• 締切済み

自分が無能な人間だと気づきました

12nkrto52kofpa8の回答

回答No.9

私も要領が悪くドジで体力もなく頭もよくないですが、 就職できました。 就職してからも要領が悪いと怒られ、苦労の連続ですけど、笑。 案外人生なんて、なるようになっていきますから。 不器用な人もたくさんいますから。大丈夫。 気楽に考えてみて下さい。

関連するQ&A

  • 自分の無能さが情けないです

    お世話になります。 今春から大学院に入学するのですが、就職活動も今年から始めなければいけないこともあり、 いまさらながら自分の無能さを痛感するようになってきました。 中学の頃から勉強はそこそこ頑張り、国立大学の工学部にも通り、前述の通り大学院の試験にも合格しました。 しかし振り返ってみると、初めから工学というものにあまり興味はなく、ただ工学部の定員が多いから、大学に入れば何かやりたいことが見つかるだろう、という軽い気持ちで入学してしまいました。 大学院にも、ほとんどの人が進学するから、まだ就職したくないから、というふざけた理由で進学してしまいました。 そして未だに工学にあまり興味は持っておらず、こんなに軽々しく進路を決めてしまったことを後悔しています。 周りの人は、車が好きだったりバイクが好きだったりロボットが好きだったり、とそういう分野に詳しい人が多いのですが、私は特にそういう趣味もなく、現在研究をしていても全然進まず苦痛でしかありません。 就職のことを考えても、私は専門的な知識もないし、体力もないし、コミュニケーション能力もそんなにないし、特に趣味もないし、ドジで不器用で発想力も想像力もなく精神的に打たれ弱く・・・とかなり絶望的です。 職種は何であれ、社会に出て働いている方々は本当に尊敬します。 他人を見るといつもその人の長所に目がいってしまい、自分のその部分と比較して自分を卑下してしまいます。 もう何が言いたいのか分からない文になってきてしまいましたが、とにかく、何で自分はこんなに何も出来ないんだろう、何のために生きているんだろう、将来が不安で仕方ない、と思って悩んでいます。 どなたか何でも良いのでアドバイスを頂けると幸いです。 長文失礼いたしました。

  • センター試験

    センター試験で620~650点ぐらいとるには 学校の予習、復習をして、定期テストで平均ぐらい とれていればいいとききましたが本当でしょうか? 通っている高校は長崎の進学率が県下で1位、2位ぐらい進学高です。 本当にソレでいいのか心配です…。

  • 転職2か月 無能と思われても無理なものは無理というべき?

    派遣として転職して2か月です。 売掛金、伝票、督促・・・という言葉が飛び交う職場ですが、その道では全くの素人で消化不良を起こしながらの日々です。言われたことはメモをとり、休日には復習したりまとめたりしています。 が、上司や周りからなぜわからないのかが理解できないようで、私の消化不良状態を知ってか知らずか、会計報告までさせられます。突っ込まれても当然答えることさえできず落ち込みます。さらにこの上まだ仕事量を増やされそうで、転職2か月でもう慣れただろといわんばかりで、さらにストレスがたまります。 こういった場合無能と思われても自分の消化不良状態をきっぱり訴えて無理なものは無理というべきでしょうか?それとも私の努力が足りないのでしょうか?

  • 学年トップを目指しています。

     私は今学業成績で学年トップを目指している高校2年生です。いきなり大きく出たのですが、今現在成績がいいというわけではなく、中の中くらいで学校で行うテストの結果も平均65点そこそこです。この時期1年生ならまだ自分でも何とかなるのですが、2年となると学年トップに向けてどう勉強すればいいのか分からなくなっています。  今の勉強としては、全教科予習は欠かしません。平日は予習と宿題で1日2時間、休日は演習を含めて4時間くらいです。  やはり復習に力を入れるべきなのでしょうか。しかし今から1年の範囲もとなると益どうやればいいか分かりません。  復習のやり方と、普段何をどう勉強すべきかを教えていただけるとうれしいです。軽い気持ちで考えてるわけではなく、自由と時間を犠牲にする覚悟はあります。よろしくお願いします。

  • クイズマジックアカデミーDS 上にいきたい

    現在、魔導士9級です。始めたばかりですが、やっぱり最初は楽勝だったものの、もう出題レベルが上がってしまって自分の生半可な知識ではどうにもなりません。 予習ではなく復習(子育てクイズマイエンジェルのような「おさらい問題」)機能があればいいのに、と思います。 ここで検索しましたら、アーケードゲームのQMAプレーヤーはデジカメで問題撮って復習してるとか書いてありました。 このゲームで上に進むためには、一体どうしたらいいのでしょう。 すごく専門的なもうマニアックとしかいえないようなクイズが出てしまうので、どうしようもないのです。 私の場合、得意ジャンルと不得意との差が大きいのも問題ですが…。 ひたすら予習しかないのでしょうか?

  • 商業高校の学校推薦枠を使って、尾道大学への進学を考えています。

    商業高校の学校推薦枠を使って、尾道大学への進学を考えています。 現在、高一の商業学校に通っているものです。一学期の平均評定は4.3でした。これはテスト前だけにしか勉強せずにとった点数なので、これから予習、復習を毎日行い、二学期は4.5あたりにまで上げたいと思っています。 正直言いますと、目標が決まったのはつい先日でした。商業学校に行きそこそこのとこで就職する、というのが当初の目的でしたが、もっと勉強したいという意欲がわいてきたのです。とりあえず平均評定はボーダーラインぎりぎりなのでよかったのですが、夏休み、目標もなくごろごろしていたため、あまり勉強してません。ある程度はやっていると思うのですが、おそらく、私はここでみんなと少し差がついていると思います。 ・尾道大学ならどれくらいの平均評定がほしいか。 ・予習復習なんて、正直今までしたことないです・・・。毎日どれくらいすればいいのか、またこの夏休み分を埋めるための勉強時間分も含めて、お願いします。とりあえず、図書室で勉強しようと思っています。 ・人生で初めてこんな良い成績表をもらいました。そして、人生で初めてこんな高い目標を持ちます。不安と頑張ろうという気持ちでいっぱいです・・・。よかったらなにか一言、喝を入れてやってください。

  • 自分の将来に不安。。。

    30前半女性です。派遣から脱却したくて正社員のベンチャーに半年ほど就業していましたが、ついていけず、仕事も無能でやめることになりました。(ほぼクビという形で退社) そのあとすぐ派遣に戻りましたが、将来が見えません。 結婚の予定もなく貯金もなく、頼りにできる仕事の技術もなく、私は社会の落伍者です。。。 どうしたら仕事ができる人間になれるのでしょうか。性格がおっとりしていて天然ボケが業務に差し支えるほどです。 これからたとえば頑張って難しい資格などスキルを身につけても、このドジさで会社をまたクビになってしまう気がしています。 こんな歳で自分がはずかしい。 勉強が全くできなかったわけではなかったのに、こんなに自分が社会に通用しないとは思いませんでした。(勉強と仕事は正比例しないとは わっていましたが。。) どなたかこんな私に喝を入れてください。。

  • 何もできない人間の就職

    私は就職活動を控えた、大学三年生です。近くになってきた、就職活動に本当に悩んでいます。精神的に余弱いし(甘えていると思うのですが・・)、やりたい仕事もないので、とにかく楽な仕事をしたいです。でもフリーターや派遣の仕事をするほど経済的に裕福ではありません(親の借金や自分の奨学金の返済があるため。) こんな私の職業はあるでしょうか?あと私は大学に入れたのが奇跡に近いほど、無能な人間です(田舎に帰ればそれなりの名のある大学なので、それがまたプレッシャーになります。) こんな人間にできる職業はあるのでしょうか? 自分は得意なこともないし、友人も多くなく、人に自慢できることがありません。こんな人間に何かアドバイスをお願いします。

