• ベストアンサー

旦那のうつと借金

旦那がうつで休職をしてます。 そんな中、本人が必要性を感じ、勝手に多額の物を購入して数十万どころでない借金を抱えました。本人の判断力が低下していると考えますが、私(妻)や家族に相談しません。銀行通帳も持たせて貰えません。 私は絶対に借金に関与しないし、最悪籍を外すようになるのではと危惧してます。 将来に大変不安を感じます。怖いです。子供を作ることも不安になって来ましたが、子供は欲しいです。でも、離婚はしたくありません。 どうすれば良いでしょうか。助けて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

あなたがご心配になっていることは’借金’ですが、ご本人の性格というより、 休職までされているのですから、投薬されているはずですが、その、薬の影響が無視できないと思います。 かかりつけ医師にまずは、一言、ご相談してみてください。 多額の買い物をして、あまつさえ借金までしている現状を説明してみて、 さらに、日常的な生活の上での、いろいろな変化、言動などに対しての 注意事項を聞いてきた方がいいです。 先延ばしせずに、急いだ方がいいと思います。 今すぐ、離婚とか、子供が欲しいとかは、とりあえずおいておいて。

hoshifuru2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷静な対応、且つ早く病院に相談することが一番だと思いました。 私も旦那のことが大事で、嫁として責任があります。 旦那と相談の結果、その時はそうしないと気が済まなかった、自分をコントロールするためだった。と言っています。 もう大きな買い物をするときは必ず相談すると言っています。 病気で判断力がなくなっているんだと思います。 結婚を誓った旦那、しばらくは今の状況で納得がいくまで旦那を信じ、冷静に見守ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#244682
noname#244682
回答No.11

あなたの質問もかなりおかしな所がありますね? ご主人がうつ病で、仕事もしていない、なのに勝手に借金を作った  休職と言う事は、何割かの給料を貰っているのでしょうが その通帳と言うか、銀行に幾ら有るのか貴女に知る事さえ出来ない、 借金と銀行預金とはどうつりあっているのか? 家族というのはご主人の父母ですよね、その人にも相談しない  相談しないと言う前に、親はそんな事知りもしないのじゃあないですか? そんなご主人の借金を払うのなど嫌だ、 不安だから子供も作ろうと思えない 離婚する事になるかもしれないとは思っている  と言う事はまだ子供はいないのでしょう?その様な相手に対して 「自分はご主人の借金など払うのは真っ平だ」 でも離婚はしたくない、その理由は?よほどの財産家なのですか? しかもその人の子供が欲しい?理由は何ですかやはり財産ですか? いや相手は誰でも良いからただ、子供が欲しいのですか」???    と理解して宜しいですか? まず一番最初に貴女が精神病院へ行く事をお勧めします。 言われる事が、私にはまともだとはとても思えないからです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GoBandit
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.10

離婚すべきです。 生活力がない人では、子供もずっと苦労しますよ。 そんな辛い子育てをしたくないなら、早く見切りをつけたほうがいいです。 ぼくは逆の立場でした。子供ができる前に早く離婚すべきでした。 バツイチ男性

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

離婚したくないと書いているが、旦那さんはあなたに何も相談しないし、あなたも借金に関わりたくないし、現時点で夫婦として成り立っているのだろうか? お互いに助け合う気がないのなら、一緒にいる意味がないと思うが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

「鬱」じゃなく、「打つ」の間違いな気がするね。 夫が家計を握っている夫婦も10%の確率でいるそうだが、それは夫が正常な状態であるからこそだ。 これはあなたの手には負えないだろう?専門家に相談するなり、治療を受けたほうがいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

真剣に鬱病を直す気が有るか確認しましょう。 奥様の意見にも耳を傾け真剣に直す意思があれば、妻として病気療養を支援しましょう。 奥様の意見にも耳を貸さないようであれば、うつ病+借金オトコなど相手にしていては不幸な一生を送ることになりますので、淡々と離婚の準備をしなくてはなりません。 勇気を出して、人生の選択をする時だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208768
noname#208768
回答No.6

多分、鬱から躁に転換していると思います。 ご主人は双極性の症状があるのかも 主治医と相談です。 本人がいかない場合保険証をもって奥さまが 主治医と相談されるのもいいかもしれません。 鬱の薬ののなかには精神を高揚させるものが あってそれによって躁状態になることは十分 考えられます。 >どうすれば良いでしょうか。助けて下さい。 病気ですから医者しか助けられません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noguna
  • ベストアンサー率7% (7/92)
回答No.5

