• ベストアンサー

子どもとじゃれあっていたかと思えば、急にささいなことで激しく怒り出す姉が心配です。

姉は、父親に似てしまい、精神的におかしなところがある?ようです。 子どもとスキンシップをとっていたかと思えば、ささいなことで激しく怒り出し、子どもに対し、暴言を吐きます。 母親が毎日のように孫の面倒を見ています。宿題をさせ、ピアノをさせ、姉の家の掃除や洗い物まで母はします。なぜそこまでするのか、しなくてもいいと母を責めていましたが、母がそこまでしないと、姉が、もっと子どもに当り散らすと言うことが分かってきました。 子どもに対し、たびたびしんでしまえばいいと言っている姉。 子どもはそんなことをたびたび言われているので学校でもクラスメイトに同じような暴言をはいてしまい、学校の先生に目をつけられています。 5歳の下の甥っ子は、おばあちゃん(母)になんでママは急に怒るのかと聞いたそうです。怒り方がなんか異常な感じがするのを感じ取ったようです。 学校に姉夫婦が出向いたとき、姉は家ではいい子ですと先生に言い続け、先生の言うことが理解できなかったようですが、あとでその話を聞いた母は、母に言っているのと同じような暴言(つまり、姉が子どもにはく暴言と同じようなことを姪っ子が母に言う)を学校でも言っていると分かったとの事。 このままでは子どもにもっと悪影響が出そうで心配です。 姉はやっぱりどこかおかしいのでしょうか? 子育てしている方は、そういうことを言うものですか そういうものですか

noname#52753
noname#52753

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.3です。 補足ありがとうございます。  また勝手なことを書いてみます(笑)すごく偏った見方なので、ほんのちょっと参考にする程度にしてくださいね。  全体的な家族関係の問題が、おそらく繊細な心をもったお姉様の態度として出てしまったという感じがしました。  お父様は、病気に逃げ込んで家庭内の責任を放棄してしまった。一見だらしなく情けないように見えて、実は上手に自分の妻をコントロールしていた。  お母様は、家庭を支えるために一生懸命頑張った。そして娘達に「自立出来るように強くなりなさい」という感じのしつけをした。でも、実はお母様には「弱い部分」があって、お父様をどうすることも出来なかった。  そういう夫婦関係の中で育った子供が親から何を感じたか。。。という所に原因が潜んでいるのかも知れませんね。  身勝手な想像をしてしまうと、お姉さまは、父親の生き方と母親の生き方の両方を見て育った。  そして自分も大人になり、親になった。  そこで、子供達を見ながら『何か』に気付いた。  そして子供に自分を映し、自分に母を映し、、、自分の親に対する感情があふれ出てきたのかも知れません。。。  あえて父親と同じように母親に責任を押し付け、その上で「利用価値がなくなれば人間は終わりだとか母親に対して利用しているんだ」という言葉をあえて吐く・・・とすれば、その『何か』を身をもって両親に訴えているのかも知れないですね。  母に反抗している。でも、心の中は、お母さんに甘えたいのかも。。。(甘えたかったのかも)  なんて、いろいろ想像してしまうのですが、家庭事情も何も分からないので、話半分でお願いしますね。

noname#52753
質問者

お礼

うちの姉はご指摘どおり、繊細なのかもしれません。 確かに、母もそうやっていたとか言い訳し、だめなことなのに母と同じ事をしています。 姪っ子や甥っ子には私ぐらいはやさしく接していきます。 回答たくさんありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

すみません、、下記で紹介したサイトのことですが、 今は掲示板をやってないようです。 すみませんでした。

回答No.4

>どのようにお姉様に話を持ちかけていいか・・・ お姉さまはお父様のようになりたくないといっていたとありましたね。 その事から考えるとかなりむずかしいかもしれません、 ff1234さんが専門のカウンセラーにいってどう接する事がベストなのか アドバイスを受けるというのはどうでしょう? 鬱病の病気はまわりから、あそんでる、気持ちだけだ、怠惰だから、、と見えてしまうのは確かですし、 鬱病患者自身もそう感じ、自分を責めていると思われます(そう見えないことが多いかもしれません) 状態がひどいとベッドからでれないといったこともあります。 遊んで見えてしまうのは、気を紛らしていないとどうにかなるという 精神状態のときもあります。(もちろんまわりには、好きなことだけやってとしかみえません、、、本人も鬱病を理由に自分勝手してるんじゃないかっておもったりします。) 心のハンディは外からは見えないので、むずかしいですよね。 お姉さまがお父様みたいになりたくないと、 仕事をやめない点を思えば、お姉さんは、彼女自身のやり方で精神的なもから勝とうとがんばっているようにも思えます。 ff1234さん、ここの下記のサイトで少し相談してみてはどうでしょう。 とってもいい方で、専門的なアドバイスいただけると思います。(ボランティアでやっておられます) 私自身も2~3年前に、彼女の掲示板を通じ相談したことがあります。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/grandma/index.html
回答No.3

お姉さまのことも、そのお子さん達のことも、とても心配ですよね。  ひとつ大切なことを書かせてくださいね。とても変な意見かもしれませんので、その場合は無視してくださいね。  子供を育てるのは、親の責任です。そして、子供って、いつでも親を見上げながら、親を信頼しながら育つのだと思います。  したがって、子供に生命の危機がない限り、基本的に親が子供の面倒を見るべきで、そうでないと子供が混乱してしまいます。  あなたのお母様がやるべきことは、孫の母代わりになる事ではないと思います。その行動は、お孫さんに「あなたのおかあさんはあなたを育てる資格はないのです」というメッセージを伝えることになってしまうと思います。  お母様のやるべきことは、自分の娘(すなわちあなたのお姉様)を育てることなんじゃないかと思うのです。「母がそこまでしないと、姉が、もっと子どもに当り散らすと言うことが分かってきました」というのは、お姉様が母に依存しているということの表れかもしれません。そうだとすれば、今後ますます依存されてくるかも知れません。そして、お姉様自身にとっても「自分は子供を育てられない母だ」という自己像が出来上がってしまうのはよくないと思います。どこかでその依存関係を断ち切る必要があるように思いました。  純粋に『子供を育てるのは親の役割である』ということに徹するべきかな?と感じています。

noname#52753
質問者

補足

たしかに、姉は、母親が手伝うのは当然だと思っており、利用価値がなくなれば人間は終わりだとか母親に対して利用しているんだというようなことをよく言うらしいです。 子どもの宿題にいるから捨てないで置いておくようにといっても それを捨ててしまうし(こういうのが何度も有ります)、 何日も面倒をみないでいると、(母は姉にちゃんとしなさいよとは言うようです)子どもは何もしないでいます。宿題がたまったまま、ピアノもしないまま(姉はショパンまで引けるのだから教えればいいのに教えません)ほんとに何もしないままなのです。 それでもほっといたらいいのですが、母はほっとけずついつい面倒を見てしまいます。 私は数年前まではよく姪っ子たちの面倒を見ていましたが、何をしてもありがとうの一言すらないことに疲れましたし、姉の子は姉の子なのであんまり面倒はみません。 私は、母親が忙しかったので、土日はいつもおばあちゃん家にいっていました。母親と話すより、おばさんと話したりおばあちゃんと話したりする方が多い子ども時代でした。なので、今の母のすることは何にも気にしていませんでした。 私はやっぱり母が面倒を見すぎるのも問題かもしれませんね。 母も問題ありなのでしょうか?

回答No.2

お姉さま自身も子供さんもまわりにも、悲しい状況ですね、これからもひどくなりえる可能性は大きいと思います。 お姉さまもきっと自分でおかしいと気づいてらっしゃるとおもいます、、見えないところで反省してるとおもいます。、 一日も早く専門家に行くことをお勧めしますが、お姉さまが行く必要が無いとおもわれるかもしれません、、 周りの方がお姉さまの様子を1~2ヶ月みて、感情の移り変わりに波があるかどうか記録してみるという手もあります。 女性は排卵日前後、生理中、前後にホルモンのバランスが普通よりも激しい場合があり、そのためのホルモンの薬があるときいています。 お姉さまの気持ちの安定している時を選んで、女性ホルモンの影響で感情コントロールが普通以上に、むづかしくなっているかもしれないから、お医者さんへ相談に行くのはどうかと話してみてはどうでしょう。 精神科となると抵抗があるとおもわれるので、心療内科や、カウンセリングに相談に行かれることおすすめします。 お母様も、ff1234さんも無理しすぎませんように、、

noname#52753
質問者

補足

そういう薬があったんですね。知りませんでした。 やっぱり専門家にいくべきですよね。 どうやって話をすすめたらいいのでしょうか?

