畑違いの部門に配属されて戸惑っています

このQ&Aのポイント
  • 畑違いの部門に配属されて戸惑っています。30代後半の男性です。
  • 現職で採用された私は、前々職でシステム開発に携わり、それが買われて土木部門に配属されました。
  • 上司からの業務要求や研究職への希望、自己の役割についての悩みなど、畑違いの現場での戸惑いと将来への疑問を抱えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

畑違いの部門に配属されて戸惑っています。

30代後半の男性です。 この春、某大手企業の研究・技術職の内定を頂き勤務しています。 私は社会人経験者の枠で採用されて、会社では私の枠は「スーパー社会人」と呼ばれています。 それはさておき、私は前々職でとあるシステムの開発に携わっていた経験があり、それを買われて 現職で採用されました。 私が配属された部門は土木部門なのですが、土木にもシステムが必要だろうということでの採用 です。 採用時の説明の際、将来的にはシステム開発部門や研究開発部門での配属となるけど、 当初は現場を知ってもらうために現場での配属となる、と言われました。 それは納得しています。現場を知らなければ良いアイテムを開発できませんからね。 腑に落ちないのはここからなのですが、 ・上司に「もう入社して3ヶ月なのだから、現場で一通り仕事ができるようになってください」 を要求されたこと。当社では一人前になるのに7年はかかると言われており、彼らは半年近く の研修を受けた後に配属となります。私はというと、一切研修を受けることなくいきなり現場に 配属となりました。  勉強をしようにも、毎日深夜遅くまで勤務をしていて疲れてそれどころではありません。 休みの日も基本的に身体を休めています。 ・本社や研究所では新しいアイテムの研究開発が進んでおり、私が過去に関わった分野と 似ているので、私に対して意見を欲しいと照会が来たりすることもあります。はっきり言いまして 現場での勤務よりもこちらの方が気になりますし、研究職でアイテムの開発に関わりたいという 希望が強くあります。 ・実は、宴会の時に所長が口を滑らせて「○○は近いうちに異動だ」と言いました。 多分、近いうちに私の専門分野への異動が決まるでしょう。 ・いくらスーパー社会人で雇われたにしろ、何の研修もなしにいきなり畑違いの現場でやっていける はずがないと思います。3ヶ月業務に負われてきましたが、自分的には未経験の畑違いなのに よくここまでやってきたなと感じています。 ・私はITに詳しいことから現職場でIT推進係を担当しています。会議資料のペーパーレス化など 職場のICT化を進めています。  先日、これについての会議を計画していたところ、上司から「現場仕事があるから、会議は他の 者に任せなさい」と指導を受けました。  私は現場仕事が本来業務なので、付加的な仕事であるICT化推進は優先度は低いと自覚して いますし、上司の言うことは正しいと思いますが、ここでは自分の経験や特技は活かせないと 感じてしまいました。 ・今の職場の人間関係は良好ですが、自分の特技や経験を活かすという観点では、私にとって 長居すべき職場ではないと思っています。 ・分かっていますが、何か腑に落ちないといいますか、自分が活躍できる場が今の職場ではない ので、非常に無力感がありますし、研究所での業務を知らされると気持ちはそちらに行ってしまい ます。 とりとめのない質問ですが、こういう場合は「無理なものは無理」と割り切ったほうがいいので しょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.18

>割り切ったほうがいいのでしょうか? そうです。 そもそも「スーパー社会人」なんてへんてこりんな ネーミングからして その会社がなにもわかっていない。 実は手さぐりで模索している。 質問者さんはそんな会社に翻弄されている。 という頭が丸見えではないですか。 もう3カ月と思われるかもしれませんが、 まだ3カ月です。結論を出すのは早いと思います。 その会社の経営者になった気持ちで 大所高所から眺めてみて、その会社に何が必要か 考えられたらいいと思います。