休職なされているなら当然病院に行ってますよね。専門の医師から正しい治療を行ってください。うつ病は治りますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.3

50歳の既婚ジジイです! その旦那の行動が うつから来ているなら 病気を治すのに 専念しましょう 性格から来ているなら 難しいですが、 とりあえず、 お金を勝手に旦那に 使わせないように しましょう 通帳も握らせない事ですね! それが出来ないなら 結婚生活は 無理ですよ! 子供が生まれたら もっと大変です そのあたりの見極めを しっかりする事です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207969
noname#207969
回答No.2

病気で借金するなら、離婚しかないでしょう。 子供が欲しいのであれば、再婚してつくればいいです。 借金ぐせなんて一生直りませんから。 あなたも生まれてくるかもしれない子供にも迷惑がかかります。

hoshifuru2
質問者

お礼

これ以上、本人が努力しても借金が増えるようなら、離婚しようと思います。やはり、幸せな家庭を築いていきたいですし、自分が不幸だといろんな人に迷惑をかけ、子供含め幸せに出来ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

やはり旦那さんと話し合いしかないのでは。 うつ病で会社を休んで、多額の買い物までして! もう先が見えます。 もし借金をして、追われる立場になったらどうしますか。 それに闇金なんかに手を出したらと考えると怖いですね。 話し合いしかありません。 どうしても旦那さんが、今のままだと言い張るのなら、あなたはどうしますか。 別れたくないとありますが、夜の仕事とかデリヘルとかで働きますか。 まずは話し合いを。

hoshifuru2
質問者

お礼

夜に身体を張った仕事をする位なら、別れます。旦那が、そんな仕事をやってでも借金を返して欲しいといい始めたら、もう愛情はないと思います。回答を見て、旦那を信じて駄目なら、諦めはすぐつくと思えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那が借金しているか調べる

    旦那が借金しているか調べたいのですがどうしたらいいでしょうか?3年前ぐらいに三社の金融会社から借入して いて延滞していたためブラックのはずです が、他の金融から借りられますか? 銀行などで旦那の通帳、キャッシュカード、 印鑑を持っていけば家族でもローンが組めま すか?組めなかったら旦那がどこかで借金を しているということでしょうか?ちなみに携 帯はローン組めました。 それか、旦那にかまかけて聞き出すいい方法 はないですか?喧嘩にはなりたくないです。 。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイス下さ い。宜しくお願いします。

  • 借金旦那

    31歳主婦です。子供3歳が1人。旦那も同じ31歳です。結婚5年で何事もなく幸せな結婚生活を送っていましたが、去年3月旦那の借金が2000万ある事が義父からの報告で明らかになりました。水面下で義理父が返していたので全く気付きませんでした。自分達の貯金700マン程と子供の貯金も70万程全て使われていました。引越しや保育園入園のタイミングもあり、離婚せずに再構築を目指し旦那が自営業を始めたのですが、毎月お金をまた持ち出すので(通帳を隠すのですが、毎回勝手に持っていかれる)おかしいと思っていたらプラス2000万借金がありました。実家の父と母に報告し、旦那も土下座してもうありませんと言ったのでまた離婚せずやってきましたが、お金を持ち出す為の嘘が凄すぎて信用も愛情も無くなりました。旦那は休みなく働き新聞配達もしていますが、私も旦那に対する態度も日に日に悪くなり、ほぼ別居状態で半年ほど過ぎました。ちょっとお金が溜まりだし私も少し気が緩み、通帳を隠さずおいておいたところ年末にまた50万引き出されており、問いただしたところプラス1000万程借金があったそうです。今まで合わすと6000万以上の借金で、それを全て旦那父、旦那父の妹がたてかえて払っております。なので現在借金はないとは思うのですがわかりません。借金先はほぼ人から借りたもので、あとはアコム、プロミス、レイク。借金内容は投資、ギャンブル(主に競艇です)旦那は借金に首が回らなくなり誰にも相談できず、借金をギャンブルで返そうとしてここまで膨らんでしまったと反省してこれからは毎月ちゃんとお金を確実に入れていきます。と言っていますが、私は今までの嘘や自分達のお金、子供の通帳からお金を抜いた行動を一生許す事が出来ないと思います。私の家計管理が甘いと言われればそれまでですが家族なので信用し、何回も頑張ろうと思いましたがさすがに心が折れてしまいました。自分の母や姉はもう離婚して、身内にこんなんがおったら困る。といいますが父だけは子供の親は旦那だけだから何とかして治したらないかんと言って離婚には反対です。借金がないのに離婚を考える私が間違えているでしょうか?こんなに裏切られた人とこれから一生いる自信はありません。

