• 締切済み

引きこもりがちの兄がいやです。

yuutann2の回答

  • yuutann2
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.8

そりゃ怒って当然ですね。 あなたは正常ですよ。 そして 何でも自分でやってるのは 「して貰えないから」ではなくて 「自分は、自分の為にしている」 と思いましょう。 代わりが存在してるだけで 自分のご飯を作る 部屋の掃除をする これから必要なことです。 よく、勉強してるからしなくていい なんて言いますが 家庭は共同生活ですからね。 家事だってできるなら参加すればいい。 将来、働きながら家事、子育て、 色々なことをこなせるキャパも 今のあなたなら 自然に身についていくはずです。 うちは小学生ですが できることは本人にさせてます。 お兄さんのような人は 目先の対応だけで もう先が見えてます。 家を出るまでの辛抱です。 親元にいる年数よりも 自分で生きて行く年月の方が 長いですからね。頑張って。

gomadouhuapa
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のためにと思うのですが、私も子供なので「我慢させられてる」っていう風に思っちゃいます。 だけどいい方へ考えるようにします。

関連するQ&A

  • 片付けられない兄の部屋を片付けさせたいのですが、どう言えばよいでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 私は、兄の部屋の汚さにうんざりしています。どのようにしたら素直に掃除させることができるのか、皆様の意見をお聞かせください。以下、現状を記載します。 兄について (1)今年24才になる大学院生のため、就職していません。そのため、自宅にいる時間が多いです。 (2)趣味は、俗に言うアダルトゲームと、インターネットでの情報収集(特に国際情勢)です。そのため、扉付の棚の中にはあまり見たくないようなDVDや、ゲームのパッケージが入っていました。 私が片づけを手伝うとなると、これらのものを見なければならないので、少し気が引けてしまいます。 また、漫画やラノベ(?)も好きなため、部屋は壁のすべてに本棚を設置しても本はあふれています。 (3)性格は出不精の面倒くさがりです。そのため、家具に体重をかけて破壊してもそのままです。さらに、パソコンデスクを買ったにもかかわらず、なぜか床に液晶をおいて転がりながらパソコンをしているようです。なぜそのような体勢でするのかは、考えたくもありません。本人は、母に「宗教系の学部の実習で正座をするため、その練習をしている」といっているようですが、はたして… (4)部屋を片付けろといっても、棚にぐちゃぐちゃにしまうだけで済ませます。そして、3日もすれば元通りです。 (5)メタボで、食生活に気も使えません。料理は絶対しないため、昼に母が忙しくしていると、冷凍食品をあさり、何もないと近所のスーパーで弁当を買ってきます。食材はたくさんあるのに・・・ 部屋について (1)兄の部屋は2階にあります。常にドアとカーテンを閉めているため、中で何をしているかはわかりません。そのため、両親は兄の部屋の状態に気付きません。私は、兄に専門書や雑誌を借りに行くため、その部屋の状態を知っているのです。 (2)部屋は4畳半です。そして、足の踏み場は兄が転がるためにあるスペース以外はありません。また、ドアは物が置いてあるため半分程度しか開きません。 なぜ片付けさせたいか (1)同居のため、兄の部屋でゴキブリなどの虫がわくのが耐えられないからです。 (2)ライターを無造作に置いていたり、配線まわりの掃除をしていないため、発火の恐れがあるからです。 家族関係 (1)家族関係は円満ではあります。そして、兄はたまに母の仕事の手伝いをしているため、母は兄に片付けろとは強くいえないみたいです。また、23歳なんだから、親は口出しすべきではないとも言っております。 (2)父は、とても温厚なため、兄に何もいいません。 (3)私は、受験生なので忙しく、兄の片づけを手伝うことはできません。また、前述のとおりアダルトゲームなどのものを見たくもありません。 以上のような状況ですが、どうすれば円満に片付けさせることができ、それを持続させることができるのでしょうか?このままでは、兄の将来も不安です。些細なことでもかまわないので、みなさまの貴重なご意見をおきかせください。よろしくお願いします。

