• 締切済み

調理師さんへの質問

abk48の回答

  • abk48
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.6

どんだけナンチャッテ調理師おるねん! (´艸`)

yuuna25
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 残留農薬を減らす調理法

    お米、野菜、果物と色々と農薬が使われていますが、残留農薬を少しでも減らして、より安全に食べられる調理法を教えてください。ちなみに、危険な農薬が使われいる食品やこれだけは避けたいと言うような物があればそれについても教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 中国産の野菜と一緒に調理された料理

    中国産を避けています。 よく買っている惣菜屋さんの材料で中国産はどれか聞いているのでお惣菜、お弁当を買ってもそれは食べません。 (例えばニンニクの茎など) ふっと思ったのですが、一緒に調理している他の食材にも農薬等移るものでしょうか? それは考え過ぎでしょうか? 例えばですが・・・ ニンニクの茎と他の野菜、お肉の炒め物の場合、ニンニクの茎をよけても野菜やお肉も同じように農薬が浸透したりしているかなと思いました。 (調理する事によって食材同士接触しますし) そうならそのお惣菜屋さん自体の利用をやめようかと思っています。 職場の近くで産地まで聞いてるので安心して購入していましたが><

  • もう一つ質問します

    もう一つ質問させていただきます。 農薬を使った野菜と農薬を使わない野菜だとどこがちがうのですか??農薬を使った野菜は人間に対してどのような害があるのですか? 変な質問ですが回答いただけるとうれしいです

  • 大量調理に関する質問です。

    大量調理に関する質問です。 施設で栄養士をしています。未熟で分からない事ばかりなのですが、どうぞよろしくお願いします。 (1)野菜の切り込みについて 私の施設は朝、夕は35名分、昼が70名分ほど調理になります。 調理は委託でお願いしているのですが、調理員は食材の切込みを前日に行っています。 委託業者側のやり方らしいのですが、衛生的に不安です。 前日の切り込みの法律などあれば教えて下さい。 (2)生で提供する野菜について 通常、給食は料理が出来上がってから2時間以内の喫食になりますが、その際、生で提供する野菜(付け合せの千切りキャベツやトマト)は提供の何時前に切り込むのが常識でしょうか。 (1)の通り私の施設では前日に切り込んでいます。 生で提供するものは特に衛生的に不安です。関連する法律などあれば教えて下さい。 (3)お茶の冷やし方について 暑い季節になってきたので、沸騰させたお水を氷にし、沸かしたお茶に直接入れて冷やしています。 この方法で衛生的に問題はありませんでしょうか。 たくさんの質問で申し訳ありませんが、ご指導いただければ幸いに思います。 よろしくお願いします。

  • 手作り野菜を調理する際の虫対策を教えてください

    私は今、大学に通うのに近いからという理由で祖父母宅に下宿させてもらって通学しています。 祖父母と暮らし始めてはや1年、どうしても我慢できないことが一つだけあります。 祖父母は趣味で畑をやっていて、祖父母それぞれ違う畑を持っているので有難いことにいつでも大量に家に野菜があるのですが、何しろ無農薬なのでアブラムシのようなものからいも虫まで、大抵の野菜にはくっついてきます>< 無農薬の証ですし、畑が健康な証でもあると、頭では分かっています・・・が! 祖母が一応料理に使う前に水に浸して土や虫を取る作業はしているものの、視力の良い私はいつも取り除けきれなかった虫を発見してしまうんです>< そのたびに私は悲鳴を上げたいのを我慢して、箸の反対側で虫を除けティッシュに包んでポイします。 こういうことがありすぎて、いまや私は野菜恐怖症です^^;(笑) 農家の方たちは採った野菜をどうやって綺麗にしているのでしょうか? やはり水に浸けておくくらいしかないですかね? 先ほども台所に転がる青虫を見つけて泣きそうになりました。 何か良い方法あったら教えてください><

  • 保育園調理員

    地元の保育園で調理員パート求人ありましたので電話して3月8日に面接が決まりました。 そこは調理師免許もなくても大丈夫みたいなので.ナシでも大丈夫と言うことは調理員補佐と言う事でしょうか? 補佐は調理員のサポートで具体的にはどんな事をするのでしょうか? 出来れば細かく教えて欲しいです(>_<) 私は以前飲食店で働き接客と洗い場と調理補佐を少しだけしていて.調理補佐の時はずっと野菜を切って.厨房の方に渡したり.たまにまかないをアルバイトの人数分作ったりしました。 アレルギーのアルバイトの方もいたので特別に作ったりもしたした。 そんな前のスキルですが役にたつでしょうか? 体力はとっても自身があり前職は10時から23時まで働き休みは不定期でした ビールケースや生ダルなど運んだりしたので力もある19歳です(>_<)

  • 野菜の農薬

    野菜の農薬を落とす調理方法ってありませんか??

  • 調理人さんから野菜を大至急買ってきてほしいと頼まれてスーパーに行ったが

    調理人さんから野菜を大至急買ってきてほしいと頼まれてスーパーに行ったが 急なため スーパーは大混雑し購入が遅れる、更に調理人さんに頼まれた数の野菜がもうない。 つまり、遅れるは、野菜は売り切れだわです。店の開店直前や買いに行くスーパーの閉店直前。 そこで質問です。 この場合、事前にしっかり野菜の管理をして、買い物を頼まなかった調理人のミスですか?

  • 保育園調理師は男性っていないんですか?

    今は27歳でレストランの調理師してます!でも自分は将来の独立は考えていないのでこのままレストラン業界でやっていく事を辞めようと思ってます。しかし料理の仕事はしたいと考えて一つの職業として保育園の調理師を考えているんですが、 男性っていないんですか?

  • こんな調理の端折り方ってOKですか?

    質問です。 料理方法についてです。簡潔に書きますね。 ・野菜(特にキャベツ、ピーマン、にんじん、キュウリ、たまねぎ)を買った日にすべてきって、タッパに入れて冷蔵庫で保存しています。 切ったのち調理するのが、一週間後のときもあります。これってOKですか? ・某HPのカレーの作り方の調理過程で行われていた、方法の「野菜を数分レンジでチンする」があります。 切った野菜を数分レンジでチンして、味塩とか掛けてそのまま食べるのってOKですか? ちなみに、野菜を切り置き+レンジでチン調理法がOKでしたら、朝楽だなぁとおもいまして。 以上二点に関して、感想をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。 また、できればいいのですが、「もっと楽だよ!」とか「こうしたら?」見たいな意見も待っています。 一人暮らし初めて食生活不安な学生でした。