• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車  交通事故に巻き込まれ遺体バラバラに)

自転車 交通事故に巻き込まれ遺体バラバラに

uraorauraの回答

  • ベストアンサー
  • uraoraura
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.6

犯人はもう捕まりましたね。 自転車はどこを走るのが良いか?難しい問題ですね。車道を走れば車に対して弱者になり、歩道を走れば歩行者に対して強者になる。歩行者と自転車の事故が多発していますので自転車が歩道を走るのはやはり問題ですね。なら自転車道?しかし自転車道を作ってもすぐに駐車する車が出て来て、迂回しなければならないために却って危なくなったりします。 車道の作り方にも問題がありますね。例えば道路脇の排水溝の蓋、注意して見ていますと溝が進行方向に切ってあるのが多いです。ロードレーサーなどの細いタイヤなら溝にはまってしまう可能性が大きいですし、通常の太さのタイヤでもハンドルを取られ、危ないはずです(これぐらいのことコストが増えるわけでもないのに何故なのでしょうね?)。自転車はそこを避けるために車道側に(自動車のドライバーの目から見て)急に飛び出してしまいます。これは危険ですよね。キープレフトの原則っていったって、路肩に必要以上のテーパーが付いていたりして走れないのが多いです。又段差もやっかいです。車から見れば何でもないですが自転車から見れば段差は大きな問題ですね。要するに日本の道路は車を想定して作ってあるためにそこを自転車が走ると危険なのは当たり前なのですね。路上駐車も問題。自転車が車道を走るのは危なくて仕方がない。 さて話は戻りますが、では自転車は歩道を走るべきかといいますと、今度は歩行者が危険にさらされますので、やはりそれは問題があると思います。結局はドライバー、自転車、歩行者、一人ひとりが交通ルールを守る以外にないと思います。もっとも自転車が歩道を走る時は歩行者を最優先にしてその通行を妨げない、スピードを上げない、ゆっくりと走る、その辺が確実に守られるなら歩道を走れば良いのですが、今の世の中そのようなマナー(規則)を守らない人間が多すぎます。それが自転車の車道走行への回帰につながっています。 なお、ひき逃げ事故のようなものはもっと厳罰にすべきです。「気が付かなかった」なんて有り得ないです。未必の故意による殺人を適用してもよいのではないかと思います。甘すぎる、実に甘すぎる。それにしても逃げる人間がやたらと多くなってきました。恐らくそのような人間の親はやはり問題のある人間だったのでしょうね。日本列島くだらない人間の濃縮が危険域に達してきています。

golgo13--
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 自転車VS歩行者でも歩行者が死ぬ確率は低いです 自転車VS自動車なら自転車の人が死ぬ確率が高くなります。 自転車は従来していた通り歩道を走ってもらいたいものです。

関連するQ&A

  • 交通事故 自転車対自動車

    みなさん教えてください。昨年親戚の高校生が自転車で事故に遭い死亡しました。現在過失割合でもめています。事故形態は相手方が優先道路で30キロ制限を50キロのスピードを出していました。現場は信号機のない交差点で自転車側には一時停止がありました。また優先道路横断のための横断歩道がありました。自転車横断帯はありません。衝突地点は横断歩道の側方約1.8メートルでした。相手側は飛び出しを主張していますが、明らかではありません。また、過失割合は50:50を言ってきています。どうしても納得できません。この場合の過失割合の基準を教えてください。よろしくお願いします。

  • 事故をした友達が悩んでいます

    僕の友達が、先日愛知県に仕事に行った際にお釜を掘ってしまい、動揺したんでしょう現場から逃げてしまいました。 あとから、分かったことなのですが当ててしまった車に乗ってた方が、けがをしてしまっているそうです。 未だに、出頭をしていないんですが、この場合はひき逃げ事件になると思うのですが、友達はどれくらい刑務所に行かなければならないのでしょうか?それとも、どんな処分になるのでしょうか? 僕も友達を説得したいので、交通事故やひき逃げに詳しい方、友達の今後を教えてください。 勿論、このまま逃げ切れはしないですよね?