  • 兄について

    実兄についての相談です。 兄は私が小さい頃から暴力的で、物を壊し壁に穴を開け父を殴り、時には母さえ殴っていました。 私に対しても「兄だから」と高圧的で、命令したり脅したりすぐに怒鳴ったり。流石に暴力はなかったですが物に当たり散らし目の色を変えてキレるので言いたいことも言えません。怖いです。あの目を見たら泣いてしまいます。泣いたら負けのようで、泣きたくないのに。 現在は以前よりはマシですが根本的には変わっていなく、すぐにキレます。そのキレるきっかけがまったくわからないのでできれば顔も会わせたくありません。私は態度に出てしまうので我慢して笑うのにも疲れます。 仕事は人間関係のトラブルで何度もすぐにやめ、ずっと無職です。パチンコとタバコにどっぷりで両親だけじゃなく祖父母にまでたかります。生活費も勿論一銭も払いませんが、誰よりも大きい顔をしています(本人は我慢しているようです。以前母と口論になった時「俺だって我慢してるのに」と怒鳴っていました。我慢してなかったらこれ以上やりたい放題するのかと愕然としました)。 両親はまた物を壊されるのでは、そして何より私に暴力を奮うのでは、という恐怖から何も言えずにいるようです。 私は私が一発殴られでもすれば警察に突き出せるのでは、と思っていますが、親不孝になるのでいってはいません。でも、それぐらい兄が嫌いです。嫌いという言葉では言い表せないくらい。 母は「どこか遠くで幸せに暮らしてくれれば…」と零しますが、私はそんな風には思えません。口にはしないけど、「死ねばいいのに」とさえ思っています。仮にも家族にこんな風に思ってしまう自分が信じられなくて、最初に思ってしまった時は泣きましたが、今は麻痺しているようです。悲しいのには違いありませんが… 昨日も、私は高校生ですが、夢が叶うというチャンスを潰されかけてさっきまで泣いていました。まだ潰されたわけじゃないけど、今まで我慢してきたものがぷつんと切れたみたい。でも、兄には何も言えません。母も、ごめんね、もうちょっと我慢してね、と言いました。 兄は毎日殆ど家にいるので、存在を忘れることもできなくて辛いです。足音が煩くて深夜でも平気でどすどす歩き、トイレにいくのにゲームの音をガンガン鳴らし、いい年して友達と騒ぎ……私は、兄が部屋から出てくる音だけで目が覚めるようになりました、夢にまで出てきます。最悪です。 両親も苦しんでいるし、解決策なんて出てこないとわかりきっているので相談できません。こんな重い話を友人にはしたくありません。なので、ここに書き込ませて頂きました。 とにかく、兄が家を出ていってもう二度と関わらないでほしいのですが、それは無理だと諦めています。 だって、前に住み込みの仕事を見つけて出ていった時も三ヶ月もせずに辞めて戻ってきたんです。生活費もいっぱい全部使っておいて、悪びれもせずに。 父は、家を出た方が金がかかるなら、このままいてもらった方がマシだ…と言っていました。正直、失望してしまいました。 私が出ていけばいいのですが、母に止められます。「お前がいなくなったら私がこの家にいる意味がない」と。私も、私が出ていけば母が精神的にどうにかなってしまいそうで怖いです。 途中から愚痴のようになってしまってすみません。まだ色々ありますが、身バレが怖いのでやめておきます。 私はどうすればいいんでしょう。もう頭がぐちゃぐちゃでどうしていいかわかりません。 何か些細なことでも、現状を変えられる方法はないでしょうか?助けてください、お願いします。

  • 兄が鬱陶しい

    兄が非常に鬱陶しいです。 私が独り言を呟けば「怖い」だの、好きなキャラクターの名前を出せば「オタク」だの。 正直鬱陶しくて仕方ありません。 兄は昔から他人の気持ちを察することが苦手で、人が嫌がっていてもそのまま続けて怒られてしまう、なんて日常茶飯事です。 といっても、兄は心優しいです。非常に。 兄妹喧嘩は数えきれないくらいにしてきましたが、なんだかんだ言って心が優しく大きい方を妹の私に譲ってくれたり、重い荷物を持っているおばあさんに話しかけたり。私は、そのようなところは正直尊敬しています。高齢者の方が困っていたら助けたいと思っているのですが何故か緊張してしまっていつも声をかけれず仕舞いだからです。 ですが、尊敬している反面鬱陶しいです。やめてくれと言っても一度の注意でやめてくれず、三、四回ほど言ってようやくやめてくれる感じで。また、兄はシスコンなのかよく私に抱き着いてきます。「〇〇ちゃ~ん♡(〇〇は私の渾名)」と言った感じで頻繁に抱き着きます。正直それも鬱陶しくて……。私の部屋に入ってベッドにパンツ一丁でいる事なんて日常茶飯事です。どちらも注意してもやめる気配なしです。父、母に注意するように言ってもらってもやめるようには思えないです。 また、誰でも呟くような、ほんの小さな独り言を呟けば(カロリーがやばそう)「お前誰と話してんの?」と聞かれ、「独り言」と言えば「怖……」と、有り得ないような目で見てから戻っていきます。 兄の部屋は隣ですが、壁が薄い為音も結構聞こえます。といいましても、私の音量は小さなものです。 他にも、好きなキャラクター名を出せば「オタクだよなwお前w」と如何にも馬鹿にした感じでからかってきます。 確かに私はオタクの部類にほんの少し足を踏み入れているのかもしれないです。といいましても、害悪行為なんてしていないですしただ好きなだけでいるっていう感じの大人しいタイプです。(幼馴染には彼女の知らない自分の好きなキャラクターを喋っていますが、彼女も喋る為お互い様といったところですし、お互いが嫌な気持ちになることは無いですし話していて楽しいです。ただ、先生と二人きりになった時は何を喋ればいいのかわからなくなって、アニメの事を喋ってしまうのでそこだけはどうしても直さないとと思っています) 普段はいい兄ですが、オタクと言って嘲笑してくるのはイラッときます。別に言われるだけならいいですが、小ばかにするような言い方、笑い方が癇に障ります。それに、言ってしまえば兄も同じものです。 兄は一日に何時間(休日だと十時間は越すと思います)とゲームをしていて、ネットの友達と大声で喋って。うるさいと言ったらボリュームは下がりますが直ぐにうるさくなります。 ただ、別に兄の事は嫌いじゃないです。 嫌いじゃないですが、普段兄が起こす行動の一部が嫌いで鬱陶しいです。どうにかなりませんか?

  • うちの兄を追い出すべきでしょうか。

    始めての質問なので文章がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。 質問はうちの兄についてです。うちの兄は現在17歳で、本来 高校生なのですが高校を今休学しており小中学校でも不登校だったので、ニートのような生活が何年も続いています。もちろん、それだけでもイラついてしまうのですが相談したいことは別にあります。兄は小学生中学年までは学校に通っていたのですが、父の死によって変わってしまったのです。元々兄は少し人より心が弱く、すぐ物事を投げ出す人でした。父の死以前に一番記憶に残っているのは、ゲームが思ったようにできなくて私達に死んでやる、自殺してやると泣き咽びながら窓から飛び降りようとしたときです。その時はまだ父は生きていたので、どうにか叱りつけて踏み止めさせました。兄も死ぬのは怖かったようでした。私は幼いながらにこの光景は異常だと感じていました。ただのゲームの失敗でこんなことになるなんて、と。ですが、父がなくなったことにより、父に叱られることが多かった兄は父という叱ってくれる人をなくし、昔から垣間見えていた危うい精神をだんだん見せるようになりました。まず最初に表れたのは不登校でした。なぜ不登校になったのかはわかりませんが、多分いじめのようなものがあったのだと思います。そして兄は期待されるのが嫌いなようで、不登校を改善するように期待する学校が嫌いなようです。そして不登校を続けていくうちに、だんだん暴力的になっていきました。不機嫌になると、まずものを投げたり、上にものがのっている机や椅子をひっくり返したり、壁に穴をあけたり、窓ガラスを割ったり、寝ている母と私を深夜にたたき起こしたり、私や母にも叩く蹴るなどの暴力を振るったり、やりたい放題です。不機嫌になる大抵の理由はゲームがうまくいかなかった、学校に行きたくないと理不尽な理由で、小学生の時の私は怖くて何も言い返せませんでした。私が小学生の時には、母との言い合いは日常茶飯事で壁が薄いので兄がものを投げる音等が聞こえてきました。私はこのせいか暴力や怒鳴り声を聞くと不安になり耳をふさいで逃げ出したくなります。先生が叱っくれている声も嫌いです。ですが、それは不機嫌の時で、それ以外のときは兄らしく優しい妹を心配して構ってくれる兄で、私は不機嫌の時以外の兄が大好きです。私が中学生の頃は暴力を振るうことは少なくなり、兄に言い返すこともできるようになったのですが、飼い猫に暴力を振るうようになって来ました。兄は猫を可愛がっているのですが、不機嫌になったとたん猫がちょっとしたイタズラをすると些細なことで自分から抱いているのに猫が反抗すると嫌がっている猫を叩いたり押し潰そうとしたり逆さにもったり、猫が鳴き叫んでもやめようとしません。助けようとすると、もっと酷いことをしたりするので手を出せません。そのくせ猫に対する独占欲がすごく飼い主である私よりも一緒にいたがります。兄は矛盾で溢れています。この前は飼っている魚が大事だと言い、違うときはどうでもいいと言ったり、私が兄の行動の矛盾を論破し正論を言うとわけの分からない矛盾している理由で否定します。そして兄は優柔不断であり、何でも私に聞いてきます。答えなかったら私につき回るか、不機嫌になります。私もつけ回れるとイライラするので、答えてしまいます。母も優しく、兄が社会に復帰出来るようにしているのですが、肝心の兄が答えてくれません。母は私達に平等に愛情をくれますが、兄についていつか倒れてしまうのではないかと心配です。この前は生まれたくなかった。死にたい、人間なんか生まれなければよかった等家族を否定する言葉を苦しい、痛いと涙を流しながら言いました。私達も苦しんでいるのにと怒りが湧きました。母は父が亡くなってからは働いて疲れているのにと。 この頃私は兄を復帰させるのは無理なのではないかと、兄を将来的に追い出すか、大学に行くことをきに、猫だけでも連れていくかを考えています。前者は兄は自殺未遂をしようとしたことがあり、私達が追い出すと自殺してしまうかもしれず、中卒なので職業も見つからない可能性が高く、親戚からもいい顔はされないでしょう。後者は一番現実的ですが、母を置いていくことになり、気が進みません。ですが、このままでは前に進めません。どうしたら良いでしょうか。 長文失礼しました。

  • 兄夫婦がいるので実家に帰りづらいです。

    ※今本当に落ち込んでいるので、厳しい言葉はかけないで下さい。※ 24歳女性です。 自宅から勤務先が遠いので、1人暮らしをしています。 しかし、友達や彼氏が実家の近くに居て、18歳の妹ととても仲が良いので、 週末は実家に帰っています。 25歳の兄が19歳の女性と昨年デキ婚をしたのですが、お金が無いらしく 兄も毎週末2日間、子供と奥さんの3人で家に朝から晩まで来ます。 兄夫婦が来るとこたつのある部屋に3人で寝ころんでこたつを占領して使ってしまいます。 だからこたつのある温かい部屋に私はいる事が出来ません。 この部屋以外実家はとても寒いので他の部屋にいるのは結構きついです。 1人暮らしで誰ともアパートに居る時は話さないので、実家に帰ってきて 心を休めたいのですが、心が休まりません。 兄の奥さんは母や私がご飯の準備をしていてもずっとこたつに寝ています。 妹や母親がいる時はまだそのこたつのある部屋に行きやすいのですが、 私1人の時はすごく気まずいです。 兄は中学生~結婚前までは実家暮らしであるにも関わらず、ほとんど家にいなかった ので、大人しい私と、ヤンキー風の兄との性格とも合わず、 中学生くらいからほとんど話をした事が無いので、今更話をするのは難しいです。 そんな日々がもう半年位過ぎたのですが、今日、実家に私は1人でいたのですが、 兄たちは実家に来ないと聞いていたので、安心していて、 こたつのある部屋等掃除をして、そのあと凄く外が寒かったのですが、 庭の掃除もしていたら、突然兄夫婦が車でやってきました。 寒い中庭掃除を終え、家に戻るとやはり3人でこたつの中に寝ていました。 こたつのある部屋も掃除して、庭も寒さに震えながら掃除してせっかくゆっくり出来ると 思ったらこのざまで、本当にイライラして1人で泣いてしまいました。 しばらくしたら母親が帰ってきたので、この経緯を話した所、 「そんなの気にせずこたつの部屋に行けばいいじゃない。泣くほどの事なの?ばかばかしい。」 と言われてしまいました。 母は裏では兄夫婦のこの様な態度に陰口を言っているのですが、表向きはニコニコしています。 兄と奥さんは別に好きじゃないけれど、孫には会いたいため嫌われるともう実家に 遊びに来てくれないのが心配らしく、我慢は私がしなさいと言いました。 妹が慰めてくれたのですが、ショックで泣きながらアパートに戻りました。 今後、私はどうすれば良いのでしょうか。 同じ経験のある方のお話とか聞きたいです。 今日は十分傷ついたので、厳しい言葉は要りません。

  • 困った兄について。

    私の兄は26歳で無職です。大学卒業後就職したのですが思っていた仕事内容ではなかったようで3日で辞めてしまいました。その後公務員になるため試験を受けてますが毎年落ちてます。公務員になる理由は楽ができるかららしいです。楽な仕事ではないと思うのですが・・今はバイトもせず勉強をしているみたいです。兄の性格はすごく変わっています。妹の私は兄が怖いです。兄と同じ家に居たくなかったので就職をして家を出ました。小さい時はよく遊んだのですが私が高校生位になった頃からはほとんど会話をしていません。兄は自分の思い通りにならない事があると必要以上に大声で怒ったり壁をたたいたりします。怒りの矛先は母親です。兄は母親にしか文句が言えません。私が免許を取り車を買った時も「なんで車があるんだよ!固定資産税払わないとだめだ!(車には関係ないと思うのですが)あんな奴早く事故起こして死ねばいいんだ!」と私の隣の部屋で大声で母に言ってました。その時は父が兄を叱ってました。私はその会話が聞こえてかなりショックでした。因みに兄は免許は持ってません。数年後、父が定年なので母がいつまでも面倒見られないから早く仕事しなさい!と怒ったらしいのですが「練炭で自殺する」などと言って母を困らせてます。兄は友達は一人も居ない様です。友達はうっとうしいからいらないみたいです。バイトをして、社会勉強などをして経験を積んだら考え方などが変わって良くなっていくと思うのですが言うことを聞かないので難しく親もどうすれば良いのかわからない状態です。私は親のためにも兄に自立してもらいちゃんと人付き合いができるようになって欲しいです。このような兄はどうしたら自立できるようになるのでしょうか?まとまりの無い文章で申し訳ありませんがアドバイスお願いします!

  • 24の兄を独り立ちさせる方法

    自分の兄は24歳で月6〜5のバイトをしています。貯金して兄は県外に行くとか言ってますが、月数万の収入で中古のスマホを買ったり、食にお金を費やしているように見えて、本当に貯金してるのかと思ってしまいます。そんな兄には1人部屋があるのですがもうゴミ屋敷状態。ペットボトルで床が見えなくなるぐらいで壁にはカビが生えてる。賃貸なのにどうしてくれんだ。。。 さて本題なのですが兄を独り立ちさせたいです。妹の私が何故そういうのかと言いますと1人部屋が欲しいからです。もう中学生2年目のわたしは思春期真っ只中です、。寝る時も親の前でYouTubeをみるのも勉強をするのも(勉強はほぼしないが)全部お母さんがいる状態です。1人になりたい時間もたくさんあるのに兄がバイトに行く、親の仕事が重なった日(月1あるかないか)ぐらいです。辛くて仕方ない。。親と兄は大喧嘩した後あまり喋ることはないです。私にできることはなにか、このような経験がある方、教えてくださいT^T

  • 兄(23)について。

    一週間に一回しか風呂に入らず、 歯もたまにしか磨かず、 自分の部屋も掃除出来ず、 食事も作ってもらっていて。 仕事もせず、寝てばかり(内職はしたいと 言っている。) アニメやゲームとったら、死ぬしかないよ と言っている。 家族とは会話出来るが、他人とは 会話出来ず、 精神科に通っている(胃薬や、睡眠薬) 今を生きてるからとか、やたら 自分に自信がある。 学校には小学から不登校。 どうですか?こんな兄 死んだほうが家族の為ですよね。 あと、どうしたら、変わってくれますか?

