• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社を無理に辞めさせられそうです。問題は2点あり。)

会社を辞めさせられそうな状況にある私の悩み

tanoshii-jikanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

相談内容を読みました。 親族で経営している会社、同族会社はワンマンが多いのでこのようなケースになりがちです。  下記の内容に関しては、他の相談者の方も解答していますが、何点か補足します。 1.メンタルだから何年も治らない、2-3年は休んだ方がいい。ただしウチの職場は半年で退職になるけどね。 【問題1の回答1】 就業規則があるのならその定めがあるのでしょう。半年と言うのが多いようです。 2.傷病休暇?なにそれ。在籍したまま休まれると会社が社会保険料を払わないといけないんだけど。 【問題1の回答2】 文章にある『半年で辞めるなんて』と言う文章から傷病手当金が申請出来ない場合も有ります。 勤続して1年以上社会保険に加入されているのなら傷病手当金の申請を休みから4日目から認められます。 在籍しながら休まれると社会保険料を~の件は確かにその通りですが、相談者が負担すれば解決でしょう。 3.生活?実家に帰ればいいじゃない。 【問題1の回答3】 労働に伴う賃金は当然のことですが、精神的な病気で私的な病気と会社側に思い込まれていると文章から読めます。 診断書の提出をされたのに、その冷遇は疑問が付きます。 就業規則で半年なら半年間猶予があると言う件と、傷病手当金の申請に協力する義務があるという法律の条文から【会社の言い過ぎた言葉】と解釈も出来ます。 4.最初からウチの会社には合わない人だと思ってた。 【問題1の回答4】 後半に記入のある半年の勤続年数とのことですが、試用期間は過ぎていると解釈出来ます。 3年以上勤務していて人が離職する場合、パワハラや過重労働、嫌がらせ等で離職される場合があります。 『ウチの会社に合わない』と言う言葉は、パワハラや相談者に失礼な言葉であるという場合もあります。 5.今、復職したって来年病気になったらどうするの?ならないって保障はあるの? 【問題1の回答5】 冷房付けすぎで身体を病んだと言うのも会社の管理が悪いのではないでしょうか? 書面に署名させるのは、明らかにやりすぎですし、人間ですから病気も怪我もします。 その会社の社員や上司の方は、怪我も病気もしないのでしょうか? 長時間労働ということは、過重労働でしょうか?月の残業時間80時間以上なら該当します。 どの位残業していますか?未払いの残業代を請求することも考えましょう。 ※病気になってから1ヶ月は会社は解雇できないという法律があるので、それも知識として覚えておいて下さい。  話の内容から退職干渉に該当すると思われますが、テープレコーダーで記録があれば、後で相談者に有利に物事が運びます。 【問題2に対する回答】  もしですが、既婚者で家族が居るのなら我慢をして仕事を続けるべきだと思いますが、まだ若くて独身で既に次の職場が決まっているのならそちらに行くのも選択肢です。 確かに、仕事内容は相談者の意図に沿った内容だと思うのですが、親族会社の中で1人の役職付きの人間に嫌われると、嫌がらせの的にされて、精神的に病む状況になります。仕事を続けられるか、相談者が気の毒で、疑問が残ります。 縁故入社の多い会社は、パワハラ、いじめ、暴力等が多いです。  ある事例ですが、暴力団の身内が経営している会社に知らずに入社した人が、嫌がらせで精神を病んだと言うケースがあります。労災認定される可能性が大ですが、運の悪い事例です。 暴力団の身内の経営している会社だと知っていたら誰もそんな会社に入社しません。  相談者に関して心配な点は、【次の転職先の内定の確約が明確になる文章】があるか?という点です。 会社を辞めた場合、次の仕事が決まっていないと、貯金でもない限り生活は困難です。  試験とは【適性検査】のことでしょうか?どちらにしても内定が貰えるまで、黙って転職活動です。 復職前の休職中に、転職先の適性検査の結果が出て就職が決まったら転職するのも1つの選択肢です。 長期年数勤続していた場合は、留まる方が良いかもしれませんが、文章の内容から長期では無いようです。 次の職場が内定して就職決定していたらそちらに転職したほうが良いかもしれません。 納得の行く問題解決方法を冷静になって考えてみてください。

