• ベストアンサー

労働者とニートは、どちらが幸せですか?

noname#204885の回答

noname#204885
noname#204885
回答No.14

>生まれる前は、=無制限の世界だと。 >そして、生まれた後は、=制限のある世界になっている。 おっしゃる通り。 しかし、ならば、なぜ生まれた? >不自由を体験するためらしい。 ですか? それなら仕事をしてとことん不自由を体験する方が良いのでは? そちらの方が目的に適っているのではないでしょうか。 心配せずとも、どうせいつかは死ねるのだし。 ありがたいことに期限付きです。 生まれてきて、生まれる前のシミュレーション(しかも低クオリティ)をしているなんて、バカみたいだと思います。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 http://www1.ttcn.ne.jp/turu/sub3.htm これにいろいろ書かれていますが、私はバカなので表現できないし、記憶力も低い。 要は、「自分の望む現実を引き寄せる」みたいな?引き寄せの法則? 楽しいことをやってれば、楽しいことが起こり、 つまらないことをやっていれば、つまらないことが起きる、らしい。 また、「超自分勝手」というサイトもある。 仕事をずっと、続けていると、蟻地獄のようなことになるらしい。 まぁ、上記URLを読むと、「勇気を持ってニートにならなければならない。」 ということ。 つまり、未来において、2100年まで?に・・・・ 人類が仕事をなるべく辞めないとならないのかもしれない。 まぁ、私の意見に反対する人が出現する=他人に意識があると、思い込みたいだけかもしれない。(独我論) 他人に意識はあるのか?って。。。 どっちにしたって、昭和のように、ただ単に、労働して、死ぬってのは、 今の人類進化?においては、あまりよろしくないってことだ。 「働かないといけない」っと、固く思い込んでいると。 まぁ、私は、バカなので、あなた達を説得するのは、難しいだろうか。 まぁ、ニートな人が私の文を読めば良いのだが。 仕事をするにしたって、ロボット人間?=他人?だとすれば、 そのロボット人間たちが、私よりも、明らかに、能力高い。 派遣の仕事とか、いろいろやってみたので、わかる。 ミスが少なく、、、、作業スピードも速い場合が多かった。 それなら、他人に仕事はやってもらうだけでいいのでは?ッテカンジだ。 しかも、他人=ロボット人間ならば、宇宙に私1人しかいないのであれば、 意識があるのが私1人ならば、労働する意味がない。 労働とは?他人のためでしょ?でもその他人が、ロボット人間だったら? ロボットのために、労働することになる。 まぁ、スーパーに並ぶ商品の数が、多すぎるし、バイク屋とか自転車屋が 閉店しても、入りきらない感じだし、、、、まぁ、現実の仕組みはヤヤコシイ。 ・・・・・・・そもそも、仕事をすると、ストレスがたまるだけのような、気がする。 お金を稼ぐにしたって、年収600万円以上にならないのは、明白だし。 それなら、ニートにでもなって、毎日遊んで暮らすほうが良い。 まぁ・・・、、、、ROというネトゲで、「しゃべらないでほしいの」と「あそんでほしいの」ってのがいた。 まぁ、遊んで欲しいの・・・ならば、ニートがベストな選択だということだ。 私の記事を読んでいる人たちは、まぁ、頭は良い人が多い感じはする。 まぁ、私の文を読めば、私が、バカなやつ、ってのも、理解されるだろうが。。。 ちなみについでに書くと、ゲームの、マブラヴ+オルタは、やっておいた方が良い。 グロもあるが、NO1のゲームだった。DQ,FFを超えている。 まぁ、最低限、一番上の・・・ http://www1.ttcn.ne.jp/turu/sub3.htm これ、読んでおいてもらいたいところだ。 明らかに、「ニートが世界を救う」というようなことが書かれている。 そもそも、物理的に、時間というのは、「今しか、存在しない」らしいのだ。 過去と、未来は、存在しないらしいのだ。 ああ、アニメは、ソードアート・オンライン1+2がおすすめかな?とりあえず。 スレイヤーズ・ナデシコ劇場も良かったが。 なにはともあれ、今しかない。その今を捨てて、労働して、 未来にお金を得る・・・給料日に得る・・・というやり方は、よくないらしいのだ。 今、輝かなければ、ならないらしいのだ。 恐らく、オカルトの、2070年?人類絶望というのは、仕事をし続けた結果として、 人類の破滅を迎えてしまう、ってことなのかもしれないぞ? ・・・・・・・・・・・・・ 生まれる前は、完全体だった。だから、不足はなかった。不足感はなかった。 しかし、生まれてきて、皆、不足を感じるようになった。 だから、労働して、より良い生活を望むようになった。 でも、それは、錯覚らしい。 本当は、生まれた後でも、完全体らしい。(言ってることが違うか。。。) 不足感がある、だから、働いている、不安だから、働いているに、過ぎない・・・。 お金を得ると、満足できる。 しかし、「お金を得るために、今を捨て、未来のために、労働する。未来の給料日のために、労働する。」これが、間違っているということだ。 今が、本当は、完全体であり、完璧らしいのだ。今が最善らしいのだ。 だとすれば、労働する意味はあるのか?ない、となる。 まぁ、労働ゲームも、面白いらしいが、私としては、もういいや・・・って感じだ。 私のハイヤーセルフ=潜在意識=他人は、「労働しろ!」と言っているようだが・・・? まぁ、謎だ。。。 ニートとなり、今、この瞬間に、満足し続けることこそが、大事らしいのだ。 ニートとなり、毎日、楽しく、遊びまくることこそが、大事らしいのだ。 他人は、間違っている。(他人に意識があるのか?クオリア?は謎として。) 他人は、こう思う。一般人=他人。 「遊び?wwww仕事と、どっちが大事か!?そんなの、決まっている。し・ご・と!!!!!!!!!!!!あー、これだから、バカであほで学歴も低学歴で、正社員でない底辺は、困るwwwwwwwwwwwwwww」 「遊びなんて、どーでもいいんだよ。勿論、ある程度は、良いけどね。でもね、違うんだなー・・・。。。仕事こそが、大事なの!!!おわかり?wwwって、こんな常識なことすらわからないのかwwwニートがwwww働けや^^カス^^」 って感じになる。 「仕事をしないと、生きていけないでしょ!?」という、考え。 固定観念。。。「仕事は絶対に社会人として、日本人として、やらなければ、ならないこと。」という。。。硬い考え。 機械人間、ヒトラーの、ロボット人間は・・・「仕事をしないといけない」という、凝り固まった、人間たちの・・・・いや、日本人達の・・・・ことだった!? まぁ・・・・・。。。労働をして、お金を得る。それはそれで、楽しいかもしれない。 しかし、生きる上で、本当に必要なのは、ニートになること!!! 勿論、生活費はかかるが、生活保護を貰える人は、もらって、遊んで生活していれば、良いのだ。今が最も大事で、未来・過去はどうでも良いのだから。 Youtubeに、「ロスチャイルドが日本の覚醒を望む」とか、「日本人が世界を救う」とあるが・・・・日本のニートが救うのかもしれない!?・・・・・・。 まぁ、謎だが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 今気づいたが、 ニホン ニート =にに。二二?ににってなんだ???ホントーに。 嘘がほんとに!ホントが嘘に!?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ に=2=2本。足?・・・。手?・・・・。2+2=4。死?・・・。 Ni。任天堂?・・・・。ミニか・・・・。 兄鈍い。にぶい。兄V?呪い?鈍い。 ニホン ニート ホントーに、死ぬ?死んで? ニート クタバレ 肉沢山取れば? ニホン クタバレ ??? まぁ、謎ですなー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 また、色々考えだしちゃったし、終わるか・・・。。。

