• 締切済み

貧乏田舎暮らし 土地建物の処分や財産整理など

現在精神病で母の年金などで田舎で築五十年前後の物件を購入して暮らしております。  物件を購入した時は貯金があったのですが自分の過失と不運が続き家屋を維持出来する自信がないので売ろうとも思うのですが田舎で家余りなので売れる可能性が低そうです。 元々は賃貸でしたが母の精神状態や自分の精神状態が悪く騒音やトラブルなどで居られなくなりまた無職の為に物件を賃貸出来ないと思った為にその時点では田舎の戸建てならと思い古い物件を買ったのですが周囲が年金生活者ばかりで監視社会で陰口を叩かれている様なのが明らか(周囲が不満ありそうなのは薄々気づいてましたが第三者経由で些細な苦情が出ていたのが発覚)したので家屋や敷地内の構造物が破損したらと思うと怖くなり困っています。 母名義なら相続放棄も考えられるのですが私名義なのでどうしたらいいか困っています。 また売買出来るのなら宅建協会か通院している病院経由で賃貸も検討しているのですが神経質且つ体調が悪いといくら寝ても疲れが取れない時が多いので悩んでいます。 本来専門カテゴリで質問した方がよくまとまりがない文章になりましたがアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.1

購入した不動産などに売却を相談するのが一番。 セカンドオピニオンとして、一般の不動産にも連絡する。 その際に、転居先の候補や条件もついでに聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田舎の不動産の処分について

    今は都会に住んでますが、田舎に生家が無人でありたまに戻って掃除する程度です。 こちらの勤めもどうやら終わりになりそうで田舎に帰ろうか(かえっても全くあてなし)、それとも田舎の不動産を処分して少しでも生活費にあてようかなどと悩んでます。 そこで後者にした場合ですが、現在田舎の建物、田畑、山林がありますが、まだ母の名義になっており、さらにその母は現在認知症でまったく自己判断などできません。 私には姉が二人いますが、いずれも嫁いで暮らしてます。 こんな状況で田舎の不動産を処分する場合は具体的にどのような手続きが必要になるのでしょうか。 また母の預金(施設への費用に年金を充ててます)も管理してますが、将来的にこの扱いもどうなるのかと。

  • 土地建物の確定申告

    次の場合、どのようになるのかどなたか教えて下さい。 2007/12 中古一戸建て(土地・建屋)同名義 現金で購入      現金は交通事故に遭ったのでその時の保険金が入ってきたのを使う 2009/9  売却(購入した時の不動産屋にて買取) 注1 母名義(非課税世帯)収入は障害者年金のみ(身体障害者) 注2 精神疾患(軽度の認知症あり)により長期入院中    (今後退院はなく施設への入所予定) 注3 父とは20年以上前に離婚している為、相続人は一人っ子の娘のみ) 注4 売却したことは、名義人(母)は知りません    行政書士は母と子の事実関係が明らかである為、法律上問題なく売却可   能だったことにより売却が成立しています 注5 母の転居先でも、非課税世帯にしています 購入から売却までは年数は短く、購入額より半額以下で売却しているのですが、この場合確定申告したら、どうなるのでしょうか? 税金を払うのでしょうか?逆に還付はあるのでしょうか? 母は障害年金以外に収入を得たということで、今後は非課税にはならず、課税され国民健康保険料などもあがるのでしょうか? ちなみに、購入した時払ったお金(保険金)収入の確定申告はしていません 国税のhp読んでも、該当する部分があるようですがよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 土地建物を手放し、分不相応な賃貸暮らしをしようと?

    現在父親は神奈川県内にアパートを所有しており多くはありませんが家賃収入があるようです。 また、私の祖父母の遺産の助けがあったとはいえ横浜市内の8000万マンションのローンは完済し、持ち家としたようです。 ただ、父の意向としてはそれらを手放して東京23区内に賃貸暮らしをして余生を過ごしたいとのこと。 今度具体的な意向を両親からヒアリングしようと思っているという段階なので本当の意志は分かっていませんが、父は、母や兄弟とは別居したいと思っていないかもしれません。 しかし、母は別居を望んでいるようです。 兄弟は、いい歳して定職を持っていないので、どちらかに寄生したいと思っていると想像します。 私は、父が土地建物を手放して都内で賃貸というのは良く思いません。 高齢者には物件を貸したがらない賃貸人は多いとも聞きます。 それよりも子供である私にマンションを残して欲しいと思っています。 高齢の親が土地も建物も持っていないというのは、一般的にいかがなものでしょうか。 23区内に賃貸など、分不相応だとも思います。 確かに両親は23区生まれ育ちなので、23区内で余生を過ごしたいというのも分かるんですが、残念ながら彼らのレベルを超えてると思います。 バラバラに余生を過ごすというなら、なおさらです。 23区内といっても色々ですが、要するにトップ区域です。 日テレの近くかと思います。 もう少し、分相応を考えた方が良いと思いませんか。 横浜市内の駅近くだって良いではないかと。 23区内にしても、もう少し、都心から離れてもいいからとにかく駅近く。 それも、賃貸ではなく持ち家にすべきと思っています。 その他、両親は本当に別居なのかとか、母は専業主婦の年金で老後を過ごせるのか、定職のない兄弟はどうするつもりなのかなど、不安がつきないというのが正直な状況です。 今度状況を正確に把握しようと思うのですが、一般論として、老後に23区内の超都心に賃貸で住むというのは、どうなんでしょうか?? ご意見おまちしています。

  • 土地と建物の名義が違っていて

    はじめまして、 お恥ずかしい話なのですが、皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 うちの父が兄の不動産購入の借金の連帯保証人になっており、兄が返済出来なくなり、保証人である父のところに督促が来ました。 状況的に、父は年金ぐらしの為支払できる状態ではなく、父の財産を差押えるという話になっている状況です。 父の財産と言ってもあるのは、自宅だけで預金等は無い状態です。 その自宅ですが、建物は父の名義なんですが、土地が親戚の名義で親戚はその土地を担保に別の融資を受けている状況なのですが、このような場合、父名義の建物を銀行側は差し押さえをして、競売にかけるという方法を取るのでしょうか? 建物は築35年はたっていると思います。 素人考えですが、土地と建物の名義が違う状況で競売にかけても難しいのでは? と思うのですがどうなのでしょうか?

  • 古い家屋の処分など

    田舎の築50年前後の古い家屋に住んでいるのですが精神的に辛く会社を退職してし親の年金などでやりくりしているのですが家屋を購入後に不意に貯金を失ってしまい維持する自信がなくまた近所の間で些細な事でよく思われていないようで売買も検討しているのですが家は広いのですが隣接する駐車場がないので売れる可能性がかなり低そうです。  現時点で即倒壊という危険はないと思うのですが周囲が住宅に囲まれていて住民もクレーム気質に感じるのですが私名義なのでどう管理したらいいか迷っています。 名義を母に変えて相続放棄なども考えていますが贈与扱いになると税率が高額らしいのですが更地にしたり建物が破損した場合に直すだけの余力もありません。 何かいい方法はないでしょうか? ※火災保険の評価額だと12000千円となっています。

  • 古い家屋の維持管理や処分の方法などについて

    築50年程(35年程前に増改築)の中古物件(190平方程度で二階建て、排水は浄化槽)を購入したのですが床がベコ付く部分があったり水道管からたまに薄い錆水が出たり使用していない洗面所の配管に小さな穴が開いていて使用できなくなったりしました。 都市ガスの本管も古いらしく近く工事が必要との事でおそらく敷地内の配管も古いのだと想定出来ます。 今は母の年金などがありなんとか生活しているのですが貯金が少ないので余り大きな出費が連続して出ると生活していけなくなるのではないかという不安が大きくなってきました。 田舎で少し山よりで住宅がある場所も坂があり車も自宅に直接、停めれず駐車場も未舗装の場所をなんとか確保しているのですが不便な場所です。 建物や設備自体は即、倒壊などの危険はないですが価値の低い場所なので売りに出しても売れるか不安が大きいですし賃貸も賃貸で月の出費が四万前後はかかる場所なので悩んでいます。 目先的には誤魔化して住めても将来的には家屋の維持は難しそうなので。 こういう場合は売る方向で相談した方がいいですか? またどこに相談したらいいですか?(宅建協会や不動産会社など) 母もそれなりの年の為に名義変更をして相続時に相続放棄なども考えていますが何かいい方法はありますか? 母からは名義変更の手続きもお金が必要だし、とりあえず敷地内のガス管が使えているのなら様子見をしたら?と言われましたが即、売れない物件だという自覚はあるので迷っています。

  • 生活保護を受けたいのですが。

    父と母は65歳で二人暮らしです。二人とも働いているほか母は年金をもらっています。父はもらっていません。二人とも70歳になると今の仕事はできなくなる為、収入は母の年金のみになります。そうするととても厳しい生活になるようです。 現在、土地家屋の名義は父になっています。そうすると生活保護を受けれないので、父が生活保護を受けるために土地家屋の名義は母に変更すればいいのでは・・・という話を近所から聞いたようです。こういう理由で名義変更などできるものでしょうか? もしできるのであればどこに行けばいいのでしょうか?

  • 新築にあたり土地及び建物の売却

    皆様いつもお世話になっております。 今回土地を新たに購入し新築が決まりました。 そこでなのですが、現在私共夫婦は旦那のお父様が15年位前に購入した家に住んでおります。建物はお父様名義、土地はお母様名義です。 お父様お母様は実家に住まわれております。6ヵ月後に新築物件が完了するのですがその時点で今私共が住んでいる家を売却(下取り)になります。売却して出来たお金は新築費用にあてるのですがその場合一旦名義をこちらに移して売却すれば良いのか今のお父様お母様の名義のまま売却すれば良いのか分かりません。また売却で出来たお金は相続扱いになるのでしょうか?その辺が詳しく分からない為皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。15年位前の購入金額より現在の価格はかなり下がっております。

  • 被後見人の財産処分について

    被後見人の財産処分についてご質問させていただきます。 現在私は祖母(89歳、要介護1)の成年後見人をしています。 本来、一人娘(私の母)が後見人になるべき事でしたが、 祖母と仲があまりよくなかった為、孫にあたる私が後見人をしております。 祖母は現在グループホームに入って楽しい毎日を過ごしており、自宅に 帰るつもりはありません。祖母の生活、介護に関しては全く心配はないのですが、毎月の費用が祖母の年金では足らず、毎月2~3万円の赤字を祖母の貯金から補っています。 ただ貯金も多いわけではなく、後1年位しかもたない状況なので祖母が 所有している土地、建物を処分しようと考え、不動産業社数社に見積もりを依頼したのですが、余りにも低い金額でしたので売却を断念して 土地の有効活用を検討しています。 祖母の所有している土地に高齢者専用賃貸住宅(20m2×8)を建設して祖母もその施設で生活させられないかと考えおります。 運営は近隣の医療機関からオファーがあり、30年一括借り上げで リスクは少ないと考えております。 ただ建築費用(5千万~)等はすべて借り入れしなければならないのですが~。 土地の名義を私に変更することは可能でしょうか? 母は承諾してくれてます。 借り入れは私個人では可能なのですが成年後見人として投機行為に なるのは?ないかと迷っています。 アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 兄名義の土地・建物の名義を変える場合について

     私は妻と子の3人家族です。そろそろ子供の為にも一戸建てを購入しようかと思っているのですが住宅を購入しようと思ってもキャッシュで買えるだけの蓄えがありませんので住宅ローンを申込みたいのですが、現在腎臓を患っており生命保険に加入できないこと等もあり審査が通りそうにもありませんので、名義・ローンを兄に肩代わりしてもらい土地・建物で800万位迄の中古物件を購入しようと考えております。  今後の参考として詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いしたいのですが、兄名義の物件に私家族が住むデメリットと、ローンは大体10年弱で返済しようと思っておりますので、返済後私名義に変更しようと考えているのですが税金等の問題があるようでどのようにするのが一番良いのかが知りたいのです。  後、この様な相談は自治体の定期的に士業の方がやられている無料相談室のようなところでも詳しく相談にのってくれるのでしょうか?じっさいの名義変更などは先のことなので相談に乗ってくれるのかと思いますが。  どうぞよろしくお願い致します。