• 締切済み

屋外用接着剤について質問いたします。

屋外サイディング(多少デコボコ有り)電線を格納したモールを張りたいと、思っていますが、 適当な接着剤を教えてください?尚冬期間は、氷点下20度位まで気温が、低下することも頻繁にあります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 サイディングと言っても接着の場合は、表面に素材ですから、塗装=プラスチックどおしの接着と考えます。  両面テープが最適でしょう。アクリル系の強力な物 モールとサイディングでは膨張係数が異なるために、強力な接着剤を使えば使うほど少しずつ剥がれてきます。両面テープだとスポンジ層があるため耐えられる。  コニシだと、W770系( http://www.bond.co.jp/bond/business/tape/product.php#WF770 ) 「どうしても接着剤」だとエポキシか、変性シリコン系になります。エポキシだと上記理由で間隔をあけた点付けにする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この呼び強度は適切ですか?

    基礎に使用するコンクリの呼び強度が適切かどうかを教えて頂きたく質問させて頂きます。 施工業者に尋ねたところ、以下の回答を頂きました。 ・設計強度21N/mm2(木造軸組み工法) ・使用するコンクリの呼び強度24N/mm2 ・冬期は温度補正を加え27N/mm2 疑問に思ったのが、冬期の温度補正が3N/mm2という点です。 こちらの地方は盆地のためこの時期は朝方の最低気温が-5℃を下回る日も頻繁にあります。 最低気温が氷点下になるのは毎日のことです。 最高気温も10度を超えることはありません。 平均気温としましては、計算方法がいまいちわかりませんが、5℃以下ではないかと思います。 こういうケースでは温度補正として6N/mm2を加える必要があるのではないでしょうか?

  • 井戸水(水道)の凍結

    私の家は井戸水を電気で組み上げて使っています。 昨日の大寒波で気温が氷点下5度になり家中の水回りが凍結しました。 それから色々試してみたのですが今まで水が出ないまま、どうすることもできません。 今日の気温は氷点下1度で、明日の日中にかけて氷点下2度です。 明日は0度~2度になる予想ですが溶けますでしょうか? 私の家は常に日陰にあり、とても冷え込んで屋外よりも温度が下がることがあります。 試したことは以下のとおりです。 ・キッチンの蛇口にタオルを巻いてお湯をかけた ・ドライヤーで温風を数十分当てた ・キッチンを密閉してストーブを数時間置いた 蛇口のハンドルは回るようになったのですが水は出ませんでした。 ボイラーの横にある水道管のハンドル(元栓?)は回るので恐らく管内は凍結していません。 見たところ保温材の中にヒーターも巻いてあるようです。 水が出ない原因が分かりません。一体どうしたら出るようになるでしょうか。 チョロチョロとすら出てきません。 シャワーホースとシャワーヘッドの中も凍ってしまってシャワーも浴びれずに困っています。 しかし業者を呼ぶ余裕もありません。どうしたらいいのでしょう。

  • 山形県遊佐町(西浜海水浴場)その他教えてください

    今週末、西浜にキャンプの予定です。 が、天候があまりよくないらしいです。海水浴目当てなのですが。 気温だけは30度近いようですが、曇りでは海はやっぱり 寒いですよねぇ... 西浜キャンプ場からいける範囲で、(車移動なので1時間くらい かかってもかまいません)、天候が悪くても遊べる場所は ありますか? ネットで調べてみてはいるんですが、どちらも屋外ばかりのようで。 屋外でも、多少の雨なら遊べる、とかでもいいです。 すみませんが、情報よろしくおねがいします。

  • 塗装の硬化時間と気温

    屋根タラップの錆止め塗装を検討している者です。 山形県在住で今の時期の気温は昼間が10℃前後、夕方には3℃程まで落ちます。 以下の商品の屋外での塗装は可能でしょうか? ■サビキラーPRO(説明書より) 塗装条件:温度5℃以上 湿度85%以下 乾燥時間:指触0.6時間 半硬化8.0時間 とあります。 例えば気温が5℃以上になる10時あたりから塗り始めて夕方までには半硬化までに至ると思うのですが、その後朝盤の冷え込みで氷点下(もしくは0℃付近)になった場合、塗装の仕上がりは悪化してしまうでしょうか?

