• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:美味しんぼを読んでる人の食生活)

美味しんぼを読んでる人の食生活

このQ&Aのポイント
  • 美味しんぼを読んでいる人の食生活について知りたいです。
  • 美味しんぼの影響で食事が楽しくないと悩んでいます。他の読者はどのようにして折り合いをつけているのでしょうか?
  • 無農薬や健康的な食事を続けることは経済的に難しいですが、美味しんぼのメッセージを受け止めながらどうやって食生活を改善できるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 私も読んでいましたが、今は特に参考にはしていません。  当時は正しいと思っていたこともありましたが、実際に様々なデータに触れることのできる仕事(環境)についてから、あの作品の内容の大半はフィクションであったり、単純な思い込みや確証のない話であったりしたことがわかったからです。  質問者様が挙げられた項目別に言えば ・安いハンバーグはクズ肉の寄せ集めに見える:クズ肉の定義がおかしい。  ⇒肉屋の世界でいうクズ肉というのは、形が揃っていないだけのことで、衛生面や質的には何ら変わりないことが大半です。安価な部位を効率よく使うのの何が悪いのかということです。 ・大葉や輸入果実は農薬まみれでガンになる:そんな実態はない。  ⇒残留農薬の検査で危害レベルの農薬が検出されたケースは(少なくとも日本では)過去1例もなかったはずです。輸入柑橘類でも同様です。実際にそれが原因でガンになったとされたケースもないですし。発がん性があるとされる農薬は淘汰されている、農薬の性能と使用方法の進歩で検出自体(件数も量も)が減少しているという事実を無視しています。 ・鶏肉は抗生物質の影響で体に悪い:抗生物質が残留しているという事実はない。  ⇒食品には抗生物質は残留してはならないと法で定められています。そのため実際に鶏肉からの検出例はほとんどありません。残留していないものがヒトの体に悪さをすることは考えにくいです。 ・鮭には寄生虫がいるかも:いるのが当たり前。  ⇒いるかもではなくてほぼ100%います。サンマやイカもそうです。珍しいことではありません。日本人は魚類寄生虫とは古くから付き合ってきたわけで、食べ方でリスクを回避しています。 ・ガス火で焼いたうなぎは玉ねぎの臭いがする:しない。  ⇒市販の蒲焼はほとんどガスですが、臭いがするなんて話は聞きません。感じたことありますか? ・豆腐は作りたてじゃないと美味しくない:わからない。  ⇒そんなことわかる人まずいません。そういうのは二重盲検法等を使った官能検査できちんと判定するべきものです。 ・玄米は残留農薬があり危険:実態がない。  ⇒確かに精米より数倍多めになるというデータはありますが、絶対値が極めて小さいので到底危険なレベルではありません。またこれも検出例自体が少ないです。 ・科学調味料の入ったものは全否定:昆布はどうするんだ。  ⇒いわゆる「化学」調味料の危険性はWHOでも2000年代に入って公式に否定されました。そもそも「化学」調味料(KHKの造語といわれています)の中身は主にグルタミン酸Naです。自然界に普通に存在するものであり、これがダメなら昆布もトマトもだめです。天然はいいけど人と工はダメだ、とするのは論理的ではなく、もはや宗教の域です。  多用は幼児の味覚の発達を阻害するかも、という考え方には賛成しますけれど。 ・水道水は消毒薬のせいで飲めたもんじゃない:作者が後に反対のことを言ってます。  ⇒飲めます。そもそも作者は後になって「日本の水道水は世界一安全で美味しい」と山岡。海原両名にいわしめています。  というように、あの内容の大半は単なる思い込みか、根拠のないウワサの域を出ないものです。  確かに真正な食べ物を求める姿勢は正しいと思いますが、だからといってインチキな内容で消費者を怖がらせるのは正しい方法ではないでしょう。ある意味「ショックジャーナリズム」というただの販売手法(しかも悪質な)ですし、消費者を莫迦にした「フードファディズム」であるともいえるのではないでしょうか。  これは余談ですが、「無農薬」と銘打って販売することは法に触れます。また「自然食品」というのは定義も曖昧ですし、そうしたものを扱う店の多くは誰か第三者が検証しているわけではありません。私は「フードファディズム」で儲けている詐欺師が相当数いるように感じています。  そもそも、要は「自称」に過ぎないわけですから、それを無条件に信じてありがたがるのはどうなんでしょうか。実際、近所の自然食品店で無農薬と書いてある野菜について「違法じゃないの?」「検査はどこでししてるの?」と聞いたら、何も答えませんでした。  中には真面目なところもあるかもしれませんが、そうは言っても「無農薬」を安易に使って言うrのであれば平気で法を無視する人、もしくは知識がない人ということになりませんか。  そういうところが信用できる方は美味しんぼ的食生活を送ればいいし、そうでない方は普通のスーパーで買い物をすればいいだけだと思います。  それでも「自然食品」の商品を使いたいのであれば、購入したものを民間の検査機関に持ち込んで検証することも可能(数万円かかります)かと思います。もちろん安くはないですけれど、騙されて高いものを買い続けるよりはよほどマシかと思います。  気に障ったら許してくださいね。

miwa0505
質問者

お礼

makocyanさん回答いただきありがとうございました。 すごく参考になりました!食品に関する知識が豊富ですね。 農薬について、作中に書いてあったのですが、「日本人の平均寿命が延びたのは乳児の死亡率が下がったからだ。逆に農薬によるガン患者は増える一方だ」(うろ覚えですが)とありました。 ガンになる原因は遺伝や喫煙と様々ですが、やはり農薬も関係しているのでしょうか?たしかに野菜一つに付着する農薬は微々たるものですが、数十年にわたり摂取し続けるとやはり農薬が原因でガンになることもあるような気がします。ただ、例えガンになっても、原因が農薬だと決め付けることは出来ないですね。 >・水道水は消毒薬のせいで飲めたもんじゃない:作者が後に反対のことを言ってます。  ⇒飲めます。そもそも作者は後になって「日本の水道水は世界一安全で美味しい」と山岡。海原両名にいわしめています。 笑っちゃいましたヽ(´▽`)/ 私は常に人生のバイブルとして美味しんぼが枕元にあったので、すっかり洗脳されていたのかもですね(笑) ただ、食品に関する興味を持てたのもこの漫画にであったからこそで、その点は良しとします。 美味しんぼ的食生活を送るかはわかりませんが……

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.6

No.3.5です。たびたび申しわけありません。 >アメリカは自国では使わないような強力な農薬を日本に輸出する果物に使用している。  ⇒あ、これは本当です。農薬名としてはOPPとかTBZとかいうものですね。いわゆるポストハーベストというやつです。ポストハーベスト、つまり「収穫後の農薬散布」は日本では禁止されています。アメリカは国内向けには使っていません(理由は後述)が、これは危険だからじゃなくて必要ないからという部分が強いと思います。 >特にレモン、グレープフルーツ、夏みかん(橙?)の皮の部分は毒薬そのものだ!  ⇒夏みかんはないですけれど、アメリカからの輸入柑橘類の皮には一定に農薬が残留しています。なんせ収穫後にぶっかけているわけですから。  ただし「毒薬そのもの」という表現は、毒性学の基本を外したタワゴトといっていいんではないでしょうか。毒性学の基本は「この世に存在する全ての物質は毒物である。これがヒトに害をなすかどうかは量によって決まる」です。したがって、強力な毒物であっても量によっては何の問題もないことになる、ということになります。  輸入柑橘類に使われるOPPとかTBZでも、残留していい量は規制値として定められています。そうした規制値は実験で得られた「この量なら一生涯毎日摂取しても問題ないね」という値に、安全率として1/100をかけたものですので、これが守られている以上はヒトにはまず危害はないというのが科学の世界の常識です。そして、輸入柑橘類で規制値を上回る残留農薬が検出された例は、私が知る限りここ数十年ありません。  ということで、現実に「毒薬そのもの」であったことはありません。 >気の弱い日本の政治家が最強アメリカの圧力に屈して、危険でもホイホイ輸入しちゃってるんじゃないかって心配なのですが…。  ⇒日本ってアメリカのいいなりですからね。ただしこのケースには理由があって、例えばアメリカからの輸入柑橘は船便で運ばれるんですが、カビ対策をしないと30%くらい駄目になってしまうんです。安い柑橘を売りたいアメリカの圧力と言えば圧力ですが、日本の消費者の(低価格への)要望といえないこともありません。危険かどうかは上に書いたとおりです。 >有機JASの厳しい審査を経て店頭に並ぶ有機野菜を、高い価格で購入するのはもう自己満足のレベルなのでしょうか…。  ⇒最近のイギリスあたりの研究だと、栄養面では有機農産物と慣行栽培農産物との有意な差はない、という報告がでています。同時に発ガン物質(天然の発ガン物質です)の量においては、有機農産物のほうが多いケースも多々あるということも報告されています。そういえば、昨年ヨーロッパで多数の死者を出したO-157による食中毒事件の原因も、きゅうりなどの有機農産物らしいということでした。有機=安全ではないという証明ですね。  ただし、有機農産物に価値がないかというとそういうわけではなくて、慣行栽培農産物よりは農家の方々が一生懸命手をかけて作られているのは間違いないわけですから、味や品質などの面で優れている部分もあると思います。  有機農産物は安全性ではなくて、そうした数値に表れない価値において評価すべきじゃないかと思います。  以上、ご参考になれば。

miwa0505
質問者

お礼

makocyanさん何度も詳しく回答いただきほんとうにありがとうございます。 美味しんぼではアメリカから輸入された穀物の残留農薬により、それを餌として食べたサルの子供が奇形な姿で生まれたり死んだりしたとありました。(ただ、国産の穀物も食べているので、原因は断定はできないとも書いてありました。) 私がこの話を読んだとき、サルにとって危険な食べ物が、人間には無害だと言うことがにわかに信じられませんでした。(もちろんこのエピソードが全くのフィクションなら別ですが)。輸入か国産かを置いといたとしても、結局農薬は私たちの身体に蓄積し続けて、次の世代にまで影響を及ぼす可能性もあるのではないでしょうか? >「この量なら一生涯毎日摂取しても問題ないね」 これは、次の世代のことも含めてのものなのでしょうか? >毒性学の基本は「この世に存在する全ての物質は毒物である。これがヒトに害をなすかどうかは量によって決まる なるほどー!です。そう考えると、命ある以上毒というものからは逃れられないのですね。 農薬、タバコ、排気ガス、放射線と色々ありますが、例えガンになっても結局何が原因かは断定できない。そう考えると国は農薬まみれの食品を輸入してもいくらでも責任逃れできるような気がします…。というか責任はむしろ私たち消費者にあるのですね。世界は毒に満ちているのだから、いかに毒の摂取量を低くするかは私たちの選択一つですよって事なのですね。 >安い柑橘を売りたいアメリカの圧力と言えば圧力ですが、日本の消費者の(低価格への)要望といえないこともありません 他国の輸入食品を食べるのもその選択の一つですね。安心(感)をとるか、値段をとるか。そして国産の農家の顔写真付きで「私たちが一生懸命育てました!」的なちょっと高めな野菜がスーパーの片隅でひっそり売られている現状をみると、 どうやら私たちの多くは価格第一のようですね。 >同時に発ガン物質(天然の発ガン物質です)の量においては、有機農産物のほうが多いケースも多々あるということも報告されています 美味しんぼの野菜のエピソードで「硝酸態窒素」というワードがあったのですが、有機や無農薬の野菜でも肥料の過剰投与よって発がん性が高まるという話でした。 この話が本当なら、makocyanさんのおっしゃられるように「有機=安全ではない」ということなのですね。 美味しんぼの読者の方々は、さぞかしこだわった食生活を送ってらっしゃると思い、私も今後の食生活の参考にさせて頂こうとこの質問をさせて頂いたのですが。うーん、結局何を食べれば良いのかわからなくなってきました…。 市場の食品が安全なら毒だ農薬だと怯えて、人生を楽しめないのもつまらないし、国の安全性を示す基準やデータがいつか覆るんじゃないかという不安もあるし、かと言って世界の極度の貧困層の人たちの事を思うと、なんて不謹慎な悩みなんだと自己嫌悪にも陥ります。 納得できるとすれば「100%自給自足」しかないのかな…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

No.3です。丁寧なお返事をありがとうございました。 >「日本人の平均寿命が延びたのは乳児の死亡率が下がったからだ。逆に農薬によるガン患者は増える一方だ」(うろ覚えですが)とありました  ⇒そうですね、確かに乳児の死亡率が下がったのも一因でしょうね。逆に発展途上国の平均寿命が異常に短いのはこれが異常に高いことが要因と言われますし。ただし、日本の場合は高齢者が(失礼な表現ですが)死ななくなったというのも要因のひとつだと思います。 ガンは高齢者になるほど発現が増えますので、高齢者が増えればガン患者が増えるのは当たり前のことです。逆に平均寿命の短い発展途上国でがん患者が少ないのと理由は同じです。 「ガン患者が増えている」というのは、ガンになるまで生きられるようになったということや、医学の進歩で診断が正確になったこととか、食生活の変化とか、様々な要因があると思います。 そうした複数の条件を無視して、しかも実際にこれまでに日本で農薬によるガンなんてほとんど確認されたことはない(はず)にも関わらず、「農薬によるガン患者が増えている」なんて断定するのはいくらなんでも乱暴です。何の裏づけもない作者の単純な思い込みだと思います。   立証もされていないことをさも立証されたように表現するのは、ガンが治る!とインチキキノコを売るマルチ商法とか、太陽の周りに出現した「彩雲」を見て、「これは私の超能力で出現させたのだ」とのたまうインチキ宗教家と同じレベルなんじゃないでしょうか。  さて、実際に農薬とガンが関係あるかというと、確かに発ガン性のある農薬があるというのもわかっています。ただしこの手の研究は相当に進んでいて、しかもグローバル化の影響で世界レベルで検証するようになっていますので、今ではほとんど淘汰されるか、ヒトに影響の出ないレベルでの使用法が確立されています。下手に使えば輸出も輸入もできなくなるわけなので、普通の国はきちんと気を使います。 まれにそうでない国があるので困っちゃうんですけれど。 >たしかに野菜一つに付着する農薬は微々たるものですが、数十年にわたり摂取し続 けるとやはり農薬が原因でガンになることもあるような気がします。  ⇒現在使われている農薬のほとんどはヒトの体には蓄積しにくく、普通に代謝されるようになっています。もともと残留する量が微量であることと代謝が行われることによって、危害に至るまで蓄積することは考え難いと思いますし、そうしたケースもまず見られません。 「原因が農薬だと決め付けることは出来ない」というのはそのとおりなのですが、それは言い換えれば「他のリスクに隠れてしまうほど小さいリスク」ということもできるんじゃないでしょうか。 乱文ですみません。

miwa0505
質問者

お礼

makocyanさん再びありがとうございます。 >「ガン患者が増えている」というのは、ガンになるまで生きられるようになった おー。これは嬉しいことなのか、悲しいことなのか、なんだか考えちゃいますね。生まれて数秒でなくなる命がある中で、ガンになるまで人生を味わうことができたというのは、私はその苦痛も含めて幸せなんじゃないかと思いました。(あくまで個人的な意見ですが。あとガンになったら諦めるとかの意ではありません) 農薬について、私は美味しんぼレベルでしか知りませんが、makocyanさんの言うとおりならそれほど心配する必要はなさそうな気がしてきました。美味しんぼによると、 「アメリカは自国では使わないような強力な農薬を日本に輸出する果物に使用している。」 とあり、特にレモン、グレープフルーツ、夏みかん(橙?)の皮の部分は毒薬そのものだ!とも言っていました。 私は読んでいて気がふれるほど驚いたのですが、今の輸入果実はそんなに心配はいらないのでしょうか? なんか気の弱い日本の政治家が最強アメリカの圧力に屈して、危険でもホイホイ輸入しちゃってるんじゃないかって心配なのですが…。 >現在使われている農薬のほとんどはヒトの体には蓄積しにくく、普通に代謝されるようになっています。もともと残留する量が微量であることと代謝が行われることによって、危害に至るまで蓄積することは考え難いと思いますし、そうしたケースもまず見られません。 これは害虫には効くけど人には無害ってことですね。なんだか無農薬野菜のありがたみがすでにありませんね。 有機JASの厳しい審査を経て店頭に並ぶ有機野菜を、高い価格で購入するのはもう自己満足のレベルなのでしょうか…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>普段どんな食生活を送っているのでしょうか? あれはあくまでもマンガですから別に気にも留めていませんが、 普段は、 米は親戚の農家の作る米を1年契約で購入。 野菜は自分のところでも作るし、親戚や近所の農家が作るものを 購入して基本的には生活圏内で作られたものだけを使っています。 ですから基本無農薬か減農薬のものばかりですね。 単純に農薬をかける金がないのと、手間がめんどくさいので、 虫食いだらけの野菜たちです。 肉や魚は普通にスーパーで売っているものを買ってます。 あの漫画もけっこう嘘偽りが混じってますから、 (作中で矛盾しているものも時折みかけますし) 丸々信じるのも馬鹿げた話です。 水道水が消毒薬って何十年前の話ですか(笑) https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/hakken/h07.html

miwa0505
質問者

お礼

kingyo_tyuuihouさん回答ありがとうございます。 虫食いのだらけの野菜は、見た目は悪くても味は変わらないから安いぶんお得ですね。 お米にはこだわっているようで、購入ルートがあれば私も無農薬ものもをいつか食べてみたいとおもいました。 >水道水が消毒薬って何十年前の話ですか(笑) 私は漫画の影響で、水道水=塩素まみれ!だとずーと思ってました。 >あの漫画もけっこう嘘偽りが混じってますから、 (作中で矛盾しているものも時折みかけますし) 丸々信じるのも馬鹿げた話です たしかに、矛盾は多々ありますね。白ワインに魚介は絶対合わないと書いてあったのに、その後日本産のワインなら合うとか… 長く続いてる漫画なので、作者も書いてるうちに忘れちゃうのかな? 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 いや、2次元と3次元の区別は付けようよ。

miwa0505
質問者

お礼

tiltilmitilさん回答ありがとうございます。 どうも私はいろんなものに影響されやすい性格で、入道雲をみると、「あの雲の中にラピュタがある!」とか、刑務所の塀をみると「巨人の襲撃に備えてるんだな」とか想像してしまいます。 2次元からたまには帰ってくるように頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • econ9206
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

私も読んでましたよ。今は主婦をしています。 「美味しんぼ」以外にも、古い本では「複合汚染」(有吉佐和 子著)、最近では若杉友子おばあちゃんの本を数冊を読んで います。これらを読むときちんとした食べ物を取ることの大切 さが、身にしみてわかります。 でもすべてを実践するのに手間とお金がかかりますので、 できる範囲で実践しています。こだわりすぎても、ノイローゼ (一番ノイローゼ気味になったのは原発事故直後ですが) になりますし、食事はおいしく楽しくないといけません。 ・お米は弟の元同僚の実家で栽培している低農薬米を購入  して食べています。 ・野菜は近所のスーパーで売っている無農薬野菜を購入  して、それを中心に食べています。その農家さんはHPも  開設して、個人宅配もしているので「なんちゃってオーガ  ニック農家さん」ではないと思っています。  食べない野菜はきのこ、大葉(庭でとれたものはOK) ・果物は輸入品は食べません。バナナとかどうしても食べ  たい時は自然食品店で購入しますが、年1回購入するか  どうかです。  国産でも無農薬のものを実家が取り寄せているので、  それをたまにもらって食べています。近頃の話題だと  もらったイチゴがちょっと暖かいところに置いておいたら、  痛みだしたのでその日のうちに食べました。 ・肉はスーパーでは買いません。デパートで安い国産肉を  買います。デパートで売っているから安全かと言うと、  それも疑わしいですが、まあ気休めみたいなものだと思って  います。自然食品店のお肉のほうが安全ですが、高すぎる  ので買っていません。 ・魚は鮮魚はスーパーで購入しています。  乾きもの(昆布、かつお節)や加工もの、冷凍もの等は自然  食品店に卸している業者から直接購入しています。  刺身は安全性が疑わしいのでほとんど食べません。  ひものは食べません。  スーパーの魚を信頼しているわけではないのですが、  そんなことばかり言っていたら食べるものがなくなるので… ・砂糖、塩、酢、しょうゆ、酒、味噌、油、マヨネーズ、ソース等  の調味料は自然食品店で扱っているものを買います。まず  ここをそろえるのが一番大切だと思っています。料理の味も  変わってきます。  金額はかかりますが、こんなものだと思っています。 ・水はスーパーでもらってきます。水道水は塩素臭いので飲み  ません。 ・外食は安い店では食べません。何を使っているのか怪しい  からです。だからと言って高い店にしょっちゅう行けるわけ  ではないので外食は少な目です。 美味しいんぼ以上に、複合汚染を読めば、添加物の怖さが しみじみと伝わってきます。昭和30から40年台の話ですが、 こうして添加物が広まったみたいな歴史がわかっておもし ろいと思います。過去の話なので、ある意味「へえそうだった んだ」くらいの気持ちで読めると思います。 若杉ばあちゃんの本は、さらにお勧めです。肉や魚をやめて 昔ながらの食べ物(根菜類とか無農薬玄米)に切り替える ことで身体が元気になる。そして将来、病気になって医療費 がかさむことを考えたら、今、食べ物にお金をかけて病気を 防ぐほうがよっぽどいいと言っています。 そのとおりだと思います。 今はお母さまが食事を作ってくださっているとのこと。 「食材にもっと気を使ってほしいんだけど…」なんて、なかなか 言えないですよね。 近くにそういうお店がないと調達するのも難しいですしね。 まずは質問者さんが食品の安全性について、いろいろ勉強 して知識をたくわえ、独立してからそういった生活を実践する のが一番よいのではないでしょうか。 自宅では手作り率の高いものを中心に食べていれば、大丈 夫だと思いますよ。将来きちんとしたものを食べ続ければ いいのですから。 そしてお母さまにも、折に触れて学んだことを話したり、本を 見せてあげたりすればいつかわかってくれる日がくるかも しれません。1回1回はあっさりと伝えながらも、根気強く続ける  ことです。 がんばってください。

miwa0505
質問者

お礼

econ9206さん回答ありがとうございます。 「複合汚染」はまだ読んだことがありません。教えて下さりありがとうございます。 安全な食事を徹底されてますね!でもやっぱり高いですよね…? econ9206さんの回答を読んで、やはり安全を買うにはお金が必要なんだなと思いました。そして世界には今日食べるものにも困ってる人がいるのに、私はなんて贅沢でワガママな悩みを持っているんだとちょっと自己嫌悪になりました。 >今はお母さまが食事を作ってくださっているとのこと。 「食材にもっと気を使ってほしいんだけど…」なんて、なかなか 言えないですよね 母も美味しんぼを読んでいるはずなのに、レトルト食品の半額セールでまとめ買いなんかして、意味がわかりません。 漫画は漫画!ってことでしょう。しかし私は食べさせてもらってる身なので、文句は言えませんね! 美味しんぼのエピソードに、日本は戦後「汚染」と引き換えに工業大国として成長したとあります。そして、今の効率重視の生活をやめない限り、汚染からは逃れられないと。 レトルト食品のように、安全、健康よりも「効率」を求めている消費者がいる限り(母をふくめ)、美味しんぼの作者の訴える食生活は実現しないような気がします。 みんながecon9206さんのようになれば、世の中変わるんじゃないかとおもいました。でも、廃業する業者もいっぱい出そう… >>独立してからそういった生活を実践する のが一番よいのではないでしょうか。 はい。頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンガ「美味しんぼ」と原発問題

    お世話になります。 コミックは全巻持っていますが、週刊誌は読んでいません。 美味しんぼを読んでいる方は、ご存知の事と思われますが、以前スパゲッティの話の時に、チェルノブイリの原発問題を挙げていましたよね。 残留放射能がうんぬんとか。。。 今、週刊スピリッツでは、今回の原発の話にはすでに触れているのでしょうか? 今の美味しんぼは、以前よりも「食と安全」にこだわった内容になっていると思います。 今回の原発問題に触れない手はないかと思われますが、ファンの皆様はいかがお思いでしょう? 個人的に思います所、今回の放射性物質を色々と自分なりに調べてみますと、今まで「美味しんぼ」で取り上げられてきた「残留農薬」や「食品添加物」とそんなに大差ないようなレベルのリスクではないかと思うのです。 もちろん、今、政府で公表されている数字が正しいとすればの話しですが。。。 普段、タバコや農薬まみれの野菜を食べていて、今回の放射性物質の「発がん性」の危険にだけ、過剰に反応を起こすのは、なんだかな、と。。。 それでは、普段から無農薬の野菜を食べていたのだろうか、と思う訳です。 もちろん、放射能に関しては「広島」「長崎」の原爆のイメージが強いのだと思うので、仕方の無い事だとも思います。 進んで食べろ、とも言いませんし、強制する事でもないと思います。 ただ先日、福島のキャベツ農家の男性が、自殺をなさったと言うニュースを聞いて、すごく悲しく思いました。 その方こそ、30年間改良に改良を重ね、無農薬で安心安全な有機栽培に人生を賭けて来た人でした。 学校給食にも携わり、「子供達の食べる物こそ安全で無くてはならない」と。。。 食に対し、そこまで配慮されて来た方だからこそ、今回の問題は、それを根底から覆す事になり、絶望してしまったのだろうか、と思いました。。。 自分は取り合えず、茨城産のレタスが今すごく安いので、それを購入し、食しています。 きちんと水洗いし、購入してから多少時間は置くようにしています。 「美味しんぼ」で、今回の問題を取り扱うとすれば、どの目線から見るのでしょうか? どっちの立場も分かり、難しい問題だからこそ、あえて真実を伝えてもらいたいような気がします。 美味しんぼファンのみなさんはどう思いますか?

  • 食生活の乱れについて

     現在、大学生の男です。大学生になってからというものの、一日1食しか食べない日があったり、栄養バランスが偏った食事(インスタント食品や菓子パン等)ばかりしています。最近、これではさすがにまずいと思い、食生活を改善したいと思います。そこで、質問なんですが、食生活改善のために気をつけることを教えていただきたいです。一人暮らしなので、なるべく負担がかからない方法でお願いします。  また、自分の体質からかはわかりませんが、こんな生活をしていても特に体重や体調に影響がでてないです(もちろん、直したほうがいいのはわかっていますが…)。やはりこういった乱れた食生活を送っていると将来的に影響が出るのでしょうか。  長々と書きましたが、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「美味しんぼ」という漫画で息子が拒食症に

    小学6年生の息子が最近、「美味しんぼ」という漫画の影響で食事を摂取してくれません。先月、2度ほど栄養失調で運ばれたのですが、一向に食べる気配がなくて悩んでいます。 息子の行動としましては、 ・無農薬野菜でないと食べない。 ・保存料や着色料の入った食品(≒全ての加工品)は「癌になる」と言って口に入れない。「安全とか以前にそういうのが入ったものは不味い」と言われます。 ・調味料や油に対して「大手メーカーのものなんて偽者だ。食えたもんじゃない。」というケチをつける。 ・フライパンや土鍋に対して「偽者の○○で作った料理なんて・・・」とケチをつける。 ・評判が良いと聞いたお店を選んで外食をすると、店員に向かって「こんなものは本物ではない」と貶して食べない。 ・しきりに「こんなものを食べさせられるぐらいなら、食わない方がマシだ。」という。 ・親のことを「味の分からない豚」と罵倒する。 昔は何であっても好き嫌いなく「おいしいおいしい」と言って食べてくれていたので、息子の激変ぶりに困惑しています。インターネットで見るとこの漫画が食育に適しているとかいう記事をよく見かけるのですが、いったいどういった内容のものなのでしょうか? 息子の言うような「本物の(?)料理」というものを実生活で実践している方は、どのような生活をしているのでしょうか? 経済的に恵まれていない家庭でも可能でしょうか?

  • 漫画家になるため食生活

    僕は交通誘導の仕事をしながら、漫画家なるために絵の練習をしてます。仕事から帰ってきたら、やはり疲れて絵に集中できません。 絵を描きつづけるためにまずは、食生活を改善しようと思います。 どのような食事がいいでしょうか?

  • 食生活の重要性を教えてください

    外食やコンビニの食事が続き、しまいには過食症に陥り、健康的な食生活を送りたいと願っている20代女性です。 健康的な食生活を送っている人は、コンビニ食やお菓子なんて毒のようで食べたくもないと言います。そこで、なぜ健康志向なはずの私は良くないとわかっていても食べたくなってしまうのか考えたところ、私は心底食事の重要性を信じられていないのかもと思いました。というのも、お菓子を主食にしている友人や外食のみの友人も、たいがいスリムで健康で肌も綺麗だからです。 また、私は肌が弱くもともとアトピーで食事に気を使っていた時より、暴飲暴食な今の方が落ち着いているからです。(年齢的なものが一番の要因だと思いますが。ちなみに、今でも肌は弱く常に痒いです。暴飲暴食した時は酷くなるような気はしていますが気のせいかも?) そんな経緯があり食事なんて関係なくて結局体質なのでは?と思ってしまうところがあるわけです。 食事はどれほど重要ですか?皮膚の状態を良くしたり、病気を発病させないくらいの力はありますか? 体験談なども教えてもらえると嬉しいです。

  • アメリカ人の食生活

    アメリカ人の食生活 アメリカ人は、肥満の割合が3割を超えると聞きます。 私はアメリカに行ったことがないのですが、本当に街中あちこちに肥満の人がいるのですか? それと、食事の量も日本人と比べると遥かに多いと聞きます。 具体的にはどれぐらい多いのでしょうか。味付けやアメリカ人が普段なにを食べているか等も知りたいです。 もし行って体験したことがある方、いらっしゃいましたら教えてください。 毎日その食事続けられましたか?

  • 食生活について

    自分は今18才で身長170センチで体重115キロあります。それで聞きたいのですが、二週間ぐらい前に家具の配送(助手)の仕事に就き力仕事をやっております。仕事内容はお客様宅にタンスやソファー、食器棚、テーブル、机、ベット その他家具を配送し設置するという仕事です。(引っ越し屋さんと同じような内容です)それで始めの3日目で体重3キロ落ちたのですがその後、また2キロ増えてしまいました。食生活も変わり無しです。朝、サケオニギリ一つ食べてお昼にサケオニギリ二つ食べて夜に茶碗一杯と肉、野菜などを食べております。ですが暑いせいかめちゃくちゃ喉の渇きが激しく仕事の間(朝8時から夜6時)に水を3リッターぐらい飲みます。でも、かなり汗かきです。きちんと三食食べて間食はしないぐらいに何とかなったのですが、これでも食生活を変えた方がいいですか?また変えるのであればどのような物を食べればいいのか、お教えくださいm(__)m

  • 1日4食の生活に…;;

    閲覧ありがとうございます。 中2の女子です。 私は今バスケ部と駅伝部を掛け持ちでやっています。 毎日ひーひーになるまで運動しているんですが、そのせいで1日4食の生活になっています…。 朝5時に起き朝ご飯を食べて(1食目)7時から9時まで駅伝部の練習です。 そこから2時間ほどの休憩をはさむのでそこでおにぎりを2個ほど食べます(2食目)。 そして11時から4時30分くらいまでバスケ部の練習です。 バスケが終わったらそこでこんにゃくゼリーとお菓子をちょこちょこ…(3食目)。 間食ってくらいじゃなくってお腹が落ち着くまで食べちゃいます…、 ひどいときにはカップめんを1個です。 そして7時30分ごろに夕飯です(4食目)。 夕飯は野菜、炭水化物、お肉やお魚など…、バランス良くしっかり食べています。 どこの1食をなくせるか?と考えてもどこもなくせなくて困っています。 朝ご飯は絶対必要だと思うし、2食目がないとお腹がへりすぎてバスケどころじゃありません。 3食目がないともう家に帰る気力すら残っていません。 夕飯は食べないとお母さんが怒ります。 どうしたらよいでしょうか? アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • この食生活は太りますか?

    30歳女。現在BMI17.5 甘い物が好きなのですが、普段間食をしないので甘い物をお昼代わりにしています。栄養が偏っているのは承知しているのですが、下記のような食生活を続けていると太るでしょうか? 朝:食べないか低脂肪乳200ml 昼:ロールケーキ2個 ゼリーか饅頭1個+黒烏竜茶(合計約700kcal) 夜:800kcal前後のバランスの良い食事 間食:なし

  • 特別食

    業務上、渡航経験は100回以上あります。しかし、これまで機内食でいわゆる特別食を注文したことはありません。だんだんと食事にも気を使わなければならない年になったこともあり、特に医師から指導されているわけではないのですが、試しにローカロリー、ベジタリアン、フルーツ、糖尿病食などの機内食を試してみようかと思っています。そこで、ご経験のある方におたずねします。 1)なにかおススメのメニューはありますか?(すでに普段も魚や野菜などを中心とした食事なので、“肉”に対する未練はありません)。 2)エコノミーのチケットを持っていて、マイレージなどでアップグレードリクエストを入れてあった場合、当日アップグレードされた場合、事前に頼んでおいた食事はどうなるのでしょうか。ビジネスに座っていてもエコノミーの特別食が出てしまいますか? ちなみに、私がよくのる航空会社はユナイテッド、ANAです。

このQ&Aのポイント
  • 浸炭処理での均熱30分サイクルにおいて、C.P設定値0.90から1.00付近まで上昇し、エアーをかけないと下がらない現象が発生しています。
  • スーティングが原因かと思いO2センサー交換やバーンアウトを行いましたが、変化はありません。
  • 浸炭時のエンリッチエアーのバラツキによる濃度の変動も気掛かりな点です。他に考えられる要因は何でしょうか。
回答を見る