国民健康保険料の金額にビックリ!リアルなフリーターの体験談

このQ&Aのポイント
  • 私はフリーターでありながら、国民健康保険料の金額にビックリしています。
  • 去年度は1期ごとの金額が2000円弱でしたが、今年度は1期9700円も払わなければなりません。
  • 所得割算定用所得額が14万5千円でありながら、国民健康保険料が高いことに疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか?

私は今、フリーターをしています。 先日、今年度の国民健康保険料の通知が来まして、その金額にビックリしています。 というのも、去年度もフリーターでしたが、その時は1期ごとの金額は2000円弱でした(というのもその前年度が大学生だった為、所得が0だったので)。今年度は1期9700円も払わないといけません。 今年度はその前の年からフリーターとして働いていたので、前年度の所得割算定用所得額が14万5千円と用紙に書かれていました。(月の収入は今は15万~17万ですが、去年は12万~13万程度でした) 私は神戸市に住んでいますが、所得割算定用所得額が14万5千円で1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか? 住民税は1年間で1万6800円でした。住民税はこんなに安かったのに、国民健康保険料はこんなにするものなんですか? 今手取りで15万~17万弱で、そこから、国民年金、国民健康保険料、住民税などを払っていますが、正直生活が厳しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

神戸市の場合は国民健康保険は医療分、支援分、介護分に分かれています。 それぞれにさらに所得割、均等割、平等割に分かれます。 質問者の方は40歳未満でしょうから介護分はありません。 >前年度の所得割算定用所得額が14万5千円と用紙に書かれていました ということで計算すると。 「医療分」 「医療分の所得割」 145000×15.38%=22301 「医療分の均等割」 25330 「医療分の平等割」 28360 22301+25330+28360=75991 医療分は75991円 「支援分」 「支援分の所得割」 145000×4.09%=5930 「医療分の均等割」 6820 「医療分の平等割」 7630 5930+6820+7630=20380 支援分は20380円 75991+20380=96371 国民健康保険の保険料は年額96371円になります。 これを10期に分けて支払うので >1期9700円 ぐらいにはなります。 >私は神戸市に住んでいますが、所得割算定用所得額が14万5千円で1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか? 定められた保険料の計算式でそうなるのですから仕方ありませんね、ただ一般的には関西圏の保険料は高いと言われていますね。 特に大阪府の吹田市、門真市などはトップクラスです。 >住民税は1年間で1万6800円でした。住民税はこんなに安かったのに、国民健康保険料はこんなにするものなんですか? 住民税は全国ほぼ一律ですが国民健康保険の保険料は自治体によって大きく違います。 下記をご覧下さい、そこにあるように全国格差は最大5倍と言われています。 http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20100512_247.html ちなみに住民税は 所得割 145000×10%=14500 均等割 4800 調整控除 2500 14500+4800-2500=16800 >住民税は1年間で1万6800円でした ピッタリ合っています。

その他の回答 (6)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.7

>住民税はこんなに安かったのに、国民健康保険料はこんなにするものなんですか?  ・住民税の税率は全国統一なのでどこでも同じです(特例で500円位多い所もありますが)  ・国民健康保険は運営しているのが各市町村になります   その為支出金額(保険料負担として医療機関に支払う金額:自己負担が3割なので残りの7割分)は各市町村で違います、支出金額の原資は保険料ですから   支出の多い市町村では保険料は高くなりますし、少ない市町村では保険料は安くなります   (同じ所得でも国民健康保健料の金額は倍位違ったりします)   保険料の内訳はどこの市町村でも同じですが、掛け率、基本金額に違いが出てきます >私は神戸市に住んでいますが、所得割算定用所得額が14万5千円で1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか?  ・年間で10万弱ですからそんなもんでしょうね ・一番良いのは会社で社会保険に加入することですが・・・健康保険、厚生年金の保険料の半額が会社負担になりますから  月収18万位だと、健康保険と厚生年金を足した保険料は月23000位(自己負担分)ですからね

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.6

まぁそんなものですよ。 妥当な額だと思います。 それより、前まで大学生で今フリーターですか? なんのために大学行ったんでしょうか? 就職活動しましたか? まだ第2新卒カード使えますので、フリーターなんてやめて、正社員になるように努力しよう。 フリーターなんて若いうちだけですよ。

  • fmat
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.4

会社員で国保には入ってませんが・・今住んでいる自治体(群馬県太田市)で、ためしにその所得で保険料を計算してみました。 総額なんと228300円 神戸のように10期払いだとすると1期22830円! 神戸、まだまだ恵まれてます・・・

noname#144490
noname#144490
回答No.3

そのくらいが普通ですよ。 ちなみに、庶民は収入の40%弱、税金を払っていると言われています。所得税や自動車税、贈与税、確かにそのくらいになりますよね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>前年度の所得割算定用所得額が14万5千円と… >住民税は1年間で1万6800円でした… ・所得割 14,500円 (10%) ・均等割 3,000 + 1,800 = 4.800円 ・合計 19,300円 あれ、ちょっと合わないですね。 まあ良いことにしましょう。 http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/kojin.html >今年度は1期9700円も払わないといけません… ・所得割 22,301円 (15.38%) ・均等割 6,820円 (あなた 1人だけだとして) ・平等割 7,630円 ・合計 36,751円 (端数切り捨てて 36,700円) http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/insurance/hokenryo/08_2.html 4期分納だとして ・1期 9,700円 ・2~4期 9,000円 じゃないですか。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

自治体によって金額はぜんぜん違うんです。 うちのほうはもっと高いです。 会社のに入っているが、手取り収入もそんなに大きく変わりませんが、会社が半分負担しているにもかかわらず、金額はその倍くらいです・・・・ 住民税きましたが。、一期4万5千円って 何かの間違いじゃーないかと計算しちゃいました。 前は月にして1万ちょっとだったはずなのに。。。 ひどい、、、他でバイトしないと払えない。 今日、役所にかけあってこようかと思ってます。 住民税すら給料からひかれていたら、、、給料明細、恐ろしいことになります。 生活保護の人より低い手取りって、、、働く意欲なくします。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料の月割について

    自分は20代、一人暮らしで前年度の課税所得が140万円台なのですが、 退職をして、今年1月に社会保険から国民健康保険に切替をしたところ、 今年度分の国民健康保険料の請求書が届きまして、 均等割、所得割は医療が28700円、6.06%、後期支援が10700円、2.14%で算出されておりまして、 8期、9期を21000円ずつ、計4万2千円を年度末までに支払うように、というものでした。 因みに今年度に関しても、確定申告をして課税所得は140万円なのですが、 1期21000円×9期で計18万9千円の国民健康保険料を来年度も支払っていくことになるのでしょうか? 国保に、毎月約1万円の住民税と国民年金の支払いも合わせたら、生活がかなり困窮してしまうのですが、役所に行って減税の相談はしてもらえるのでしょうか?

  • 国民健康保険の計算

    現在親と同居で、親の保険に扶養で入っているのですが、3月中に引っ越しをして一人暮らしをするので、その際に国民健康保険に加入するつもりです。 それで、場所によって金額が違うと聞いたので引っ越し予定先の区役所HPを見ていたのですが…疑問が湧いてきました。 所得割 16年度の市・県民税額合計額×2.57 + 均等割 国保加入者人数×16,945円 + 平等割 一世帯あたり 23,082円 ↓ 医療分保険料年額(最高限度額年間520,000円) と書いてあったのですが、所得割の所がよくわかりません。 「16年度の市・県民税額合計額」とは、そちらの地域のいわゆる「住民税」にあたるものだと思うのですが、 私が引っ越しをするのは17年3月。 この場合、私が住民税を支払うのは17年1月1日に住んでいた今の地域に対してですよね? …となると、どうやって計算すればいいのだろう?と思うのですが そもそも「市・県民税額合計額」とは住民税ではないのでしょうか? 「所得割」とは、所得金額から基礎控除を引き、それに税率をかけた額だとよく聞くので…「市・県民税合計額」というのが何に当たるのかわかりません。 所得が少ないので、現在の地域では今は住民税を支払っていません。とはいっても、明後日に初の確定申告に行くので住民税を支払うようになるかもしれないのですが(事業所得で81万程度ですので、あり得ないでしょうか(^_^;))… 私の場合どのくらいの国民健康保険を支払うようになるのでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料の計算について

    私は現在大阪市に住んでいるんですが、国民健康保険の保険料の計算について質問があります。 大阪市では平成18年度より所得割保険料の算定方法を、市府民税額を算定基礎とする「住民税方式」から、所得金額を基礎とする「所得比例方式」に変更となりました。 医療分については最高限度額53万円(年間) 平等割(世帯)+均等割(人数)+所得割({被保険者それぞれの前年中総所得金額等-基礎控除(33万円)}×12.6%) *総所得金額等とは、収入金額から必要経費等を差し引いた金額のことです。 ここで質問があります。 市民税や府民税では総所得を算出するときに社会保険料控除や生命保険料控除などがありますが、国民健康保険ではそういう控除はないのでしょうか。 総所得を算出するときに経費と基礎控除以外に控除の対象となるものがありましたら、教えてください。

  • 江東区の国民健康保険料はいくらですか?

    江東区の国民健康保険料はいくらですか? 今時点既に2年以上実質無職なのですが、国民健康保険料がいくらかかるのかわかりません。 収入は2年間0円として計算します。ですがこの東京都江東区の計算方式がよくわかりません。  世帯単位で、国民健康保険加入者全員の22年度住民税合計額とその人数により計算されます。       [所得割額]                 [均等割額]                [基礎賦課分保険料]      加入者全員の           住民税合計額  × 0.80    +     加入者数 × 31,200円    =       年間基礎賦課分                                                        (50万円限度) 最初の住民税合計額というのはまず自分の住民税を調べる必要があるのでしょうか? 加入者全員というのは私一人なので1人でいいんでしょうか? 弟が2人おり、1人は就職、1人はフリーターなので年間どれだけ稼いでるのかわかりません。 現在収入が無いので公務員の父の保険証の扶養に入っています。 重複して入ることは可能なのでしょうか? その場合父の税金額が増えたりしますでしょうか?

  • 国民健康保険加入について

     現在私(29歳)は公的機関にて長期アルバイトをしています。今年平成16年度になって初めて住民税なるものが請求され、その額10500円でした。因みに前年度の所得は113万円でした。  そこで今年は前年度よりも所得が完全に増える見込みなので現在の親の健康保険から脱退しなければならないようです。そこで相談ですが、仮に今年130万円以上収入(所得?)がある場合に自ら加入しなければならないとしての話ですが、私の国民健康保険料は幾らになるのでしょうか。  まず平成15年度の私の給与収入は1135566円で給与所得は48556円でした。(今年は給与収入見込みは1400000万円です。)そして住民税は10500円でした。  また父は富士通の健康保険特別なんとかに入っています。現在私もその扶養です。  父(67歳)の住民税は4000円だったとします。 母は62歳でまたその扶養ですが母宛の住民税請求はありませんでした。  一体私の年間国民健康保険料は幾らなんでしょうか。また収入130万円とは、交通費とか税金、雇用保険もすべて入るのでしょうか。  現在そのことでアルバイトをやめようか悩んでいます。なぜなら来年にはやめているので月々1万円でも支払うのはきついです・・・。よろしくお願いします。  

  • 国民健康保険料は変わりますか?

    平成23年受給の退職金を確定申告する(今回は更生の請求です)と12万円ほど還付されることがわかりました。 既支払済み国民健康保険料は変わります(影響します)でしょうか? 退職金受給時に「退職所得の受給に関する申告書」を提出し、分離課税で所得税と住民税を源泉徴収されたので税金関係は終了し確定申告は不要と思ってました。しかしながら所得税計算時に当該年度の他の所得が低くく更に住宅取得控除の額が所得から控除しきれない場合は確定申告(今回は更生の請求)することにより先に分離課税で退職金にかかった所得税の還付ができることを知ってe-taxへ仮入力してみたところ12万円ほど還付となることが分かりました。 所得税の還付は嬉しいことですが、既に済んでいる確定申告で所得税に住宅取得控除が反映しきれたいない分が住民税で税額控除されているので控除限度の97,500円が住民税より追徴されるのではないかと思っています。 所得税は更生の請求を行い還付となりますが住民税は追徴と頭の痛いところです。 現在のところ差し引き約2万円の還付となるので更生の請求をしようと考えていますが、国民健康保険料まで影響する場合はさらに検討せざるえません><; この更生の請求を行うことにより国民健康保険料にも影響してくるのでしょうか? 退職金に関する住民税は分離課税で基本的に課税処理が終了していますし、更に退職金は国民健康保険料の算定外にあると認識していますが誤りないでしょうか? 尚、居住地は東京23区です。 よろしくお願いします。