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

ご心配な状況はだいたいわかりました。 疑問がいくつかあります。 ○お姉様は以前(結婚・出産前)からそういう感じだったんでしょうか?  いつごろからそういう状態になっていましたか? ○「父親に似てしまい」とのことですが、  お姉様が子どものころから家庭環境で何かあったのでしょうか? ○お姉様とご主人との関係は大丈夫なんでしょうか? お姉様自身の問題か、子育てで起こっているストレスなどの 問題かを整理するには、もう少し詳しい状況が見えればと思います。 とはいえ、子育ての問題だけとは限定できないような、 深刻な状態に思えますが……。

noname#52753
質問者

補足

うちの父は、精神的な病気を抱えており、精神科に何十年とずっと通院しています。でも私たちには仮病としか見えませんでした。 身体的に悪くないのにどこか具合が悪いと本人が言うと精神的な病気にしたてる先生もいるじゃないですか、たぶんあれだと思われます。 母親が必死で働いてるのに、父親は毎日のんびりしたり、好きなことをしてばかりでした。 姉はクラブ活動も禁止され、家にまっすぐ帰り晩御飯の支度をずっとしてくれていました。 幼い頃から母の稼ぎで食べてきており、父親みたいにはなりたくない、働くのを止めると自分がどうにかなりそうというので共働きをしています。自分勝手なところや人とうまくやれないところとか上げればきりがないですが父親に性格がそっくりなのです。それもすごく嫌みたいです。 例えば、だんなさんの姉に物をもらっても、こんなのもらっても迷惑だわとだんなさんにはっきり言ってしまう性格です。それでだんなさんとけんかしたこともあります。 だんなさんとはなんとかうまくやっているみたいです。 たぶん、だんなさんがだいぶ我慢してくれているのかもしれません。 思い出しましたが、姉が社会人になりたてのころは、嫌いな先輩たちのことを思い出してか、急に”死んでしまえ”と怒鳴っていたことが数回ありました。なので、今に始まったことでもないかもしれません。 ますます心配です。

関連するQ&A

  • 姪っ子にきつい先生・・

    本日、姪っ子の参観日があり、おばあちゃんである母が、参観日に行きました。姉は、仕事があったからです。 母が行ったことで、先生は、母が先生の様子を伺いにきたと勘違いしたみたいです。 母が気にしたのが、先生が姪っ子に話しかけるときの言い方が他の子に話しかけるときとはぜんぜん違い、きいついということ。姪っ子だけきついそうです)明らかに、いじめですよね。 その原因は、姪っ子が大人をなめている事と、宿題で本を読んだり等したら、母である姉が印鑑を押すようですが、それがきちんと出来ていないことが多いから、のようです。指定通りに押せていないことが多いのです。姉は、そういうことが、きちんとできないタイプです。姉は、姪っ子が学校からもらって帰って来た書類をよく無くします。母が代わりに書類を管理することもあるぐらいです。母がいつも尻拭いしてます。母が代わりに、姉の家の掃除をしたり、洗い物をしてもお礼を言ったことがない人です。 姪っ子の動作が遅いから先生に目をつけられている、怒られていると思っていましたが、姪っ子の態度と、姉にも原因があり、先生の態度が悪いのだと分かりました。 もう、先生に気に入られること、先生の態度が変わること、はありえませんか? 以前、動作が遅い姪っ子のことで質問したものです 皆さんの回答の通り、お手伝いをさせることにしました。 お手伝い帳をつけさせております。(ご褒美に本をあげることにしました)その節は、皆様、ありがとうございました。

  • 共働きの母親だと、会社から帰宅後、子どもにすぐ当り散らしてしまうのか?

    姉は、年長と小学2年の母です。 毎日、会社から帰宅後、部屋が散らかっているとか、色々と子どもをどなりつけるというか怒るそうです。 甥っ子が広告で工作を作ったりしても、ただのガラクタとしか見えないようで、散らかしてと怒り、せっかく作った作品をほめた事がないそうです。 とにかく、帰宅後の第一声が叱ることから始まるそうです。 なので、母(おばあちゃん)が、部屋を片付け、甥っ子と洗い物もし、姉が帰ってきた時に、怒らないようにするのですが、やっぱり子どもたちに怒るそうです。 やっぱり共働きだと、そうなるものなのでしょうか? しかりつけないように母(おばあちゃん)ができる工夫はありませんか?

