• 締切済み

夢を諦めるとき!!

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

後悔するくらいなら「後悔しないためにはどうしたらいいか?」と考える方が正解です。 どれだけ不利であろうとも。 道は真っ直ぐじゃないのだし、そもそもあなたは「どのような道筋でいけばいいのか」を、自分で理解されているのでしょうか?。 文面で見る限りでは、やり尽くしていない、見尽くしていない、考え尽くしていないように見えます。 金のためとか、そんなのは全く理由にはならないんですよ?。 まったくの素人から芸能の世界に入った人もいるでしょう?。 諦めるのは、まるっきり早いんじゃないですか?。 どんな夢であれ、自分が前向きに行動し続けない限り、それは容易に実現なんてしないんです。 演劇でも、他の世界でもそれは同じこと。 より現実的な、夢ではないような世界であっても、前向きな行動力がない人は成長が出来ないから、そのうちには現状を持続することもできなくなっていきます。 …人は衰えますからね?。 人生にはちゃんと、時間制限というやつがあります。 時間制限が来ていない、と自分が思うのであれば、夢を諦めるなんて意味が無い。 諦め続けるなら、人は本来の時間よりずっと、自分の人生を縮めてしまうのですよ?。

関連するQ&A

  • 部活を辞めたが、夢に・・・

    私は、運動系の部活に入っていました。 家のバルコニーで、帰宅したら練習していたし、常に一生懸命していました。 先輩は厳しい人達でしたが、憧れていました。 しかし、部活のことを思うと夜は眠れず、不安な気持ちでいっぱいでした。 部活のことを考えると、学校への足が凄く重くなりました。 何故なら、自分は部活の中で一番下手だったからです。 練習しても、練習しても認められず、ある時自分の中で何かがはじけ、 その勢いで退部届を出してしまいました。 それから、夜は不安でなくなったし、すぐ寝付けます。 学校も、毎日楽しみです。 しかし、部活が夢に出てきます。 辛かった日々、先輩に怒られているときの夢です。 部活のことを考えると、なんだか不安な気持ちになるのです。 自分は、部活を辞めて後悔はしていないつもりです。 でも、どうして吹っ切れないのでしょう? 不安になるのでしょう? 誰か、教えてほしいです・・・。

  • 女優になりたいという夢を持っています!

    私は、女優になりたい!という夢を持った北海道に住む高校2年生です。 そろそろ3年生になるので、進路に向けた活動(進路希望調査など)が増えてきました。 ですが、なかなか進路が決まりません。 ・演技を学んだりできる専門学校へ行くのか。 ・普通に大学へ通って、演劇部に入るのか。 ・劇団に所属して、オーディションを受けたりするのか。 ・東京へ上京して東京の専門学校or大学へ通うのか。 ・上京してバイトをしながら、ひたすらオーディションを受け続けるのか。 ・就職してお金を貯めてからにするのか。(これは親が勧めてきます) などなど、上に書いた以外にも、道はさまざまです。 北海道にいるばかりでは、活躍できる女優さんになれないのでは?と思い 東京へ行くことも考えて、上のように書いてみました。(お金の面で心配はありますが・・・) とにかく夢に一番近づける進路選択がいいな。と思っています! また、親は私のことをとても心配しているようで、夢を応援するというよりは ほかの道を勧めてきます。 親の気持ちも分からなくもないです。 女優になるには並々ならぬ努力が必要。 ということは分かっていますし、根性や覚悟を持つこと、自分磨きも必要だと思います。 つまり大変なお仕事。 でもどうしても「演じる」ということに興味はあるし、やってみたいという気持ちも強く、 なにがなんでも叶えたい!絶対実現させるぞ! と思っているので、進路のことも含め、どうしたらいいのかと模索しています。 こうした夢を叶えるために、まずやるべきことはなんでしょうか。 学校選びも、何に基準を置くべきでしょうか。 長文ですみません。参考にしたいので回答お願いします!!

  • 夢がでかくて多い;のは結構だけど…

    今すべきことをできないあんたに選ぶ資格も成る力も何もないよ、と母に言われ、ならばよし!とがんばりたいのにやる気がでない(勉強…愕)高校生です。 私には夢が3つあります。 幼稚園か初等教育の先生になること。 ビデオジャーナリストになること。 音楽雑誌編集者になること、です。 これには中1からずっと悩んでいます。どれも魅力的で諦めたくないのです! 中学の時は、いまは悩むのではなく選択肢を広げるために、よりよい高校に進学しようと頑張り、幸せにも現在は目指した高校の生徒の一員です。高校生活を送るうちにやりたいことを決めようと考え、三つの職業に関連している?演劇部に入り、勉強も部活も充実した高校生活を送っていました。演劇は楽しかったですが、楽しい止まりで、今こうして高2から高3になる時期が訪れても、夢を明確にすることができませんでした。それに、急に勉強についていけなくなり、勉強しようと部活をやめましたがこれ!という夢、目標がない状態で、何のための勉強?などと悩みながら、課題すら答うつすor片付けられず、成績はがた落ち。 放課後は勉強に集中しようと思っても、どうしても無理ならいっそ、と二つ目の夢を意識にいれてCDショップにいったり、本を読んだり、音楽雑誌に目を通したりしていますが、なにせそうゆうことが好きなもので、夢のためか逃げのためにしているのかわからず、好きなアーティストの対談とかみていても、以前のように楽しくなく、むしゃくしゃするようになりました。大袈裟かもしれませんが、決断の時がとうとうきたのか?と溜まった課題を目の前にし、考えております。落ち着いてひとつの夢と向き合い、また、なりたい!という思いを取り戻したいです。そうすれば、なんだかこの課題を片付けられそうな気がします。 余談ですが、夢の決まっていない、または決まっていなかった高校生の方は、この感じに共感してくださるのではないでしょうか…? 現在の偏差値は40~50、経済的に短大か専門学校しかだめと言われています。 職業選択の材料をいただけないでしょうか? 三つのうちいずれでも良いので、仕事の将来性、進学先、なる方法、長所短所など教えていただけると嬉しいです! これはやり甲斐があるから是非目指して!という言葉、今とても欲しいです…すいません;;笑 よろしくお願いします!

  • この夢の持つ意味・「夢分析」して下さい!

    去年、うつ病にかかり仕事を辞めて、実家に戻ってきました。 現在、転職活動をしながらも、療養中です。 その頃から度々、「中学時代」の夢を見るようになりました。 皆様もそうであるように、部活・勉強と、充実した中学生活を送り、一番思い入れのある時期には違いないのですが、この時代の夢から覚めると、泣きたいような、何とも切ない気持ちになるのです。 それと言うのも、 (1)三年間全うした筈の部活動が、何故か夢の中では「たまにしか来ない幽霊部員」になっていて、部室に行っても、部員仲間から疎外感を感じる。 (2)当時好きだった男の子(中学時代は両思いだったのですが、お互いの気持ちのタイミングが合わず、それぞれ別の方と交際。忘れられず、高校時代に一度メールで告白したのですが返事は「NO」でした)が頻繁に出てきて、夢の中の私はどうやら相手に振り向いて欲しいらしいが、お話すら出来ない。 ちなみに、その方とは連絡は一切取っていませんし、 今現在は結婚を前提とした彼氏がいます。 思い入れの強い中学時代を過ごした、実家に戻ってから見るようになった夢。 この夢は何を暗示しているのでしょうか。 あまりにも切なくなるので、もう見たくないのです・・・。 どなたか、ご回答を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夢か青春か

    中1です。私は今悩んでいることがあります。 それは夢のために勉強をするか楽しく部活をする(青春)をするかで悩んでいます。 夢のために勉強などをすればいい高校へ行き、いい大学へ行き、好きな仕事につくことができる可能性が広がると思います。 ですが私は楽しく部活(吹部)をやりたいです。 わたしの通っている中学は強くはありませんが今日仮入部した感じ楽しそうでした。 なので、部活に入りたいと思いました。 今は部活がやりたい気持ちです。 ですが今の気持ちで物事を決めたら将来後悔しそうだなと思いました。 あなたならどっちを選びますか? よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 役者という夢

    高校一年生です 私は役者になりたいという夢があります。 簡単になれるものではないので 大学には行けるように勉強は頑張ってます。 演劇等を習いたいのですが 私立高校に通って学費が高いので 習うことができません。 学校に演劇部はないです。 家で自分で演技の練習ってできるでしょうか? またダイエットや筋トレなど やったほうが良いですよね? あと親に役者になりたいと言えなくて オーディションを受けれません。 どういう感じで親に言ったらいいんでしょうか? 質問ばかりですいません(´・ω・`) 回答お願いします!

  • 夢の中の出来事

    今、悩みというか、自分でもよくわからないモヤモヤがあります。 ボクは高校3年間の中の2年間、ずっと好きな女の子がいました。その間ボクとその女の子は、彼氏彼女のように毎日連絡を取り合ったり、たまに遊んだりしていました。ボクは彼女が好きでした、2年間の中で2回告白しました、しかしボクと彼女は付き合う事もなく2年間を過ごしました。そして卒業してボクは専門学校へ行き、彼女も専門学校へ行きました。 その後はお互い忙しくなってボチボチ連絡を取り合うようになり、徐々に余り連絡を取らなくなっていました。 ボクはその学校で彼女が出来ました。高校時代好きだった子も違う専門学校でボクではない彼氏が出来ました。 その後もうすらうすら連絡の取り合いでした。 専門学校へ行き始めて1年過ぎ、ある日ボクは夢を見ました。 それは高校時代好きだったあの彼女がボクの前にふと現れて、いろいろ話したり、楽しい時間を過ごして目覚めます。 その目覚めた時に、なんともいえない気持ちになりました。 好きなんでしょうか?なんとも懐かしくて、今すぐにでも会いたいような変な気持ちになります。 好きなのかな?っと思うけど、当時ボクは専門学校で付き合って1年になる彼女がいたんでそれはないんかな・・・って思ってたのですが、 その夢は1度に終わらず何ヶ月かに一回、ボクの前に現れて、普通の話をしては消えていき、切ないような気持ちになります。 そしてボクは新しく出来た彼女とは別れ、彼女も彼氏と別れていました。 しかし、その頃のボクはその子とはまったく連絡をとらないようになっていました。 そして今月、ボクと彼女は別々の専門学校を卒業しました。 ボクは2ヶ月に1回電話するぐらいなのに好きなんでしょうか? そんな周期的に来る夢を今朝また見ました。 そこで質問させていただいたわけです、ボクは今何を考えてるのでしょうか?自分が自分のことを分からないなんて情けない事を言ってるボクですが、このモヤモヤが意味してるのは一体何なんでしょうか? こんな文を最後まで読んで頂いた方、ありがとうございます。 よかったら何かコメントを頂けたら嬉しいです。

  • 将来の夢が見つからなくって困っています!

    どうすれば将来の夢って見つかるのでしょうか? 私の友達は皆、高校を卒業した後【専門学校に行く】とか【大学に行く】とかそれぞれ夢があるのに、私にはそれが無くって困っています。 いちよう親に相談したんですけど、『専門学校に行きなさい。勉強が嫌いな子が大学に行ってもお金の無駄でしょ!』っと言われました。 でも私は将来の夢が見つかっていないのに、専門学校に行っても無駄ではないのかと思うんです。 こういう私みたいな人がいたら教えて下さい(><)

  • 未経験だが、高校に新しく演劇部をつくりたい・・・

    過去の質問↓高1男子です http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2050192 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2093409 中三の始め頃から高校では演劇部に入ると決めていましたが高校に入ってみると演劇部員はゼロ。スゴクがっかりしました。今の状況は、●現在僕の部活はイラスト部のみでまったりしたダベリ部。も一つ兼部OK●数年前に演劇部員がいなくなったが顧問の先生もいて届けを出せば学校の講堂を部室に使え部費も出るが顧問の先生は『昔は演劇部の指導をできる先生がいたが今は形式上は顧問となっている私は大会のことなどは教えてやれるが演劇部の指導は何もしてやれない。自分でどういう活動をするか考えてやってくしかない』と言った●合唱部が80人くらいで非常に強くぼくの中学で演劇部だった友人は部活のことを調べた上でこの高校に来て合唱部に行った●今も僕は頭の中は劇のことばかり。小学時代と中学時代の思い出はいやな思い出が多いが小4・小6の学習発表会と中1の学校祭で主演をやったときの思い出ははっきりと残っているし劇をつくっているときの自分はどんなときよりも生き生きし明るかった、と最近思うようになった●イラスト部には中学で演劇部だった先輩(現在高3)がいて「演劇部つくったらどうだ?私の姉は数年前に○○高校に演劇部を作り今は全国進出まであと一歩の強豪となった。私はあの姉を非常に尊敬している。私が高1のときは勇気が足りなくて作れなかったが今のお前ならまだ大丈夫かもしれないぞ」と言った●前、高校演劇全国大会は「青春舞台2006」でTV放送され全国最優秀高は史上初一人芝居。 僕は中学で演劇部をやらなかったことを非常に後悔しています。このまままた大好きなことを何もやらないで3年間過ごしたらまたすごく後悔することになるかも。。高1の僕が高校に新しく演劇部を作るにはどうすればいいかどんなことでもいいのでご意見お願いします!!

  • 高校生が演劇をやれる場所・・・ 【札幌で】

    高一男子です。 中学時代は帰宅部でしたが、 学校祭で劇をやったり、みんなの前でアニメの声優の声まねをしたりなりきって演技したりするのが非常に楽しく、 「高校からは演劇部にはいりたい。芝居をやりたい。声を出したい。」 と思っていたのですが、 自分の高校には、演劇部がありませんでした。 現在、まったりと絵を描く部活にはいっているのですが、やはり、「演劇をやりたい」という思いが捨て切れません。 高校生が演劇とかをやっていける、 養成所とか、○○スクールとか、劇団とか、 そういうのが、 札幌市に住んでいる僕がいける範囲で、あれば、 教えて欲しいです。