jobchanger
質問者

お礼

初めて心ある回答を頂けました。ありがとうございます。 >その会社がなにもわかっていない。 実は手さぐりで模索している。 おっしゃる通りです。採用にあたって、学歴・職歴はもちろん、その部署の 親玉の好みも入っていますから、採用枠がどうあれ手探り状態です。 システム開発の意見聴取で本社に言ったときに挨拶をしましたが、 現場での仕事内容を言ったら「そんなことまでやっているの?無理をしないで 下さいね」と言われました。 だけど、現場はそんな思惑とは違って容赦なく使ってくる。 使われる分には異存は無いけど、何年もやっている熟練者と同じレベルを要求される。 本社と現場との温度差がこれだけあるのです。 >質問者さんはそんな会社に翻弄されている。 という頭が丸見えではないですか。 確かに困惑して翻弄されています。 >もう3カ月と思われるかもしれませんが、 まだ3カ月です。結論を出すのは早いと思います。 その会社の経営者になった気持ちで 大所高所から眺めてみて、その会社に何が必要か 考えられたらいいと思います。 辞めるつもりは毛頭無いです。 そもそも、私の異動の話は、その親玉が言ったことを所長伝に聞いたので、 親玉が言ったことは絶対でほぼ出来レースです。 異動した後が、私の真価を問われる時だと思っています。

jobchanger
質問者

補足

それにしても、ここの掲示板の回答者達はさぞや優秀な人が多いのでしょう。 そうでなければ、辞めろだの言えないし、ましてや人格否定などできません。 ここの回答者はどんな分野の仕事においてもマルチプレーヤーで、勤務成績良好、 高い役職についている高給取りな方ばかりなのでしょう。 そういう人から見れば、私のような至らぬ者は辞めて欲しいし、人格否定も したくなるのでしょう。おみそれしました。 ここの回答者達のレベルの高さに敬意を表して、質問を締め切りたいと思います。

その他の回答 (14)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.15

そんな曖昧な目的ですかね? 所長にはこういうことでと会社から指示があったと思いますが。 土木の職員って世間では粗野な印象かもしれませんが 数字に強く緻密で不確定な未来に対する洞察は感覚が磨がれてますよ。 貴方がそこに行くのでも貴方一人に数百万円の予算は見込むでしょう。 他方、同じメンバーで顔を突き合わせていると煮詰まるので 冗談やだじゃれが飛び交うというのは事務所の常なので その言われた一通りの内容にもよりますけど 貴方が打ち解けてのってこないから リアクションを期待してからかわれているのではないかと思いますけど。 専門教育も受けていない人が判断を要求されるようなことは 任されないと思いますし、専門知識がないことは現場では百も承知です。 貴方の経歴書ぐらいは当然見ているでしょうし そんな事を認識しないで現場を指揮できるわけがありません。 貴方にさせること、させられないことは職員に周知されているはずです。 研修がないからできないというのは問題ではなく、 付け焼刃の研修などではここで役に立つことではないでしょう。 現場で 現場を低く見ているのかそんな態度や言動がなかったのですかね。 建設会社は 現場でしか金は生みませんし、 受注産業なので受注がなければ仕事自体が生まれません。 現場が無ければ会社が成り立たないのはわかりますよね。 建設会社で現場所長は現場代理人と言いますけど 代理とは社長の代理です。 部長、課長は社長、支店長のスタッフですけど責任者ではありません。 現場所長は事業所の責任者なので 責任のラインは社長→支店長→現場所長です。 所長の発言力は会社でも強いですよ。 中でも金を稼ぐ所長の発言力は非常に強いです。 もし現場をないがしろにするような発言や態度があってのことなら それに対する皮肉やあてつけであってできるとは 始めから思ってないでしょう。

jobchanger
質問者

お礼

詳しくは言えませんが、私の職場は土木でも発注者側の立場です。 >所長にはこういうことでと会社から指示があったと思いますが。 所長よりももっと上の立場の人に私のキャリアを見込まれて半ば一本釣りの ような形で採用されまして、当初は現場を知るという意味で現場に配置となりました。 現場を知るということが職人技を身につけるということを要求しているとは思えません。 あくまで、システム開発者としていかに現場を楽にさせることができるかを知るという ことだと認識しています。 >付け焼刃の研修などではここで役に立つことではないでしょう。 はい。ですので、我が社では一人前になるのに7年はかかると言われています。 3ヶ月の私は土木ではヒヨコ以下です。 >現場を低く見ているのかそんな態度や言動がなかったのですかね。 ないですよ。私にできることなら率先してやっていますし。 ただ、何年も働いている人と同じような仕事内容を要求されてもできないです。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.14

>「無理なものは無理」と割り切ったほうがいいのでしょうか? 好きにすればいい。 理想と現実のギャップに悩むことは、サラリーマンである以上は避けられないこと。 自分の意見や信念があるなら、それを上司なり会社なりにぶつければいい。 少なくとも、ここで回答者に反論しても全く不毛なことです。 回答者は、たった数百文字の質問文だけを見て意見を述べるしかないのですよ。 後出して色々補足されても困るよね。 最終的には「好きにすれば?」が究極の回答、貴方がどんな選択をしようが回答者は誰一人困りません。

jobchanger
質問者

お礼

好きにします。

回答No.13

>・上司に「もう入社して3ヶ月なのだから、現場で一通り仕事ができるようになってください」 を要求されたこと。当社では一人前になるのに7年はかかると言われており、彼らは半年近く の研修を受けた後に配属となります。 その7年は掛かるとか半年の研修ってのは新卒のお話ですよね? 中途採用の転職者と新卒者を同じに扱う会社はありませんよ。 あなたのお給料だって元々新卒者とは全然違っている筈です。 >・本社や研究所では新しいアイテムの研究開発が進んでおり、私が過去に関わった分野と 似ているので、私に対して意見を欲しいと照会が来たりすることもあります。 依頼が来ているならそれをやるのも良いでしょう。 でもそれは今やるべき業務に優先されるモノでは無いという事も判っておくべきかと。 >先日、これについての会議を計画していたところ、上司から「現場仕事があるから、会議は他の 者に任せなさい」と指導を受けました。 あなたもお判りの通り、業務の優先度の問題ですよね? つまり今は現場の仕事を覚える事が第一だって事です。 そんな事で違和感を感じる必要は無いのでは? 物事は順番なんですよ。なのに今のお仕事をマスターせずその先をやろうとしても、土台がしっかりしていないとスキルの積み上げも出来ないと思います。 >・いくらスーパー社会人で雇われたにしろ、何の研修もなしにいきなり畑違いの現場でやっていける はずがないと思います。3ヶ月業務に負われてきましたが、自分的には未経験の畑違いなのに よくここまでやってきたなと感じています。 先に不満ありきでは何をやっても続かないと思います。 独り善がりでは組織の仕事は出来ませんよ。 私が人事担当なら雇いません。

jobchanger
質問者

お礼

>その7年は掛かるとか半年の研修ってのは新卒のお話ですよね? 中途でも現場職採用は半年の研修があり、7年で一丁前に育てることは変わりません。 私はキャリア採用なので一切研修はありません。 >でもそれは今やるべき業務に優先されるモノでは無いという事も判っておくべきかと。 そのようなことは100も承知です。 >物事は順番なんですよ。なのに今のお仕事をマスターせずその先をやろうとしても、土台がしっかりしていないとスキルの積み上げも出来ないと思います。 今の仕事とは?現場職の職人技的なことを習得することではないですよね? それは組織も要求していないと思います。 あくまで現場の実情を知るということが私の今の仕事だと認識しています。 >先に不満ありきでは何をやっても続かないと思います。 独り善がりでは組織の仕事は出来ませんよ。 私が人事担当なら雇いません。 不満ばかりではないですよ。まあ、本社の認識としては今の現場職は腰掛けですから、 早いうちに然るべきところに異動させて働かせることが組織としても私としても 利害が一致すると思います。

noname#246720
noname#246720
回答No.12

#6です。 なるほど、色々事情があるのはわかりました。 要は質問者さんとしては、ちゃんとした研修さえあれば未経験でもそれなりの仕事ができたはずだと。 なのに研修もなく働かされて出るはずの実力が発揮できず、そのまま「この人はできない人だ」と思われてしまって、元々得意だったところに戻されてしまうことになった。 でも本当は、未経験のところでもできるということをアピールしたかったのに、会社の対応が悪くてそれが叶わなかった。 それが悔しい… ということでしょうか。 働いていると色々ありますよね。 自分の能力がどれほどあっても、周りとの兼ね合いで発揮できずに燻ってしまうとか… 手前味噌ですが私自身そういう思いはありますし、年長者の方々でそういった経験のある人の話を聞いたことも多々あります。 ご質問文の本質に戻りますが そうですね、無理なものは無理、と割り切った方が良いと思います。 ただ、今回のようなことは今後にも活かされていくと思いますよ。

jobchanger
質問者

お礼

全く畑違いの現場に配属されて右も左も分からずひたすらがむしゃらにやってきたので、 得るものはあったと思います。 ただ、自分の得意とする分野を今の職場では発揮することができない、つまり自分の 土俵で戦うことができないことに何だかな~と思っています。