  • 高校2年の自分が

    グダグダと長い文章になるかもしれませんがよろしくお願いします。 もう高校2年生が終わりに近づいてきて、LHRの時間にもよく進路についての集まりが増えてきた感じがします。 僕も就職か進学かどっちかに決めなくてはいけなくなったのですが、とても迷っています。 自分が何が得意とか分からなく、将来の夢も決まっていない。なら大学に進学して決めればいい。とか思ったのですが、偏差値37(自分の通っている高校)でいける大学は結構厳しいと思っています。入学金、授業料とかも考えると、私立より公立もしくは国立に行こうと思っています。(自分でバイトをして授業料は払っていこうと思っています) 就職の場合、自分の行っている高校が海洋科なので募集しているのが加工や栽培などあまり期待できないものばかりです。 進学ですが、専門学校などを考えたのですが、『将来の夢はあれだ!』と決まっているわけでは無く、ゲームをやるのが好きだからゲームの専門学校に行こうとか、PCが好きだからと言ってPC系の専門学校行こうとかだと自分の性格的に続かない気がします。 結局何を質問したいかと言うと ・大学、就職と決めた人は何が決めてで選んだのか? ・将来の夢が何もない自分にアドバイスが欲しい ・国立と公立と私立の入学金と授業料(奨学金と無しで)の違い できれば大体の金額で教えて欲しいです。 以上になります。 よく分からない質問ですみませんでした。でも、答えていただけるとうれしいです。 *この質問では、良回答などのポイントはつけないようにします。

  • 無能バイト後輩に負けたみたいで悔しいです

    無能バイト後輩に負けたみたいで悔しいです はじめまして 自分は高卒フリーターの女です 21歳です 特にやりたいこともなく進学も選ばず、フラフラしてたら今のドラッグストアのバイトに巡り会えてすごく幸せで楽しいです 正社員登用は難しいし将来の不安がないわけではないけど、優しい社員さんや面白い先輩方に恵まれて幸せです ただ、1つだけ面白くないことがあるのです それは私のバイトデビュー1ヶ月後に入ってきた男子大学生Aです 彼は年齢は私の1個下で、最初は年下の後輩ができて嬉しいなと思って歓迎してたのですが、愛想は悪いし、仕事の物覚えは悪いし、シフト希望表には×ばっかり書くし、なんもいいところがない ムカつく後輩でした 店長も見兼ねて彼のクビを切りました 半年間しか続かなかった 私も前のバイトのことが長続きしなかったから人のこと言えないけどそれでもどれも最低10ヶ月は続いてたし、何よりバイト仲間全員を敵に回すほどのクソさじゃなかった 人付き合いに欠陥ありすぎ 彼はどこに行ってもやっていけないだろうなと感じてしまいました笑 まぁ、ムカつく彼も今となっては懐かしい存在 Twitterで今の無様な姿でも見てあげようかなと思って探してみました 案外簡単に見つかったのですが、私の想像とバイト時代の彼とは正反対の彼が出てきました..... バイトは結局まだやってないみたいなんですけど 学科、ゼミ、バンド、部活、彼女 全てが充実しているようでとても楽しそう たくさんの個性的な仲間たちがいるみたいで、 そんなにいろんなタイプの人と仲良しなのに、どうして店では愛想悪かったの? 難しそうな国家資格をたくさん取った旨のツイートと合格証書の写真 バイト始める前から今に至るまで現在進行形でたくさん取ってるらしいです そんなに難しそうな資格は取れるのに、どうして単調作業のバイトはできないの? 教授のコネで志望業界の見学に行って業界人有名人とたくさん仲良くなってきた旨のツイート ああ、もう嫌 きっと彼は教授に紹介された企業に就職していくのね 就職活動ヌルゲーなのね 私は高校時代、すごくがんばったのに内定1つももらえなかった かといって進学に転換することもできなくて、 悔しい バイトで嫌われていた彼が、大学の人気者で就職ヌルゲーになりかけているのが面白くない 1番腹が立ったのはクビ切られた日の翌日に店や店長や私の愚痴ツイートしてて、それをみんなに慰められてて どうして彼なんかに 私はもう悔しくて悔しくて仕方がないです