  • 旦那の借金について

    旦那は、三年前大手消費者金融から借金をしていました。金額は70万です。その借金については、返済が終わっています。 それから、しばらく経ち昨日旦那の財布からまた同じ消費者金融のカードを発見しました。旦那に聞いたところ、借金はしていないと言います。 しかし、信用できずとても不安です。大事なことを無断で決めてしまうところがありますので。 調べようと思い、その消費者金融に電話で問い合わせたところ、家族であっても本人以外に借金の有無等教える事はできないと言われました。 本人以外が、消費者金融からの借金の有無を確認する方法がありましたら教えてもらえませんか?

  • 鬱の旦那に離婚を切り出されました。

    旦那のことで何度か質問させていただいている者です。 旦那が鬱になり3ヶ月が経ちました。1ヵ月前に病院を変え、抗うつ薬と抗不安薬を処方され飲んでいます。(前の病院では抗不安薬のみでした) そんな旦那から先ほど離婚を切り出されました。2ヶ月前にも離婚を考えてない訳では無い…と泣きながら伝えられたので、驚きも悲しみもそんなになかったです。 理由はもうしんどい、私のことを前のように愛せない。あんなに毎日好きだ、愛してると心から思って言っていたのに今では好きと思えなくなった。今後もうこの気持ちは戻りそうにないということです。 離婚しても私と子ども3人は今の家に住んで、自分は時々帰ってきたいなどとも言っていました。 実際どうすればいいのか私も分からず、何となく話し合いはうやむやのまま終わらせました。 現状旦那は鬱になってから家事もしてくれなくなり、子育てへの協力もほとんどなくなり(本人はしているつとりです)正直なところ離婚に関しては生活費やお金に関しての問題だけのような状態です。まだ下の子が8ヶ月で専業主婦なので私自身の収入はありません。もちろん旦那のことを愛していますし、支えたいと思っているのですが本人がもう無理だと訴えているのでどうすればよいものかと悩んでいます。きっと鬱真っ只中ゆえの発言や思考も多いとは思っていますが、本人の希望通りに進めた方が本人のためなのか… 旦那の顔色を伺いながら生活するのも私が疲れてきたのもあります。 鬱の状態での決断は本人の本当の気持ちなんでしょうか?この状態で離婚を決断していいのでしょうか?本人が頑なで私の気持ちも揺らぎます。ほんの数ヶ月前までは仲良く生活していたのであの頃に戻りたい気持ちでいっぱいです。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那さんの借金について。

    私34歳、旦那さん38歳、結婚して3年目になります。 結婚前から旦那さんの借金がありました。 その時は自営業の仕事でどうしても必要なお金で武○士のような所で150万円くらい借金したとのことでした。 結婚後は自分のお小遣いの範囲で返済してもらいました。結婚後1年くらいの期間で完済しました。 それから2年ほど経った最近、新たな借金が発覚しました。 借金の理由は家賃や光熱費などの生活費が足らなかったとのことです。 金額は170万です。(り○な銀行30万、み○ほ銀行50万、EPOSカード80万、JCBカード10万)です。 更に、市民税5万強(滞納期間5ヶ月)、国民健康保険40万強(滞納期間1年5ヶ月)、国民年金48万円(滞納期間1年5ヶ月)も滞納していたことが判明しました。 借金をしてしまったのは、2年半程前、ハネムーンで派手にお金を使ってしまい、帰国後お金が無くなり借金したのが始まりのようです。 その時は私も正社員で仕事をしていたのですが、私が出すものは、二人の貯金のみ(10万円)で、旦那さんが生活費や家賃や光熱費など全てを支払い、それぞれ残ったお金は自分のお小遣いという形でしたのでほとんど任せてしまっていたのがいけなかったのかもしれません。 そのハネムーンの1年程あと、祖父の介護など色々あり、私は退職しました。 借金や滞納していることを知っていたら退職はしなかったと思います。 退職してから1年半ほど経ち、そろそろ就職をしようと思っていた矢先に妊娠が発覚しました。(つい最近) この滞納している分と借金ですが、合計250万程になりますが、私の独身時代の貯金(200万強)と二人の貯金(90万強)で支払ってしまうかどうか迷っています。 旦那さんの貯金はありません。 私自身は借金など抱えて生活するのは嫌なので纏めて支払ってしまいたいのですが、 そうしてしまうと旦那さんがまた同じことを繰り返すよと無料相談の方に言われて引っ掛っています。 どうしたら良いのかアドバイス頂けないでしょうか。 因みに、本当に旦那さんはギャンブルやお酒や不倫やドラックなどそのようなことは一切やらなく、高価な買い物も無く、毎日夕飯までには、まじめに帰ってきてくれています。 遊ぶときは私と二人で外食したり買い物に行ったり、お金が何に消えてしまったのか不思議ですが、本人曰く、借金を返すためにまた借金をしての繰り返しになっていたとのことです。 過去2年の借金の履歴を見てみると、毎月1万、2万をちょこちょこ借りていたようです。 あとは、クレジットカードで買い物をしていて、リボ払いになっているものが多かったです。 とりあえず今は、旦那さんから銀行のキャッシュカード、クレジットカードを全て預かり、仕事先には現金のみ持っていって貰っています。 本人もかなり反省しているようで、滞納も借金も全て返済してしまって良いのかなと思うのですが、また同じことが起きたら本当に困ります。 返済する前に、こうした方が良いなど何かアドバイスがあれば欲しいです。 またこれから子供が生まれるのに、貯金がほとんど無い状態というのも不安です。 貯金をある程度残す場合、どの分を優先的に支払えば良いのかも混乱しています。 別れたりということは考えていません。 私も旦那さんに任せてしまっていていけないところがあったのでその点は反省すべきと思います。 これからは二人で管理します。 アドバイスをどうかよろしくお願い致します。

  • うつの旦那に優しくできない・・・・!!

    数か月前から、旦那がうつ病と診断され、休職しています。 思い当たることといえば、職場でのストレス・・・。 ほかにも、旦那の両親と同居するための新しい家を新築中だったので、 楽しみだけど、同居がうまくいくか不安も半分・・・というところも、うつの原因としてあったのではないかと思います。 ここ数カ月の間、新居への引っ越しと重なるように、旦那が行方不明になる騒ぎもありました。 「俺はもう生きていてはいけないんだ・・・。」と口走ったことも。 旦那がそんな状態ですから、引っ越し業者の手配にはじまり、 荷造り荷ほどき、家具や電化製品の購入、電気、水道、ガスなどの諸々の手続き、 パソコンのセットアップからケーブルテレビの設定、照明器具の取り付けに至るまで、すべて私が一人でやりました。 また同居の義父母も、年配ですので、なにかと私が代行することが多いのも事実です。 (ただ旦那の両親は、私にとってすごくいい人たちで何かとやり易いので救われます(^-^)) 旦那を連れて役所へ行き「こことここに書いて!」と書かせて、転居の手続きもしました。 旦那の会社へも、休職や引っ越しの手続きで何度も通いました。 もちろん、病院へも毎週付き添っています。 最初のうちは、私も「うつ」について本やネットで調べ、私が理解してあげることが最善だと承知していました。 しかし現在、多忙のなか、また同居の煩わしさからも、 そんな旦那にイライラが募り、優しく接することができない状態です。 「もう、いい加減にして!」と言いたくなります。 旦那は、そんな私のイライラに気づいてか、昼間はよく一階(親の住まい)にいることが多くなりました。 悪いとは思いつつ、口では「病気だから・・・」と理解を示しつつ、 しかし、どうしても優しく接することができないのです(T_T) 最近では、私の気持ちがわかるのか、子供も全く旦那になつきません。 なので、子供はお風呂や寝ることはもちろん、食事や歯磨き、コップに飲みものを注ぐことですら、私しか許さないのです。 旦那は必死で子供の気を向けようとしていますが、 「パパはあっちに行って!こっちを見ないで!」を繰り返すばかり。 (旦那は、子供の顔色をうかがって、機嫌を取るような接し方ばかりするので、それも良くないとは言っているのですが・・・。) 子供は一人だけで、そんなに手がかかる歳でもないのですが、 こんな感じなので、家にいるときは私にべったりです。 ですから、子供が幼稚園に行っている間に夕飯の支度などの家事をすべて済ませなくてはいけません。 これから夏休みに入るのに、毎日こんな旦那と子供と24時間過ごすのかと思うと、今度は私が鬱になりそうです・・・(T_T) もちろん、ここ数カ月間は誰一人、仲のいい友達や、私の姉なども自宅には呼べていません。 (子供と一緒に友達の家には1回ほどいきましたが・・・。) 旦那がつねに自宅にいるので、近況報告の電話をするのも、 買い物に出かけたときや、幼稚園の送り迎えのときに限られます。 寝込んだ病人や、けがをしている人ならしょうがないと思えるのですが、旦那は一見では誰が見てもうつとはわからないほど『普通』です。 不眠で悩んでいるときもありましたが、 近頃は、私が旦那のイビキで目を覚ましてしまうくらいよく眠っています。 喜ばしいことのはずなのですが、 「なんで昼間何もしていないアンタがこんなに熟睡できんの!?」 と腹が立ってしまうほどです。 こんな状態がいつまで続くのかと思うと気が重くて仕方ありません。 家族がうつ病という方は、どんな風に接しておられるのでしょうか???

  • 旦那の浮気と借金

    こんにちは。 旦那が浮気を認めて2日経過しました。 私は今結婚して1年半経過、まだ首の座らない子どもが一人います。 結婚して2ヶ月くらい経過したときに、結婚前から旦那に借金があることに気づき、同時にレシートの内容から浮気の疑惑も湧きました。 借金に関しては話し合い、友人の借金の肩代わりという旦那の説明を信じ、一緒に返済していくこととなりましたが浮気に関しては認めることもなくはっきりした証拠もなかった為そのままにしていました。 それから数か月経過したときに旦那が夫婦共通の貯金を崩して勝手に使っていることがわかりました。 使い道を問いただせば、本人はギャンブルに使ったと説明。 その時に、本人名義のクレジットカードと通帳を全部取り上げると、 次は一ヶ月後に消費者金融のカードを作ってさらに借金を作っていることが判明。 現在、総額約150万ほどの借金を抱えています。 その時点で離婚も考えたのですが、お腹にはこどもがいました。 妊娠初期から中期、精神的にも辛い状態で仕事もしながらそのときの私の稼いだお金まで使っていたのかと思うと…大変腹も立ちましたが、共働きということもありまだ借金を返しながらでも食べていける範囲。 考えた結果、結婚前の借金はすべて一緒に返していますが、消費者金融の借金は自分の小遣いの中から返すと言っており、その自主性に任せて返済目的としてカードを取り上げていません。 一つ不安なのは、ちゃんと返しているのかということ。 さて、そんな状況で度々浮気の匂いをさせて帰宅する旦那。 本人は私が感づいていると知らず、色々辻褄合わないことには嘘を重ねていました。 しかし…2日前ついにETCカードの履歴で旅行に行っている形跡を残してしまったため追及した結果、 認めました。 本人は離婚するつもりもないし、反省もしている、浮気相手とは別れると言っています。 今までのお金のこともあり、なかなか信用出来ず、浮気相手とのこともどこまで本当のことを言っているか信じることも難しく… 私自身、こんな旦那でもまだ好きだという思いもあり(←そんな自分も情けないが) 子どものことを考えると離婚したくない。 出来れば浮気も借金もなんとか解決したい気持ちでいっぱいです。 浮気相手は私と旦那の結婚式にも参列したかなり年下の方。 不倫=犯罪という自覚もないのでは?! と思っています。 旦那が一番悪いとはいえ、浮気させた私にも何かしら問題はあります。 私の両親も大事にしてくれていますし、子育てや家事全般手伝ってくれる優しさもあります。 しかし、浮気相手を庇う発言を繰り返す旦那に腹がたち、 旦那には文句を言われながらも浮気相手の方に会って話がしたい旨メールで伝えました。 しかし、相手は浮気を認めない発言、会うことを先伸ばしにしている様子。 私も離婚したくない今、こんな不安定な状況でズルズル過ごすのも嫌ですし、できるだけ早く気持ちの整理をつけたいと思っています。 そのためにも、ただの自己満足かもしれませんが浮気相手に認めてもらったうえで、彼女自身はこれからどうするつもりなのか問いたい。 開き直られたらと想像するだけで、怒りで我を忘れてしまいそうですが・・・ しかし、旦那と浮気相手は職場も同じ。 今、育休中の私の目を盗んで話を合わせることは容易なことなので、こうやって過ごしている今も不安は尽きません。 これからこの借金をどうしていくべきかと、浮気をさせないための対処方法について何か少しでも皆様からのご意見いただきながら解決に繋げていけたらと藁にもすがる思いでいます。 拙い説明で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借金癖のある旦那

