• 締切済み

住んでいる市内の本人の方が固定資産税安い?

土地家を弟に貸しています。名義は私で固定資産税は住んでいる弟が支払っています。私は弟の隣の市に住んでいます。市外の私名義より、住んでいる弟名義の方が固定資産税安いですか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

現に居住しているか否かで軽減の可否が決まる場合はあります。ですから賃貸用アパートの場合「そのアパートに住む」と軽減され住まないと「市内在住でも軽減無し」の場合が多いです。 尚市内在住だと住民税均等割は二重賦課されないのですが市外在住だと均等割は賦課されるのでそちらは市内在住の方が有利かと思います(所有者が個人の場合。法人の場合「本店所在地」か否かで法人住民税の賦課範囲が違いますが建造物所在地には全て法人住民税均等割を支払います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideoo7
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

固定資産税は関係ありませんが、何らかの事情でその土地建物を売却する際には居住用財産の特別控除(3000万円)が使えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.1

固定の資産にかけられる税金ですから 住んでいる人によって、かわりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産税

    現在55坪の土地に家を建てています。 隣の空き地50坪を購入して家を新築したいと考えています。 現在の土地は父の名義なのですが、隣の土地を父名義で購入すると 固定資産税が4倍になると聞き、母名義にしようと思っています。 父名義にすると本当に4倍になるのでしょうか? また家の広さによって固定資産税が変わると思うのですが、 どういった基準なのか教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 土地の固定資産税について

    土地の固定資産税について相談があります。 今私には土地があります。 その土地の名義が私と母親になっております。 そもそも私と母親の2人の名義にしているのは 私だけの名義にするより2人の名義にしたほうが固定資産税が安くなるからということなのですが 実際1人より2人の名義にしたほうが税金は安くなるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 相続税と土地固定資産税

    現在、父親名義の土地に私所有と弟所有の家があります(同じ敷地内に2分)。父親がもし亡くなったら、私と弟との土地の相続はどのようにしたら良いのでしょうか? 又、税金(土地の相続税?)の算出方法が知りたいです。 土地の固定資産税はどのように分ければ良いのでしょうか?

  • 固定資産税が払えないとどうなる?

    現在住んでいるところは、土地は100%、家屋は50%が同居人の名義で、家屋の残り50%は私の名義になっております。 今までは家屋分の固定資産税については同居人と50%ずつ支払っていたのですが、同居人が個人破産してしまい次の固定資産税も払えない状況となりました。 このまま同居人が固定資産税を払えないとどうなってしまうのでしょうか? また仮に私が立て替えて払った場合、税金を払うだけで名義や権利だけが同居人に残ってしまうのでしょうか?

  • 固定資産税のこと

    固定資産税のこと 今まで家の名義は父、母、弟にしてありましたが、父が亡くなったので名義の変更をしたほうがいいのか知りたいです。故人のままでもいいということも聞いたのですが本当なのでしょうか?

  • 親の土地の固定資産税について

    親の土地の固定資産税について 親名義の土地に、私名義の住宅を建築します。 今まで、更地の状態で両親が払っている固定資産税が年間20万ほどかかっています。 今後、私が住宅を建てることになれば両親名義の土地の固定資産税は減額になるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 借地と建物の固定資産税

    姉名義の土地を借りて、そこに私の夫名義の住居を新築して夫婦で住んでいます。 そのうち姉からこの土地を売ってもらう事になっているのですが、 現在の固定資産税より高くなるなら今のままがいいと姉とも話してます。 土地の固定資産税は姉に支払い、建物の固定資産税は私が支払っているのですが、姉曰く貸土地の方が固定資産税が安いというのですが本当でしょうか? お互い生きている限り現在のまま、土地と建物と別々の資産としていた方が税金は安いのでしょうか? 建物の固定資産税が土地より7倍弱ほど高いのでこれも分からないのですが、借地に建てた物件だから高いという事はありますか? 資産価値としては土地の方が税金高いイメージがあるので…。 宜しくお願いします。

  • 固定資産税について

    土地の固定資産税いついて質問です。 土地の固定資産税の事についてHPなど調べて見ているのですが いまいちよくわかりません。 これから家を建てようと思ってます。 170坪の土地に建てた場合に 土地の固定資産税はいくらぐらいになりますか?

  • 【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を

    【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を初めて支払っている人がいて「一条工務店で家を建てたので他の家より固定資産税が高くなっています」と書かれていて、建てるハウスメーカーによって固定資産税って変わるのですか?固定資産税って土地の評価額じゃないんですか? 同じブロックの隣同士で一条工務店と積水ハウスや住友林業で建てた家が並ぶと固定資産税はそれぞれ上モノの建物によって違うのですか?

  • 固定資産税

    現在の家・土地から離れ、新しく別の土地に家を建てるのですが、現在の家・土地を残しておくと当然固定資産税はかかりますね。でも現在の家を壊して土地だけなら、土地の固定資産税…とかになるのですか?また、倉庫が2軒建ってます。ですから、土地と倉庫2軒になりますが、倉庫にも固定資産税というのがあるのですか?くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

なぜか毎月同じアクセス数
このQ&Aのポイント
  • なぜか毎月同じアクセス数。アクセス数が毎月1万アクセスほどあり、大晦日とかだと減ったり、土日は微増したりしますが、毎月同じくらいのアクセスがあります。
  • 『イヌ』というキーワードが毎月6万ほど検索されているが、先月も今月も、そして来月も6万ほどで安定しています。日本中の誰かが、『イヌ』と検索しているのでしょうけど、それが、毎月同じくらいに安定するって不思議です。
  • アクセス数や検索される数、事故の数や購買率なども同じく安定することがあります。このような数が安定していく現象については、統計学や経済学などが関係している可能性があります。
回答を見る