• ベストアンサー

ボーナス妥結額

ボーナス妥結額 中小企業の総合職で課長代理で且つ労働組合執行委員です。 妥結額が164万となりました。 これはいい数字といえるでしょうか? ボーナス出ないという企業も結構あるのでしょうか? 労働組合はどこの企業も昔と違って「敵対」なんて風潮がなくなったと思いませんか? 弊社はレクレーションしたり、セクハラ問題の相談をしたり(会社側では法務課が担当)で会社とも連携しています。 ひところ前は旦那とTDRツアーに行ってきました。会社外の人にまでサービスしてくれるし。 それでも組合費3100円は毎月天引きされていますけど。

noname#148416
noname#148416

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

164万円は年間ですか? 夏季一時金だけなら大企業でも出せない額ですから、素晴らしい妥結額です。 ところで、課長代理になりますと上場企業でも管理職となり非組合員になるのですが、課長代理で労組執行委員とは珍しい会社ですね。 下手な会社では課長補佐でも管理職扱いにして時間外手当を付けない等を耳にしますから、理解ある経営側になるのではないでしょうか。 妥結額と言うからには何度か団交したのですか? それとも、要求額の一発回答でしたか? 賞与額については、夏季・年末一括交渉と個別交渉の企業があるようですから、年間なら普通の額ですが、夏季だけなら凄いと思います。 私も若い頃、労組執行委員の経験がありますが、当時は団交を何度も重ねても要求額に満たないで組合員と経営側の板挟みになりました。 私の勤務先は課長代理は、課長職として管理職になりますから非組合員になってしまいます。 最近は、労使歩み寄りの傾向があって労組の存在意義に疑問を呈する若い組合員もいますが、良好な労組関係を構築させるには労組の存在は必要だと思います。

noname#148416
質問者

お礼

ありがとうございます。 年間妥結額です。2回交渉です。 弊社は課長代理までが組合員で課長からが非組合員となります。 係長までは残業代無制限、課長代理は10時間まで支給(やってもやらなくても、実際は10時間は軽く越えます)、課長からは付かなくなります。 しかし私の部門は課長空席で上司は室長、その上は部長となります。

その他の回答 (1)

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

結局なにを質問したいのかわかりません。 もっと文章を簡潔に整理してください。

関連するQ&A

  • ボーナスは?

    ご覧いただき、ありがとうございます。 もしよければ、皆さんの経験など教えて頂いたら、幸いです。 今、僕は入社3年目の会社員で、冬のボーナスがあるのか、ないのかで悩んでいます。 以前のボーナスは、1週間くらい前に、社内平均額を、労働組合に勤めている先輩が報告してくれる感じなんですが、今は会社からも何も報告がありません。 ないならないで、会社から何かしらの連絡があるのが普通だと思いますが、全体朝礼でも何もなく、労働組合に勤めている先輩に聞いても、 「会社まったく連絡がないから、わからない。」 と言われました。 本来、支給日が12月2週目の週末なんで、明日なんですが、まったく連絡がありません。 僕はないから、悩んでいるのではなく、ないならないで、連絡しない会社に憤りを感じています。 皆さんの会社はどんな感じなんですか? もしよければ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • このボーナスの額はどう思いますか?

    3年目のサラリーマンです。 先日ボーナスが出ましたが、いつもやる気がなくなります。 東証一部上場の大企業なのに、年間の支給率はたったの3.7ヶ月前後です。 僕が属している部門は会社の中で一番利益を出している部門なのに、赤字だらけの部門とそんなに差がありません。 会社全体としても儲けてるはずなんです。業界トップの会社ですから。 しかし、同業他社と比べると、本当に悲しくなる額です。 私のボーナスはやはり少ないでしょうか。 給料が安くてやる気が出ません。ボーナスの額に非常に不満です。 私は景気が良くなり始める直前の入社世代なので、以前はもっと出ていて不景気の影響で今はボーナスを低く抑えているだけなのか、今後一生このままなのかまったくわかりませんが、やめるつもりはないので、将来が不安です。 みなさんのご意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボーナスと昇給について。

     私は、従業員100名程度の会社に勤めており、業種は製造業です。  会社には、一応労働組合なるものがありまして、現場の作業者が労働組合員で、管理職や設計部門の人員は非組合員となっています。  組合員は、収入によってまちまちですが、毎月2,3千円の組合費を組合に対して支払っております。  毎年、ボーナスや昇給の時期になると、組合が団体交渉をしてくれます。例えば、夏のボーナスで会社側から基本給の1.0ヶ月という数字が提示されると、組合が会社と団体交渉し、結果1.2ヶ月にアップしたりもします。その場合、組合員が1.2ヶ月のボーナスをもらうのは当然なのですが、ウチの会社の場合、非組合員もそれに準じて1.2ヶ月のボーナスを貰っているのです。組合費も払っていない人たちが、組合が交渉した金額に便乗して同じ金額を受け取っている現状に、私はどうも納得がいきません。  そこで質問なのですが、他の会社の現状はどうなのでしょうか?私は、現在の会社以外の職歴が無いため、その辺の事がさっぱり判りません。宜しくお願いいたします。