  • 子どもの勉強について

    私の甥っ子(姉の子)のことです。 甥っ子は割と有名な進学校に通い始めた小学1年生です。 進学校ということも毎日の宿題や塾の宿題、さらに父親との勉強にも励んでいます。 都心に住んで進学校に通うお子さんたちはそれが普通なのかもしれません(自分は地方育ちの公立の学校だったのため、よくわかりません) ここで質問させていただきたいのは、子どもの勉強のさせ方?人的環境?ついてです。 甥っ子は毎日たくさんの宿題を追わらせ、父親と勉強をしています。 その勉強なのですが、甥っ子の父親は賢い方で”なぜ理解できないのかわからない”といったタイプの人です。(こんな表現してすみません!) でも算数の文章題・・・(だけじゃないけど)私はとちょっと難しいのでは!?(質問者はアホです…)と思っているのですが、その文章を繰り返し子ども言い聞かせるだけで、「なぜわからない!」と怒鳴ったり叩いたり、ため息をついたり、とにかく大人の私でも凹むようなことを普通に甥っ子に言っています。いつも甥っ子は泣きながら、それについていくのが偉いなと感心と心配しています。 たまにエスカレートすると、父親は子どもを外に追い出そうとしたり、「出てけ!」と脅しをかけています。 逆に甥っ子の母親(私の姉)は家事と仕事と息子の妹の世話でストレスも多く大変な状況でもあります。なので、「甥っ子勉強を見れない、辛さを受け止めてあげられない状況が辛い」と嘆いています。また、姪っ子も父親と甥っ子の鳴き声や怒鳴り声を聞くと不安そうな顔したり、落ち着かない様子が見て取れます。 私は父親が実権を握っていて、夫婦の息子に対する温度差があるのこも問題だと思うのですが、毎日このようなことが続くと姉や甥っ子、姪っ子が病気になってしまうのではないかととても心配です… 子どもためを思ってやっているのだと思うのですが、それも子どもにとって、いきすぎると虐待になってしまうのでは…と懸念してます。(そして何もできない自分が辛くもあります。) 進学校に通う子どもたちにとって、そういった事は普通なのでしょうか? よければ皆様のご意見聞かせてください。 長々と失礼いたしました。

  • 小学生の子育て・どちらがいいのかご指導ください。 (長いです)

    小学生の子育て・どちらがいいのかご指導ください。 (長いです) 母は、姉の子どもたちの面倒を見ています。 母は真面目な性格なので、子どもたちが将来ちゃんとした社会人になれるようにと親身になっています。 はたから見る私には、母が姉の子どもたちに色々言うことは間違っていないように思うし、子どものときに正しい知識を教えてもらうと、将来絶対に役立つと思うのです。 が、せっかく母がためになることを子どもたちに指導しても、姉が正しくないことを言い出し、子どもは姉が親なので姉の意見を信じ、結果、子どもは、正しくないことをそれで良いんだと思ってしまいます。 で、悩みました。 1.将来子どもが苦労しないようちゃんと教えるのがいいのか 2.子どもの好きにさせてやらせてみて(ほっといて)子どもが大きくなったとき(つまり将来)苦労するのがいいのか。 私自身は、子ども時代適当に生きてきたので今大変苦労していて、子ども時代色々教わりたかったとよく思うため、前者がいいなと思うのですが、実際どっちがいいのでしょうか? また、母は、孫の宿題にも真剣になってしまいます。孫(小3男児、小5女児)が自分で宿題をしたあと、母があっているか等点検し、間違っているところなどを指導する形です。 が、姉は、こどもが宿題を適当にして提出し、先生に叱られたらいいんやから、真剣にこどもの宿題に向き合わなくていいと姉は言います。 さて、どちらがいいんでしょうか。 3.宿題を適当にし先生に叱られて気がつく。(先生受けが悪くなる) 4.おばあちゃんに叱られつつ宿題をきっちり仕上げる。 計算が間違っててもいいじゃない、先生になおされたらいいじゃないと姉は言います。 2つの質問についてご指導お願いします。 私には子どもがいないので、よく分かりません。 姉は正社員として働いており、母に子どもの世話をお願いしています。 母は無償で世話しています。母に無償でお願いしておきながら、姉が母に色々文句を言うので疑問を感じました。 母がとても悩んでおります。

  • 姉の子どもに興味を持てないのはなぜ?

    20代独身、一人暮らしの女です。 件名通りですが、実姉の子どもに興味を持てません。 どうしてなのか不思議に思っているので、みなさんのご意見をお伺いしたいです。 まず、姉と私の関係です。 私には兄と姉がいますが、2人とは年が離れているので、 あまり兄弟らしいことをした記憶はありません。(姉とは7つ差です) たまに一緒にテレビを見ていた記憶はあるのですが、今思えば私が構って欲しくてただ姉の側に居ただけのような…、面倒を見てもらったというわけではないと思います。 幼稚園~低学年の頃は、姉と2人で留守番をすると必ずいじめられました。 押し入れに閉じ込められたり、トイレに入ると電気を消されたり。 姉はきっとからかって遊んでいただけだと思いますし、私自身も当時は姉が怖かったですが 本気で嫌いと思った事や、嫌われているのではと思ったことはありません。 その後、私が中学生になってから現在に至るまでの間には、 姉との思い出はほとんどありません。 同じ家(実家)に住んでいましたが、この頃もやはり姉はあまり家に居なかったので、 私もほとんど一人っ子のようなものでした。 ちなみに、姉と両親は仲が良く、家庭内に問題があったというわけでもありません。 そんな姉に、数ヶ月前長男が生まれました。 2度の流産の後だったので、私もとても心配していましたし、応援もしていました。 (実際に会って話す事はなかったのですが、メールでのやりとりはありました) 私は子どもが大好きで、親戚の子どもともよく遊んでいましたし、 友人が自分の姪や甥にプレゼントを買っているのを昔から羨ましく思っていました。 ですので、甥っ子・姪っ子が出来たらうんと可愛がってあげようとずっと思っていました。 子どもが生まれたと聞いたその日にすぐに姉に手紙を書き、すぐ出産祝いを買いにデパートへ行ったくらいには、本当に嬉しかったのです。 ですが昨年の年末、初めて実際に会った甥っ子(生後2ヶ月)に対し、 私はなんの気持ちも抱けませんでした。 よその赤ちゃんですらあんなに可愛いと思っていたのに。 両親にとっては初孫でしたのでもちろんすごく可愛がっていますし、 兄も何枚も写真を撮ったり抱っこしたりしていました。 私が言うのもなんですが、姉は美人ですし旦那さんもカッコイイので、甥っ子も成長したら絶対かっこよくなるだろうなというような見た目をしています。 そういう意味で可愛いとは思います。 でも、よその赤ちゃんを見たときに心から湧き出るような 「かわいー!」という気持ちを一切持てません。 これはなぜなのでしょうか? いくつか思いついた原因としては… 1、やっぱり姉の事が嫌いだった? 2、姉の旦那が苦手だから? (私とは正反対の趣味嗜好ですが頻繁に会うわけでもないので今までは全く気にしてませんでした) 3、まだ見ぬ甥という存在に期待しすぎていた? 4、生後数ヶ月で、まだ面倒をみる/みないという段階ではないから? この辺りが原因かなと思うのですが…。 姉の出産直後は仕事が忙しく休日返上で働いていた為すぐに会えなかったのですが、 現在はそうでもないので、母にも「会いに行かないの?」と言われてしまいます。 (姉の家まで車で片道1時間半くらいの距離) その度に面倒くさいな、などと、数年前にはイトコの子と遊ぶ為にイトコの家を訪ねていた私とはまるで別人のように考えてしまいます。 実際に会えば可愛いと思っているようなフリをしますが、 なぜそんな演技をしなければならないのか自分でも分からず、疲れます。 私って姉のことが嫌いだったのかな…?と最近はよく考えます。 思い当たるフシはいっぱいあるので、段々そうだったような気もして来ました。 でも、そう思うと悲しくなって来ます。 ちなみに、姉は旦那さんに、お前は妹(私)に対して冷たい、と注意されたことがあるみたいで、どうも外からみても私たちはあまり仲が良い姉妹ではないようです。 (うちの家族はもともと皆ドライというか、あまりベタベタしていませんが…) 甥っ子に興味を持てないのは、姉への気持ちからなのでしょうか。 それとも、私がどこかおかしいのでしょうか。 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 愛する子どもを奪われた姉。