  • 交通事故 歩行者と自転車

    先日、私が道路を横断しようとしたとき車道を走っていた自転車と衝突しました。自転車の方は保険に入ってないらしく示談で過失割合をきめなければならなくなり困っています。もし、ご意見いただければと思います。内容は以下のとおりです。 夕方六時ごろ、私は片側1車線の道路の脇に車を止め、道路を渡った側にあるお店に向かおうと道路を渡ろうとしました。50メートル先ほどに横断歩道はありましたが、私が渡ろうとしたところにはなかったです。すると、ハイスピード(時速30キロは出ていたと思います)で車道を走行してきた自転車と衝突しました。前照灯はつけておられて、ヘルメットもかぶっておられましたが、競輪でつかうような自転車でスピードが速かったので避けられませんでした。その衝突で、私は右手首を骨折したのと右足、腰のあたりを打撲し3日間の入院生活を送りました。自電車に乗っていた方は、左腕の骨を骨折されたらしいです。 警察の方もいらして、事故現場の検証も終わりました。 こういった場合、過失の割合は歩行者:自転車=2:8くらいになるのでしょうか?? また、相手方の破損した自転車の修理費用も賠償金にはいるのでしょうか?? お教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 交通事故を起こしてしまいました

    先週自分が運転する原付自動車とお年寄りの乗った自転車が衝突してしまいました。お年寄りは横断歩道のない所から渡ってきたところ避けられず、ぶつかってお年寄りは倒れてしまいました。自分も怖くなり、10分ほど現場を離れてしまったので、警察からはひき逃げ事件となってしまいました。幸いお年寄りは少し怪我はしませんでしたが、自賠責でなんとかなる金額でした。自分は、一か月免許を仮停止という事になり、来月霞が関に呼ばれました。そのような場合、免許と罰金はどのようになりますか?はじめての事で戸惑っています。また相談所にも行った方がいいですか?

  • 交通事故

    はじめまして、交通事故の件での質問ですが、先日私が原付バイクで、相手が自転車でのT字路での追突事故を発生させてしまいました。前面が一方通行道路で私が狭い路地を直進→右折する際に一方通行の反対から車道を走ってきた自転車にぶつけられた事故についてです。私の認識では前方道路が一方通行の為左側から車は来ますし、路地から一方通行道路に出る為に歩道をまたぐ為に一旦一時停止をし、左右確認して徐行しながら右折していると右側車道から自転車が来るのが見えたのでブレーキをかけ止まったところに自転車にぶつけられました。(相手は私に気づかずぶつかる1M程まえでブレーキをかけ私の体とバイクにぶつかり転びました。)私は全く怪我も無くまた、バイクも無傷の状態です。相手も自転車は無傷で、本人も最初は全く怪我も無い様子でしたが、警察を呼んだとたんに足がいたいだの私が一時停止していないだのと文句を言っており、案の定、次の日に相手から足が痛いので病院に行き診断書をもらったとの連絡がありました。相手の行動が悪質に思えたのと私自身が被害者だと思い込んでいた為に示談ということを考えずに警察に言ってくださいと言いました。そして昨日、警察から連絡が入り本日現場検証する予定になりました。私としましてはもちろん全く私に過失が無いとは言えませんがぶつけられた上に事件にする事故でもないし、私が完全な加害者みたいにされているのが納得できません。しかし、できればこれ以上事を荒げる気は無いのですが、相手が事件にしたがっている手前どうしたら良いでしょうか?私が原付バイクで相手が自転車という状況なので私が悪くなってしまうのかと不安にも思っております。長々とわかりずらい説明で申し訳ございませんが、良いアドバイスをお願い致します。

  • 交通事故に遭いつい大丈夫と言ってしまいました。

    4月8日のお昼に自転車で走行中脇道から出てきた車にぶつかり道路に飛ばされました。怪我は足をバンパーにぶつけられ擦り傷と多少の痛みだけでした。運転手は直ぐに降りてきて大丈夫か?と聞いてくれたのですが私はつい大丈夫だからと言ってしまい帰ろうとしました。気が動転してたんだと思います。20メートルぐらい歩いて痛くて立ち止まってしまいました。目撃者の方が私を心配して追ってきてくれてそして近くのお店の従業員さんが話を聞いてくれてるうちに運転手の人が居なくなってしまいました。周りの人に進められ110番して警察の人を呼びました。警察署が50メートルくらい先近くにあったのですぐに来てくれて事情を聞かれ実況見分?みたいなのを受けて家まで警察の車に送ってもらいました。怪我は足の怪我だけで一応歩けるから大丈夫かなって思っていたら夜になって首とそれに伴う頭痛・吐き気に苦しみました。病院に行きレントゲンを撮り帰って来ました。(その際診断書を貰うのを忘れてしまったので2日後に頼みました)ここからが質問です!相手の運転手が居なくなってしまったのは私がつい大丈夫と言ってしまったからでしょうが治療費などを考えると相手が解らないと困ることばかりです。今度診断書持って警察署に行くんですが(人身事故として処理してもらうつもりです)この場合ひき逃げ?扱いとして警察に捜してもらえるんでしょうか?経験者の方に聞きたいです。長々すみません!初質問で初心者なので・・・。

