マツダ労組のベア6000円要求と労使交渉に注目

このQ&Aのポイント
  • マツダ労組は、春闘でのベースアップの要求額を去年の妥結額の5倍以上に設定し、月額6000円の賃上げを求める方針を決定した。
  • マツダの営業利益が過去最高となる見通しであるものの、要求額は去年と比べて5倍以上になるため、厳しい労使交渉が予想される。
  • マツダ労組の要求額はトヨタ自動車の労働組合と同じ6000円であり、2年連続の賃上げが実現するか注目されている。
回答を見る
  • ベストアンサー

この主語は何ですか

NHKからの抜粋です Given the jump in the amount, the union will likely face tough negotiations, despite the company's robust earnings. 対応する日本語記事は、おそらく次です 今回の要求額は去年の妥結額である月額1100円の5倍を上回る水準で、2年連続のベースアップを巡り厳しい労使交渉となることが予想されます。 文頭の句は分詞構文の様です。文法書を見ると、次の例文を見つけました。 (Having been)Born in America, he is proficient in English. (アメリカで生まれたので,彼は英語がじょうずだ) 「分詞構文の主語が省略される場合は、文の主語と同じ」だと書いてありました。実際、上の例文では「生まされた」のは"he"です。 すると、原文では"the jump"を与えられたのはthe unionになります。しかし、実際にはunion労働組合がjumpベースアップ要求を会社側に要求したのだから、"Given"でなく"Giving"が正しいと思います。 全文です Mazda labor union to call for base pay hike The labor union of Japanese automaker Mazda will call for a big hike in base pay at annual wage negotiations this spring. Union officials made the decision on Sunday. They plan to seek an increase of about 2 percent, or over 50 dollars per month. That's more than 5 times the amount the union won last year. It's also the biggest increase demand since Mazda introduced its current wage system 12 years ago. Given the jump in the amount, the union will likely face tough negotiations, despite the company's robust earnings. Mazda is expected to post a record-high operating profit in the current business year through March. Among other Japanese carmakers, Toyota's labor union officials have decided to seek the same base pay raise as their counterparts at Mazda. マツダ労組 ベア6000円要求へ NHKニュース トップページBusinessニュースマツダ労組 ベア6000円要求へ マツダ労組 ベア6000円要求へ1月18日 20時30分 K10047757511_1501182058_1501182114.mp4 2年連続の賃上げが実現するかが注目されていることしの春闘で、自動車メーカー、マツダの労働組合はベースアップの要求額を去年の妥結額の5倍以上に当たる月額6000円とする方針を決めました。 およそ2万人が加入する「マツダ労働組合」は18日、広島市で代議員会を開き、組合員の月額の賃金を平均で6000円、率にしておよそ2%引き上げるベースアップを経営側に要求する方針を決めました。 この方針は、各職場で討議されたあと、来月中旬に改めて開く代議員会で正式に決定する見通しです。 月額6000円の要求はトヨタ自動車の労働組合の要求方針と同じ額で、マツダが現在の給与制度を導入した平成15年以降、最も高くなっています。 マツダは円安に加え新型車の販売が好調なことから今年度の営業利益が過去最高となる見通しですが、今回の要求額は去年の妥結額である月額1100円の5倍を上回る水準で、2年連続のベースアップを巡り厳しい労使交渉となることが予想されます。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

当然主語は the union なわけですが、 実際のご質問は given についてですね。 分詞構文については基本的にはおっしゃる通りです。 しかし、慣用的に用いられるもので、主語気にせず用いられるものに Frankly speaking, Strictly speaking のようなものがあるのはご存じだと思います。 この場合、speaking の主語は「人々一般」であり、後の主語とは関係なく用いられます。 また、concerning とか、including のように、前置詞(や接続詞)として 確立したものがあります。 concerning で「~に関して」という about/on のような前置詞として使えば、 concern という動詞としての主語など関係なくなります。 この given もよく質問されていますが、 「~を考慮すれば」という意味で given SV given 名詞 という形で用いられます。 SV が続けば接続詞的、名詞がくれば前置詞的です。 この用法ではもともとの「与えられる」という意味での主語は関係なくなります。 https://kotobank.jp/ejword/given ━━[前][given+[名]/given that節]((文))(推理・推論の基盤として)〈…が〉与えられたとすると, 〈…と〉仮定すると, を考えれば, ということであれば この辞書では given (that) SV として、that 自体が接続詞であるため、given は前置詞で統一しているようです。 ほぼ that は省略されますので、given で接続詞の用法もあると考えていいと思います。 もっともここでは前置詞で問題ありません。

remokon
質問者

お礼

みなさん、返答有り難うございます 私の知識が浅かったようです。 今後もおねがいします

その他の回答 (3)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

すみません、#1 の回答では Given という過去分詞形になっている理由を書き漏らしていました。 考え方としては Being given the jump ... と考えたらいいのではないかと思います。つまり文頭の Being が省略された形です。この文頭の Being はよく省略されます。 Given ... で前提条件を表しています。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

givenという特殊な語を御存知ないための混乱だと思います。 ジーニアス英和大辞典の例文で解説します。 Given her inexperience, we can't entirely blame her for the accident. このgivenは、前置詞的な使い方です。~が与えられると、~と仮定するとで、ifの節のように使えるわけです。実際、Given that . . . , でifの節と同様の扱いとなります。 Given the chance, . . . 赦されるなら、ーーー という具合です。 お示しの文でも、「額の大幅な引き上げを想定し」「額を大幅に引き上げるということなら」という意味で使われています。 以上、ご参考になればと思います。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> Given the jump in the amount, the union will likely face tough negotiations, despite the company's robust earnings.  この文の主語は the union です。  given = assigned as a basis of calculation, reasoning, etc.  大幅な上げ幅を見込んでいるために、組合は、会社の収益が堅調な増加を見せているにもかかわらず、厳しい交渉に臨むことになりそうである。

参考URL:
http://dictionary.reference.com/browse/given

関連するQ&A

  • 複数組合の団体交渉

    A組合(9000名)とB組合(900名)があり、 A組合とは年末一時金3か月分で妥結した。 しかし、B組合は3か月分プラス5万円を要求している。 会社として、B組合との妥結を待たずに、A組合と年末一時金3か月分で妥結した金額で支払ってよいか?

  • 労働組合・・・orz

    とある会社のユニオンショップ制の組合に属してます。 労組法やら法律があるのはもちろん知ってます。 まもなく本格的春闘に突入の時期なので、こんな不躾な質問をするのをお許し下さい。 正直かったるいんです。組合費は当然払ってます。ですので休日返上の祭事やら動員やらは勘弁して欲しいのです。 我が家にも事情はあります。にも拘らず、不参加する事で職場に不和不調が生まれる事に心を痛めたりするのにも納得がいきません。 大企業でも労組のない企業もあるでしょうし、零細企業でも労組がある企業もあるでしょう。 労組が無い企業でも昇給はしてますよね?定年まで初任給ではないと思います。 組合がみな同じとは思ってませんが、前時代的で古いと感じてます。 決起集会に参加したときは昭和初期の様相であり唖然としました。 『なぜこんなことを疑問に持たずやり続けているの?』と思いました。 否、疑問に思っているのでしょうが、止められないとさえ思い直しました。 ストライキだのなんだのと謳ったところで、毎年やりません。 毎年、寸で(と思わせる)の所で妥結。80年代以降、満額回答なんてあり得ないのを知ってます。 やる気満々で動員やらに参加している組合員を見たこともありませんし、祭事や集会、激布などを見て経営側が意気に感じて「賃上げしてやろう!」とは思ってない事でしょう。 要するに形骸化している組合に存在意義はあるのでしょうか? 昔からやっているから   と言う理由以外で無知な小生に喝を入れていただけたら幸いです。

  • 破産管財人は、労組と交渉しますか?

    破産管財人は、労組と交渉しますか? 勤めていた会社が破産申告しました。 未払い賃金があったため、破産管財人より債権の届出書が送付されていますが、これとは別に労働組合より、「組合として、本来の(会社が支払うと言っていた)支給額より多く支払わせる為に、委任状を送って欲しい」旨の書面が届きました。(もちろん、これは組合として、会社との妥結事項に基づく等、妥当な金額を乗せると言う事のようです。) この場合、個人が組合に委任する事によって、破産管財人が組合と交渉を持ち、実際に支払金額の上乗せが起こり得るのでしょうか? 労働債権が優先されるとしても、組合の主張する額が正当かどうかを判断するのは管財人になる訳で、この場合の交渉が成立するかどうかが疑問です。 そんな事がもし可能で、未払い賃金が少しでも多く支払われるのであれば、誰だって組合を頼ると思うのですが……。 詳しい方がいらしたら、ご回答下さい。 よろしくお願い致します。

  • ボーナス妥結額

    ボーナス妥結額 中小企業の総合職で課長代理で且つ労働組合執行委員です。 妥結額が164万となりました。 これはいい数字といえるでしょうか? ボーナス出ないという企業も結構あるのでしょうか? 労働組合はどこの企業も昔と違って「敵対」なんて風潮がなくなったと思いませんか? 弊社はレクレーションしたり、セクハラ問題の相談をしたり(会社側では法務課が担当)で会社とも連携しています。 ひところ前は旦那とTDRツアーに行ってきました。会社外の人にまでサービスしてくれるし。 それでも組合費3100円は毎月天引きされていますけど。

  • 賃上げについて

    賃上げと給与表のリンクのさせ方について教えてください。 よく新聞等で「賃上げ要求2%」と報道されていますが、これで妥結したとします。 この場合、平均で2%の賃上げで妥結したことになると思いますが、大手企業では給与表があって、それにリンクさせていると思います。例えば1号棒1,000円単位で上昇するような給与表ですと評価が良かったから3号棒の昇給とか。そのような給与表を使用し評価によって上昇する号棒を定めている企業では、賃上げ2%で妥結したとしても、実際には給与表で昇給額が決まってしまうので、妥結した2%は無意味なものとなってしまうと思うのですが、この「賃上げ要求2%」と会社で使用している給与表をどのようにリンクさせているのでしょうか。

  • 賃金のベースアップについて。

    今年になって春闘の賃金引き上げのニュースで、 ベア要求で1000円ベースアップなどとよくありますが、この1000円っていうのは時間給に換算してってことですか?それとも月給のことですか?? 月給1000円アップって大きいんでしょうか? そもそも月1000円ぐらいなら1年後には勝手に昇給制度として上がるんじゃないんでしょうか?? 世間知らずの質問になりますが、どうしてもわからないので皆さんよろしくお願いします。

  • 賃金未払いと労組加入について

    http://okwave.jp/qa/q7335346.htmlにて相談した者です。 あれから下記へ相談しました。 http://www.jca.apc.org/j-union/ そうしますと、給与未払いはもちろんのこと、労働条件自体にも違法性がある、ということで「賃金不払いについて労基署を動かすには、明らかな証拠が必要になりますので、 今回の場合は、労働者一人から加入できる地域合同労働組合(ユニオン)に加入して、 その支援を受けながら、団体交渉に臨まれる方が解決の手段としては有効かと思われます。 ユニオンでは、更に突っ込んだご相談にも応じてくれますので、ぜひとも加入を検討してみてください」 と、組合加入勧誘で締められた返答が来ました。入会金2,000円、月会費1,000円とのことです。 仮に加入して短期間で確実に解決できれば解決出来次第、退会すれば僅かな出費で済みますが、これが長期戦になれば・・・、ということにもなりかねません。 加入して断固未払い給与を支払わせるため、闘うべきか諦めるべきか、或いは他に手段があるか? ご教示願えれば、と思っています。 なお、弁護士・行政書士に依頼する、少額訴訟を起こす、というのは冒頭リンク内でも触れられていますので、例えばこの労組ではなく他の労組のほうがいいよ、みたいなご意見だとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 合同労組(会社外の労組)はなぜ、解決金での解決に固執するのか?

    所属する職場や雇用形態に関係なく、産業別、業種別、職業別、地域別に組織する労働組合を合同労組と言いますが、会社側のリストラ攻勢に対抗して合同労組に加入してもメリットがなさそうです。 解雇事件に巻き込まれた他の労組員の場合は、当該労組員の「復職絶対要求」にも関わらず、「退職勧奨を受けての合意退職」を条件とした「金銭解決」しか目指しません。労組によっては「労働者側に落ち度があるのでは?」と先入観を強く持つ執行員がいる労組もあります。賃下げや降格事件でも「退職条件の解決金」を押しつける労組が多数あるそうです。 なぜ、合同労組は「金銭解決」にこだわるのでしょうか? ちなみに、解決金の相場ですが、以下の通りでした。職種は問うことなく、高等技術を要する仕事でも、単純労働集約型でも同じでした。 勤続年数 1年未満:1ヶ月の給与相当額 1年~2年:2ヶ月の給与相当額 2年~3年:5ヶ月の給与相当額 4年~10年:10ヶ月の給与相当額 11年~20年:12ヶ月の給与相当額 21年~30年:24ヶ月の給与相当額 悪徳経営者に肘鉄を喰らわす努力が足りないように思えます。

  • 健康保険を任意継続したのですが保険料が高くて

    驚きました。 夫が退職し会社の健康保険を任意継続したのですが、標準報酬月額の上限があるのでどんなに高額な所得があった人でも月額28万円が上限で、介護保険を支払っている人でもだいたい最高で3万3千円くらいだとネットで調べたので安心していたのですが、実際に請求がきたら5万円を超えていました。 収入もないのにあまりにも高額で驚き会社の健保に電話して確認したところ「うちの組合では全従業員の平均標準報酬額を上限にしています」という返答でした。 ネットや質問サイトで見た28万の限度というのはなんだったのでしょうか? 組合は独自に標準報酬月額を決めることができるのでしょうか?

  • 査定

    ボーナスに関してなのですが 例えば社員50名でボーナスの合計額が1000万円とした場合 ずっと昔は合計額の2%だったのが徐々に割合が増えてき 今は50%に近づいてます。 査定の割合は決まってないのですが このまま、査定だけがどんどん大きくなると どのくらいボーナスがでるか不安になります。 また査定の個人の格差はかなり大きいです。 会社としたら合計額と査定額はまったく別と考えると言ってます。 組合は合計額を要求して、査定の部分は要求には入ってません。 ですから支給されるまで、査定があるのかないのか 誰がどのくらいもらうのかはわかりません。 これってどう思いますか??