• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古い家屋の維持管理や処分の方法などについて)

古い家屋の維持管理や処分の方法などについて

このQ&Aのポイント
  • 購入した中古物件の維持管理や処分方法について悩んでいます。
  • 床のベコ付きや水道管の問題などがあり、大きな出費が心配です。
  • 売却や相談先についても悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

水回りの配管を全部直しても数十万円でしょう。 自分でできれば数万円。 相続税はかからないと思いますし、放棄しなくてもと思います。 自分で少しづつ直して住めばいつまでも住めるのではないでしょうか。 車の進入できないところを売るのは難しいでしょう。 建て替えもできない土地ではないのでしょうか。 ガス管が使えなくなったらオール電化にすればよい。 様子なんて見ていないで、できるところからするべきと思います。 水道屋さんに見積もりを出してもらうくらいはするべきと思います。 昔の家の水回りは外壁沿いが多いので屋外露出配管なら安く出来ると思います。 私は自分で改修しました。 ユニットバスも自分で組み立てました。 床も自分で張り替えました。 キッチンも風呂もトイレも含めて材料費は全部で数十万円。 築59年の家ですが、死ぬまで住むつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

破格の値段で買ったものなら、破格の値段で売るしかないでしょう。しかし、築50年の家を買うなら、設備の更新はされているかどうかぐらい調べないと・・・破格の値段ということは家土地にはほとんど価値がないということです。 これからどんどん設備関連(排水管、給水管、ガス管、電気配線等)が劣化していきます。数ヶ月持つかどうか・・・・ 家の方も雨漏れ、外壁の劣化、床の劣化などがどんどん進みます。 更地にすれば売れるかも、不動産屋と相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.3

No.2です。 まず、固定資産評価額と売買価格との直接的な関連性はありません。 不動産は三価と言われることもあります。国税庁が税金の算出基礎とする路線価、国土交通省が年に一度不動産鑑定士に算出させる公示価格、そして実際に売買されている実際の市場成立価格の3つです。 評価額があるからといって売買が成立しているわけではなく、あくまで不動産市場での売手買手の双方がそろって初めて、金銭的な意味でその不動産の価格が決定します。 また、不動産市場の特殊性として製品と違って、一つとして同じものはないので、殆どの人が嫌がる物件でも、ある1人の人にとってはどうしても欲しい物件だったりするのです。 こればかりは、市場に出してみないとわかりません。ただ同じ私道の物件も長期間売却できていないので、かなり売却が難しい可能性があります。 現在、不動産会社でネットを利用しない会社は殆どありません。ご存じかもしれませんが、不動産業者は宅建業法で専任媒介及び専属専任媒介契約をした場合には、不動産業者の流通機構に登録することが義務づけられています。売れる物件は業者間流通で成約してしまいます。 ご質問の内容ではかなり売却に苦戦する可能性がありそうです。 もし、私が質問者様だったら、購入した業者に売却を専任媒介で依頼します。少なくともあなた様というお客様を引っ張れた業者さんなので。もしかしたら同じような顧客層を抱えているかもしれません。(希望的観測ですが) 私道という言葉が心配です。 住宅内の設備の古さもかなり気になりますが、水道・ガスの私道部分と敷地内更新は所有者負担ですので、私道部分の引き込みについては他の共有名義者がいれば協議や権利関係の整理が必要です。契約前の重要事項説明書に説明が義務づけられていますので、記載事項を確認してみてください。 もし私が質問者の立場でしたら、今更ですがまず購入しません。田舎でも実家の隣地とかなんらかの事情がなければ。 購入してしまったのであれば、早急に売却を不動産業者に依頼します。不動産は「負」動産でもあるのです。 あなたが破格と思っていた価格を相当下回っても、状況的に買手がいたら即決します。 >母に万が一の事があった場合にアパートを賃貸して<とありますが、アパートを賃貸にしてというと意味がわかりません。賃貸アパートを所有されているのでしょうか。。。。。。お母様と同居しているととらえていましたが。。。 別居されているとすると、法的には名義変更した場合、お母様からあなたが賃貸、あるいは使用貸借するということとなるので、固定資産税+の税務上妥当性のある賃料をお母様に支払う必要があります。年額によっては贈与税にかかわってきます。 >戸籍上だと母が除籍されているのですが不動産の名義変更の際は何か問題などありますか? あなた様はお母様の実子で、お母様はあなたのお父様と離婚し、あなたはお父様の戸籍に残っているということでしょうか。 法的にキチンとした手続きをしていれば問題ありませんが、まずは無料の役所の法律相談・税務相談などがあるでしょうから、資料を揃えて、確認してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.2