関連するQ&A

  • ニートは幸せです。

    はじめまして、ニート32歳です。 過去に正社員で働いてたこともありましたが、休みがなく腰を悪くして退職しました。 そしてどうもこの歳でアルバイトは嫌なんです。 フリーターのほうがマシって思う人がいるかもしれません。 でも俺はこの歳でフリーターやるくらいなら無職でいたほうが気持ちが楽です。 バイト先の人にも馬鹿にされる可能性だってあるし。 ネットとか見てても30過ぎたおっさんがバイトかよみたいな書き込みをよくみます。 多分俺に結婚願望とかあったら働いていたかもしれません。 今まで恋愛もほとんど経験してません。 親が死んだらどうすんだってよく突っ込まれるんですが、 そのとき考えればいいでしょって思います。 そんなことをまじめに考えれる人はニートなんてやってないと思います。 勉強もできなかったし、学生時代は毎日遊んでました。 こんな俺が就職できる場所って本当にキツイ職場しかないです。 楽な仕事なんかないと突っ込む方もいるかもしれませんが、 零細企業で働いたことがあるのでしょうか? 休みは一ヶ月に一回あるかないか、毎日12時間以上拘束。 ニートでもあったかい飯が食えるし、一日中好きなことできるし、 好きな時間に起きて好きな時間に寝て、正直幸せです。 運動不足で体調がおかしくなることだってありますが、 働いてたころは幸せなんて何一つありませんでした。 職場の人はおっかないひとばっかで、力仕事で。 物欲なんてありません。飯が食えて寝れればそれで幸せです。 だから生活保護を現物支給のみにするべきだという人の意見は俺も賛成です。 お金をもらってパチンコしたりカラオケする奴は頭がおかしいと思います。 とまぁ甘え小僧が意見を述べさせてもらいました。 誹謗中傷でもなんでもいいです。感想ください。

  • 幸せはみんなに平等に来ますか?