    私の姉(32歳)は 現在愛する6歳と3歳の我が子を夫・夫の家族に連れて行かれ、会うことができません。妹として、同じ子を持つ母として 助けてあげたいのですが…  姉は2年ほど前から夫と不仲で夫婦の会話もありませんでした。原因は 夫の実家。姉の夫はお母さんの言いなり、実家が1番なのです。外から嫁にきた姉は実家の人たちからすると『よその人』で、孫はかわいいが嫁は…という感じで 普段から夫・夫の家族に言葉や態度での嫌がらせを受け 姉は精神的にもかなりつかれていました。 これ以上耐えれないと思った姉は離婚を決意し、2人の子どもを連れて実家に帰り 離婚調停を申請(親権をとるために)。 すると「子どもを返せ」と 夫・夫の家族が押しかけ、何度も子どもだけを連れて帰ろうとしていました。 もちろん姉は拒否し続けました。 が… 急に「子どもはやっぱり母親の元が1番いい。3人で元気に生きていって欲しい。子どもは任せた」と言い出し、新しい生活をするにあたっての新居や生活用品なども用意すると言うのです。 いがみ合い、もめて離婚するのは将来子どもにも良くないと姉はずっと思っていたし、丸くおさまった方が子供たちもいつでもお父さんやおばあちゃんに会えると思い、調停を取り下げたのです。 姉も少し一安心し、取り下げから2日後子どもを買い物へ連れて行きたいと言う姑に子供たちを会わせたのです。  それが最後… 子供たちは帰ってきませんでした。 しばらく連絡もつかず、やっと子どもを返して欲しい!と 言うと… 「あなたを虐待している母として調停にかけた。虐待する母親には親権は渡せない。調停中なので子供にも会わすことはできないし、子供もお母さんは嫌いと言ってる。」の一点張りです。 もちろん 姉は虐待なんてしていないし、大事に大事に子供を育ててきたのに… 姉は愛する我が子を奪われました。今思えば、すべて計画的です だまされたと泣いて、落ち込む姉。 子供たちは今、元々通っていた保育園に行き、夫の実家にいるようです。 そして最近は 頻繁に「子供はお前の事など忘れている」など 姉を不安にさせるメールが夫から送られてくるそうです。 親権を争う時、子供が手元にいている方が有利だと聞きました。また、子どもの学校や保育園など 生活環境を変えなくて良い状態を重視されるとか。 虐待する親だと言われ、子供も手元にいないし、子どもの生活環境を変えてしまう姉は 親権を取ることはできないのでしょうか? この先 このまま子供たちに会えないのでしょうか? 泣いている場合じゃないと思っています。何か動き出さないと… しかし、離婚調停について全く無知な私たち。 何からすれば良いのか、親権を取れる可能性はあるのか、何か手立てや アドバイス等 教えてください。 よろしくお願いします。   

