • 液晶画面に「プリンターエラーが発生しました。電源を入れ直してください。詳しくは、マニュアルをご覧ください。」というエラーメッセージが表示され、何度電源を入れ直しても同じ状態になります。
  • EP-705Aのマニュアルを参照しても解決策が見つからず、この問題について困っている方へのアドバイスをまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう