• 締切済み

なぜ死にたいと言ってはいけない?

folconの回答

  • folcon
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.10

じゃあ何故死にたいと言う必要があるのかがわかりません。 その人は何を求めてるんですか? 勝手に死ねばいいじゃないですか。 あなたも生きろと答えた人に対して自分の価値観を押し売りしてますけど? 死にたいと書いた→それに生きろと書いた→それに対してあなたが思った。 みんな色んな考えがあるんだから別にどうでもいいよ。みんな好きにしたらいいと思います。

関連するQ&A

  • 何故人は子供を産むのか?

    こんばんは。 生物が自分の遺伝子を残すために子孫を残すことは、いわば本能的行動(盲目的欲求による行為)とされてきました。 しかし人間は本能によってのみ生きるわけではなく、主体的に選択する自由があります。 そこでお尋ねしたいのですが、何故人は子供を産むのでしょうか? というのは、子供を産むということはひとつの人格を産むということであり、それは親が自らの自由をもって為した行為である一方でその子供の人生に責任をとることはできない事象だからです。 生きていくことは時に耐えがたいほど苦しく、かといって自殺にも苦しみは伴うでしょう。存在してしまった以上逃れようのない苦しみがあります。 自分の子供が自身の生(存在)を肯定するような道を歩むかもわからない。 (親自身の自己肯定感・人生観と子供のそれは全く別物。) それにも関わらず子供を産む理由はなんでしょうか? 天からの授かりものだから?命を賭けた賭け? できれば通り一遍の一般論ではなく、回答者方オリジナルの、産む(or産まない派も思うところあればぜひ)当事者としての意見をいただきたいです。 このように書くと世界中の全ての母親の出産を否定しているような印象を与えるかと思いますが決してそのようなことはなく、ただ単純に疑問なのです。 ちなみに当方未だ自立していない学生(子供)ですが、障害を持っているがために親が私を育ててくれたことには感謝するが、産んだことに対して感謝しない、という心境です。出産願望はありません。 世間では聞くまでもない自明のことのようですが(これも何故自明なのかわかりません。人生は生きるに値する、と無条件に承認していないからでしょうか。)、多くの方の意見をいただければと思い質問しました。 どうかよろしくお願いします。

  • 善悪は教育でどの程度変えられるのか。

    人を殺すのが悪いことだということは世界の多くである程度 共通した考え方だと思っています。自分が人を殺すシーンを 実際に想像するととても気分が悪くなります。 小さいころから「人殺しは悪」と教育されてきたことや、 生物として同種を殺すことに本能的に抵抗があるのかも しれません。 ですが世の中には快楽殺人を犯す人間など、他人の命など どうでもいいといった人がいます。 そこで質問なのですが、もし「人を殺すことはいいことだ」と 教育され続けた人間がいたら、その人間は人を殺すことに 罪悪感や嫌悪を感じないのでしょうか? もしそういった研究が過去にあったら教えてください。

  • 人はどこまで赤の他人や生物を思いやる事ができますか

    例えば、 今日は交通事故により日本で10人死にました。 シリアでは100人が戦死しました。 夕食の魚は生物学的に見れば遠い従兄弟のような存在です。 夜空を見れば無数の星が死んだり生まれたりしています。この時には人類が知らない無数の命がそれこそ天文学的な数で無くなっていると思います。 しかし、多くの人は、星の瞬きを美しいと言い眺めます。 どういう神経をしているのでしょうか? また、私自身も、多くの知らない人が死んでいるのに、この程度しか心が痛くありません。 人が他者を思いやるというのは所詮このレベルの痛みなのでしょうかね?

  • 人類に共通する意識は脳にあるか?

     心理学のカテゴリーから、こちらに飛んで来ました。よろしくおねがいします。 先の心理学で「他者の意識について」質問しましたところ、他者との関係において共通化された意識というものが、生まれたときから脳のどこかに刻み込まれているのではないかという疑問が生まれました。  自己と他者は、まったく別の人格ですね。他者の気持ちは推測するしかありません。たとえ、コミュニケーションを完全に図っても、完全に理解することは不可能です。  しかし、他者との関係が保たれているのは、なぜかというのが疑問の発端でした。人間は成長するにつれて、社会の規範を学び、学習し、コミュニケーション能力を身につける。その過程で、ホモサピエンスとしての、共通する意識というものが活躍していないだろうか。  生物学、大脳生理学でしょうか。  最初は真っ白なキャンバスに絵が描かれるというのではなく、人類普遍の意識というものが存在している。このような発見はありませんでしょうか。  私は、コミュニケーションを図る能力というものだけが、他者との関係を保っているとすれば、いかにも危うい関係のように思うのです。その根底に、種の保存といった、本能と言わないまでも、共通する普遍の意識のようなものが、脳に刻み込まれているのではないかという仮説をたてました。いかがでしょうか。

  • 流れが議論白熱になっていると、質問自体削除される場合

    ・お礼文 → 再回答  ・他者の回答に対して物申す など、議論調の流れになると削除対象になりますが。(ならない場合もあるような気がする。) このような、「議論」にあたるとして削除される場合、 議論の途中で質問が削除(閉鎖)されるより、一通り、落ち着いてから削除される事が多いような気がしますが、いかがでしょうか。 議論調の判定は、時間をかけて判定しているのでしょうか?

  • 生物の本能について

    本能について質問なんですが、まず生物としての本能と人間としての本能ってなんでしょうか?生物としての本能が正しく人間としての本能は表記ミスみたいなものですか? それから以下は理性がそうさせているのですか?それとも本能的にそうさせているのですか? ・性嫌悪だから恋愛はしなければ子供も作らない ・異性にトラウマが出来てもう二度と恋愛しないし子供も作らない ・自分と血を分けた子供なんて生理的に無理だから作らない ・空腹だったが嫌な物を直前に見てしまい食欲が失せた ・逃げてはいけない直面だったのに恐怖で意に反して逃げだした

  • 死ぬ意味

    「生きていてもいいですか」って、中島みゆきにありましたよね 言葉を換えれば「死んだ方がいいですか?」ともいえると思います。 無論人様から言われなくったって死んだほうがいいことは頭では良くわかっているのですが、死ねない。人間の本能としての生への執着があって、 それが断ち切れない。 自殺した人は真に勇気のある人だと思います。 どうしたら決心できるでしょうか? このまま生きていたって、先の質問の回答にある「真の孤独が待っているだけ」だと自分だってわかっているのです。 行きずりの回答者にさえみえみえの孤独な人生、 何もかも遅すぎるということはないにしても、 決して動き出すことはないでしょう。 どうすれば生きる無意味さを自分に納得させられるでしょうか・・・

  • <注意>ここ、哲学カテゴリで論争はいけないか?

    上記のような注意書きが出来て驚いているのですが、、、、 教えて!gooとしては、一質問一回答がふさわしいのは分かりますが、哲学カテゴリで行われる論争、議論などはその質問(議題)に対する回答を考えるうえで、様々な論理の展開を呼び、よりよい回答、質問者にとってよりよい結果に繋がる可能性をもっています。それは、タダの個人の意地の張り合いとは比べられない重要性があると思います。そのような理由からでは、教えて!gooにおいて、議論、論争は本当にふさわしくないのか?となると、そんなことはないと思います。論争、議論を禁止するべきかそうでないか?皆さんはそれぞれどうお考えですか?

  • 形式論理学

    哲学カテゴリーで質問するべきなのかなとも思いましたが、以前、似たような質問が哲カテで立てられたとき殆ど回答がなく、結局、数学カテゴリーで質問し直していらっしゃったので、私も、こちらで質問してみます。よろしくお願いします。 以前、ある変なトラブルが起きたときに、ようすを見ていらしたかたが私に教えてくださったには 「論点を逸らしては別の話を持ち出し、議論を発散させてしまう」それが「「形式論理学」の亜流である、とのことでした。 私は論理学だろうが形式論理学だろうが数理論理学だろうが、いっさい知りませんので、「論点を逸らして別の話を持ち出し」「議論を発散させてしまう」(実際、そんな感じのことが行われていたわけなんですが)そういうことが、およそ「論理学」として何のために必要なのかが分かりません。 私としては、日常レベルの会話のなかで敢えて論点を逸らすといったようなことは、わざわざ「論理学」と呼ぶ必要はなく、だいたいにおいて本質的に心理的な理由が絡んでいることが多いとみております。 あるいは形式論理学の「亜流」であるというところに何か理由があるのでしょうか?

  • 全ての生物に霊魂は宿っているのでしょうか?

    心霊写真、心霊動画などで人間の霊はよくありますよね。 その他に動物霊だと犬や猫、きつねなどが写りこむことがあります。 しかし、それ以外の霊はあまり聞いたことがありません。 例えば昆虫の霊や魚の霊などです。 それらの生物にも霊魂はあるのでしょうか? 例えば草や木などの植物や微生物や細菌などにも霊魂はあるのでしょうか? 命あるものには霊魂は例外無く宿っているものなんでしょうか? 命=霊魂でしょうか? それとも霊魂のある生き物は限られてくるのでしょうか? 分かる方がいましたら、ご回答、よろしくお願いします。 ※心霊否定派の方はスルーしてください。