売却の意向があるようでしたら、地元の不動産業者にあたってみてください。宅建協会は地元の業者を紹介してくれると思います。 質問文を読む限り、なかなか難しい物件のようですが、こればかりはわかりません。まずは売却できる可能性について相談してみてください。 あなたもその物件を購入した訳ですから、なんらかの事情でその地所を必要としている買手がいるかもしれません。 あなた名義で購入したものをお母様名義に変更するということでしょうか。名義変更といってもその原因(売買なのか贈与なのか交換なのかなど)がはっきりしていないと、登記上の所有者変更の場合、その原因書面が必要となります。評価額によっては贈与税はかかりません。 書類さえそろえば、所有者変更の登記は自分でもできます。印紙税は不動産の評価額によりますが、恐らく大した金額ではないはずです。司法書士に依頼するとすれば、原因書面から作成するとすれば、5~10万程度はかかるかもしれません。 お母様の金融資産や不動産、その他資産がマイナスであれば相続放棄も選択肢ですが、不動産のみ相続放棄はできませんのでお気を付け下さい。

hiro48love
質問者

補足

評価額は一応、ついているのですが場所的に買い手がつかなさそうなので前の持ち主の方には破格の値段で売って頂きました。 同じ私道のところに二軒、空き家がって一軒は地元の不動産の名前で一年前から売りに出されているのですが売れていません。 ※私が購入時も車が直接、入れない場所という理由で安価でした。 私が購入した時は隣の大きな市の不動産業者を通じてネットで見つけて購入しました。 あまり地元の不動産業者に詳しいわけではないですがネットで物件を紹介出来る業者の方が買い手は見付かりやすいのでしょうか? 今のところ洗面所の配管が使用すると多少、水漏れをするので使用出来ない程度で問題なく住めそうなのですが水道管やガス管や給湯器や風呂釜などの設備の状態がどの位、古いか不明なのともし修理や交換などをする場合に大きな費用がかかる様だと維持が出来るか不安が大きいです。 今、現在の手持ちが少ないので評価額がありほとんどの部分が問題なく使えているうちに売りに出した方がいいのか、将来的に設備や家屋の大きい額のリフォーム費用が必要になりそうなので名義変更だけしておいてライフラインなどに問題が出て住めなくなった時か母に万が一の事があった場合にアパートを賃貸して空き家にして相続時に相続放棄した方がいいのかを迷っています。 母の資産は貯金も月々の年金以外は大きな額は無いので今、住んでいる住宅を母の名義にして住めるだけ住んで相続放棄しようかとも思っています。  ※戸籍上だと母が除籍されているのですが不動産の名義変更の際は何か問題などありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何が質問なのかよくわかりませんが、問題を三つに分けて考えましょう。 1.建物が古くなると設備や配管などは交換するモノです。 木造家屋の場合、乾燥状態が保たれておれば建物自体は100年でも持ちますが、配管はせいぜい50年、その他設備は15年~25年で寿命ですから、その程度で交換するモノと考えてください。 2.田舎の家は買い手がいないということ。 田舎は住人よりも家の数が多く、古びた家など売りに出しても買い手は見つかりません。 また、交通機関がクルマ中心になる地域では、家族用の駐車場所2台分と来客用で合計3台分のスペースがないとだめです。クルマ社会でクルマを駐車するスペースが無いというのは致命的です。売れません。 3.遺産相続は、不動産だけでなく、財産全体に対して相続・相続放棄を選択するものです。「不動産だけ放棄」ということはできませんので、要注意。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この水道管、誰が撤去しますか?

    さいたま市の土地を相続しました。13ミリの水道メーターが我が敷地内に有り、管は隣家の庭で40ミリ管つながっています。この40ミリ管は私道に埋められ5メートル道路の本管に接続されています。この私道をコの字形に6戸の敷地が隙間無く囲んでいてそれぞれ15ミリのメーターで使っています。私道に接していない我が敷地からは住宅を迂回すると、100メートル長の配管になる為隣家敷地で接続して貰ったと思われます。今は敷地よこに本管が有り新規に引くことは容易です。そして隣家から「水道管が破れると困るので水道管を撤去して正規のルートで引いてほしい。」と申し出がありました。そこで質問です。メーターまでは水道局の工事と聞きましたが、このケースでも撤去工事を市にお願いすることは出来ますか?本管では無い、私道の40ミリ配管では無理とは思いましたが水道事業にお詳しい方よろしくお願い致します。