  • 労働組合のせいでボーナスが出ない。

    この時期なのに労働組合が会社ともめて ボーナスが出ません。 300人くらいの会社で、組合員はこの時期 組合からお金を借りて返済などにあてています。 少数派の非組合員の私は なかなか出ないボーナスに苦しい日々を 送っています。 ベースアップを捨ててでも 気分よくみんなより早くボーナスが欲しいのですが。 どうにかなりませんかね。

  • 労組が複数のときの会社との交渉結論

    1企業に2つの組合が存在した場合、賃金や労働条件の交渉結果は違ってくると思いますが、例えば春闘でA組合が臨時給5カ月分で妥結し、B組合は3カ月で妥結したときどちらの組合に在籍するかで支給臨時給額は違うのでしょうか。賃金だけではなくその他の労働条件についても同じことで、同一の会社で異なる労働条件や賃金が出来てくることになるのでしょうか。

  • 現在、ボーナスの件で困っています。わかる方いたらご教授ください。

    現在、ボーナスの件で困っています。わかる方いたらご教授ください。 当社の営業給料体系は、月に基本給が10万円です。 しかし、10万では生活が困難なため、会社から毎月8万円借ります。 借りたお金は、年2回のボーナス(賞与)時に清算します。 (8万×6カ月で48万を会社にボーナスから返済する。これを年2回夏と冬で計96万) ボーナスは労働組合が会社と交渉し決まるのですが、おおよそ2.2カ月を年2回夏と冬にです。 基本給が10万で、ボーナス2.2カ月でも22万、それに営業手数料が加算されます。 この額から、会社から借りている48万円を返済していくのですが、営業成績が乏しいと、営業手数料が少ないので、営業手数料は0円で、22万の決まっていただける額からも引かれます。 内勤職はまったく引かれることはありません。会社と組合で決めた率をきっちりもらえます。 営業の場合はボーナス(賞与)が、5万円といったことがあるのですが、 このように、会社から借り入れをするような労働体系は法律的に違法性はないでしょうか? また会社と組合が合意したボーナス(賞与)を、返済を理由に満額支払われないのは問題ないでしょうか?

  • 会社からのボーナスのゼロ回答

    労働組合のある会社に所属しています。冬の賞与が初のゼロ回答でした。皆一様にショックを隠しきれません。確かに業績は良くはありませんでしたが今や生活給であるボーナスをカットされると・・・ ただ、ボーナスの前にカットするべきところはいくらでもある会社でして全社員40名の会社ですが理事長、副理事長、社長、相談役、次期社長候補の部長二名の給料が半端ないわけです。その方々が株を持ってるわけで・・・そちらの給料の見直しは全くなく社員のボーナスに直ぐに手をつけようとする会社のやり方はおかしいと思うのですがいかがでしょうか?労働組合はありますが会社側が話し合いをする気がなくいつもダラダラと平行線をたどりうまく言いくるめられる感じです。

  • 労働組合と使用者側との妥結について

    労働組合の役員をしております。会社側から賞与に関する回答書が来ました。その賞与の金額で妥結することになりました。 その際、妥結したという内容の文書を会社側に出したいのですが、文書は「同意書」または「妥結書」のような感じでよいのでしょうか?あるいはもっと適切な表現があるのでしょうか?

  • ボーナスの分割払いってあり?

    うちの会社今月年末のボーナスを24回で支払うといって、明細を先日いただきました。ボーナスの24回払いってその支払い途中でまた夏のボーナス時期がきますよね?決算処理はどうするのでしょう?未払い金で計上するのでしょうか?ちいさな会社なので経営人は月200万という莫大な報酬をもらってますが、社員には30万のボーナスを分割で支払うそうで納得がいきません。もちろん労働組合なんてありません。泣き寝入りでしょうか?

  • 労働組合についての質問です

    私の勤務する会社には、ユニオンショップ制の下の労働組合があります。 この強制加入の労働組合はいわゆる「御用組合」で、まったくあてになりません。あてになるどころか、第二人事部のようなもので、問題社員を見つけるべく目を光らせているといったありさまです。 そこで、この御用組合を脱退して、個人加入の労働組合に加入し、本来の労働運動(処遇改善等)をしていきたいと考えています。この際、御用組合からは脱退することになります。  ※この御用組合を脱退したとしても、どこかの労働組合に加入してさえいれば、会社は私を解雇をできないことは確認しています。 こうした状況を踏まえ、次の二点にお答えをいただければ幸いです。  (1)会社と御用組合の間で妥結された労働条件の不利益変更は、非組合員となる私にも及ぶのでしょうか。逆に有利な変更(ほとんどありませんが・・・)はどのような扱いになるのでしょうか。  (2)御用組合の組合員には、会社との間での交渉事項や妥結内容が御用組合の機関紙により通知されます。非組合員となった後の私には、御用組合はともかく、会社は通知をする必要はないのでしょうか。 何卒ご協力をお願い致します。

専門家に質問してみよう