• 締切済み

技術士業務経歴について

今年、技術士一次試験を受験する予定なのですが二次試験の受験資格があるのか分からないです。 大卒でなく専門学校卒業で業務経歴では農業機械整備士が10年、農業機械製作、機械加工が2年半になります。 この業務経歴では受験資格はみたされてるのでしょうか?

  • wkm
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.1

技術士一次試験は、二次試験とは別物と考えるべきです。 一次試験については、受験資格制限はなく、誰でも受験できます。 二次試験は、一次試験に合格し、 ・技術士補登録し、指導技術士の下で実務経験が4年以上の者 ・優れた監督者の指導下で実務修習プログラムを4年以上習得した者 ・実務経験が7年以上の者 といった受験資格があります。 この場合の実務経験とは、あなたが受験しようとする二次試験にある 業務分野(科学技術に関する分野)に係るもので、一般的な社会人と しての経験ではありません。 まずは、一次試験に合格することが先決です。

wkm
質問者

お礼

ありがとうございます!! とりあえず一次試験に向けて頑張ります!

関連するQ&A

  • 技術士

    技術士について質問なのですが、 受験資格が、 第一次試験=特に制限なし 第二次試験=以下の(1)(2)の要件を満たしている者 (1)技術士補となる資格(次のアまたはイ)を有する者。ア)技術士第一次試験の合格者。イ)指定された教育課程の修了者。 (2)次のいずれかの業務経歴を有する者。カッコ内は総合技術監理部門の場合。 ア)技術士補に登録以降、技術士補として4年(7年)以上技術士を補助した者。イ)技術士補になる資格を有した日から監督者の指導の下で、科学技術に関する業務に4年(7年)以上従事した者。ウ)科学技術に関する業務に7年(10年)以上従事した者。 とあります。例えば化学の博士課程卒業者はこれに当てはまるのでしょうか? また修士課程を卒業して化学メーカーで五年働いた(研究所)場合は含まれるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 保全業務での技術士取得?

    技術士(機械)の資格取得を考えております。 私の現在の職種は機械保全なのですが、 技術士の二次試験を受験することは可能なのでしょうか。

  • 転職の資格について(生産技術)

    今現在は大田区で機械部品を製造・治具製作 加工(生産技術)しております。(設計経験はありません。) あと、約2年後に備えて転職を考えております。 希望の職種は自動車の完成車メーカーで生産技術を考えてます。 今の状態(工学部の大卒)では、 自分の希望する転職は難しいと思い資格を取ろうと思います。 ・機械加工(普通旋盤作業2級) ・機械加工(フライス盤作業2級) ・機械設計技術者試験2級 この3つの資格は転職する時に役にたつのでしょうか? 例えば、CADの資格の場合は実務経験がないと役にたたないと聞きました。 他に役に立つ資格がありましたら、教えてください。 この若輩者に良きアドバイスお願い致します。 (特に業界関係者の方々にお願い致します。)

  • 高校の実習助手について

    来年度に実習助手(農業)を受験したいと思ってるのですが必要な資格や経験はありますか? 取得資格は農業機械整備技能士1級、危険物甲種、半自動溶接、自動車整備士等です。 経験も農業機械整備士10年ほどです。 しかし農業機械の知識はあるのですが農業作物の知識はありません。

  • 県庁の技術職(大卒)について(理系なら何でもいいのか?)

    大学1年、理工学部のものです。 県庁(公務員)の技術職について質問があります。 http://www.pref.okayama.jp/e-entry/download/file/0810jinjii/jinjii016-1.pdf 例えばこのサイトの3ページ目に受験資格がありますが、そこには大卒が受験資格になっています。 自分は、農業に興味があるのですが、農業の試験には「農学部の人しかダメ」という決まりはないのですか?電気の試験には「電気系学部の人しかダメ」という決まりはないのですか?理系なら、化学、農業、林業、畜産など、どれでも受けることが可能なのですか? よく分からないのでお願いします。

  • 技術科教育のあるべき姿

    中学校における技術科教育はどうあるべきだと思いますか。私案を次に示します。 A 木材加工1,木材加工2 B 金属加工1,金属加工2 C 機械1(機械の整備及び模型の製作),機械2(内燃機関の整備) D 電気1(電気機器の取扱い及び電気器具の製作),電気2(増幅回路を用いた装置の設計と製作) E 情報基礎(コンピューターの仕組みと操作) F 栽培 ※木材加工1,金属加工1,機械1,電気1及び情報基礎を必修とする。

  • 技術士試験について

    こんにちは、 技術士試験について、下記を教えてください。 1. 1次試験に合格し、2次試験に不合格の場合、1次試験は何年でも有効なのでしょうか?(来年以降は、2次試験のみを受験すればよいでしょうか?) 2. 1次試験に合格し、技術士補に登録する場合は、登録料は幾らでしょうか? 3. ネットワーク関連の業務に従事している場合、受験は「情報工学」になるのでしょうか? 4. 1次試験の受験資格、2次試験の受験資格はあるのでしょうか? 5. その他、受験時の注意点がありましたら教えて下さい。

  • 管理業務主任者と維持修繕技術者

    マンション維持修繕技術者の受験資格に管理業務主任者資格者があるのですが、管理業務主任者試験に合格しただけではだめですよね? 実務講習を受けて登録した者でないと維持修繕技術者の受験資格はないんですよね? というのも管理業務主任者の合格発表日が維持修繕技術者の試験申し込み期間最終日ですので、官業合格を確認した後続けて維持修繕に申し込むものへの配慮だと思えたものですから、それなら実務講習の入り込む時間的猶予がないため、もしかしたら実務講習を受けずとも維持修繕の受験資格となるのかと思ったのです。

  • 職歴なし者の職務経歴書について

    自分は大学卒業後の職歴がないのですが、5月入社で大卒以上30歳以下が受験資格の志望度の強い求人をみつけました。 特に職歴の有無は問わないようですが、応募書類に職務経歴書があります。 大学卒業後は通信教育の小論文の採点をする内職、家業の農業の手伝いなどをしながら就職活動をしてきました。 仕方がないのでこれらのことを職務経歴書に書こうと思うのですが、組織に属しているわけではないのでとくにアピールする点もなく非常に書きずらいです。どのように書けばいいかアドバイスを下さい。また、家業の手伝いを職務経歴書に書いても大丈夫でしょうか?

  • 技術士第一次試験について

    私は機械関係のメーカーに就職して約一年弱の新人です。 勉強のために何か資格試験をとろうかと思っていまして、 技術士補の資格を目指そうかと思っています。 しかし、技術士補の資格は技術士第一次試験に合格しても、登録しないと技術士補にはなれないのですよね? 登録するためには、技術士の元で補助するという業務のため技術士の証明書もいるらしいです・・・。 今働いている会社には、技術士の方はいないのでもし一次試験に通っても登録できないってことになりますよね? と言う事はあんまり資格を取る意味がないのでしょうか? 自分自身の勉強にはなるかと思いますが、たとえば将来スキルアップのための転職をするときに一次試験合格と言うだけでは何の効果もないのかなと思いまして。 アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう