• 締切済み

障害を受け止める

obrigadissimoの回答

回答No.3

ミラーコーティングのサングラスで 目を見られないようにするなどの 対策を考えませんか。 顔の輪郭にマッチしたデザインの製品を チョイスすれば、気品などが失われる ことはないでしょう。 眼鏡使用の人でしたら、いまは安価で レンズに着色できますので、 検討してみませんか。 以上、対策の 1つの案ですので、 ご自身で、ベストな対策を考え出して みてください。 CiaoCiao!

noname#204311
質問者

お礼

おはようございます。 >ミラーコーティングのサングラスで 自分の体なので自分で考えて 改善していかないとまずいですね。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • チック症、トゥレット障害

    チック症、トゥレット障害はどこにいけば治療してもらえるのでしょうか? 30代後半の男です。 幼いころから瞬きが多いです。 ビートたけしさんのようなチカチカ強くやる感じでは なくパチパチパチと軽く何度も繰り返しします。 眼科で尋ねるとそれほどでもないと言われましたが 学生のころはそれをネタに馬鹿にされたり半泣きになってると いつも言われていました。行事などでビデオカメラで 撮影されてると瞬きをしないように必死で我慢していました(それは今もです) いまは成人なので面と向かっては言われませんが 先日漢方薬局に行った際に瞬きのことを相談すると それは残るかもしれない(完治しない)と言われました。 心療内科も治せないと言えないのでなんだか 分からない回答をされました。 チック症、トゥレット障害を治された方がいましたら 回答お願いします。

  • 知的障害

    福祉センターで中度精神遅滞と診断されました。 病院では、発達障害と診断されました。 自分で分かてる自覚症状は 学生時代の成績が全科目がオール1か2特に算数が苦手 人と上手く喋れない叉は緊張する 記憶力が悪い 物覚えが悪い バスに一人で乗るのが苦手 集団が苦手 行事とか苦手で一人で作業するが良い と言ったところです

  • 発達障害って何?

     最近、アスペルガー症候群などの発達障害について個人的に調べております。  そこで少々疑問に思ったことがいくつかあります。    (1)日常生活にかなり支障のある方々もたくさんいらっしゃることは存じています。  しかし、中には大人になるまで気づかれない方がいらっしゃるといいます。その場合、学生時代、どのようにして切り抜けるのでしょうか。就業前の十数年から二十数年のうちに何か問題が表れないのでしょうか。仕事の際、「電話のメモができない」という方が多いといいますが、学生時代において、授業などで支障はないのでしょうか。(特に大卒の場合、講義は口頭中心で行う場合もあり得ます。)    (2)健常者でも、こだわりがなく、予定外のことに動じず、言葉の裏をいつも読み取ることができるという人はいないと私は思います。性格・気質などが環境に合わず不適応つまり、「生きにくい」状態になるということはどんな人でも当てはまりますよね。  私が思うに、うつ病の人がかつてないほど増えているというニュースを象徴するように、複雑な社会、余裕のない社会がこのような事態を招いている要因の一つではと思うのです。  結局、「障がい」というのは、社会生活をおくるうえで困難となっていることを指して、特に何もなければ「障がい」とみなされないという理解で良いのでしょうか。  私も、ちゃんと人の言外の意味をつかめているのか、と聞かれると否定もできない、肯定もできない状態です。    (3)また、現在どのくらいまで発達障害を持つ方たちをサポートする体制がどのくらいまであるのでしょうか。特に就労されている方は具体的にどのようにサポートを行うのでしょうか。(多くの資料では症状のみ紹介という感じです。)  ((2)の部分、私見もだいぶ入ってしまいました。もし、間違っている点がございましたら、ご指摘お願いします。)

