- ベストアンサー
姪っ子にきつい先生・・
本日、姪っ子の参観日があり、おばあちゃんである母が、参観日に行きました。姉は、仕事があったからです。 母が行ったことで、先生は、母が先生の様子を伺いにきたと勘違いしたみたいです。 母が気にしたのが、先生が姪っ子に話しかけるときの言い方が他の子に話しかけるときとはぜんぜん違い、きいついということ。姪っ子だけきついそうです)明らかに、いじめですよね。 その原因は、姪っ子が大人をなめている事と、宿題で本を読んだり等したら、母である姉が印鑑を押すようですが、それがきちんと出来ていないことが多いから、のようです。指定通りに押せていないことが多いのです。姉は、そういうことが、きちんとできないタイプです。姉は、姪っ子が学校からもらって帰って来た書類をよく無くします。母が代わりに書類を管理することもあるぐらいです。母がいつも尻拭いしてます。母が代わりに、姉の家の掃除をしたり、洗い物をしてもお礼を言ったことがない人です。 姪っ子の動作が遅いから先生に目をつけられている、怒られていると思っていましたが、姪っ子の態度と、姉にも原因があり、先生の態度が悪いのだと分かりました。 もう、先生に気に入られること、先生の態度が変わること、はありえませんか? 以前、動作が遅い姪っ子のことで質問したものです 皆さんの回答の通り、お手伝いをさせることにしました。 お手伝い帳をつけさせております。(ご褒美に本をあげることにしました)その節は、皆様、ありがとうございました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教員です。 まずは、「事実」と「聞いたこと・想像」を分けましょう。 あなたが実際に見たことではないし、お母様が感じたことにはお母様の主観が入るし、お姉さんの言葉にはお姉さんの主観が、子どもの言葉には子どもの主観(と言い訳)が入りますよね。 >母が行ったことで、先生は、母が先生の様子を伺いにきたと勘違いしたみたいです。 ごめんなさい、このくだりがよくわかりません。 普通授業参観というのは、子どもや先生の様子を見に行くものだと思いますが・・・。 お母さんが子どもよりも先生の行動を怪しみ、先生「のみ」をチェックしにいった、と勘違いされたようだ、ということですか? 話しかけるときにきつい、ということですが、普通に話しかけても姪っ子さんは真面目に授業を聞けるのでしょうか。 >大人をなめている 教員をやっていて思うのですが、「子どもだから」と優しいばかりの先生は、やっていけません。 学生の教育実習生などがよくやりがちな間違いですが、「優しくて友達みたいな先生に」なんて最初は夢見る実習生が多いです。私もそうでしたね。 でも、実際現場に入ってみると、それでは通用しないんです。 特に、最初っから「大人をなめている」ような子には。 教員は、いかに、<優しさ>と<厳しさ>を使い分けられるかが大事だと思うのです。 優しいだけの先生はだめですよ。 姪っ子がきちんと授業をきけていないから厳しく注意しただけなのではないのですか? きちんとできたときに、おもいっきりほめてフォローしてやればいいだけの話です。 それを、授業参観の一時間の様子だけ見て、「いじめだ」と言われたらたまったものではありません。 それともその先生は、そのフォローの部分ができていないのでしょうか。 だとしたら、話し合いの価値はあると思います。 繰り返しますが、<厳しく叱ること>は子どもの成長にとって必要なことです。 ですが、厳しくしてばかりでは子どもがいじけますから、その3倍いいところを見つけて意識的にほめてやらなければいけません。 先生に気に入られるには? 先生の態度が悪い? 自分が直接その現場を見たわけでも、先生と話したわけでもないのに、そう決め付けるのはどうかと思います。 物事には、順序というものがあります。 これは本来ならお姉さんの役目ですが、だめそうならあなたやお母さんでもいいでしょう。 まずは、姪っ子の担任と、「相談」する。けんかでも文句でもありません。あくまで、「相談」ですよ。 その上で話にならないと思ったら、そこで初めて「他の先生の意見も聞いてみたい」と、学年主任、教頭、校長などと話を進めていく。 それでもだめだと思ったら教育委員会に話をもっていけばいいのです。 裁判と一緒ですよ。 話をしてみて納得できなければ、次の段階の話し合いを持てばいいのです。 最近は、その手順を面倒くさがったり、保護者の「権利」ばかりをふりかざして、 いきなり教育委員会に話を持っていく親もいますが、これじゃあけんかを売っているのと同じですよ。
その他の回答 (3)
- tata358
- ベストアンサー率27% (109/398)
「言うことを聞く子」=「いい子」と思っている先生がいるのも確かだと思います。 参観日にキツい、ということは、普段もっとひどいのかもしれませんね。 子供が精神的に虐待を受けているのではないか、と校長に訴えてもいいかもしれません。 「子供に罪はありません。母親に問題があれば、母親に指導をお願いします。子供は良い方に導いてください」って言えばいいと思います。 ダメなら教育委員会に訴えます。私だったら。 自治体の教育カウンセラーに相談するのも手ですね。 私の場合、カウンセラーに相談したら教育委員会に話を通してくれていましたよ。 で、電話でアポととってから担任と校長のことで、教育委員会に相談に行きました。 次の日には教育委員会から職員室に指導が入り、いい方向に行きました。 まぁ、おばあちゃんの感じ方が大げさだった、ということがありえなくもないので、まずは校長先生から、がいいでしょうね。 「参観で感じたことなのですが」という具合にして。
お礼
ささいなことでも、言い方がきついみたいで、気になったと母が言っていました。 姪っ子は、整列がとろい、列を乱す、その他いろいろあり、クラスを乱す問題児となっています。よく、考えると当たり前ですね。 情けないことに、先生に言われたとおりにできないのです。 姪っ子の悪いところを、家庭で改善して行こうと思いました。 頑張ります。姉だけでは、難しいので。 回答ありがとうございます。 母がおおげさに思っただけかもしれません。
- pack1129
- ベストアンサー率29% (26/87)
こんばんはー^^ 役に立たないかも知れませんが・・・。 今のその環境を変えるには多分、その姪っ子さんとお姉さんが変わらない限りないんじゃないでしょうか? きっと、その先生が「自分の態度が「悪い」」と気付かされるのなんていつになるか分かりませんからね^^ 「人のフリみて我がフリ直せ。」自分の座右の目です。笑 でも、先生も何の根拠もない理由じゃないと思うので、「いじめ」と思うのは早いですもんね。 まずは姪っ子の言葉遣いから変えてみるか、お姉さんにしっかりと印鑑を押すように説得してみてください。 それが一番手っ取り早いかもしれませんね^^ 子供と同じ目線に立つ。これ大切ですよね^^ 何か尊敬できるようなことを子供の前でやる。ちょっと大人げないですが・・・汗 一緒に遊んであげる。大体のことができれば大人を下には見ないんじゃないでしょうか。 頭を撫でてあげたりするといいかもしれません。安心して甘えることができると思うので・・・。 スキンシップは大切ですよ^^触ってみると気持ちが分かったりしますし。 しっかり怒ることも大切ですね。 でも本気で怒ってしまったらダメですよ。 「怖い」と思うか、「腹が立つ」のどちらかだと思うので・・・。 「怖い」と思うのはまだメリットがありますが・・・。 それにしても、態度が相手によりけりの先生なんてありえませんね^^ なんでも上目線の先生には逆に、下手に出るのもいいかもしれませんね。 あえて、余裕の構えで全く非の打ち所のない人を演じてみると、先生も 対抗してくるかもしれませんもんね^^ 長々と書いてしまいましたが・・・ 少しでも役に立てれば幸いです。
お礼
1年のときの先生は、姪っ子には、きつくありませんでした。 勉強を良く頑張る子とほめてくださいました。(1年生ではあたりまえでしょうけれど) しかし、2年になり、ベテラン先生に代わりました。 何事でも足をひっぱる姪っ子が、目に付き、姪っ子はよくしかられるそうです。 しかし、姪っ子も確かに、言葉遣いがむっとするときが多いです。 大人顔負けの生意気なことを言うのです。それを改善することと、姉も改善することを頑張っていきます。 姉のことは、母にすべて任せようと思います。 回答ありがとうございます。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
教諭はむしろそう言う子に気を使い、優しく指導するものだと思います。 あきらかに少し親がゆるいと言うことは教諭であれば簡単に分かるはずですが。 とりあえずお母さまから、あなたの姉が少しゆるい実情を教諭に伝えるしかないでしょう。「連絡漏れがあるのは、子どものせいではなく、親のせいですので、一つ温かいご指導のほどよろしくお願いします。」言っておけば良いのではないですか?身内の恥などと言ってもきりがないです。 ただ教諭に気に入られるという卑屈な態度は良くないです。教諭がおかしければ校長教頭にそれとなく訴えてください。 あなたも時間があるのならば、学校に堂々と見学に行くと良いです。馬鹿な教師からは残念ながら周りが子どもを守ってあげなければどうしようもないです。
お礼
教諭なら親がゆるいというのは、簡単に分かるものなのですね。 怖いですね・・。 姉からまず直していかなければ、いけませんね。 子供の行く用意を見るのもスムーズにはできないところがありますので、これは、大変かもしれませんが、母に頑張ってもらいます。 言われたとおりに、してみようと思います。 回答ありがとうございます。
お礼
母が、先生の様子だけを見に行ったと思われたようです。回答者さんのおっしゃるような意味で間違い有りません。 そして、どんなささいな言葉がけでも全てきつい言い方だったようです。他の子には易しいものの言い方をするので、はっきりと違いが分かったようです。 姪っ子は、勉強だけは(まだ2年なのでできて当たり前ですが)できるようで、勉強はできるのねとネチッと言われたようです。ほめる言い方ではなかったとのこと。 しかし、回答を読んで、冷静にならなければと思いました。 近頃話題の、ダメダメ保護者になるところでした。 姪っ子も姉も悪いところがあり、先生は、姪っ子のために、頑張ってくださっている・・それを、悪く取っていました。 先生に期待して、このまま様子を見てみようかなと思います。 どうも、すばらしい回答ありがとうございます。 私自身、先生に対してのイメージを悪く持っています。 小学校のときは、宿題を忘れた私が悪いですが、パンツまで脱がされてケツバンをされましたし(女の子なのに)、木琴・鉄琴・ピアニカ・笛などすべてちゃんと吹けたのに、音楽の成績は悪かったし、 中学校のときは、内申書を悪く書きますと親にはっきり言われましたし、いじめられているのに、みてみぬふりをされましたので、 学校の先生が嫌いでした。そのため、先生が悪いと思い込んでいたかもしれません。反省すべきは、私ですね。