• ベストアンサー

美味しんぼの功罪

itou2618の回答

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.4

田舎で観光案内をしています。 都会から来られた方から、「美味しい店ありませんか?」とよく聞かれます。 「あそこの店、「美味しんぼ」に出ていた店ですよ!」と紹介すると、 たいていの方はそこの店へ行かれます。 美味しいか、美味しくないかは人それぞれですが、薦めるほうとしては、 やはり「美味しんぼ」というブランドは便利ですね。

ok-camera
質問者

お礼

そういう時には便利ですね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美味しんぼ問題について

    「美味しんぼ」という漫画が風評被害を増長させると テレビの解説者が言ってました。 これって意味合いを間違えるととんでもないことになる と思います。 風評被害というのは実際に実害がなければ、という 前提があれば成り立ちます。しかし放射能があって 放射線が出続けている現場で風評被害というのは どうなんでしょうか。 これはガン患者に病名を知らせない。というようなもの とは違います。 今まで不都合なことを知らせないことで政府と国民の 間のバランスを取ってきたのはマスコミではないでしょ うか。 国民はそんなものに踊らされるのはコリゴリなんです。 古くは戦前、戦中。マスコミの大本営発表で敗戦まで 事実を知らされなかった歴史があるんです。 また同様に知らされなかった事実に驚愕する歴史を繰り 返すのでしょうか。大いに疑問です。

  • 美味しんぼを読んでる人の食生活

    こんにちは! 私は小学生の頃から美味しんぼという漫画を読んでいます。 美味しんぼにハマった理由は、食に関する知識が得られ、食を通じて人生の大事なことを学べるからです。 でも美味しんぼを読みまくったせいで食生活をシビアな目線で見るようになり、普段の食事が楽しくありません。 例えば 「安いハンバーグはクズ肉の寄せ集めに見える」 「大葉や輸入果実は農薬まみれでガンになる」 「鶏肉は抗生物質の影響で体に悪い」 「鮭には寄生虫がいるかも」 「ガス火で焼いたうなぎは玉ねぎの臭いがする」 「豆腐は作りたてじゃないと美味しくない」 「玄米は残留農薬があり危険」 「科学調味料の入ったものは全否定」 「水道水は消毒薬のせいで飲めたもんじゃない」 など、漫画の影響を受けすぎて、母が作ってくれた食事でさえ命を縮めているような気分になります。 もちろん美味しんぼで謳っていることは正論で、現代人の食を安全で正しいものにしようという作者の意図は理解しています。 しかし、現実に無農薬の米や野菜、健康に育てられた牛や豚の肉、輸入ものでない果物、天然の湧き水を毎日とり続けることは経済的にも不可能です。 質問なのですが、美味しんぼを読んでる方は普段どんな食生活を送っているのでしょうか? また、その食生活が美味しんぼで否定しているものならば、どうやって精神的に折り合い(妥協?)をつけているのでしょうか? 漫画は漫画、私は私。といった割り切りができないほど悩んでます。 長文になりすみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • マンガ「美味しんぼ」と原発問題