nannbu8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1.メンタルな病気ではないのです。 病名は難しいものでしたが、簡単に言うと真夏のオフィスでも凍傷や呼吸困難、重度になると心停止です。 それで医師が軽度のウチに休んで治しましょうとの事で診断書が出ました。なぜメンタルだと思われたのかは謎です。 聞いても教えて貰えず、否定しても全く聞き入れてもらえませんでした(女性取締役に) 2.半年では傷病休暇は取れないのですね。 私は半年なので、無給の欠勤は避けられないのですね。 それが会社命令でもダメなものはダメなのですね。 3.冷房については、私の席がちょうど寒くなる場所だったらしく、医師である顧問と相談して、席替えをしてくれました(女性に直に冷房を当て続けてはダメだよ、と言ってくれたらしいです。) 私一人のためにしてくれたことなので、申し訳ない気持ちです。 残業は、大体月に120時間位です。仕事があるので、休日出勤もしなければ終わりませんでした。でも会社命令の残業や休日出勤ではないので、残業代はなしと言われました。 退職勧奨だとは分かりましたが、録音はしていません。 どこかに相談した方がいいのでしょうか。 差当り、現状は9月末まで休職、病名のない書類にサインをして10月から復職です。 【問題2に対する回答】 ですが、まだ内々定の段階で、ほぼ大丈夫だからと言われていますが、仰るように書面で頂いてからでないと退職は出来ないと考えます。 取り消されて無職になるのは怖いです。 独身一人暮らしなので、確かに家族を養っている方より気楽?に転職は出来ると思います。実家ではないので、無職の期間を作りたくはありません。 やりたい仕事ではありませんが、贅沢は言えませんね。 >復職前の休職中に、転職先の適性検査の結果が出て就職が決まったら転職するのも1つの選択肢です。 そうですね。。こじれてしまったからには、そこで何年も頑張れるか、休職して職場を離れている日数が多くなってきたら、日に日に転職もやむなし、と思うようになりました。 いくら好きな仕事でも、友達にも会えない、親にも会えない、私生活ゼロで家事も出来ない、、、 残業代も出ない、それで体を壊してしまった。 またその生活に戻って、何年出来るんだろうと考えてしまいました。 会社にばかりいて、彼氏とも半年で2回しか会えませんでした。結婚を考えてくれていた彼はまだ付き合って間もなかったので、それで結婚生活大丈夫なのか?と心配されてしまいました。仕事中にメールも出来ない、帰るのは夜中だから電話もしてない。 縁故入社の人はそこまで過重労働の方は、一人だけ。仕事が好きなんだろうな、と思える会社人間の男性でした。とてもいい方で、残業友達のように仲が良くなりました。 そうですね、、、 今の仕事に未練はありますが、転職先を決めて転職もやむを得ないかもしれないですね。 だんだん、自分の私生活がない事は良くないと言う気になってきました。 内々定を頂いている会社は、休みだしてこの話をした知人に誘われた会社です。その人の立場では縁故入社をさせるだけの力はないらしく、適性試験や筆記試験、面接3回、これは受けなくてはいけないです。 ただ、上司や支店長などに話は通してくれて、上司の方と会いました。その上司の方もおそらく大丈夫ですので、心配しないでください、と言ってくれましたが、内定通知書は現段階では出せないそうです。 ただ、会社に入ったら、その上司の下のチームの知人のいる部署に配属する、とまでは約束してくれました。 やりたい仕事ではないけど、とてもありがたい話です。 今の小さな縁故入社だらけの会社と違って、一部上場企業で、知人のチーム。悪い話ではないです。 休んで2週間。友達や家族とも会って、こうやって好きな人にも会える生活もいいな、と思うようになってきました。 ただ、小さい会社でも自分でその仕事が好きでやっていて、同僚も仲がよく、具合が悪いのを心配して日曜日にわざわざ私の地元まで来てくれます。半年で会社を辞めるなんて、と言う葛藤がまだあります。 図らずも1か月も休むことになってしまいましたが、考える時間だと割り切って、ちゃんとしたいですね。 ありがとうございます。

nannbu8
質問者

補足

質問時と状況が変わってしまいましたが、感情論含め、ご回答くださりありがとうございました。 今は、健康第一を優先に考えられるようになりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の役員について2点確認します。

    会社の役員について2点確認します。 ・専務取締役というと「社長を補佐して業務を担当する役員」、常務取締役というと「日常の業務を執行して取り締まる役員」とある辞書にはありますがどうも分かりません。役職上専務取締役が常務取締役より上というのは分かりますが、こういう理解で今でもいいんでしょうか? ・代表権を持つか持たないかの違いはありますが、取締役会長というのは「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」「取締役会の会長職」「代表取締役社長よりも上の役員」と3つの記述がやはり辞書にはありますが、これは会社によって位置づけが違うからという理解でいいんでしょうか?ちなみに私の勤務する会社では代表権はありますが「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」という位置づけですが----。

  • 穏便に会社を辞めてもらいたい社員への対応

    友人が100名足らずの会社の社長をしています。 間接部門(総務部)の労務費を削減するために、総務部の女性社員に会社を穏便に辞めて貰いたいと考えており、給料の安い社員に替えたいそうです。直属の上司でなく、他の取締役が4ヶ月後に会社をやめて欲しい旨を彼女に話したところ、すんなり行かないで当然のごとく女性社員を怒らせたようです。彼女は会社の総務部に10数年勤務しているベテランで、総務部は他の非常勤の部長と彼女のみで2名体制です。給与、経理、総務、庶務と事務全般を行っており、今まで特に仕事振りに問題もなく、勤務態度も悪くないそうなのですが、労務費の削減はどうしても会社のために行いたいようです。解雇の話を伝えた取締役と彼女とはうまくいっていないのは感じていたそうですが、別部署でもあり、直属の上司でもないので特に注意はしていなかったのが問題を大きくしてしまったそうです。解雇を通知した取締役は通告した手前、彼女を辞めさせないのなら、自分が辞めるといい友人の社長は困っているそうです。素人の私としても不当解雇のようにも思われるのですが、友人は取締役には今まで通り会社に残ってほしいそうで、彼女に穏便に会社を辞めてもらうにはどうすればよいのかいい案があれば教えて下さい。友人の社長が優柔不断だということは分かっていますので、対策をお願いします。

  • 同族会社の問題点について

    お伺いします。 夫の勤務する会社は同族会社ですが、万が一倒産することになった時、社長と一緒に責任をとらなければならないですか? 夫はただの取締役で、会社の株式は保有していません。

  • 有限会社の役職について

    二人で有限会社を立ち上げました出資は50パーセントずつです。 取締役社長と取締役専務ですが最初は代表取締役社長と代表取締役専務にしようと思っていたのですが、公証人役場では有限会社の取締役は全て代表権があると言っていたと社長が言うので代表を取りましたが取締役社長も取締役も横並びと言うことなのでしょうか? 唯、法務局に入ったときには代表者はいないのですねと言われました? そのとき聞けばよかったのですが、上記はどちらが正しいのでしょうか? 又、二人共に代表権があるとないとでは何か問題があるでしょうか。(権限などの違いで) 私は専務になります。

  • 取締役(社長含む)と執行役員が置かれている会社の経営体制について3点質問です。

    1. 取締役と執行役員を兼任されている方を最近見ますが、兼務のメリットが良く見えないのですが、どんなメリットが会社経営上あるのでしょう? またこういう場合給料は取締役分と執行役員分の両方でもらっているのでしょうか? 2.会社で「取締役社長 ○○」と「代表取締役 ○○」というスタンプが置いてあるのををたまにテレビの経済番組で見ますが、どういう理由で使い分けられているのでしょうか? 3.会社で代表権がある取締役(会長、社長、副社長など)に出来て、代表権が無い取締役に出来ない事は何かありますか? 以上3点確認させてください。

  • 会社法の株式会社の役員について質問です。

    会社法の株式会社の役員について質問です。 (1)役員の選任は株主総会で決定するのですか? (2)取締役会では代表取締役社長など役員の肩書を決定するのですか? 今、役員になった者がおり、関係者に案内通知を出したいのですが、案内文書でわからないとことがあります。 文書は、 『6月25日の株主総会及び取締役会において就退任された・・・・』 『6月25日の株主総会において就退任された・・・・』とした方が良いのでしょうか?

  • 会社法について

    簡単な問題らしいのですが・・・ 1、Aが取締役会を通さないで1000万円借財した場合、この取引は有効ですか? 2、また、Aが勝手に会社の土地を処分した場合はどうなりますか? 3、代表取締役社長が株主総会を通さずに営業譲渡した場合、この行為は有効ですか? 4、また、代表取締役社長が取締役会を通さずに新株を発行したがこの行為は有効ですか? みなさん、すいませんがよろしくおねがいします。。

  • 取締役になれる条件・・・

    初めまして。友達からの相談なんですが、大変お世話になっている会社の社長さんに「うちの会社の取締役になって欲しい」と、言われたそうです。友達は、取締役になる事により、色々なリスクがある事は、勿論!承知してるそうです。そこで、質問なんですが、取締役になる又はなった時に、身辺調査をされたりするのでしょうか?こう言う人は、取締役になれない等の条件を詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 社長名での文書

    社内外に、社長名で文書を出すのですがこのとき「代表取締役社長」とするのがいいのか「代表取締役」だけで出すのがいいのかどなたか詳しい方教えていただけますでしょうか。 ちなみに個人的見解は「社長」という名称は会社の組織上の名称であるので登記等にはついてはいけないのですが会社の代表者の文書ですので「代表取締役社長」とするのがいいような気がします。また、共同代表を置いている場合などで社長と会長がる時は役職名まで付けないとわからないですよね。そこから考えを派生させると社長名での文書は1名しかいなくても「代表取締役社長○○△△」とすべきかなと思っています。

  • アメリカの会社の「副社長」

    アメリカの会社には「副社長」という肩書きの人がたくさんいますが、日本でいう専務や常務、取締役もひっくるめてあちらでは「副社長」の肩書きを名乗っているのでしょうか? 日本の会社は右に習えで、CEOとかアルファベットの肩書きを使う会社が増えていますが、「副社長」を増やしたりはしないのでしょうか?むしろ取締役が減って非取締役の執行役員が増えているみたいですが… 素人の質問で恐縮ですが、ご回答頂けると幸いです。