    努力しても報われずそれでも諦めずに頑張って成功して最終的には勝ち組って話と、運が良く若い頃から成功してお金にも困らず幸せだったけど、いきなり仕事がうまくいかなくなり病気になったり子供が死んでしまったなんて不幸話ありますよね。 ふたつともよく聞く話ですが、私の周りでは成功した人はずっとしたまま幸せで、不幸な人はいつまで経っても報われず精神的に落ちたりしてます。 幸せと不幸って人生全体でみたときみんなに平等に訪れると思いますか? 不幸な人はどこまでも不幸な気がするんですが、そんなことないでしょうか? 私は今までの30数年の人生で幸せを感じたことがあまりなく、あっても一瞬で消えてしまいます。友達などに今まで人生を話すとドロドロの昼ドラみたいだね。救いがないねと言われます。 頑張ってもこんな感じなので、生きること疲れてしまいました。 結論がでない質問になってしまいますが、お願いします。

  • 【人は幸せの絶頂期に死ぬのが幸せなのか?不幸の絶不

    【人は幸せの絶頂期に死ぬのが幸せなのか?不幸の絶不調期に死ぬのが幸せなのか?】 人は幸せな状態で死ぬのを理想の死としている。 では、本当に人幸せな状態で死ぬのが最大の幸せなのかを考察してみたい。 私の知り合いは子供が産まれてすぐに不慮の事故で死んだ。子供が産まれ立てばので彼は人生において絶頂期にあった。 彼は人生の絶頂期に死んだ。子供と妻を残して。 これは彼は幸せに死んだと言えるのだろうか? 人生の幸せの絶頂期の頂点にいるときに死んだ。彼は幸運だったと言えるのだろうか? 彼は幸せな死をしたのだろうか? 周りは不幸な死をしたと嘆き悲しんだ。 では、逆に無職、ニート、生活保護、そしてお金が底を尽きて餓死で死んだ。 餓死で死んだ人は人生の絶不調期にあった。 絶不調期に死んだら人は幸せな死だったと言えるのか? 人の死に幸せな死はあるのか?教えて下さい。

  • 幸せ、不幸、ってなんでしょう?

    ここ数年、さまざまな「不幸」が起きました。それこそ今までの人生を集約しても勝てないほどの不幸。家族、親戚、友人、就職、仕事、転職、退職、生活、健康。それら全てに対する不幸。全てを語りだしたらおそらく分厚い本が完成します。だから自分には死神が憑いているのではないかとさえ思われます。その数年間では、幸せなことは確かに存在しましたが、それをも吹き飛ばすほどの不幸のほうが多いです。 心も体もボロボロ。全てに恐怖し、全てから逃げる。とうとう無気力になり、今では日の浴びない生活へ。何もしない、何もいらない。それでも自分を襲う過去の不幸。心が痛すぎて辛すぎて、何に辛いのかもわからなくなり、もし明日世界が滅んだとしても、「あ、そうなの、これで悩まずに済む、よかった」とさえ言うような気がします。むしろその方が「自分もみんなも幸せなんじゃ?」などと思ったりもします。かなりきつかったです。 最近ではようやく外に出るようになったものの、死神はまだ側にいる感じ。「お前はどうして生きているんだ?辛いんだろ?不幸なんだろ?」と、言っている気がします。 そのせいか、よく考えるのは、「幸せってなんだろう?」「不幸ってなんだろう?」です。 過去の不幸はこれからもずっと自分の人生に影響を及ぼします。それ以上の不幸が襲うこともあるでしょう。不幸しか感じられていない自分は生きる意味はあるのか?幸せをろくに感じられない人生に意味はあるのか?人生とは幸福をつかむためにあるならば、不幸をたくさんつかんでそれを治せないならば死んでいると同じ?などなど。おそらくこのまま何もしなければ、結論は「今後とも重い不幸を背負うなら、それを回避するために死ぬことが幸せ」となってしまいます。 死にたくありません。 悟ったような結論はいりません。「十人十色だよ」とか「そんなの考えても意味はない」とかそういうのを期待しているわけじゃないんです。考えたいんです。前に進みたいんです。皆さんの経験から得た答えを聞かせてください。

  • 人生にとっての幸せって何でしょう?

    人生にとっての幸せって何でしょう? 子供を授かる。 子供が出来て不幸な人は聞いたことがない。 宝くじに当たった。 幸せ以外何もない。お金が出来て不幸になるのならお金を捨てればいい。 他に何が幸せ以外何もないものがあるでしょうか? 車を買った。家を買った。 ローンは幸せではない。 子供、宝くじ当選。ほかを教えて下さい。

  • 世界中、なるべくニートになった方が良いのでは?

    世界中、なるべくニートになった方が良いのでは? 人間の活動が、自然を破壊しています。。。明らかに。 それならば、日本及び、全世界で、「ニートになる努力」をしてみてはどうでしょうか? 必要最低限度の、消費にするのです。 それが、世界を救うでしょう。。。 ニートにはお金がないので、究極のエコな生物なのですねー。 ニートに、お金持ちは、お金を与えなければならないでしょう。。。 つまり、あなた達は、ニートである私にお金を与えなければいけないのでは?w 全世界の、人々は、「労働するのが偉い。」と、思い込んでいます。 「ニートよりも、正社員の方が偉い。」と、思い込んでいます。 それは、一体どこの誰が決めたことなのでしょうか? もちろん、衣食住では、、、、食べないといけないし、服も必要だし、家も必要。。。 でも、それ以外の、サービス業ってのが多いのです。。。半分ぐらいは、サービス業ですね。 つまり・・・・・・・・・・ 「お金を本当は、稼がない方が良い。」 「お金を本当は、貯金無い方が良い。」ってことなのではないでしょうか? 例えば、ハンバーグ。というか、牛肉。 牛を育てるのに、多くの水と食料が必要。 でも、マクドナルドは、世界平和に繋がっているらしい。(これ嘘か?w) 世界中の人が、堕落して、労働しない、世界になったら・・・? どうなるでしょうかね?w まぁ、根本的には、それならば、お金を廃止すれば、良いのでは? お金を廃止し、お金フリーの世界にする。 まぁ、エージェント(笑)がそうさせないのかもしれませんが。。。 でも、世界中の人が、「お金なんて、いらない。感謝されればそれで良い^^」となれば、良いのでは? まぁ、「お金を労働で、得る。そして、貯金したり、消費する。」 という、それはそれで、非常に面白いゲームだということは、納得できますが。。。 http://d.hatena.ne.jp/mabo3desu/ このサイトや、Youtubeの、お金のいらない国、とか、知ってれば、「お金はいらないだろう。」 と、気づくはずですが。。。 衣食住+娯楽があれば、良いわけですよねー。。。 まぁ、個人的には、「一番上が良い」ってのは、ありますが。。。 とても広い豪邸とかに、住んでみたい。。。 まぁ、そういうのは、コストがかかるって話さ。 でかい家に住んだって、モノは増えるが、心は満たされないのかもしれないと。。。 貯金がある人は、今すぐにでも、仕事を辞めて、 ニートになれば、良いのです^^ 世界中の人々が、ニートになれば、良いのです^^ でも、衣食住などの仕事は、たんまりあると。。。 まぁ、労働時間が明らかに多いのが、問題なのかもしれない。 江戸時代は・・・・・3-4時間だっけ? 労働、働くって、何でしょうかねぇ???w ・・・・まぁ、根本的には、「他人と同じが良い。」わけだろう。 だから、ユニクロや任天堂、ソニーなどが人気あると。 だから、大企業が良いと。 だから、学校は制服があって、楽しいと。 んー・・・。。。

  • 今まで生きてきて一番幸せだって思ったことは何だろう

    今まで生きてきて一番幸せだって思ったことは何だろう? って考えてみたのですが、特に思いつかないのですが、 とくに不幸な人生でもないのですが、幸せなことが思いつかないなんて不幸ですよね・・・ でも多分、痛い人生だったと思います。

  • お金と幸せ

    お金で幸せをつかむことはできますか? 好きな職につくことや大切な人と一緒にいることが幸せという 方が多いのですが、正直自分はそう思っていません。 好きな職についても生活に苦労していたら意味がないと思いますし、 大切な人と一緒にいても同様、お金がなかったら人生楽しんでいると は思えません。 「お金がすべて」 とは思っていませんが、今の経済状況を見ても現実的に 「お金がなかったら不幸になる」と言っても過言ではないと 思います。

  • 幸せはいつまでも続かないと思いますか?

    私はすごく幸せです。 家族・友人に恵まれ、苦労を知らずに育ちました。 ある程度のものは既に手元にあり、これ以上望むのは贅沢だと言われます。 無職だということが唯一のコンプレックスでしたが、あと少しで趣味が仕事に結びつきそうです。 私は今の幸せな気持ちが一生続けばいいなぁと思っていますが、人生はそんなに甘いものではないですよね?幸せはみな平等だという言葉を聞くと、私はこれから不幸が来るのかも、、と不安に思って落ち込みます。 ずっと幸せっていう人、いますか? いてくれたら嬉しいです。

  • 超ニートに労働意欲を持たせる方法はありますか?

    友人の弟は29歳でもう何年も仕事をしていません。 おそらく10年近くでしょう。 いわゆるニートです。 母子家庭なので、今は母親と一緒に住んでます。 こういう人に労働意欲を持たせる方法はあるのでしょうか? 持たせたとして何年も仕事をしていない人間を採用してくれるところはあるでしょうか?