• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場のパワハラ?モラハラ?解決するにはどうしたら?)

職場のパワハラやモラハラの解決方法とは?

ok1ok2ok3の回答

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.5

うるせえよといいましょう

関連するQ&A

  • 職場、パワハラ?それとも私が悪い?

    相談があります。私は8月から医療品製造の会社で働いています。私の製造部は機械を使って医療品を作っていて、製品ができあがるまでに各工程がありますが、私の工程で教えてくれた人が仕事を全て理解していない、中途半端な状態で私を一人立ちさせたため、今私は仕事がわかっていません。指導期間中も1、2回先輩の機械の操作を見ただけで(もうわかっただろ?1人でもできるよな)といって別の工程に移ってしまいました。その為今私はできることだけやって、わからないことはわかる人にやってもらっています。私はメモを取りながらわからないことは聞いて今まで働いてきましたが、仕事が複雑なものもあり今でもわからないことが多く、今更聞けないといった状況です。私の会社は仕事がわかる人はわかる人で固まり、わからない人はポツンと孤立している雰囲気があり、職場環境が非常にわるいです。休憩中や休みの日に仕事を教えてもらいたいですと訪ねたら、仕事中じゃないときくらい休ませてくれよと言われ相手にしてもらえませんでした。そんな中、昨日は機械の不具合で製品不良を沢山出してしまいました。最初、私は機械調節の担当を呼んだら製造班の班長も一緒にきて、まずは自分で機械を調節してみてそれでもダメなら機械調節の担当を呼べと言われました。それから機械を調節してみて、不良が減ったのでよかったのですが、退勤する1時間前に再び機械の不具合が生じてどうすればいいか考えていましたが、経験したことがないトラブルで困っていました。そこに偶然班長がやってきて、(何をしてるんだ)と怒られ、トラブルを解決してもらった後に班長に呼ばれ、(質問者は今の工程は使えない。次の勤務から別の工程に移動だ)と言われました。私が受けているのはパワハラではないでしょうか?それとも仕事を覚えられない私が悪いですか?

  • パワハラをやめさせるには?

    今会社でパワハラが横行しております。 意味のわからないことで人前で恫喝、誰かをターゲットにし他の社員に悪口を強要、かばうようなことを言うと物を破壊し威嚇。今や恐怖で誰も意見のできない状況です。 先日は同僚数名がPCを取り上げられ仕事をできない状態にされここ3日間一日中一点を見つめています。 私も自分を守るため傍観者になっており、このままでは自殺者がでてもおかしくない状況です。 そうなっては悔やんでも悔やみきれません。 パワハラ加害者は自分を正当化し、自分をみつめなおさせるためにPCを取り上げている、会社のために厳しくしている、こういうのを乗り越えてこそ真の社員だというようなセリフを繰り返しています。 ここ最近急激にこのような状況になっており、会社も黙認しているような状態です。 上の人はどんなことをしても指導だといえば許されてしまいます。 会議中はできない社員に対し「脳に障害があるのか?お前は病気だから工場へ研修へ行け」など信じられないような暴言を吐きます。 支離滅裂になってしまいましたが、こういった場合どこか相談できるところはありますか? 労働基準局に行ってもパワハラに対処してもらうのは難しいと聞きました。 何かできることはないでしょうか? 家庭がありやめることのできない社員はどんなに理不尽な目に合ってもそれを訴えることはできず追い詰められています。助けてください。 お願いします。

  • 職場におけるパワハラ・モラハラ

    職場において人権侵害のようなことを受けてます 東証一部上場企業に勤めてますが 上場企業とは思えない職場における仕打ち、パワハラを受けております 対処方法はどのようにすればよいか? どこの機関に相談に行くのが一番良いのか? アドバイスをください 内容は 1.上長における人事考課の不当評価   営業職において予算や業績目標を達成しているにもかかわらず、周りとの協調性がないという理由で評価、賞与減。昨年、担当業務内容を変更させられ、今までやっていた業務とは違っており慣れてない業務にかかわらずミスしたところを大きく捉えられ低評価にもつなげられている。 2.悪評の流布における名誉毀損   見に覚えのないセクハラ疑惑や勤務態度が悪いなど悪評を職場全体に広め孤立化を図っている。300人規模の職場全体にその噂が広まり孤立化してしまい、私を精神的に追い込もうとしている。確たる証拠は取れてない状況であるが、上長含め支店で組織的におこなっているように思える。私は全く相手にしてない状況ではあるが、必要に噂を広められているようである。裏がつかめてないですが、周りで何か言ってるのは確かです(聞くとはぐらかされる)。憶測ですが組合も加担しているように思えます。 3.左遷人事の恐れ   遠くで聞こえるように言ってるのか、私を左遷させようとしている会話が耳に入ってきてます。転勤してきてまだ1年くらいですが。 以上です、何卒よろしくお願いします

  • 職場のパワハラ、モラハラ

    宜しくお願いします。 長文 職場の同僚たちからのパワハラやモラハラを受けた場合、復讐は必要ですか? ターゲットにした社員を粗探しして退職に追い込もうと目論む同僚たちがいるとします。 同僚と言っても勤続年数やリーダーなどの上下関係の地位を利用して、上司が居ない時間帯に相手に意図的に指示命令を出したり業務を押し付けたり、サボらないように仕事を作ったり敢えて手伝わなかったり、会議の場で意見を言わせないように日にちを選んだり時間を知らせなかったりと裏で退職に追い込もうと精神的かつ心理的な嫌がらせをする同僚たちが居るとします。 薄々パワハラ(モラハラ)と感ずいてる本人。 証拠も残らないような嫌がらせで、上司にも報告できず泣き寝入りしかないとき、復讐は必要ですか?

  • これはパワハラなのでしょうか?

    ご意見をお聞かせ下さい。 私は入社してまだ間もないのですが、ある先輩について悩んでます。 私自身、物覚えも悪くミスが多いのは自覚しておりますが、罵声、突き飛ばす、物を投げつける、小突く、挙げ句の果ては人格否定や障害者扱いされてしまいました。朝から晩までほとんどずっとです。 はじめは自分自身が悪いから仕方ないと考えてましたが、日に日に悪意のある仕打ちなのではと考えるようになりました。 今では、萎縮してしまい頭が真っ白になってしまい、パニック状態になってしまい仕事どころではなくなりました。 自分自身、妻子持ちで、もう30代で後が無いと言うことと、せっかく入社したんだから一日も早く戦力となって頑張りたいと考える反面、悔しいですが逃げ出したい気持ちも日に日に強くなりました。鬱になりそうな感じで毎日が辛く恐くてたまらないです。 辞めるべきか、もう少し頑張るべきか、同じような経験された方や、指導される立場の方、いろんな意見をお聞かせください。 よろしくお願いします

  • パワハラについて

    ある上場企業で管理社員をしています 契約社員が多く、さまざまな指示をする必要があります。 私と契約社員の間には当然正社員もおり、本来であればその正社員が契約社員に指示を行い業務にあたるのですが、正社員の動きも悪く仕事上のミスもあります。当然私から正社員への指導や教育は行っています。 ミスが多いため業務にも支障があることから私が契約社員に指示することも多いのですが、仕事の忙しさと正社員の動きに対する不満もあり、悪いことと思いながらも感情的にものを言ってしまうこともあります。 実は最近になり、契約社員がパワハラを私から受けているということで正社員に相談したらしく正社員が入っている労働組合から会社へパワハラについての申し入れがありました。 私の上司から状況など聞かれていますが、私からすれば正直いえば業務を正常に行うための指示です。 申し入れについても、社員は匿名で誰がパワハラを受けているということも明かされていません。(恐らくあのひとというのは想定できます) 自分で言うのもおかしいですが、職場で私は社員がしっかり仕事が出来るように情熱をもって仕事に取り組み、私を慕う社員も少なからずいます。 私にも上司がいますが、この人がまったく指示や指導などしない人間で私はその上司の分まで仕事をしています。 私がパワハラで訴えられることは事実に沿った内容であれば受け入れるしかありません。 ただ、会社としては仕事を回さなければならないために私に当然それなりの指示をしています。 そこで質問ですが、私は会社のためにしていることなのですがそれでパワハラということになり、もし、私が降格し、一般社員になったとき。 そのような状況まで放置し、私にすべてをまる投げしていた会社にそのために減った収入を要求することは無理でしょうか。 おかしな質問なのは理解していますが、このような状況での模範解答はなんでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 職場で強いられた週末の勉強の断り方