  • 凍結した駐車スペースから車を動かしたい

    アメリカ北東部在住です。火曜日からの冬の嵐で湿った雪が 10センチ近く積もり、以来日中も氷点下となっているため 雪が凍りついている状態で、今日(金曜日)まで屋外の駐車 スペースから車を動かしていませんでした。 雪が降ったあとに車の周辺の雪かきをしておきましたが、 その時にすでに雪が凍りついており完璧には雪かきができて いない状態で、今日凍りついた雪を雪かきスコップ等で かいたのちにようやく車を動かそうとしたら、タイヤが すべって空回りしまったく動かせません。。。。。 タイヤの通り道には1センチ程度の凍った雪が残っている のでそこにはひとまず融凍剤をまいてみましたがこれも 効果があるかどうかはわかりません。  今日も最高気温は氷点下1度、明日はなんとか3度位にまで 上がるようですが、自然に融けるのを待つしかないのでしょうか? 何か氷から脱出できるいい方法がありましたら教えてください。

  • 労働基準法などに関して

    建設労働など屋外作業に従事する場合の気温制限についてお尋ね致します。 近年、全国的な酷暑が続いていますが、熱中症対策が叫ばれる中、事務職など室内に関しましては、28℃以下という規制があるようでしたが・・ 気温が低過ぎたり、高過ぎたりすると、作業効率は著しく低下します。 場合によっては、医師の診断を受ける必要が出てきたりする為、現場監督等の管理者や作業リーダーが、通常以外の時間帯に、サマータイムなどと称し、休憩時間を取り入れたりする事が時々あります。 屋外作業に関する正式な法規制などはあるのでしょうか。

  • 水抜き栓が無い場合の凍結防止対策

    数ヶ月前に引っ越してきたのですが、古いアパートで水道の水抜き栓がありません。 また、宅内水道管に熱線ヒーターなどの凍結防止対策がされているかどうかわかりません。 地域的には、雪は降りますが積のは年に数日程度で、冬期の最低気温の平均が-4度程度、ー10度程度になる日が1~2月に数日あります。 そんな場合どう対処したら良いのでしょうか? ちなみにトイレは水洗です。給湯は熱線ヒータ-付きの屋外ガス給湯。 居住階は1階です。水道屋曰く、去年2階の空き部屋の管が破裂したといっており、人が済んでいればおそらく大丈夫との話をしていましたが、気温を確認すると凍結しそうなんですよね… 一応、大家さんか不動産屋に対応を確認して、行政の水道部署にも確認してみようかとは思っていますが… 何かアドバイス頂けるかたがいらっしゃいましたらお知らせください。

  • 冬季(12-2月)の気候について(回答がないので再投稿)

    冬季の気候について質問があります。 一日の最低気温が0℃以下が『冬日(ふゆび)』 水がシ疑固し、シ東りはじめる温度で、霜が降り路面シ東結が発生します。 反対に最高気温が0℃以下は『真冬日(まふゆび)』です。北日本を中心に内陸や山地で発生します。 11月半ばから12月は中国・四国・九州地方などの西日本でたまに20℃程度に上がりますが、回数が少なくなります。 氷点下の日も出始めて、暖房器具が必要になります。 1月については太平洋側でも16℃以上になるのは精一杯で稀なようです。 北日本 北海道と東北地方では記録を含んで常に10℃以下で、全く暖かさは感じられません。 最高気温の記録(極値)は太平洋側でも15-18℃で推移しています。 寒さは北海道の内陸や東北地方の山地で-30℃程度まで下がることがあり、外に長く居ると危険な厳寒です。空気中の水分がシ東結し、「ダイヤモンドダスト」や「オーロラ」の気象現象が見られます。 冬期に20℃以上になるのは普通ではなく、異常ですか? 春季の3~4月以降では当たり前ですが。 九州地方南部や太平洋側で2月頃に20℃程度まで上がることがあります。特に2003年末の2004年2月が異常な高温になりました。急な暖かさで体が持たなくなり、季節外れの生暖かさで気持ち悪くなりました。 最低気温も平地で10℃以上、北海道や東北 中央高地などでも1℃以上と季節外れの暖かい朝を迎えました。 翌2004年12月には5日に関東地方で夏日を観測するなど初霜観測後の初めて夏日になりました。 12月と2月の気温の記録は18℃から24℃で推移しています。 記録(極値)を見ての通り、25℃以上の夏日になる事は皆無です。 2月末頃に15℃を超えることもありますが、まだまだ寒さを感じる暖かさです。年によって異なるが、2月末から3月初頭の3月1日頃でも北日本を中心に冬のような寒さは残ります。 最低気温についても、内陸部や山間部は軒並み0℃以下の氷点下で、高くても霜が降りる5℃以内です。 降水量は日本海側で多くなり、温暖な関東以西の太平洋側と瀬戸内海沿いで少なくなります。 日本海側平地の雪は、気温が高いために、水分が多くべた付いた湿った雪です。 冬の時期に気温が16℃から20℃以上になるのは異常ですか、自分でもわかりません。九州地方や中国四国地方でたまに生じます。冬の間に北海道や東北地方が雪から雨に変わるのも変ですか?  天気や気象に詳しい人は教えてください。(4月19日から質問を投稿しているのですが、回答が一切有りません。誰か、回答してください。回答しないと許せません。わざと無視しているのですか!?)

  • 耐熱・耐震性のネジロック剤を探しています。

    現在SCMボルトと鋼材に嫌気性のネジロックを使用しているのですが、下記条件では締め付けトルク以下で緩みが発生して困っています。 耐熱性及び耐震性のある緩み止めに使用できる接着剤はご存知でしょうか? ごなたかご教授願います。 塗布面に残油有り。(脱脂はしていますが、多少は残っている可能性があります。) 鋼材材質:S45CL/SUS420J2(2種類あります。) 使用条件 ・瞬間周辺最高温度:230℃以下 ・振動有り(振動を数値化できれば良いのでしょうが小生分かりません。) ・緩めれること。 ボルトは専用に作っている為、ボルト形状の変更はコスト的にも最終手段と考えています。 また、この過去の履歴を調べていたら嫌気性の接着剤はSUSには向いていないということまでは分かりました。 やはり接着剤の種類を大幅に見直さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。 嫌気性接着剤はSUSには向かない?? http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=127194&event=QE0004

  • Mini F56 冷えによるブレーキのような症状

    BMW MiniF56 (XM15) /マニュアルミッション車/ 2014年式に乗って6年目になります。 長野県の寒冷地住まいの為、冬期は0~-10℃まで冷え込む日があるのですが、 最近-2℃ぐらいに冷え込むと、エンジン始動から走行5分間ぐらいの間 エンジンブレーキのような? 軽いフットブレーキのような? 謎の減速の症状が生じます。 通常はアクセルを離しても、スイスイと転がるのですが、 症状があるときには、緩いブレーキで止まってしまう感覚です。 走行時も加速が悪い状態が5分ほど続きますが、 走行して車が温まる?と症状が消えます。 冷え込みが緩い日は生じず、気温が氷点下に冷え込む日に限られます。 ディーラーにTELで問い合わせたところ、 「ブレーキパッドに霜がついているのでは?」と言われましたが、 5分ほど走行して改善されるので、違うような… 今朝は、タイヤ空気減圧のセンサーが警告して、空気圧のチェックをしたのですが問題なしでした。 何か関係しているのか? 問題が、ブレーキなのか?エンジンなのか?それ以外の点にあるのか? 早めにディーラーに持ち込みたいのですが、 ディーラーが遠方の為、先になってしまいそうです。 お解りになる方のアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう