- ベストアンサー
130万円と150万円の壁
もうすぐ仕事を辞める(派遣契約で更新しない)予定なのですが、 大まかな計算をして、今年度の収入が、150万超えるか超えないかの ギリギリな感じです。 この際、金額の計算は手取りで、150万超えなのでしょうか? (健康保険とか、年金を)引かれる前の金額なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
収入というのは、額面(税金や社会保険を引かれる前の金額)であるのが一般的です。 税金のカテゴリでの質問ですが、税金には「130万円」という壁はありませんし、「150万円」というのは壁(区切りの金額)としては見たことも聞いたこともない数字です。 さて、本題ですが・・・「130万円」という数字は社会保険の扶養の基準ですので、仕事を辞めた後で誰かの扶養に入ろうとされているものとして回答します。 1.健康保険の扶養については、保険者によって大きく異なります。回答は参考程度にとどめ、ご自身が扶養されようとしている人の加入している健保へお尋ねになるのがよろしいでしょう。 2.健康保険の扶養でいう「年収130万円」は、税金とは違って「1月1日~12月31日の1年間」といった期間を定めず、どこで区切っても「この先1年間で年収130万円を超えない【見込み】である」というのが一般的だと思います。 3.税金は「所得」を問題にするので非課税の収入(たとえば失業給付など)は考慮しなくてよいのですが、健康保険の扶養では「収入」を基準とするため、失業給付が一定額以上だと「その日額が続けば年収130万円を超える見込み」ということから、失業給付を貰う間は扶養に入れない(入っていたら外さなければならない)ことも多くあります。 4.仕事を辞めた時点で扶養に入ろうというのならば、それ以後の恒常的収入(たとえばバイト代であったり、失業給付であったり)が月収「130万円/12ヶ月」または日額「130万円/365日」を継続的に超えたらアウトです。 税金と健保では基準となる金額の考え方や、期間の考え方がまったく異なるのがふつうです。 もっと詳しく聞きたいなら、健保のカテゴリで改めて質問されたほうがよいでしょう。
その他の回答 (3)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
ですから、明確に150万という数字の壁は無いのです。 保険料の負担額を加味して、手取額がどこの線で増え始めるかを正確に計算してみないとはっきり分かりません。 130万は、そこで配偶者の社保の扶養から抜けなければならないので、はっきりした数字として線が引かれます。
お礼
150万の壁はないのですね。 130万を超えたら、年金も保険も払わないといけないのですよね。 結局超えそうなので、年内は自分の貯金切り崩して 年金、健康保険払うことになりそうです。 ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
150万円の壁というものは存在しませんが、、、(おおよそならそのぐらいで1つの区切りはできますけどね) 賃金明細を見て下さい。総支給がいくらで、保険料がいくらでと、全部書いてあります。年末調整で多少動きますが、大差はありません。
補足
就業先が二件あります。 150万超えるかどうかは、保険料とかひかれる前の金額で 計算ということですか?
収入といったら、何も引かれてない金額です。 これから引かれていきます。
お礼
ありがとうございます。 引かれる前の金額なのですね。
お礼
知りたかったことが全部詰まっていました。 ありがとうございます。 失業給付も受けたら含まれるのですね。 7月に退職した時点で130万は超える見込みなので、 今年は扶養には入れませんね。 今年は収入が失業給付で、年内の健康保険と年金を支払うことになりそうです。 それまでに、何かしら仕事が決まればまた頑張りたいと思います。 つたない質問に細やかな回答ありがとうございました。。 すっきりしました。