回答No.11

私も中途採用ですが、研修はあまりありません。 自分が出来ないと、最初から諦めるより、先ずやってみて、やれなければ、上司に相談、解決しなければ、会社を辞めるで良いと思いますよ。 貴方は中途採用なんです。 中途採用は新人とは違います。 先ずは、経験あり、無しではなく、やってみて無理であれば、上司に相談しましょう。

jobchanger
質問者

お礼

中途採用でも現場職採用だと半年間の研修があります。 私は中途採用でもキャリア採用なので研修は一切ありません。 近いうちに異動するので、辞めることは全く視野にありません。 職場では愚痴れないのでせめてここでと思っただけです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.10

何回、回答しても話がすれ違いますけど 貴方をそこに送る目的が明らかでないと 貴方も明確な目標設定ができずに効果が少ないと 言っているんです。 貴方をそこに置けば 工事原価で人件費も掛かるわけなので 会社が金をどぶに捨てたいわけがないでしょう。 失敗すれば幾ら粗利が減るというのが 数字で明らかな世界なので無駄ならしませんよ。 無意味になるかならないか、会社が金をどぶに捨てるかどうかは 貴方が目的を理解してもって帰るものがあるかないかです。

jobchanger
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 ですが、私も万能ではないので研修もなしで未経験・畑違いの分野でやっていけと 言われてもなかなかついていけないのです。 逆に、土木の現場でやってきた人が研修なしでシステム開発の部門に放り込まれたら 間違いなく詰むでしょう? システム開発だって人件費がかかりますし、ミスをすれば損害が出ます。 多分、本社の目的は私に職人技を習得してもらうのではなく、現場の実情を知って もらうことなのではないかと思っています。 現場はそう思っていませんけどね。本社と現場で温度差がかなりあるのです。

  • b4330b
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.9

  >私がやるべきは今現状にあるシステムの改善(実際に使いづらいです)と、事故などをなくすためのシステムの開発だと思っています。 >そのシステムの完成が急がれているので、私を畑違いの現場で飼い殺しておくのは組織としてもあるべきじゃない ここで、喚いても何にもならない 処遇に文句があるなら会社で発言しましょう。 だいたい、月曜日の昼間にこんなところで愚痴を書いて怠けてるんでしょ そんな暇があれば勉強したほうが良いと思うが それとも単なる釣りですか? ぁ、今日は休みですか、だから海釣り(^_^)  

jobchanger
質問者

お礼

今日は夜勤明けの非番です。 勉強はしていますが、「将来のための勉強」です。 目をつけられるから会社に文句は言いませんよ。 ここで愚痴を言うくらい大目に見て下さい。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.8

システムと言っても ITの世界では固有のことかもしれませんが 工学の世界では要素が組み合わさって全体で機能することを システムと言うので単語一つでもすれ違いが発生するかもしれませんよ。 使いづらいということでも 根本的に大事なことは何なのか 省いてはいけないことは何なのか を知るということも大事でしょう。 事故をなくすということでも 素人の様な貴方が危ないと思う事は危険なんです。 安全ではないんです。 現場の人はそれに慣れてしまっているかもしれませんけど。 ブラック企業というのを最近良く聞きますけど そこで働かされている人は不幸ですが そこでノウハウを盗んでこようと思えば 技術をタダでとってこれる上に給料までくれるということに なります。 だから、前の投稿で 主体的に何を得てくるのかということが見えていないと無意味だと 書いたんです。

jobchanger
質問者

お礼

具体的にどのようなシステムであるかは言及を避けますが、ICTと考えてもらって 結構です。私がやってきたのは、それより更に特殊な分野です。 現場作業のノウハウを要求するのなら、研修を受けさせて欲しいと思いますが、 それは組織の要求ではないと思いますし、私はそれで採用されたわけではないです。 逆に、土木の現場でやってきた人がいきなりシステム開発をさせられたら間違いなく 詰むでしょう。 システムをやっている人なら朝飯前以下のペーパーレス化だって、かけ声はするけど 実際は私におんぶに抱っこで、私が全部進めています。土木に無知な私が活躍できる 少ない機会なので、遠慮無く徹底的にこだわりをもってやらさせてもらっています。 甘いかもしれませんが、研修もなしでいきなり未経験・畑違いの部門に配属させられた 人はそういないのではないでしょうか? たいていは研修があったりしますよね。 私の場合は「その分野での活躍」を期待されているから、現場の仕事のための研修など 必要ないし求められていない(本社から見たらです)。 でも、現場の上司からは現場作業を要求される。 なんだかな・・・。と思っています。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.7

辛口ながら非常に短気で自己中ではないのかな。 その上とても焦っているのではないかな ある意味では非常に世間を甘く見ておられるような気もする。 >私にとって長居すべき職場ではないと思っています。 そういう思いというのは口に出さずとも段々負のオーラとなって 知られるところになりますよ  損得勘定すればそれは間違いなく損でしょう このまま意識ではどこに転職しようが 早かれ遅かれまたぞろ同じ不満が渦巻いてきて続かないと思いますよ 大袈裟に言えばここは 冷静な大人の理性で賢明な判断が求められている人生の分かれ道岐路だと思います。 とにかく後悔が絶対先に立つことがないことだけは確かです。 仕事は 3日勤まれば3週間勤まる・3週間勤まれば3ケ月勤まる 3ケ月勤まれば3年勤まる   そして3年勤まれば定年まで勤めるむことが出来る と言われたものです。 あなたは3ケ月勤めやっと試用期間を終えて正社員登用になったばかりだと思うので 全てこれからですよね 今ここでその無企業に 3年勤まりそうもないと覚悟したら転職しませう そしてまた最初から3.3.3.3にトライして下さい そっちの方が 私的には苦労するような気がしますけどね まっいずれすべてあなたの胸三寸です

jobchanger
質問者

お礼

>辛口ながら非常に短気で自己中ではないのかな。 ネット上で不満を書いていますが、職場では謙虚にしています。 こういう場でしか言えませんので。 >そういう思いというのは口に出さずとも段々負のオーラとなって 知られるところになりますよ  本社も私を現場で運用させるために採用したわけではないと思います。 少なくとも、不満を口に出したことはないですね。 >冷静な大人の理性で賢明な判断が求められている人生の分かれ道岐路だと思います。 とにかく後悔が絶対先に立つことがないことだけは確かです。 長い目で見れば、今の職場に転職できたのは良かったと思っています。 >3日勤まれば3週間勤まる・3週間勤まれば3ケ月勤まる 3ケ月勤まれば3年勤まる   そして3年勤まれば定年まで勤めるむことが出来る と言われたものです。 確かにそうですね。今が堪え時だとも思っています。 >あなたは3ケ月勤めやっと試用期間を終えて正社員登用になったばかりだと思うので 全てこれからですよね 今ここでその無企業に 3年勤まりそうもないと覚悟したら転職しませう 私の採用枠では試用期間はないのですよ。契約書にもいきなり本採用でしたから。 だから研修もなしにいきなり職場配置なのでしょう。 まあ、困難なこともいずれは時間が解決するでしょうし、私のキャリアが活かせる 部門への配属も確実ですし、今はあまり気にせず、力まずに淡々とやればいいのでしょう ね。

noname#246720
noname#246720
回答No.6

質問者さんのお仕事の分野には詳しくないので専門的な見方はできませんが ご質問文と回答者さんとのやり取りを拝見する限りだと、 会社側としても采配を間違ったと感じていて (この人は多少無理をさせても大丈夫かと思って配属してみたけど、実際は本当に無理だった) やっぱり適材適所が一番だな!ということで異動させることにした… ということではないかと思いました。 もう異動が決まっているなら、良いのではないでしょうか? それとも会社側に何か謝罪のようなものを要求したいということでしょうか?

jobchanger
質問者

お礼

>ご質問文と回答者さんとのやり取りを拝見する限りだと、 会社側としても采配を間違ったと感じていて (この人は多少無理をさせても大丈夫かと思って配属してみたけど、実際は本当に無理だった) やっぱり適材適所が一番だな!ということで異動させることにした… ということではないかと思いました。 いやいや、違うのですよ。 実は私が入社する前に大きな事故が起きまして、その事故を回避するためのシステムが 目下開発中なのです。 その分野は私にとっては専門分野でして、私の意見が聞きたくて本社から呼び出しを 受けたこともありました。 そのシステムの完成が急がれているので、私を畑違いの現場で飼い殺しておくのは 組織としてもあるべきじゃないし、私にとっても不本意です。 >それとも会社側に何か謝罪のようなものを要求したいということでしょうか? 謝罪なんて要求しませんよ。ただ、一人前になるのに7年かかるのに、未経験の 私が3ヶ月、というのはどうかな・・・、と感じただけです。 現場の専門的な土木用語や技術は全く知りませんが、社風的には馴染んでいますので、 我ながらよく適応できたなと思っています。

関連するQ&A

  • 情報システム部門に配属になって、困っています。

    商社の情報システム部門に異動になりました。年は30歳です。 デジタル技術を知って、採り得る選択肢を幅広く考えられるようになりたいと思い、今までのキャリア(輸出入業務、営業、商品開発)とは全く畑違いの情報システムに自ら飛び込んだわけなのですが、ベンダーさんとの打ち合わせに参加しても、専門用語ばかりで全く意味が分かりません。一つ一つ分からない用語を覚えていってはいるものの、みなさんはどのようにして、システムを覚えていかれたのでしょうか。何かアドバイス頂ければ、嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 就活中です。会社の配属部門についてよくわかりません

    会社には営業や、総務部、工場部門など いろいろな部が設けられていますが 新卒で採用された場合どこに配属されるのが 一般的なのでしょうか?! 就活をする上で自分がどこに配属されたいかに よって志望動機も変わってくると思うのですが その点は就活のときどうゆうふうに 考えればいいのでしょうか?! 私は一般職か総合職の経理や総務部で 働きたいと思っています。 総合職で経理や総務部を目指す場合 会社の中で様々な仕事をこなし ゆくゆく機会があれば配属されるという システムであって、経理や総務に一生配属されない可能性も覚悟する、そして万が一配属されたとしてもまた異動で全く違う業務に配属される 可能性もあるという認識で良いのでしょうか?!

  • 営業採用で総務部の業務課配属

    新卒で、面接でも説明会でも営業採用ということで、会社に入社しました。 男女2人ずつ入社したあと、女性は一人は業務になると言われました。 1ヶ月の研修の後に、私が業務になりました。 営業部で1ヶ月、全員研修したあとです。 ボンドが欲しいと言われて、文具の受注FAXなんかもあります。それが業務の仕事というのは十分わかっていますが。 「仕事があるだけいいじゃん」とか「それも立派な仕事」とか言うお言葉はもう、十分にわかっています。文句を言ってもいまさら取り消しにはなりませんし。 ただ、上司はそれぞれの適正を考えて配属を決めるとおっしゃっていましたが、私は消去法で余ったから回されたとしか考えられません。 納得の行く形で業務課へ行きたかったと思っています。 総務部、業務課(中小企業の窓口的なもの)に採用というのは、消去法でしょうか?積極的に採用でしょうか。人事をやっている方で配属を決めるときの決め手とは何でしょう。業務(お茶くみや窓口、発注手配)に似合う人間とはどういうタイプなのでしょう。研修のときに3日間ずつ業務課に配属になって、4人とも研修をしてきましたが、そのときは業務がイヤで(直属の上司も)ここだけはもう2度と座りたくない!って思いながらやっていましたが、結局一番苦手な分野に配属になりました。そういうのも見られていたのでしょうか。それともそのときに、イヤなりに与えられたことをしたからでしょうか(ほかの新人もしているはずですが)もう一人の女性は、割と早い時期から 「君は営業に向いているから」みたいなことを部長に言われていたようです。そうなると、消去法としか思えません。 これから業務で苦手な文章作成やら来客応対などをしていくことになりますが、毎日泣きながら友達に電話をしたり本当に眠れない日々が続きそうです。 人事はどのような人材を業務課に希望して配属なさっているのでしょうか??

  • 間接部門配属は駄目か

    「同期のサクラ」というドラマを見ています。 主人公は建設会社に、「離島と本州を結ぶ橋をかける」という明確な目標があり入社しましたが、新人研修で社長に反抗し、希望の部署に入れず人事部配属となりました。 人事部では社員のメンタルヘルスのためのアンケート実施や、残業削減を各部署に依頼、災害時の対応などを担当したようです。 こういった仕事、結構楽しそうだなと思って見ています。 主人公も、ここで頑張れば希望の部署に配属してもらうチャンスがあると思って頑張っているようです。 しかし、一般的に人事部や総務配属というのは良くないことなのでしょうか。 私で言えば、IT企業に入って10年目なのにプログラミングやシステム関連の業務は嫌で、労務部などの業務の方が性に合っている気がしているのですが、という人は駄目なのでしょうか。 「メンタルヘルスマネジメント2種」検定も取得して会社に報告もしています。 大企業であれば、人事配属など普通にあることなのではないでしょうか。 私のバイトの先輩ですが、今は知りませんけど入社した最初の部署は人事部でしたよ。大手繊維メーカーですが。 「繊維の営業がしたかったのに、人事部配属になった。自分は駄目か」という雰囲気がありませんでした。東大出身で、バイトでも優秀な方でしたし。 就活のとき、大手損保会社にも行きましたが「損保会社入って、さあ保険の営業するのかと思ってたのに、蓋を開けてみたらまさかの人事」とかいっている先輩社員もいました。 「望んで人事部など、間接部門に行きたい」というのは普通いなく、そんな人は駄目なのでしょうか。 私であれば、上記のようにメンタルヘルス検定も取得しましたが、国家資格である「第1種衛生管理者」などもできれば取得したいのですが。 こういう考えは駄目なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中途採用での配属先

    約3ヶ月間の研修期間を終え、今週末、無事に本採用になります。 問題は配属先なのですが、募集の部署とは全く違う部署になりそうなのです。(今日、総務副部長からの連絡) 私はある会社の技術系の部署の採用で入社しました。 中途採用の場合新入社員と違い、欠員・業務の拡大などで部署・職種を限定して会社が募集し、 それに対してそれ相当の知識・経験を持った人が応募してくるというものではないのでしょうか。 そのような人員を全く違う部署に配属するということはありえるのでしょうか。 この結果をどのように考えたらよいのでしょうか?

  • 希望する仕事とは違う配属になってしまった

    現在オープン準備中の職場なのですが希望する配属とは違うので困っています。パン屋なのですが喫茶も併設されていて軽い食事をすることができます。職種がパン製造と喫茶の調理業務に別れています。自分はパン製造の仕事を希望していたのですが現在研修中で喫茶のほうをまかされてしまいました。このパン製造の仕事が今の店でしか学べない独自のスタイルで作っていてどうしても勉強のためにパン製造の仕事をしたいので入社したのでパン製造の仕事をしたいと上司に相談したのですが配属先は自分の意志とは違う結果になることもあるとの回答しかえられません。本人の資質を見て判断するとの事です。自分は調理の経験が3年ほどあって軽食ぐらいなら作ることができるので、上司もそれを承知で喫茶の調理に配属している様なのです。入ったばかりなので会社は辞めたくありません。なんとかパン製造の仕事をしたいのですが配属先を変えるのにはどうしたらよいでしょうか。どうかアドバイスをお願いします。

  • 初期配属について

    初期配属について 初期配属について皆さんのご意見を伺いたいです。 メーカーに就職した理系院卒ですが、 配属先が研究系でも開発系でもありませんでした。 世の中に出た商品のサポート系です。 ふと初期配属から窓際に送られたのではと思いました。 理系院生は他にもいますが高専卒や専門卒も多くいます。 皆さんは窓際だと思われますか? また、将来的に開発分野に異動することを希望しているのですが、 正直不安です。 社会人経験のある方々など、このような状態で異動は可能だと思いますか? 以上2点お答えください。 よろしくお願いします。 補足 サポート系は商品を直す知識があれば専門性はいらないそうです。

  • 3交代の製造現場に配属された高卒の新入社員です。

    3交代の製造現場に配属された高卒の新入社員です。 私が配属された部署は2交代(加工)と3交代(製造)があり私は3交代の現場に配属され、そちらで2週間ほど日勤で研修をしていたのですが、 先日同じ部署のなかで2交代(加工)の現場で2日間研修をしたのですがそこは細かい作業が必要で手先が器用でないとできない仕事で、 私は自分で細かい作業が得意だと思っていて製品の計測などをしている時に上司の方に「初めてでこんなに上手なのは珍しい」と褒めていただきそ冗談っぽく?「うちの現場くる?」と言われ、そこのチームリーダーの方にも「うち来るべきだよー」と軽く言われ、 うちの現場くる?と言っていただいた上司の方と2人きりになった時に「異動できるんですか?」と聞いたところその現場も少し人手不足な様で、課長に言ってみればもしかしたらこれるかもねと言っていて私はその現場の方がやっていて楽しく、3交代が不安という事もあるので課長に頼んでみようか悩んでいます。 (もう1人の違う上司の方に同じ様なことを聞いた時はむりじゃないー?と言われました。 あと上司の方が言っていたのですがそのうちうちの部署に2人新しく入ってくる様です。) 課長に言ったら配属を変えてもらえるものなのでしょうか? また、課長とは結構喋るのですが2人きりになる状況がないのでどうやって聞けばいいかわかりません。 (電話番号は知っています) 長文失礼いたしました。 少しでも知識がある方、お力を貸してください。

  • 新入社員の配属部署

    新入社員の配属部署 メーカーの技術系院卒社員です。 初期配属部署ですが、希望から外れるだけでなく だいぶ縁の下な部署になってしまいました。 左遷に近い人事なのか、 期待されていないのか、 皆さんなら私の状況をどう思われますか? ご意見いただければ幸いです。 【詳細】 初期配属部署が開発・研究ではなく、 アフターサービス系の部署になってしまいました。 人手をほしがっていることは知っていましたが、 院卒ということや 希望する仕事があってメーカーに入ったので、 正直ショックでした。 アフターサービス系の部署にはあまり院生がいません。 その代わり、高専卒や専門卒がいます。 研修時期に問題は起こしていませんが、 配属面談で自分のやりたいことを伝えられなかった自覚がありました。 同期の院卒や学卒は研究・開発系に多く配属され、 技術系にも関わらず、コストマネジメント的な分野にいった人もいます。 3~5年くらいでの異動を考えるほど深刻に悩んでいます。 ご意見お願いします。

  • 研修期間中です。配属先が変更になりそうです。

    中途採用として就職が決まり現在研修期間中の者です。 事務職として私の他にもう一人同年代の女の子が入り、2人で入社。 その会社は主に2つの部があり、(A部とB部と仮にします) 私とその子で各部署ずつ配属される予定で採用されました。 当初自分が入りたいなと思っていたB部に配属と入社の時点で言われ喜んでいました。 しかし研修3週間目の現在、指導にあったてくれた上司が人事(配属先を決め、採用を担当して 下さった方)に私がA部の方がいいのではないか?という話をしているのをたまたま聞いてしまいました。 (というのも近くの席でその方が人事の人と内線で話していたのが聞こえてしまったのですが・・) 理由としては もう一人の子のほうが性格が強くはっきりしており、B部の仕事に向いているのではとの事でした。 彼女は3年ほど職歴があり、私は既卒で(職歴なし)中途採用だったため、不慣れな所もあったので仕方ないと思うのですが性格的な面で判断せれてしまいショックでした。 A部は先輩方も多く親切に教えてくれるので環境はいいと思うのですが、正直そこの業務内容に 興味がわきません。 B部は初めて専属の事務をとるとの事で一から始めないといけないので、大変だと思うのですが 業務内容は興味があったのでそこで頑張りたいと思っていました。 このご時世で正社員として雇っていただいた上、入って間もない新人がわがまま言えないと思う のですが、 もし正式に変更して欲しいと言われた場合その旨を上司に言っていいのでしょうか? 会社自体はいい会社なので変更になった場合そこに行くと思うのですが、 どうやって気持ちを切り替えたらいいのか・・もし経験のある方いらっしゃたらアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう