• 締切済み

イノベーションの必要性

パクリがなぜだめかを考えていたら、それは技術開発をする企業がかわいそうというか、倒産してしまうからだという結論に達したのですが、 そもそも技術開発、イノベーションをし続けなければならない理由って何ですか? もう今のままで十分便利なのでは? 技術開発をこれ以上進めるメリットを教えてください。

みんなの回答

noname#204885
noname#204885
回答No.8

今の日本の国の生活水準を落とさないため・・・と言うのが結構切実な理由でしょうね。 日本の産業の技術水準が相対的に高いから、世界の中でもトップクラスの生活水準を維持できている訳です。 中国に追いつかれたら中国と同じ生活水準になります。 ロシアに追いつかれたらロシアと同じ生活水準になります。 楽して豊かな生活ができればそれに越したことはないし、世界中の全ての国が今の日本と同程度の生活レベルになるまでイノベーションが進行したら、そろそろ人類ものんびりしても良いかなと思いますが、そうなるのはまだもう少し先のことかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ちょっと追加です。で、ちょっと変な話をしておきます。火の鳥的な話です。 地球って、できてから45億年くらい、生物の発生から35億年くらいですが、残り寿命はたぶん15億年くらいしかありません。 日本人とかヒトとかという話じゃなく、地球の生命は、10億年くらいで地球を脱出して太陽系内のコロニーに、15億年くらいで太陽系を脱出して別星系の惑星に、で、50億年後くらいには別の銀河系に移れる技術を持たないと、宇宙から消えてなくなります。 まあ、100億年くらい先には、別宇宙に行く方法も見つけないとダメなんですが。 今のところ、この手のことを考えられる種を、地球の生命はやっと作ることができました。なので、頑張らないとダメかな、と、40年くらい前、小学生の頃に、考えたことがあります。 ただそれだけですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.6

そりゃ新しい市場を開拓する為です。 市場はいつかは飽和してしまいます。 飽和した市場には安いと言う価値だけが残ります。 当然安い商品では薄利多売になって利益が少なくなってしまう。 薄利多売と言うことは市場を多く占めねばならんと言う事です。 すでに白物家電などがこの状態になってます。 ここからはほとんど利益は得られないのです。 そこで新しいものを作り新しい需要や市場を開拓する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”技術開発、イノベーションをし続けなければならない  理由って何ですか?”      ↑ それは、世界が自由主義、つまり競争社会だからです。 絶え間ないイノベーションを続けていかなければ 生存競争に負けてしまうからです。 ”もう今のままで十分便利なのでは?”     ↑ それは言えますね。 私は、江戸時代を少しだけ豊かにすれば それで問題ないんじゃないの、と 思っています。 そうやってノンキに生活していたのですが、 欧米列強が自由競争、生存競争を仕掛けて きました。 生き残るためには、イヤでもイノベーションを し続けなければならない状態に陥ってしまい ました。 ”技術開発をこれ以上進めるメリットを教えてください”     ↑ あえてこれ以上必要ないとも言えますが、 強いて理由をつければ、宇宙だと思います。 人間にとって、地球はもはや狭すぎるほどに なりました。 今後は宇宙に乗り出すしかありません。 堕胎などすることに比べれば、その方がはるかに 健康的です。〴

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.4

模倣と創造ではないですか? 模倣は伝播します。日本でいえば、昔は中国明治以降は欧米です。 知的財産の定義上、実用的すぎるものは保護されないとも読んだことがあります。 知的財産も守りすぎると、特許を独占して社会の技術革新がなくなりますし、保護しないとだれも開発しません。 両方の考え方があります。 普通の生活でパクリがだめという感覚は、紳士協定。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 単純にいえば、今ある技術が持っているデメリットの部分を少しでも解消するためといえるでしょうね。 例えば「羽根のない扇風機」ですが、これは万が一、幼児が指を入れたら危険が及ぶ可能性があり、その羽根をなくしてしまったならどうか。そして羽根のない状態で風を送ることができるかと考えての結果と想像しています。  パクリとイノベーションでは明らかに質も異なります。前者は泥棒と同じです。  もし人間が物を考えなくなったなら、全ての学問が必要なくなるとの意味になります。それと同じ話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご質問者さんの主旨の発言は、日本だと江戸時代からあります。 10年後の未来の人も、おそらく、ご質問者さんと同じことを言う人がいます。100年後の・・・は、わかりませんが。 ご質問者さんは、江戸時代の生活のママで満足できましたか? 100年前は? 50年前は? 10年前は? 5年前は? 5年後、10年後の人に、このご質問を2014年に書いたんだと、見せてみて、反応を見ると面白いかもしれません。 私が初めて覚えた機械の操作はレコードで、1歳になる前、しゃべる前にできたそうです。好きな聞きたくて、親の操作を見て、自分で覚えたそうです。 今の子どもたちで、レコードプレーヤーの操作が出来る人がどのくらいいるでしょう? 1歳になるまえの子どもでも覚えられるカンタン操作の音楽機器を、まだ不便だ、といろいろな技術革新が行われて、今の姿になりました。その間に、オープンリール、カセット、MD、CDなど、いろいろなメディアができ、再生機のいろいろと生み出されました。 技術革新って、こういうことだと思いますよ。 今のスマホ、タブレットなんて、10年後の子が見たら、なんて不便で原始的なんだろうと思うと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>技術開発をこれ以上進めるメリットを教えてください。 地球の資源を使い尽くすために技術開発が必要です。 イノベーションがあると、寒冷地で作物を作ったり、体力が衰えても農業が出来たり、砂漠で真水を供給することなどができるようになるわけです。そうなればより多くの人類が地球上で生きてゆくことができます。 こうして地球の資源を使い尽くすまでの時間を稼ぎ、人類滅亡の時期を先延ばしするわけです。 逆に言うと、イノベーションが無くても、地球の人口が少なければ、それだけ人類滅亡を先延ばしできるわけですから、人口を減らすか、イノベーションを進めるかの二者択一と言っても良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次のイノベーションは中国で起こる?

    次のイノベーションは中国で起こる? アメリカのアナリスト予測だと次の世界を巻き込む世界変異を起こすグローバルイノベーションはアメリカではなく中国で起こると言っている。 まずアメリカのIT業界が株価を上げて来たが今になって鈍化してきているという。 アップルでさえ売上が鈍化してきて安売りをしたことがなかったのに、今年はクリスマスセールを実施した。 さらに最悪なことにクリスマスセールで値引き販売したのに売れなかったので一気に株が売られてアメリカのIT関連株は売られてアメリカ株が暴落した。 アメリカ政府のトランプ大統領は経済通で経済アナリストからIT業界が鈍化しておりこのままいくとリーマンショック級の株価暴落が起こると言われて、中国メーカーを潰しておかないと大暴落が起こって金融危機に陥ると判断して中国企業に経済政策に似た同盟国に対して不買するように政治圧力を掛けた。 でもスティーブ・ジョブズがいないアメリカのIT企業はイノベーションを起こせる人材がいない。 アマゾンも資本によってシェアを獲得してるに過ぎず、スティーブ・ジョブズのような真のイノベーターではない。 Googleも買収によって技術を買ってる企業に過ぎず、Microsoftにもカリスマはもういない。 次のイノベーションは中国で起こる。 テスラが幾ら宇宙に行こうが、トヨタが電気自動車を作ったところでイノベーションとは言われない。 SONYも非接触型決済システムのFelicaを作って全世界で利用されても誰もイノベーションとして評価しない。 イノベーションとして評価されたのはスティーブジョブズのiPodからのアイフォンでスマホだけだった。 何が違うのだろう? 多分、JRがリニアを走らせてもイノベーションとは言われないだろう。 何をしたらイノベーションと言われるのだろう? SONYのFelicaは凄いイノベーションだと思うが誰もイノベーションとは言っていない。

  • 日本もイノベーションを起こすために本腰を入れては

      米国で投資が活発で様々なイノベーションが起こるのは、米軍需に公的資金をつぎ込み年50兆の公共投資を行い続けるというバックボーンがあるため。 米政府は米軍やCIAなどにより軍事や工作のための技術開発に毎年50兆前後の資金をつぎ込んでいる。また実践の戦費はここには含まれていない。 多くの大学や研究機関、またそこと関係する企業などがこの投資資金を目当てに、研究内容をとにかく軍事関連技術に結びつけた作文の下に研究を進め予算取りをしている。 これは日本で言われる「無駄な公共事業」と本質的に同じものだ。しかし国防のためとの口実を元に、採算度返しの資金が毎年50兆前後というレベルで研究開発につぎ込まれることで、アメリカからのイノベーションを起こすための柱になっている。 そして大きな産業となるようなイノベーションは、一連の軍事産業などからの公的資金により生まれ、これらの技術、特許、人材が後に民間へ流されることで市場を形成し新産業を生み出している。 電卓、コンピュータ、スーパーコンピュータ、インターネット、GPS、原子力発電、オートパイロットシステム、遠隔手術機器、ブレインマシンインターフェイス等々、これらの技術革新はすべて米国の軍事公共事業によって採算度返しの研究開発から生まれてきたものだ。 ということで日本も公的資金を湯水のように流し込む採算度返しの研究開発を続けるようにした方がよいのではないでしょうか? 日本は借金が大変だとか言っているのに、それに反して史上最低の超低金利が続いて金余りが長らく続いているぐらいですから。

  • 企業の外国人採用について

    企業の外国人採用について、日本もグローバル化が進展しており、 大変すばらしい事だと思うのですが、逆に海外への技術流出のリスク が増大する事だと思います。 ホワイトカラーにおいて、上記リスクを考慮した場合、所謂外国人 採用者には、重要な職務を与える事が出来ないと思うのですが・・・。 この考え方は正しいのでしょうか? 但し、米国においては、移民策を取り入れているにも関わらず、技術開発(イノベーション)が進んでおります。 この場合は、どの様に考えたら良いのでしょうか?