  • 姉の子育てで私はすごく悩んでいます。

    重大な悩みです。姉の子育てに・・・長いです。 私たちが子どもの頃は、母は私や姉に当り散らしました。父親はプーで、精神的におかしなところがあって、姉と一緒になって私をいじめておりました。 私の姉は今39ですが、仕事で嫌なことが有ると、子どもたち(小3女子小2男子)に当り散らします。もう何年も。 先日、私は、めいたちの家で掃除機をかけました。掃除機のコードは本体にぐるっと巻くタイプで、私が巻きつけていたら、コードの根元が下向きなのを見た、めいとおいがあわてふためき、上だろうと下だろうとコード自体に何の問題もありませんが、 上向きでないといけないと私にうるさく注意しました。 また、宿題を教えていて新聞の端に漢字を書いたら、めいはあわてふためき、いつの新聞か見て、昨日の新聞だと分かるとほっとしていました。あわてふためき方が異常でした。コードの根元の向きで叱り、当日の新聞の置き位置を変えたと叱りをよくしているに違いありません。(姉の家は汚いほうです。) 姉の顔色を伺って日々おびえて生活していることが目に見えます。 姉のだんなさんが、怪しいサイトにはまり、家のローン代しかお金を渡さないので、夫婦仲が最悪。 めいが目をずっとしばしばさせるときは、姉とだんなさんがけんか中です。 母は、姉が当り散らさないようにと、週に5日、宿題を見て、体操服・ハンカチ・給食袋等にアイロンをかけ、箸や歯ブラシ等も洗って、行く用意も一緒にします。 時にはお風呂に入れさせてパジャマに着替えさせるまでしています。 私はめいやおいが我が家に来たときに楽しくできるようにと、本を買い、おもちゃも1つづつ買いました 今度、めいが漢字検定をがんばったのでご褒美として、おもちゃを買いに良く予定です。何かごちそうでも食べて帰ろうかと思っています。それで気分がよくなればと思っているところです。 しかし、私がめいやおいにしてやれることは限度があるとは思いますし、何をしていいやら見当もつきません。 めいが小1のときは、学校でクラスメイトに暴言を吐いたりしていました。今はもうありません。 何があるでしょうか?ご指導お願いします。 子どもたちが小さい間は、私がやさしく対応してあげたいと思っています。 私が15歳のとき、姉は社会人だったので、私をなめていて(馬鹿にしていて)私の言うことなんか聞きません。

  • 姉のこどもが健全に育つために

    姉のこどもが健全に育つために どちらが良いか家族のカテゴリーで質問したものです。 姉は今、だんなさんとは不仲です。だんなさんは、携帯のサイトにはまり、家のローンと車代しか入れません。こどもに無関心です。 姉とだんなさんは食事は別。だんなさんは自分で好き勝手に食べているそうです。 小5のめいと小3のおい、姉は我が家で晩御飯を食べます。めいたちは、私の母に、ママの晩御飯を置いといてねと言いますが、その台詞に違和感を感じてなんだか嫌な気持ちです。 姉は福祉関係の仕事でグループの責任者になり、仕事は割と忙しくなりました。でも、福祉なので給料は安く、我が家に金銭的にも頼っています。 姉は、エクザイルにはまる前は、子どもに理不尽に当り散らし、普段の声が異常な感じでした。 女優で麻生祐未さんが精神を病んだ役をされるときのようなおかしい感じでした。 子どもはというと、目をしばしば、顔をしかめる、などチックになりました。 ですが、今、子どもも姉も落ち着いています。チックは今症状が1年出ていません。 姉は、穏やかな声で、子どもたちと笑顔で会話しています。精神的にも落ち着いています。なので、今の状態が良いと思ってきたのですが、果たしてよいのかどうか。 母は、めいたちの習い事の送り迎えから、体操服やその他学校で使うものの洗濯、宿題を見る、問題集をさせ、めいたちの心身の異常に目をくばらせています。 私のお手本は、母の妹であるおばさんでした。おばさんに、風呂に入る等様々な基本的生活習慣を教わりました。私が生まれ、ど貧乏になり、私は親にはネグレクトされていました。だから接し方が分かりません。 私は、おいが精神的に心配な面があると聞けば、心を強くする食材はあれとこれとと調べて母にアドバイスしたり。姉が、一週間洗わないハンカチをおいに持たせていると知れば、タオルハンカチを買ってやったり。 通学グッズは、私が近所の食料品店のビニール袋が通学かばんだったのが辛かったので、色々おしゃれなものをつくってやりたいと、色々作っています。 勉強の仕方、人として礼儀、コミュニケーションのとり方・・・色々ついつい世話を焼いてしまいます。 面倒を見ている母に色々めいやおいのことを相談されると、真剣に悩み、色々考えてアドバイスしてしまいます。 しかし、関わりすぎているようにも思います。 おばさんとして、一体どうすればよいのか、どこまで世話を焼いてよいのか、姉のこどもが健全に育つために詳しくアドバイスお願いします。