  • 双極性障害 社会的刺激

    私は双極性障害という病にかかっていまして、新しく買った専門書に社会的刺激の活動量をコントロールすることが大切だと書いてありました。 社会的刺激とは誰かが訪ねてくる、他人と話をする、会議に出席して発言を求められる、仕事に行くなど とにかく家族以外の他人と関わる機会を増やすことでメリハリのある1日を送れるようになると書いてありました。 病を抱えているため基本的におっくうになり、家族以外の人と関わらなくなっているのが、さらに無気力、おっくう感が増す原因なのかな?って思いました。 学生時代の友達はいますが、病気が原因で一定の距離を保った疎遠な状態になってしまい遊んだり話したりできる友達は現在はいないです。 なので気軽に他人と関わる機会がないのが悩みです。 そういう気軽に他人と関わる機会を得られる場所はどこに行けばあるでしょうか?

  • 明け方にとても大きないびきをかいてました。

    確認の為カメラを回しっぱなしで撮影し、眠ったら夜中と明け方に二回程いびきを大きな声でしていました。これって睡眠時無呼吸症候群ですか? 学生時代の時からです。 昼間はずっと眠くてうとうとしてます。

  • 息子がチック症です。どこの病院を受診したらいいのでしょう?

    7歳の息子が半年前から頻繁なまばたきをするようになりました。3種類の大きな咳払いもあります。 家系的にチックが出やすい体質の者が多く、家族や親戚にも慢性チックの者がおり、私自信もトゥレット症候群だったと思われます。私は今では軽減しておりますが、ひどいときには強迫性障害や摂食障害も併発し、知識がなかったため受診もせず大変苦しんだ経験があります。 体質が似てしまった息子のことがとてもとても心配です。 息子はまだ医療機関を受診しておりませんが、たぶん一過性のチック症ではなく長い付き合いになるような気がします。 最近、他の種類の動作も出てきているので、病院へ連れていこうと思いますが、 ・小児心身症に詳しい先生がいらっしゃる総合病院 ・小児神経の先生が開業している個人病院 のどちらに行った方がよいのか決めかねています。 チック症というのは心身症?神経症?設備の整った総合病院のほうがよいのでしょうか?  チック症で通院されている方、またはお詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 遺伝子操作で病気が治る?

    遺伝子操作の実験で血友病が治るとかいう話があるそうですが、アスペルガー症候群とかの病も治るようになるのですかね? 手先の不器用さとか、脳の働きも改善され、みんな頑張ればアスリートやエリートになれる、という時代が来るのでしょうか? で、寿命はメトホルミンによって120年になり、今まで不幸だったハングリーな発達障害者たちは、水を得た魚のように活躍しはじめる。

  • 高次脳機能障害?