  • 日本のソフトウェア産業が厳しい理由は?

    日本のソフトウェア産業が厳しい理由についてなのですが、 授業では工場型とプロジェクト型の違い関係してくると習いました。 ですが、いまいち、この工場型(ソフトウェアファクトリー)と プロジェクト型の違いが把握出来ません。一応、ネットなので 調べてはみたのですが…理解出来ませんでした。 どなたかご教授いただけないでしょうか?  ・工場型とプロジェクト型とは?  ・工場型とプロジェクト型の長所と短所は?  ・日本が米国にソフトウェア開発で負けている理由は? ====================== 一応、理解している範囲では、日本のソフトウェア産業は主に、 工場型を採用していて、開発は大手企業が行っているのが現状。 だが、工場型で開発した場合、生産効率は良いが、イノベーションが 生まれ難い。一方で米国のようにプロジェクト型を採用している場合、 イノベーションが生まれ易い。また画期的なソフトウェアが開発されると、 それに伴って、ハードウェアも開発が進む。

  • 電気自動車について質問します。

    電気自動車について質問します。 ある開発者が言っていましたが、「もう電気自動車が主流になるまで技術が進んでいるが、急に電気自動車の社会になるとエンジン関係の企業の倒産が相次ぐので、電気自動車の開発が進んでいないように見せている」。実際はどうなのでしょうか?

  • 日本 韓国のアジアの二大技術立国の産業的同盟

    世界屈指の技術立国である日本 韓国の企業が技術の共有と新技術の共同開発という条約が 締結されたと課程した場合・・・二大技術立国双方に起きると予測できる メリット デメリットを教えてください。 新規技術の開発に優れる日本企業と、キャッチアップとコストダウン技術にかなり長けている韓国が 組んだ場合。中国 欧米企業との関係にも影響するか? 世界の産業状態は?という点も 教えてくれたら幸いです。

  • 企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について

    企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について 企業の研究職などにおいて、若い時はできるが、長い間できる仕事ではないような話を聞いたことがあるのですが、これは、仮に就職した場合、一生研究職としてやっていくのは難しいということなのでしょうか? また、他の開発職・技術職・生産職などに関してはどのような状況なのでしょうか? また、一生やっていくことができないのはなぜで、また、企業が倒産する以外に職を失うことになったりすることは結構あるものなのでしょうか?

  • 業界トップシェアの会社が倒産したらどうなりますか?

    業界トップシェアの会社が倒産したらどうなりますか? 就職活動中の大学生です。 気になっている会社は業界トップシェアの商品があるらしいのですが、経営がなんともいえない状況です(開発費にお金がかかったらしく連続の赤字が出ました…)。 気になったこととして (1)そもそも倒産する可能性はあるのか (2)もし倒産したら、その企業のシェアはどうなるの?(2位の企業が買収?ほったらかし?) (2)に関してはBtoBの企業なので、つぶれた後お客さんはどうなってしまうのだろう?と思い質問しました。 回答をよろしくお願いいたします!

  • 二酸化炭素削減、エコ技術について

    エコ技術について質問ですが最近はハイブリッド車、電気自動車や太陽光発電関係の技術開発などがされていますが、もし二酸化炭素を削減する必要がないとした場合には企業や国民などにメリットはありますか? ハイブリッド車は普及すると原油価格が下がり、ガソリン車と比べてメリットが薄いことや太陽光発電は発電効率が悪いなどと思うのですが、二酸化炭素を減らす目的ためだけの技術開発なのでしょうか?

  • JR東が新幹線を売ったことによるメリット。

    お世話になってます。 つい最近中国が日本とほぼ同じような新幹線を中国の技術を駆使して独自に開発したとか言われてますよね?見た目どう見ても日本の新幹線のパクリっぽいんですが、JR東が新幹線を安価で中国に売ってあげたメリットって何かありますか? 劣化版新幹線を安価で他国に売り込むって言ってる人も多いし、僕も全くその通りだと思うんですが、JR東は何がしたかったんでしょうか? やっぱり上記のようなデメリット以外に何か特出すべきメリットがあるのですか? ちょっと気になったので質問してみました。暇な時に回答してもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王27のインストール中に「機能転送エラー」が発生し、プログラムファイルの00MFC71DLLが見つからないエラーが表示されます。
  • Windows10の環境で筆王Ver.27をインストールしようとした際に、「機能転送エラー」が発生し、ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っているエラーが表示されます。
  • 筆王Ver.27のインストール中に機能転送エラーが発生し、プログラムファイルの00MFC71DLLが存在しないため、インストールが完了できません。
回答を見る