  • 母が、どうしてそこまで頑張るのか疑問です。

    母が、どうしてそこまで頑張るのか疑問です。 母が異常な気がするぐらい頑張るので疑問がわきました。 私には姉がいます。姉には小3男児と小5女児の子どもがいます。 姉は、だんなさんとは家庭内別居状態です。(だんなさんが姉に、仕事から帰宅したらお帰りと言ってくれというのを、姉が断ったり等色々あって) 母は、子どもたちが乳幼児だったころは、姉の家の掃除、洗い物をしたりしていました。 で、頑張ってしているのに逆に洗剤を使いすぎるとか姉に怒られると私に愚痴を言っていました。 今は、もう姉の家の掃除はしていません。 が、孫に対してものすごく頑張っています。 めいが将来について色々言い出したら、なら塾に通わそうと、必死になって塾を選び、2人を塾に通わしています。送り迎えと塾の宿題に真剣になっています。習い事代の大半を出してやっています。 母が余りに真剣なので、私もつい、かしこい塾の通わせ方みたいな感じの本を母に買ってしまいました。 姉が体操服を汚れたまままた学校へ持って行かせたと知ったら、それからはずっと体操服、給食当番グッズ、上靴等洗ってやっています。 姉が、残業だと聞けば、子どもたちに晩御飯を食べさせます。 姉の子どもたちの学校の宿題も真剣になり、めいたちが学校に忘れ物をしないように、姉にフォローの電話をしたりしています。 でも、姉は、そんなに宿題を見なくても学校で先生に叱ってもらうからいいよというスタンスです。(今はそういう考えらしいです) 姉は残業の日とだんなさんが家にいる日は、我が家で晩御飯を食べます。食べても、お礼なし、ごちそうさまもなしです。仕事の愚痴を母にぶちまけすっきりして姉は帰宅していきます。 姉は、母に感謝していません。お礼を一切言いません。でも、母に対する不満ははっきり言います。 母の真剣になりすぎるのが、最近異常な気がします。お礼なんて聞いたことないし、感謝もしていない姉になんでそこまで尽くすのか不思議です。 私は母の姉の愚痴を色々聞いて、母の負担を軽くしようとつい私も頑張ってしまい・・・で、私も姉に嫌な思いをします。 母が真剣になりすぎず、ほどほどなら、私も振り回されないのにと気がつきました。 母は、姉に昔は辛かったとよく言われる(姉は小3から家事してきました)から頑張っているのでしょうか? それとも、私の父親がプーで、母は苦労してきて散々な人生だったので、今孫の面倒を見ることを生きがいにしているのでしょうか? なんでそこまで母が真剣になるのか不思議です。愚痴をたんまり言うほど頑張りすぎて、疲れて、でも真剣に面倒は見て・・・おかしいと思うのです。

  • 姉と縁を切りたい 甥っ子との付き合い

    アラフォー二人姉妹です。いろいろあり、姉とは絶対に縁を切りたいと考えています。人間的にもう姉とは絶対に関わることは無理だと考えています。 しかし、なぜか奇跡的に甥っ子(まだ中学校、小学校、幼稚園)は人間的にもいい子たちです。(幼稚園の甥っ子はまだ分かりませんが)血がつながってるからということではなく、「こんなこと友達になりたいな」と思う感じのいい子です。甥っ子たちとは縁を切りたくないし、姉と不仲であることはあまり知らせたくないです。先日、訳あって家を買いました。甥っ子たちは遊びに来たがっていますが、姉もそれに便乗しようとしてきます。家の購入も姉に大変迷惑をかけられており、絶対に見せたくもないし一生家に上がらせるつもりはありません。また、幼稚園の甥っ子はどうしても母と行動がセットなので、彼に何の罪もありませんがどこかに連れて行くのも避けています。いつも上の二人だけです。姉からは「●●(幼稚園の甥っ子)も連れて行ってあげてよ!面倒は私がみるやん!」と怒鳴られましたが、「原因お前だよ」と思いながらも他の甥っ子に変に思われないようにやんわり断っています。何度も姉とは疎遠になり(姉の傍若無人ぶりに私が距離を取った)、でも甥っ子と話をするのにしょうがなく姉と連絡をとる、甥っ子の手前変に不仲な態度はみせないということをしていると、姉は「以前は自分のせいで距離があったが、わだかまり解消!妹は私に心を開いた!」と勘違いしてガンガンに調子のって連絡してきます。 先日も、「甥っ子と遊んでやって」と言われましたが「上二人なら」と回答すると「一番下がさみしがる!私も言って面倒みるからいいでしょ!?」と。本当に面倒です。 この姉を避けて、甥っ子とつきあっていくにあたり、何かアドバイスがあればお願いします。幼稚園の甥っ子にも何の罪もないので遊んではやりたいと思うものの、姉のセットが無理すぎです。