• ベストアンサー

食べたことがないことは恥でしょうか?

noname#205615の回答

noname#205615
noname#205615
回答No.9

食べた事がないものがたくさんあるのは とっても幸せな事です。 まだまだこれから新たな食べ物をを食べ 感動したり、がっかりしたりと 楽しみがたくさんありますからね。 私の知人も、障碍者の親のもと育ち大人になっても 中華丼を知らなくて『そんなものも知らないの?』と言われ とても恥ずかしい思いをしたそうです。 相手の言葉に悪意があるかないかはわかりません。 ですが悪意があってもなくても それはコチラにはどうしようもないこと。 相手の考えを変える事はとても大変です。 いろんな考えの方がいて、それはそれで仕方のない事。 ですので、自分のいいように受け止めるしかないですね。 私は、そうすることが幸せに繋がるのかなぁと思っています。 それにさ、食べた事がないものがあるだけで 恥ずかしい等と相手の人格をまるで劣っているかのようにしか考えれない それってとってもかわいそうなことだと思いません? きっと、そういう考えの人って自身を苦しめてると思います。 あなたは、まだまだたっくさーん 食べた事ないものとの出会いという楽しみがあるんですから 大いに楽しんで下さいね。

imanan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! まさか幸せなことだと言っていただけるとは全く予想してませんでした そういう考え方もあるのですね、勉強になりました 確かに相手の考えを変えるより、受け止め方を変えた方が良いですね 今はもう自立しているので、これから沢山作って食べて楽しみたいと思います ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 奥歯に何かが…おやしらずですか?

    こんにちは。 最近、下の奥歯のそのまた奥の歯茎のところに何か異物感があるというか、どうやら歯が生えかかってるみたいなんです。 母に聞いてみたところ、「おやしらずじゃないの?」と言われました。 17歳くらいから出てくる。という話を聞いたことがあります。ですが、私は15歳なんです。 普段食べ物を噛むときなどは痛まないのですが、舌や指で触ってみると、ほんと少しだけ痛むというか、ボコンとしていて… まだ歯茎から出てきているわけではないのですが、気になります。 そこでお聞きしたいことがいくつかあるのですが・・・ 1 やはりこれは「おやしらず」でしょうか? 2 まだ歯茎からは出てなく、歯茎の中で異物感がある…という状態なのですが、今抜けるものなのですか? 3 どうしても抜かなくてはいけないものなのでしょうか? 4 抜くとき、痛みはかなり大きいでしょうか? 5 歯科医で抜いてもらえますか? 分かるものだけで結構ですので、ご回答よろしくお願い致します。 乱文失礼致しました。

  • この嫌悪感、苦痛の原因は何なんでしょうか?

    宜しくお願い致します。 首に少しでも何かがあたると息苦しくなり、苦痛で耐えられません。 気がついたのは学生時代マフラーをした時でした。 言いようのない息苦しさ、圧迫感、苦痛。 マフラーだけではありません。 例えば、 ・パーカーのチャックが触れるだけでも同様 ・タートルの洋服も同様 ・アクセサリーも同様 ・マフラーも同様 私は幼稚園の時から高校生まで、両方の親から暴力、暴言、無視 の虐待を受けてきました。 ただ、その間の記憶がスッポリと抜けています。 親とは絶縁状態ですし、本人達は虐待をしたという意識は全くありません。 私は精神科で治療を受けています。 上記の『首に触れることを受けつけない』 のは、何を意味しているのでしょうか? 記憶が無いだけで、首を締められた事があった為の拒否反応 なのでしょうか? 長文、乱文 失礼致しました。 宜しくお願い致します。

  • 私が厳しいのでしょうか?(長いです)

    先日、デパートに下の子と買い物に行きました。 久しぶりに飲食スペースで食事をしていたのですが、 上は4歳前後(3人)下は乳児の2組の親子連れがいました。 上の子達は自分たちが食べ終わると、走り回り奇声を発してはしゃいでいました。 他の人とぶつかりそうになったり、手洗い用の蛇口の水を出して遊び・・ 私は公共の場では騒がない、ましてや食事している人の周りで騒ぐことは 失礼なことである、と子供たちに教えているので、 この状況にははっきり言ってうんざりでした。 一方、親はと言うと「ほら~さわがないの~」とは軽くいうものの、 どかっと腰を据えて、ず~っとおしゃべりです。 トレーを運んでいる人の前に子供が飛び出し、あわや!の状態になりました。 親は「いや~、だから危ないっていっているでしょう~」 「食べ物かかっちゃうよね~」 私は我慢できず、「ここは走る場所じゃないよ。食事するところで 皆が使うところなの。」 (いい加減にせ~~!!と怒鳴りたかったのですが) といいました。 親は帰り支度を始め、「ほら、怒られたでしょ」と 子供に言いました。 そして「子供だからしょうがないよね~」 「落ち着きないもんね~」 「あの人はなんなの?!厳しくて子供かわいそう」と いっているじゃありませんか!! 公共の場でのルールをしっかり教えれば、子供なりにも理解すると私は思うのですが。 上の子は2歳くらいから、わかってくれたので落ち着いて食事を することが出来ましたが、下の子は今でももう限界だ~! ということが多く、食事時に騒ぐのはマナー違反だと思っているので、 食べ終わったら迷惑にならぬよう、さっさとその場から退散しています。 私は厳しいのでしょうか? もうちょっと寛大になったほうがいいのでしょうか?

  • これは「日本の恥」と思えるような事は ?

    色々とあるような予感もする訳ですけど・・・ さて、質問です。 みなさんが、これは「日本の恥」と思えるような事は ?

  • 息子について(恥を承知での質問です)

    今春、大学進学で家を出ました。 現在、夏期休暇中です。教習所に通ってはおりますが、アルバイトをしようとしません。 先日、不幸な出来事があり、進学のため家を出て以来、帰省し、同級生に逢うと 「みんな、バイトしているらしい」大学での友人もみなさんされているようです。 みなさん様々な理由があると思います。家計の関係、お小遣い稼ぎのため、 私どもは、国立ですので、仕送りを含め、最低限のことは不可能ではありませんが、大学院まで 行くとなると楽ではありません。 本人には、「携帯・NET代は年内は支払いますが来年以降は自分で払ってください。 親とは関係のないものですから。」と言ってあります。 一人っ子で、私の実家が近く、世間様と比較しすこし、金銭的に余裕があるので、先日も父から 数万円をもらったようです。 こういった環境で育ったので、私どもに大きな原因があります。 アルバイトも生活費を稼いで欲しいわけはありません。工学部なので、履修科目が多いので留年 しては本末転倒です。 アルバイトでどんなことが得られるかは、確実なことは申せませんが、少し頑張って欲しいです。 学生でなくなれば似た様な金額で自分で生活するわけですから。 まだまだ、思春期のため、親が言うと反発もあります。 皆様のお知恵をお聞き出来ればと思います。 情けない質問なのは承知なのですが、よろしく、お願い致します。

  • 家庭内事情について恥を承知で質問させて頂きます

    家庭内事情(弟)について恥ずかしながら質問させて頂きます。 私には3歳下に長男の弟がいます。 両親は全くアテにならないので、皆さんの意見をお借りしたくこの場に投稿させて頂きました。 両親はDQNではない事を先に申しておきます。 弟は小さい頃から人懐こく、悪いことをしても持ち前の明るさと、 上手くかわす方法を心得ているのか?才能なのかわかりませんが、のらりくらりと生きてきました。 言っては失礼ですがレベルの低い私立の高校を最低の成績で卒業後、両親私共に、 働くか、専門学校へ行って何か直ぐに身につくものを会得するべき、 と説得したのですが、本人が 「大学に行きたい、卒業さえすれば"保育士の免許がとれる"学校へ行きたい」 と言い、子供好きというのは前からわかっていたことなので、 両親は大金をはたいて大学へ進学させました。 バイトはやっていたのかいないのか、大学に入ってからはろくに家にも帰らず、 ほっつき歩いて数日家に帰らないなんてしょっちゅうでした。 おまけに浪費家で、弟や先生からもお金を借りる始末・・・。 ほとほと呆れておりましたが、バイクや犬を買って来ては、両親から借金をしてる程でした。 かと言って返すわけでもなく。 両親に関しまして、甘いのか、弟の暴力、暴言に逆らえないのか(カッコいいからと弟はボクシングまがいの事を習っていました) 母はヒステリックに怒るだけで、結局お金を渡します。 私はというと、決して"いい子"ではありませんが、公立、国立大をでて留学中で、 弟に対して直接ものを言えず、携帯に電話しても中々出ないので、メールくらいしか出来ません。 そんな弟が大学を中退。プラプラ遊んでるらしい、という話を母から聞いていたのですが、 つい先ほど母から「あんた、叔母になったよ」と連絡がきました。 ・・・女性を妊娠させたらしいのです。 一人暮らしの経験もなく親の脛をかじって生きてきた弟が、家庭をもつ・・ 姪っ子が出来ると言うのがこんなに心痛むことだなんて思いもしませんでした。 馬鹿でどうしようもないクズ男、と言われるのはしょうがないことです。 私もそう思っています。でも、それでも私の弟なんです。 私が出来る事がまだあるのなら、姉として、一人の女としてやりたいと思います。 私は23歳で、海外で学生として親の脛をかじっているので、弟に対して「働け」とも言えません。 中傷等のコメントは避けさせて下さい。 何かアドバイスを頂ければ心強いです。 長々と申し訳ありませんでした。宜しくお願い致します。

  • 同人誌を通販で

    こんにちわ。いつもお世話になってます 今回は時間がありませんので短文失礼します;; 今度、アンソロを通販で買おうと思うのですが、親にばれずに買う方法は無いでしょうか… ばれるならばれてもいいんですが、親はホモ(笑)等に拒否反応を示しそうなので…(遠い目 良ければまた皆さんの知恵をお借りさせて下さい。 よろしくお願いします! では乱文失礼いたしました

  • いきなり食べ物の味や匂いを思い出すときがあるのです

    よくある事ですか? 友人に聞いたら、今まで生きてきて一度もないと言われました ネットで調べると味覚は記憶として残らないとも見ました しかし知恵袋などで調べると似たような人も居るようで… 食べたいものではなく、お腹が空いているわけでもなく、なにか食べた後や似た匂いが周囲にあるわけでもないです。 急に舌の奥でその時食べてるかのような味と香りがするんです。 だからといって食べたいなというわけでもなく… フルーツや食事、お菓子やめずらしい食べ物の時もあります。

  • パスワードを忘れてしまいました(恥)

    普段、メールは会社で(!)Webメールでやり取りしているのが主なのですが、最近家のパソコンの「OE開いてないな~」と思って起動させたらユーザーの選択画面になりパスワードを要求されました。「あ~そういえば以前自分で設定したような気がする…」と思いながら、私がよく設定するパスワードを思い付く限り入れてみたのですが…「パスワードが間違っています!」と注意されてしまいます。 「…思い出せない…(汗)」と言う事でこのパスワードを知る為にはどうしたら良いでしょうか?もしくはパスワードを無効にすることはできますか?方法がありますか? パソコンは私しか使用しないので間違いなく自分で設定しました。朧げながらそれは覚えています。バージョンはIE6.0と同時にダウンロードした記憶があるので恐らく最新版ではないかと…Win98Se使用です。 宜しくお願い致します。

  • 食事について

    高校生です。私は食事を取ることが苦手です。小さい時から少食で、お腹は空きますが一度に食べられる量が多くないので、一人前を食べ切る事ができません。今までは外食が苦手というだけで、家で食べることについては外食ほど苦手意識はなかったのですが、最近は家で食事を取ることも苦手になり、食事の時間か精神的に辛いです。私の家族には少食の人がおらず、むしろみんなよく食べます。なので、食事の量を減らしてもらう事が出来ません。食事中にお腹いっぱいになり箸が止まると、両親から、そんなに美味しくなかったのか、食べ物を粗末にするな、と責められます。食べ物を粗末にしてはいけないということはもちろん自分の中でも思っていますし、食事が美味しくないわけではありません。いつも美味しい食事を作ってくれている母には感謝しかないです。ただ量が多いというだけです。残さず出された物は食べ切りますが、無理をして食べているので、食べた後は気分が悪くなってしまいます。今は、食事に食べ切れるか、また気分が悪くなるのではないかという不安が付き物で、毎日辛いです。人前で食事を取ることにも恐怖とはまた少し違うのですが、似た感情を抱くようになりました。贅沢な悩みだと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私の中では本当に大きな悩みです。 何か、食事を取ることに対しての苦痛を和らげる方法はないでしょうか。 長文失礼しました。