    お世話になります。 コミックは全巻持っていますが、週刊誌は読んでいません。 美味しんぼを読んでいる方は、ご存知の事と思われますが、以前スパゲッティの話の時に、チェルノブイリの原発問題を挙げていましたよね。 残留放射能がうんぬんとか。。。 今、週刊スピリッツでは、今回の原発の話にはすでに触れているのでしょうか? 今の美味しんぼは、以前よりも「食と安全」にこだわった内容になっていると思います。 今回の原発問題に触れない手はないかと思われますが、ファンの皆様はいかがお思いでしょう? 個人的に思います所、今回の放射性物質を色々と自分なりに調べてみますと、今まで「美味しんぼ」で取り上げられてきた「残留農薬」や「食品添加物」とそんなに大差ないようなレベルのリスクではないかと思うのです。 もちろん、今、政府で公表されている数字が正しいとすればの話しですが。。。 普段、タバコや農薬まみれの野菜を食べていて、今回の放射性物質の「発がん性」の危険にだけ、過剰に反応を起こすのは、なんだかな、と。。。 それでは、普段から無農薬の野菜を食べていたのだろうか、と思う訳です。 もちろん、放射能に関しては「広島」「長崎」の原爆のイメージが強いのだと思うので、仕方の無い事だとも思います。 進んで食べろ、とも言いませんし、強制する事でもないと思います。 ただ先日、福島のキャベツ農家の男性が、自殺をなさったと言うニュースを聞いて、すごく悲しく思いました。 その方こそ、30年間改良に改良を重ね、無農薬で安心安全な有機栽培に人生を賭けて来た人でした。 学校給食にも携わり、「子供達の食べる物こそ安全で無くてはならない」と。。。 食に対し、そこまで配慮されて来た方だからこそ、今回の問題は、それを根底から覆す事になり、絶望してしまったのだろうか、と思いました。。。 自分は取り合えず、茨城産のレタスが今すごく安いので、それを購入し、食しています。 きちんと水洗いし、購入してから多少時間は置くようにしています。 「美味しんぼ」で、今回の問題を取り扱うとすれば、どの目線から見るのでしょうか? どっちの立場も分かり、難しい問題だからこそ、あえて真実を伝えてもらいたいような気がします。 美味しんぼファンのみなさんはどう思いますか?

  • 【福島】今回の美味しんぼ騒動について

    「ビッグコミックスピリッツ」で1983年より連載中のグルメ漫画 『美味しんぼ』の、4月28日発売号で、主人公・山岡士郎たちが福島第1原発を見学した後、疲労感や鼻血が出る症状を訴えるシーンがあり、ネット上を中心に「福島への風評被害を助長するのではないか」と懸念されていた。  同誌編集部は4月28日、「鼻血や疲労感の表現は、綿密な取材に基づき、作者の表現を尊重して掲載させていただきました」と公式サイトにて説明。鼻血や疲労感が放射線の影響によるものと断定する意図、風評被害を助長する意図のどちらもないと釈明している。 上記の内容が今問題になっていますね。 私には作者の考えていることももちろん理解できないのですが、何よりGOサインを出した編集部にも問題があると思うのですが、どう思いますか? それともこのような内容を掲載することが本当に問題ないと判断した上での行動だったんですかね?

  • 新興宗教は駄目で

    新興宗教は駄目で既成宗教は良いのですか? 私は今現在 なにも宗教に入ってません マスコミやネットの論調は既成宗教は駄目 既成宗教ならギリ良い みたいな社会の風潮を感じます 新興宗教を否定する理由ってなんですか? 既成宗教だって色々問題があると 思います どんな宗教だって最初は新興宗教だったはず。 皆様は新興宗教についてどう思いますか?

  • これは完全犯罪ですか?

    花子は姑と仲が悪い。 花子は姑に死んでほしいと願っている。 姑は、美味しいものが好きである。 そこで、花子は企んだ。 福島産の放射能汚染肉や放射能汚染野菜、放射能汚染魚を毎日姑に与えた。 8年後、姑は乳がんを発症、死亡した。 警察が調べに来た。 花子は「毒は与えてません。」と言った。 警察「でもねえ、姑さんから高い値の放射能が検出されているんだよ」 花子「福島産の食べ物を与えていたのは事実です。しかし政府は、人体に影響はない、と言っていた。問題はない。」 警察は、放射能によって癌を発症して死亡したと立証すれば、政府見解を否定することになる。だから、花子を逮捕できない。 これは完全犯罪ですか?