    先日未経験の職種へ転職しました。 職場の上司から1年間週末に勉強するよう指導され、初めの2か月は素直に従っていました。 3か月目、上司が週末勉強の予定表をチェックした際、読む本の内容が気に入らなかった為かなり怒られました。 「お前、何考えてるんだよ!なめてんのか?ふじゃけんじゃねーぞ!」このような口調で20分ほど怒鳴られました。 週末勉強するのは自主的なものだし、仕事でミスをしたわけでもないのに、罵声を浴びせられるのは納得行きません。 その後、やる気が全くなくなったため、彼に指定された本を読まなくなったのですが、「なんで読まないんだよ!」と威嚇される日々が続いています。 もう私は彼の指導で勉強する気はなく、自分で読みたい本で自主的に勉強するつもりです。そうでないとモチベーションがあがりません。 どうしたら彼に怒られずに、自分のやり方で勉強することが出来るようになるか教えてください。

  • パワハラの対策

    現在、転職し先輩からパワハラを受けています。 入社して1週間、初日から、とにかく、「仕事は自分で覚えろ。」の一点張りで質問するとめんどくさそうに答えたり、質問内容が適切でなかったり、以前聞いたことを確認しようとすると「昨日やっただろ?」とキレたりします  それでも、気をきかそうとその場その場で使うものを渡したりしようとすると、「早くよこせ」とキレられます。とにかく焦らせます。そんなさなかにぎっくり腰を発症。早くやらないとまたキレられると焦ったことが原因でした。本当は落ち着いて作業したいですが、怒られそんな状況ではありません  毎日、このような感じで体調もすぐれなくてすぐにダウンしてしまうようになりました。 この先輩が私の指導担当者なので、ついていくしかないのですが限界を感じています。  この場合、どう乗り越えたらいいですか?

  • 転職すべきですか?職場に馴染めず、仕事も教えてくれない。悩んでます。

    昨年の夏に部署移動しました。といってもほとんど転職と捉えてください。 で、新しい職場で働いているのですが、2つの悩みがあります。 1・まったく職場にまったく馴染めない。 こんなに「萎縮」して仕事をしたことはありません。 今まで自分を発揮し仕事での成果も出し、仲間もたくさんできました。 ところが今は仲間もできず、孤立し、何もできない状態です。 2・仕事を教えてくれる上司いない。 当初、私を教えてくれる上司がいましたが、事情により飛ばされ、 その後社員教育をしたことのない私より若い人間(A君)が上に就いたのですが、彼(A君)もどうして良いかわからない状態のようで、私は放置された状態です。 彼との関係も悪く、コミュニケーションも拒絶されます。 私の経歴から「A君の教育の練習に」とトップは考えたそうです。 でも、全く違う職種ですから、教えられないと何もわからない。 トップの人間は私に「何をしてるんだ」と言うのですが、私の言葉には耳を貸しません。 完全に四面楚歌、生殺しの状態に陥ってしまってます。 ですが、この「萎縮」した環境でも、しがみついてがんばるべきか、 それとももう少し伸び伸び働ける「環境」を探し、転職すべきかとても悩んでいます。 私も30台前半。嫁も息子もいます。若い頃2度ほど転職もし、履歴書としては転職の多い人間に入ります。決して転職が容易でないのも事実です。 今の環境を自力で変える自信はありません。手を尽くしましたから。 こんなに悩んだことはないです。よろしくお願いします。 ※以前人間関係のカテで質問させてもらいましたがもう少し多くの方からお答えを頂戴したいと思い再質問させてもらうことにしました。ご了承ください。

  • パワハラによるうつ状態

     職場のパワハラによりうつ状態になりました。  原因は、係長の度を越した指導によるものです。とにかく、気分の波が激しく、悪いと最悪で人格を否定されるようなことまで言われ、些細なミスも責めまくります。去年、係長が原因でやはりうつ病に一人なっています。確かに、私が転勤してきたばかりで仕事の覚えが悪いことも分かりますが、周りから見ても同情されるほどです。  その係長が課長に仕事を報告し、課長もこいつはだめだということになり、先日今のままだったら飛ばすぞ、派遣と交換するぞ、もっとがんばれ。と言われました。私なりにがんばっていましたが、ストレスにより、月に何回もダウンしていたので体調も悪く、係長に対する萎縮から質問できず(聞くと怒られる)で悪い方向にばかりいっていました。 だめだ、だめだと言われて本当に自分がだめな人間だと思い込むようになってしまいました。  月曜日から休んでいますが、明日診断書を持って課長と会う予定です。私は、今回の件で仕事で体を壊すのはもう嫌だと思うようになりました。体を壊したら元も子も無いですしね。  課長には、仕事で追い詰められていたことを正直に言います。 係長との人間関係から、萎縮し仕事が通常通りできないことを話すつもりです。(過去の記録は全て記録してあります。) 課長に、話す際にいい方法(効果的)あるでしょうか?助言お願いします。  

専門家に質問してみよう