  • 大阪ガスの新規引き込み工事について

    この度はお世話になります。 中古物件を取得し、賃貸物件にリフォームをしようと考えております。 その際、ガス管を30Gへと変更となるのですが、本管工事となるそうです。 大阪ガスから紹介された業者では本管工事だけはしませんといい、 内部の工事まで請負うと言っていますが、こちらはリフォーム業者に任せる予定でした。 (値段も安いですし、業者も部屋内の免許を持っているので) しかし、リフォーム業者と大阪ガスの業者との話あいで、 大阪ガスの業者が内部の配管もすると聞かないそうで、値段が約4倍以上に上がりました。 正直言って値段にこれほどの差があるとは思っていませんでしたが、このまま条件を呑むのはおかしい気がします。 質問させていただきたいのは 1.本管工事だけ、大阪ガスの業者に任すことは可能でしょうか 2.大阪ガスに他の業者で見積もりを取ってくれというのは可能でしょうか 宜しくお願い致します。

  • 古い家屋の処分など

    田舎の築50年前後の古い家屋に住んでいるのですが精神的に辛く会社を退職してし親の年金などでやりくりしているのですが家屋を購入後に不意に貯金を失ってしまい維持する自信がなくまた近所の間で些細な事でよく思われていないようで売買も検討しているのですが家は広いのですが隣接する駐車場がないので売れる可能性がかなり低そうです。  現時点で即倒壊という危険はないと思うのですが周囲が住宅に囲まれていて住民もクレーム気質に感じるのですが私名義なのでどう管理したらいいか迷っています。 名義を母に変えて相続放棄なども考えていますが贈与扱いになると税率が高額らしいのですが更地にしたり建物が破損した場合に直すだけの余力もありません。 何かいい方法はないでしょうか? ※火災保険の評価額だと12000千円となっています。

  • 母名義の収益物件処分方法

    下記のような案件で譲渡所得税や今後の相続税対策なども含めなにかいい対処方法がありましたら教えてください。 前提条件 1、母名義の土地に母名義の収益物件が建っている。祖父の代から所有の土地にあり土地の取得価額はすぐわからないがかなり安いと思う。 2、そのほかにも母名義の不動産、収益物件がありなにも対策をしないと相続税が発生する。そのためこの物件を売って譲渡所得だけでなく将来の相続税も増加すると考えられる。 3、不動産管理会社(母名義の物件の管理と会社名義の収益不動産を所有する会社。役員が家族だけの有限会社。使用人なし。) 4、建物はもう2、3十年建っており減価償却も進んでいる。 5、売却金額は、土地、建物込みで収益還元法から考えて8000万から1億円くらいと思います。 6、売却したお金は、次の収益物件購入のための資金にしたい。  購入について  A、できるだけ会社名義または私名義で買いたい  B、母に入る売却代金を会社に貸し付けて会社名義で買うことをいまは検討している。  C、なんらかの方法で、(会社に貸すかわりに私に貸すというのもあり)私名義で使えるお金に合法的に換金できないか?素人考えだが、土地の一部を贈与税を払って贈与してもらい、土地を共同名義にしてから売却することで短期譲渡所得が発生するが、売却益を元にして私が、収益物件を購入する。 なお、母は健康であるので相続税の問題は、数十年後だと思っています。(直近の対策が目的ではありません。現在の収益物件がローンがないので売却益を利用して大きな収益物件に換えたいという目的です。)

  • 貧乏田舎暮らし 土地建物の処分や財産整理など

    現在精神病で母の年金などで田舎で築五十年前後の物件を購入して暮らしております。  物件を購入した時は貯金があったのですが自分の過失と不運が続き家屋を維持出来する自信がないので売ろうとも思うのですが田舎で家余りなので売れる可能性が低そうです。 元々は賃貸でしたが母の精神状態や自分の精神状態が悪く騒音やトラブルなどで居られなくなりまた無職の為に物件を賃貸出来ないと思った為にその時点では田舎の戸建てならと思い古い物件を買ったのですが周囲が年金生活者ばかりで監視社会で陰口を叩かれている様なのが明らか(周囲が不満ありそうなのは薄々気づいてましたが第三者経由で些細な苦情が出ていたのが発覚)したので家屋や敷地内の構造物が破損したらと思うと怖くなり困っています。 母名義なら相続放棄も考えられるのですが私名義なのでどうしたらいいか困っています。 また売買出来るのなら宅建協会か通院している病院経由で賃貸も検討しているのですが神経質且つ体調が悪いといくら寝ても疲れが取れない時が多いので悩んでいます。 本来専門カテゴリで質問した方がよくまとまりがない文章になりましたがアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 都市ガス配管の敷地内埋設について

    プロパンガスの居住地域が、今度都市ガス(東京ガスではなく、地域のガス会社)の本管が通りましたので、都市ガスに変更の申し込みをしました。 工事予定によると公道のU字溝の下から引き込み、敷地内に配管を埋め込む作業が2、3日中に始まります。 しかし、そのルートが、 1.家屋の裏側のため、水周りが多く、浄化槽、台所、トイレ、浴室、雨どいなどの溜め枡への配管を横断するようになります。曲がり角もあります。 2.家屋の側面側から引き込めば、エアコンの室外機があるだけで、配管類は一切なく、一直線で、距離も短く埋設できるので簡単な筈です。 そこも本管が通りますし、近所の人達も不思議がっています。 なぜ2.にしないのでしょうか? なお、犬走りのコンクリートはしていなくて、土のままです。

  • 水道管理図

    現在HMにて新築住宅を建築中です。11月末に引き渡し予定ですが役所の水道管管理図と現場の水道管配置が違うことが判明しました。水道管理図では本管から20mmの配管が引いてありメーターは13mmのタイプが設置してありましたので(古屋付を購入)20mmのメーターに交換する契約をしていました。 ところが実際には13mmの配管が隣家の敷地を通って配管されています。 HMは指定水道業者を役所にいかせて配管が現状と違うことを話をしましたが役所では水道管管理図は参考図ということが明記してあることを理由に当局には責任はないとの主張でしかも水道管の引き込み部分は私有物なので役所で工事金を負担することはできないという見解ということでした。 HMは施主さんから役所にいえば何とか対応する可能性もあるということでいってきましたが結果は一緒でした。 水道管管理図とおりに配管すると工事費が60万円程度かかります 13mmでは水道圧が弱い可能性もありますし、なんといっても隣家の敷地内ということでもしも隣家からの申し出があれば配管工事をしなければなりません いったいこの場合の責任はどこになるのでしょうか? 配管工事をするにしても工事負担金はどこになるのでしょうか? 契約ということであればやはりHMが負担すべきでしょうか? よろしくお願いいたします ちなみに・・・ 不動産の重要事項説明書には配管が13mmということが明記してありそのために私道(2項道路のため)の掘削許可書を取得してくれていました

  • 名義変更していない土地・家屋

    実家は父の死後(数十年)、土地・家屋の名義変更をしないまま、父の名義になっています。 最近母が亡くなりました。 母には多額の借金があったため、子ども全員で相続放棄をしようと思いました。 けれども父名義の土地・家屋は母の財産になってるんですよね? それを相続放棄をしてしまったら父名義の物は全て放棄してしまうということになるんでしょうか? 限定承認を選んだ場合は、父名義の土地などを売り 返済することになるんでしょうか? 多額の借金、、、、良い解決方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家屋相続

    今年母が亡くなり、姉妹5人が母の家を相続することになりました。 家屋は35年で古いので、土地のみの価格で約3千万と不動産やにいわれました。家の名義は母と長女ですが、母は生前から一人で住んでおり、現在は空やとなっており、姉妹が時折集まって掃除をしています。 姉妹5人で均等に分けると言うのは、生前の母からの口答の遺言であり、姉妹は全員一致で承認しています。不動産以外には、これといって他の財産はありません。 母が42歳から未亡人になり、一生懸命に働いて残してくれた家ですので、税金その他で、5人で分けてもたいした金額でなければ、名義に入っている姉に渡して、彼女が残りの4人に適正な金額を払うというのも、アイデアの一つでしょうか? すぐには売る気持ちにはなれないのですが、いつかは手離さなければいけないので、売ったとすると、売却にかかる税金、相続者にかかる税金、等々、どんなものが発生するのでしょうか。  この質問に答えていただいた方からの質問の回答を加えてもう一度投稿いたしました。 

  • 相続放棄と賃貸契約について

    父の相続放棄をしたものです。住んでいるマンションの賃貸名義は父なのですが、なんとかそちらに住み続けたいのです。賃貸会社は契約解除したら同じ物件に再契約出来る可能性は低い(一度退去し募集に申し込まなくてはならない)と言います。 敷金を承継出来ないので名義変更は出来ません。 この場合もし名義変更せずに賃貸料を母のお金で払い続けていたら、その後どのような事態になるのでしょうか? 法廷相続人がやってきて追い出されるということでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 また良き方法ありましたらアドバイス願います。