  • 放射能問題

    放射能が問題視されていますが、 1 現在も福島の原発から放射能が放出されているのでしょうか。 2 放射能をいろいろと測定して発表されていますが、原発以前の数値はなぜ発表されないのでしょうか 3 以前中国やソ連で核実験をしたとき、雨に当たると毛が抜けるとか言われました(日本中で)が今回はそんなことは言わなくてもよいのでしょうか 4. 原発の近所の人々は避難していますが、もうすぐ戻れるみたいに思っているのではないでしょうか。政府はそういう人たちのためにどうして早くこれからの生活を考えて、転地を勧めないのでしょうか不思議です。 5 ほとんど原発を止めてしまうみたいな風潮になっていますが、皆さんは40年前の生活に戻って生活ができるのでしょうか。トイレは汲み取りでそれを畑にまいて作物をこしらえてそれを食べ回虫などの寄生虫を体内に保管し、夜は12時になったらほとんど真っ暗な街、そして朝早くから火をおこしてご飯を炊く生活ができますか?教えてほしい

  • がれきを受入れてもらうための方法は?

    今、被災地の瓦礫処理が問題になっています。 その一番の理由が瓦礫に放射性物質が混入している可能性がある為です。 瓦礫処理を反対している事は理解できます。 万が一、焼却灰に放射性物質が検出された時、そこの地域が 特産物が敬遠されるのは、今のご時世あきらかです。 それを単に風評被害で片付けられないし、政府が損害を 補填するといっても何処までしてもらえるのか不安だと思います。 そして、誰も低放射線量がどこまで人体に影響するのかしないのか 証明できないのだから、3/11以前より少しでも放射線量上がれば 不安になるのは当たり前だと思います。 そして政府、地自体は検査して問題ない瓦礫しか処理しないと いってますが、その検査結果も信用出来ない。 安易に朝の某TV番組で瓦礫処理は47都道府県でそれぞれ 1/47の分担するべきだという某司会者もいますが、 ではこの状況で、どのような検査、どのような事をしたら 瓦礫を受入れてもらえるのでしょうか。 もし、どんな事をしても瓦礫を受入れない場合、瓦礫処理を どうするべきだと思いますか。

  • 食品の放射線測定、スーパーに設置するのは難しいでし

    原発事故により、福島および周辺での食品の放射線物質による汚染が問題になっています。 このあと、野菜に限らず、魚などの生鮮品から、あらゆる加工食品に至るまで、食品に対する放射線物質の汚染が心配されるようになると思います。 放射線物質に汚染されていない食品は風評被害に会うでしょうし、汚染されているのもは汚染品なので決して市場に出回らないようにしなければなりません。 いくら政府が安全、といっても、今までの政策の信用度や、そもそも原発自体が絶対安全と言われてきただけに、その信用度は非常に低い状態です。 そこで、自分で放射線測定器で食品を測定したいのですが、測定器がなかなか手に入りません。 それならば、消費者の安心の為にも、スーパーの生鮮食品の場所に放射線測定器を置き、各自が自由に測定できるようにしたら、買う側も安心して買えると思うのですが、これは難しいでしょうか? (自分なら、もうしそういうスーパーが有ったら、優先的にそういうスーパーに行って買うのですが)

  • 携帯電話の発がん性について

    しばらく前にWHOから携帯電話の通話時の電波による脳腫瘍?だったかの危険性の可能性が報告されました。これはコーヒー飲料と同じくらい  これは原発の事故にとても似ていると思いました。  1.電力会社、携帯のキャリア(docomo,au,softbank)ともに巨大なCMスポンサーなので事実をそのまま伝えられない。  2..原発:低レベル(100mSV以下)の放射線の人体に対する影響は科学的に不明。  3.携帯:携帯の電波レベルでは人体への影響は科学的に不明。  でも原発事故の低レベル放射線の影響は今大変な問題(子供が大変とか引越しとか)だが、携帯は何事も無かったように使っている。  原発情報は政府の情報を信じないが、何故か携帯に関しては政府の報告するコーヒーレベルの発癌性を信じているように見える。 質問  携帯電話にもそれなりの危険性があるのに、マスコミはスポンサーに遠慮して事実を公開していない可能性はないでしょうか?  ものすごい微量の放射線(ここではとりあえず年間1mSV)と携帯は、リスクとしてどちらが高いのでしょうか? ☆発がん性のリスクとして低レベル(20mSV)と携帯電話を比較した資料をざっくり探しましたが見つかりませんでした。