    亡くなった夫のことで相談させてください。 今年に入り、37歳になったばかりの夫が自殺しました。 義理の親からはそういったことは聞いたことがありませんが、夫はもともと軽いトゥレット症候群(?チック?無意識に首を振る程度)があったように思います。 また、日常生活は普通に過ごせますが、例えば ・元彼女との浮気をやめられない ・思ったことをすぐ口に出す  →「デブ」など、相手を精神的にも侮辱するような言葉など ・消費者金融から借金をするほどギャンブルにのめり込む(パチンコ、パチスロ) ・自分が最優先にならなかったり、思い通りにならないと子供のように投げやりになる・へそを曲げる  →「もういい、寝る」といって布団にもぐりこむなど ・1歳の娘の面倒を見ることができない  →自分の爪をいじったり、子供の本を読んだりボールなどで自分が遊んでしまうなど ・虚言癖がある  →わたしに黙って給料を前借りして買ったものを「同僚が買ってくれた」と言い張るなど(同僚に嘘を確認済) ・やりたくないことはやらない  →独身時代、給料天引きではなかった住民税等を「払わなくてもいいはず」と勝手に思いこみ払っていなかったなど ・お金に関する考え方が甘い  →友人にお金を貸すために、自分がキャッシングして貸すなど (これらの例はあくまで一例で、他にも多々ありました) これらのことは、叱ったり、言い聞かせたり、話し合ったりする方法で何度も向き合ってきましたが 「お前の言っていることはわかるし俺が悪いのもわかるけど、受け入れられない」 と言われ、結局最後まで夫がこれらを理解することはありませんでした。 学校の勉強も普通程度だったようですし、仕事もまじめに取り組んでいました。 (小さい会社だったので許されていましたが)給料前借り以外は、悪い噂どころか夫を悪く言う社員は全くいなかったと社長から聞いています。 ただ、夫がギャンブルで作った数百万の借金を返済するために生活はカツカツで、夫には禁煙してもらい、ビールも週1にしてもらって、ギャンブルも一切やらせていませんでした。 自分で自分の首を絞めた結果とはいえ、相当我慢はしていたと思います。 自殺する直前も、ちょっとした家事をお願いしたところ 「こんな生活やってられねーんだよ!もう帰ってこねえからな!!」 と大声で怒鳴り、貴重品や携帯などをすべて自宅へ残し、そのまま失踪しました。 すぐに提出した捜索願をもとに、夫の自殺が発覚した次第です。 夫の性格は婚前からわかっていましたし、少しずつでも改善していけばと思い結婚しました。 子供が生まれれば、また少し環境が変わり、夫も変わってくれると信じていましたが 夫の自己愛?は増すばかりで、どんどん悪化していったようにも感じます。 すでに亡くなった人ですし、これだけではもちろんわからないことも多いかと思います。 ただ、最近「高次脳機能障害」という言葉を聞き、なんとなくあてはまるような気がしたのです。 上記の夫の行動は、ただの性格でしょうか。 それとも、高次脳機能障害等を含めた病や障害が絡んでいそうなものでしょうか。 今更それを調べたところでどうになるわけでもないのですが、 気になったもので質問させていただきました。 100%の回答ではなくても、想定でも一向に構いません。 見解をお聞かせいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 単独行動

    宜しくお願いします。 集団行動が苦手なのは発達障害か個性なのか? 学生時代から社会人まで集団行動が苦手な人いますか? 学校にいるときも、これといって仲の良い親友もおらず休憩時間も休日も一人で過ごしたり、修学旅行も一人の人いますか? 社会人になっても寡黙に仕事して同僚たちとも連絡先の交換もせず、宴会も欠席。 一匹狼という人いますか? 私自身、発達障害と個性のグレーゾーンなのかと思うときもあります。 複数で行動してると苦手というより苦痛。 単独行動が楽で良いのに多くの人は何故集団行動するのかな?と疑問です。 単独行動ばかりの人は発達障害なのか個性なのか?

  • 障害者支援施設に採用されるには?

    障害者支援施設で役に立ちたいと思い、志望動機を書いてみたのですが学生時代の経験が具体的に書かれてない、他の会社でも使いまわせそうな安易な志望動機に見えるのにどう改善すれば良いかわかりません。(1)どこを改善すれば良いか、(2)書類審査の後の面接、実習では何に気をつけ、どのように頑張ればいいでしょうか? 自分で結論を出したら失敗するかもしれないと思い質問しました。以下が志望動機です。 ノートテイカーの仕事や外国人を接客するアルバイトの経験から境遇が違う人とコミュニケーションをとる仕事ができればと思っていました。音楽運動療法の講義やインターフェースデザイン研究会で障害者や高齢者のことを知り、人の助けになるデザインをしてみたいとも思っていました。そんな中貴社に出会い、活動の経緯、様々な経験を活かせることを知り、応募しました。 webデザインや印刷物でプレゼントカードなど楽しめるものを作り、活動内容を伝えられたらと思っています。障害を克服すべきものではなく、個性としてみてもらい、その上で健常者と同じように付き合えるようにするのが今の目標です。そのためならどんな仕事でもするつもりです。勉強不足ですが是非役に立ちたいです。