     旦那は、純公務員の比較的安定した収入のある年齢40歳です。  (以下 長文です。すみません)  7年前に約200万(銀行・大手消費者金融)の借金(主にスロット)。  その際は、貯蓄を切り崩し返済。  その4年後に約400万(銀行・大手消費者金融5~6ケ所)  の借金(本人曰く、借金の借金で膨らんだと言ってますが、スロット&酒場代)  をカミングアウトして、私が保証人になり現在、債務整理中です。  ※返済は、子供の貯金・私の財形貯蓄を崩し、    残りは、生活費から少しずつ返済(ちなみに共働きです)    そんな中、又もや 去年の暮れに、新たにカードローン(銀行)の 催告通知が自宅に届きました。 以前に、旦那は”債務整理中はローンは組めないんだ”と話してたので すっかり安心しきってただけに、本当にショックでした。 質問です。 (1) 債務整理中でも、借入は可能なのでしょうか? (2) 本人が自由に借り入れ出来ない様にする事も可能でしょうか?     (3) 現在、中学2年の息子を連れて、別居中ですが    養育費、生活費を一切もらってません。    子供の為と思い、今まで度々の借金に目を瞑ってきましたが    治らない病気なら早めに離婚を決断した方が良いのでしょうか?      

  • 旦那に貸した借金を返して欲しい。

    初めまして27歳女性です。 できちゃった結婚をして2年たちます。 旦那は29歳、子供は1人、1歳の男の子がおります。 去年8月に旦那が独立し、資金として私の姉から300万、私から120万お金を貸しました。(今までに返済は1円もなし、借用書は今月ようやく書いてもらえましたが、返済方法の指定されていないものです。) 旦那は今年2月から事業が上手くいっていないと、生活費を払ってくれなくなりました。 家賃は15万円するのですが、ずっと私が支払っており、もう生活も精神的にも限界だと何度も勤め人に戻ることをお願いしました。 でも、旦那は今の店を続ける。がんばるから、来月には生活費は払える。といい、我慢して待ちましたが10ヶ月が経過しました。 旦那との仲もケンカばかりで頼れることもないので結婚生活を続ける気もなくなり離婚を考えております。 旦那にも伝え済みです。 彼は離婚はしない。の一点張りです。 別れ話をすると「君は精神病だ。こんなに会話ができないなんて病気なんだよ。」と精神病扱いをされ話も続きません。 とりあえず、この高い家賃から開放される為に別居・引越しを考えております。 1Kくらいで家賃はこれまでの半額。子供可の物件を見つけたので入居審査中です。 家裁に調停に行こうと思っていたのですが、 義母から 「籍はいつでも抜けるから今は抜いちゃ駄目よ。(旦那から)生活費と借金返済をするように私からお金を払わせるように動くから、離婚を今しても得はないわよ!今も家庭内別居なんだから、別居することも離婚することもかまわないが、お金が関わることだから経験から言うけど、籍は抜いちゃ駄目よ!」と言われました。 義母も離婚しており、旦那の父も義母に借金をさせたりお金にだらしなかったそうです。 ・調停して裁判しても結果”ない袖は振れない”で終わってしまう。 ・旦那は義母に仕事上でも頼っており、義母の言うことは聞く。 ・義母は孫をすごくかわいがっていて、私と孫を引き取りたいと言ってくれる。 ・実際 義母が旦那に話してからお金は生活費は月5万程度払ってくれるようになりました。 ちなみに義母は関西に住んでおり、私たちは東京です。 義母は旦那の母なので100%信用できないと思うのですが、私はこのまま調停は起こさず籍を入れておくべきなのでしょうか? 私の希望は ・借金の完済 ・離婚 以上です。 親権はとらなくてもいいです。 私はどう動くべきなのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 旦那のうつについて、旦那さんがうつになったことがあったり、今うつの方が

    旦那のうつについて、旦那さんがうつになったことがあったり、今うつの方がいらっしゃったらぜひ回答して頂けたら嬉しいです。 旦那がうつになった経緯は前の質問を確認して頂けませんでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q5431103.html 旦那のうつの症状は精神的には、自殺願望というよりは、死にたいという状況で自分が自殺してしまうんじゃないかと怖がっているというような感じがします。そんなことはないから安心してと言っても、すぐ「もう死ぬ」=もう全てのことを投げ出したい終わりにしたいというようなことを口にします。体にも出てしまっているようで、起きれず、動けずという状態になってしまっています。通院もして、これからはカウンセリングも受けることにして貰いました。旦那はどうも現代うつと言われる傾向が強いように思います。うまくいかないことで、自分を責めるのではなく、周りのせいにします。現代うつの場合、薬物での治療だけでは改善されないそうです。カウンセリングを受けて根本的に改善されないとだめだそうです。いいカウンセラーにめぐり合えるといいのですが・・・。経済的には負担になりますが、それで治るのならと思うのですが・・・。でも、こういう状況で体がつらいので、働くことに不安があるというのが旦那の言い分なのです。以前働いていた時にも、パニック障害の症状が出て辛かったようです。 今まで1年近くまともに働いていなかったのですが、知人から仕事を紹介して貰えることになりました。 それなのに、何とも運が悪いというか、なんというか、その仕事をいつから始められるのかということに、待ったがかかっている状態が1ヶ月以上続いているのです。でも普通そういう状態なら他の仕事も探すことを視野に入れますよね?ところが、その知人の方が結構無理を言って旦那を働かせて貰えることにしてもらった(相手は働けることになったのは決定と言っている)ので、今更断るということもできないのではという状況です。 ↑は旦那の状況です。 私の状況としてはもう働かない旦那と一緒にいるというのが本当に耐えられません。こういう状況であれば、その仕事ができるようになるまで、何でもいいから他の仕事をしてくれというのが私の一番の望みですが、それについてなかなか動いてくれず非常に腹が立っています。経済的に、こんなふうに遺産を使い続けてしまっていることに、心が痛みます。私だけが一生懸命働いても、こんなふうにマイナスされていくのがバカらしいです。今もって、自分の現状を把握できていないのかと呆れます。こういう状況なのに、飲みに行くためのお金が欲しいとか言うのはおかしくないですか?だから私はお金を渡さないようにしました。生活に必要な最低限のお金だけ渡します。でもそれだって必要なら稼げば?と言っています。でも、あくまで遺産は旦那のお母さんが旦那のために、遺してくれたものなので、私が口出しできる権利があるわけではないのかなとも思います。 離婚の選択肢についてですが、私はもう離婚してもいいかなという気持ちもあります。ただ、まだ結婚して1年もたっていないのです・・・。それで、戸籍にバツがつく、周りへの体裁等考えるとなかなか踏み切れないし、まだ見切りをつけるのには早いのではとも思います。いつかは立ち直ってくれると信じたい気持ちがまだとても強いです。もうひとつの問題が、今離婚したらうつの夫を見捨てたということになるのでは?と思っています。旦那は働けるようになると思いますか?働けるようになりたいという気持ちは自分でも持っているようです。うつって本当に私と離婚したくないとか、この生活を守っていかなければという気持ちがあったら、辛くても気持ちで乗り越えていくことってできないんでしょうか。それともやはり、旦那がこういうことを思っていないからこういう状況なのでしょうか。生きがいがないからがんばれないのでしょうか?子供はいないのですが、子供がいたらその子が旦那の生きがいになってがんばれるのでしょうか?子供がいるお父さんはよく、妻のためではなく子供のためにがんばれると聞きます。 こういう状況なので、結婚式もしていないし、新婚旅行も行ってません。休みの日も二人ではどこにも出かけていません。私はできればお母さんが遺してくれた遺産でマンションを購入して住む場所を安定させて安心したいと思っています。子供もいつかは絶対欲しいと思っています。 でも、自分が思い描いていることは何ひとつ実現されず、毎日を消化していくばっかりです。こういう人を選んで結婚してしまった自分が悪いのでしょうか?私には旦那と子供を養っていく経済力はありません。もっと働いて養っていけばいいのでしょうか? 私と同じ状況だったらどうしますか?