  • 【事件】リュックの男性死亡、自転車大破(動画あり)

    【事件】リュックの男性死亡、近くで自転車大破…滋賀  10日午前5時頃、滋賀県米原市梓河内の国道21号で、男性が 全身から血を流して路肩に倒れているのを通りかかった人が見つけ110番した。  男性はすでに死亡しており、乗っていたとみられる自転車が 大破した状態で近くにあった。米原署はひき逃げ事件とみて捜査している。  発表では、現場は見通しの良い片側1車線の直線。 男性は20~30歳代とみられ、Tシャツに短パン姿でリュックサックを持っていた。  国道には車のブレーキ痕と部品の破片があった。 (2013年8月10日13時13分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130810-OYT1T00439.htm 動画 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001948.shtml http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001949.shtml 車道走ってる自転車乗りは明日は我が身? こういう自転車事故死ニュース見てどう思う? こういう事故防止して自転車に乗る方法は? 皆はどう思うかな?

  • 交通事故【車VS自転車】妥当な過失割合を教えてください

    【車(当方)対自転車(先方)】について。 ●事故状況 現場は、ゆるい左カーブから直線になる道路。 車はセンターラインのある優先道路を走行中、左狭路から、横断しようとしていた自転車が飛び出してきた(と思われる)ため、先方をはねる。現場に、横断歩道・自転車横断帯はなし。現場近く(約150m離れた箇所)に横断歩道有り。 ●事故までの状況 《車》現場手前(約150m)の交差点で信号待ちをしており、青信号で発信。通常走行の速度に上がる前に衝突。 《自転車(先方の言い分)》横断する際、自転車を止め車が来ないことを確認。横断しはじめたところ衝突。 ●損傷(先方) 足骨折、顔面挫傷など〔入院1ヶ月弱、通院1年以上(実数不明)〕 ●言い分など 《車》自賠責の傷害限度額は既払い。それ以上は、総額の額で過失割合を出し、支払う予定でいる。先方にも過失があるのでは…。 《自転車》治療費、慰謝料、介護料などで未払い分を要求。過失はない。 不備があるかと思いますが、上記のような場合、おおよその過失割合をお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 交通事故

    主人の事です。バイクで走行中に自転車が突っ込んできました。(後ろに子供を乗せて) 見通しが悪い場所だったので徐行していたにもかかわらず避けきれず、相手は転倒しました。しかし、すぐに起き上がる様子だったのでそのまま自宅に帰りましたがバイクの傷があまりにも酷いのと相手の方が気になって(高齢そうだったので)現場に行くと、救急車や警察などが集まって騒ぎになっていました。警官から、身代わり出頭じゃないか?疑われ、戻ってこなければ轢き逃げになるとか、救護義務違反で罰金になるなど散々言われたそうです。 すぐ救護しなかった主人にも非はあると思うので反省はしていますが、突っ込んできた相手にはまったく非が無いような警官の物言いに憤ります。 こういうケースの場合、罰金はどの程度でしょうか?又、免許取り消し、停止などになるのでしょうか?調べた所救護義務違反には3~50万と幅があるので、どの程度になるのか知りたいのですが。

  • 自転車と自動車の事故について

    自宅の駐車場から車道に出るのに、歩道を横切らなければなりませんが、バックで50cmほど歩道に出たところ、30mほど先から傘をさした学生が自転車で来るのが見え、そのままの状態で通り過ぎるのを待っていたところ、車にぶつかりました。連絡先と氏名を確認し、一旦、勤め先に向かいましたが、途中で、とりあえず警察に連絡したところ、現場に戻るように言われ、当人立会いのもと現場検証となりました。 現場状況では、学生は傘のために見えなかったと思われますが、「車が急に出てきて、ぶつかった。前は見えていた」と証言。先方の親からは「轢き逃げだろう」と言われる始末。 こちらの車は、後部左側面が凹み、修理代を出して欲しいくらいです。 保険会社からは「訴訟しても100%負ける」と言われ、気持ちが治まりません。 これは100%私の責任による事故でしょうか? どなたか教えてください。