  • 住民税、所得税、国民健康保険料について

    自分なりに調べて計算したのですが正しいのかわからないのでもし間違えているところがあれば教えて下さい。 ちなみに以下のサイトを見て、住民税と健康保険料は計算しました。 http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_zeimu_juminzei_juminzei3.html http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kokuhonenkin_01kokuho_hokenryou_keisanhouhou.html 文京区に住んでいてなおかつ働いていて、年収130万円、フリーターで結婚していない場合 住民税:(年収-65万(給与所得控除額)-33万(基礎控除)-年間の社会保険料(国民年金、国民健康保険))*0.1+4千円 所得税:(年収-年収*0.4(給与所得控除)-38万(基礎控除)-年間の社会保険料(国民年金料、国民保険料))*0.05 国民健康保険料:(住民税*0.8+31200円)+(住民税*0.23+8700円) それと二つわからないことがあります。 国民健康保険料は住民税を使って計算し、住民税は国民健康保険を使って計算しますよね? これだとどちらか一方が定まらないともう一方も定まらないと思うのですがどう計算しているのでしょうか。 それと上記の3つの式から出る値は年間にかかる額ですか?それとも月々かかる額ですか? 年間にかかる額だと思っていたのですが上記で計算したところ (国民年金は年間18万円として、国民健康保険は入れずに計算しました) 住民税18000円 所得税11000円 国民健康保険料58440円 と住民税と所得税がすごい安いので疑問に思いました。 回答よろしくお願い致します。

  • 今年の国民健康保険料について

    平成15年度はアルバイトで所得が約330万円ありました。しかし、その年の平成15年の12月に退職して以降、現在の17年2月まで無職です。去年は3月に確定申告して住民税9万ぐらいは支払っています。去年は健康保険は親の会社の社会保険の被扶養者になっていましたが、今年、1月に親も会社を退職し、国民健康保険になりました。丁度、私も2月より他県に引越しして一人暮しをはじめ、とりあえず、国民健康保険に加入しました。そこで相談なんですが、先日送られてきた納付書には平成16年度相当概算保険料として、平成17年2月~3月まで、平等割4300円、均等割5700円、所得割は0円で合計10000円を払えということになっていました。しかし現在まだ無職で去年も無職だったので、国民健康保険料の減額ができるらしいのですが、その場合どうしたらいいのでしょうか?少し役所のホームページ等で調べたのですが、減額には平成15年度の所得を証明しなければならないとあり、そうした場合、その年は年収が300万以上あり、どうしたらいいのでしょうか?そのまま説明すれば減免できるのでしょうか?それともまだ、市のほうでは16年度の収入が確定していないので減免等の手続きはまだ無理なのでしょうか?

  • 国民健康保険税について

    私、39歳、娘10歳を一人扶養しております。 自営業です。 去年の健康保険料は、その前の年の所得税非課税でしたので、年額で2万円とちょっとだったと思います。 しかし、25年度の健康保険税の通知は144500円。 去年も所得税非課税で申告しているのに、何故こんなにいきなり何倍もの税額になるのでしょうか? 所得税申告の時期が遅いと、健康保険の算定に間に合わないなど、そんなことありますか? こんなに高い保険料、とてもじゃないですが非課税世帯で支払えないです。 なにかの間違いなんてことがあるのでしょうか? もう一度なぜこの保険料になったか、確かめる方法はありますか? 是非お知恵をお貸しください。

  • 国民健康保険が7割減額されている

    国民健康保険が22年度7割減額されています。 住民税は12万くらい払っています。 年金も4/1免除で1万と少しの金額を払っています。 去年の所得や住民税から考えると、なぜ7割減額になっているのか、 さっぱりわかりません。 でも、そのまま減額の金額で毎月払っていましたが、役所の手続きミスでしょうか? また、春に引越ししましたのでそれも関係しているのでしょうか。 引越しをしたのは23区内から23区内でさほど距離も離れていません。 今年の秋から会社の社会保険に加入しましたが、 第1期~第4期分は減額の金額で払いました。 この場合は後から請求がきたりしますか? 年末調整等で金額がおかしい!というようなことになりますか?