  • 兄について

    とても長くなってしまいますが、誰かのアドバイスが本当に欲しいです。よろしくお願いします。 私は高校2年生で、母、父、10歳上の兄がいます。 家庭環境は私の幼少期からとても悪く、いわゆる家庭内別居状態です。父は休みの日も含めて夜以外帰ってきません。ここ何年かはまともに話もしていないです。また、兄は実家暮らしで、専門学校を退学してから2年ほどニートをしたのち、最近は深夜のバイトをしています。携帯や車など以外のお金は出していなく、ゲームばかりしています。 兄は昔から、突然キレる事が多々あり、母と喧嘩になった時には母を突き飛ばし、意識を失わせたこともあります。 兄は母に対していつも酷いことばかり言います。母は休日でも仕事が忙しく、家事はあまりできていない状況です。仕方が無いと思います。でも兄は、バイト帰りにご飯が用意されていないとあからさまに機嫌が悪くなったり、洗い物が溜まっていると文句を言ったりします。今日の兄と母の喧嘩は、ご飯が原因でした。母は時間が無いのでいつもご飯を多めに炊くのですが、兄は食べきれない量を炊くのが気に食わないらしく、いつもいつも残飯処理みたいなことしたくないんだよと言っていました。 私は殺意が湧きました。高い学費も払ってもらっておいて簡単に退学して、ろくに働きもせずにいる兄がご飯を食べる権利なんてないと思いました。どうして自分にそこまでの価値があると思うのか、本当に理解できません。 喧嘩はそこから更にエスカレートして、兄は、こんな劣悪な家庭環境なんだからもっと努力しろよと怒鳴っていました。そして私にも、もう高校生なんだからバイトでもなんでもするべきだろと言ってきました。ですが私は、進学校に通っていて、とてもそんな余裕はありません。こんなことを言うのは酷いかもしれませんが、兄は地元でもトップクラスに頭の悪い私立高校に通っていて、勉強している所なんて1度も見たことがありません。そんな人に私の大変さなんて分からないと思います。なのにバイトしろなんて軽々しく言われてとても傷つきました。でも、私はいつも何も言い返せません。逆ギレされて殴られて、殺されてしまうんじゃないかといつも怯えているからです。 でも、兄は私の味方をしてくれているつもりなのか、「私の大学受験の為のお金の事だって考えてるんだからね」と言ってきました。正直理解に苦しみます。人のことを心配する前に自分がするべきことが山ほどあるでしょう。そんな金があるならもう一度学校に行って職を探すべきだと思います。 兄がいるせいで食費だって倍以上かかるし、正直兄が生きている意味が分かりません。私はいつも、母と2人きりで暮らせたらどんなに楽しいかと考えています。 また、私は将来的には家を出るつもりですが、母のことが気がかりでなりません。恐らく私が独り立ちしたら、母と父は離婚すると思いますが、兄は母に着いていくと思います。このままずっと母が兄と生活していくと思うととても怖いです。ニュースで息子が親を殺したというのをみると、とても他人事とは思えないのです。 周りの友達はみんな夫婦円満で、家庭環境も良い人ばかりです。私は生まれた時からこの環境だったので、特別ショックを受けているという訳では無いですが、それでもたまに、どうしようも無く暗い気持ちになることがあります。私が社会人になって、みんなのような幸せな生活を送れるイメージが全くできません。ろくでもない兄の世話を死ぬまで見続けるなんて絶対に嫌です。いっその事自殺でもしてくれたら楽なのになんて思ってしまいます。 ごめんなさい、ダラダラと書いていて結局何を伝えたいのか分からなくなってしまいました。ただ私は、私と同じような境遇の人や、それを乗り越えて来た人のお話が聞きたいです。アドバイスを下さったらとても嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 兄のことで

    兄が異常なほど散らかします。使う部屋使う部屋どんどん散らかします。話をしたいのですが聞こうともしません。てか逆ギレされます。 学校やバイトでしんどいのはわかりますがやめてほしいです。 今家の事情で家事を分担しているのですが、その仕事もなかなかやってくれません。何度もやってと言っているのですが、お前が言ったらやるやんとか調子の乗ったことを言います。 しかも自己中で散らかしているのを毎回僕が片付けているのですがもちろんそんなことは知らない兄は帰って来たら片付いているが当たり前になり、このことを兄に言っても無駄です、うそつけやなど 今は節電の夏ということで自分は頑張っているのですが、兄はクーラーをがんがんに付けてます。 さっきから自分はきちんとしてるという書き方をしていますがもちろん自分も散らかします。でも、いわれる前には片付けます。 どうしたらよいのでしょう?至急教えて下さい。