• 締切済み

就活中です。会社の配属部門についてよくわかりません

会社には営業や、総務部、工場部門など いろいろな部が設けられていますが 新卒で採用された場合どこに配属されるのが 一般的なのでしょうか?! 就活をする上で自分がどこに配属されたいかに よって志望動機も変わってくると思うのですが その点は就活のときどうゆうふうに 考えればいいのでしょうか?! 私は一般職か総合職の経理や総務部で 働きたいと思っています。 総合職で経理や総務部を目指す場合 会社の中で様々な仕事をこなし ゆくゆく機会があれば配属されるという システムであって、経理や総務に一生配属されない可能性も覚悟する、そして万が一配属されたとしてもまた異動で全く違う業務に配属される 可能性もあるという認識で良いのでしょうか?!

みんなの回答

noname#206051
noname#206051
回答No.6

総合職は始めから色々な部署に配属されること前提の職種なので志望動機も総合職用の志望動機が必要になります。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

貴方のご希望は面接などの機会に言ったら良いと思います。 ただそのとおりになるかどうかはわかりません。 会社の新卒の配属は、会社の人員の必要に応じて決めます。 また会社から見た本人の性格等も考慮はすると思います。 でもそれが貴方の希望通りかどうかは運次第です。 多分そうはならないでしょう。 その前に貴方は経理総務と言ってもどの程度実際の仕事をご存知でしょうか。 テレビドラマや小説とはかなり違います。また会社ごとの差も結構大きいと思います。 と言うことは希望通りになったとしても、それは貴方のイメージどおりではないかもしれないということです。 私は会社が決まったら、後は入社後に配属される仕事を懸命に努力する、それが天職だと思う、これが幸せな働き方だと思いますが。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.4

まずは、経理や総務の仕事をしたいという目標で就活でよいでしょう。 経理や総務の仕事でも会社全体の仕組みを知っておく必要が当然あります。 専門知識を習得して、別の会社に移るとしてもどんな経験も無駄になりません。 次のステージへのステップアップの場として、悲喜こもごもの就活でしょうが、 内定を獲得するよう笑顔と感謝の気持ちで日々を乗り切りってください。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

会社の仕事というか部署は、直接部門と間接部門の2通りがあります。直接部門とはものを作ったり、売ったりして収益を上げる部門です。工場部門(開発、製造)や営業などです。間接部門は直接部門を支援する部門で、収益は上げません。専門性もありません。会社の経理から見たらコスト(間接費)発生部門です。総務や経理部門がその典型です。就職を考えるなら、まず目指すべきは直接部門でしょう。経理や総務の仕事はどこの会社も同じようなものですが、開発、製造、販売の仕事は会社ごとに特徴があります。どうもあなたの希望やお考えを見ると、最初から総務、経理などの間接部門に優先順位を置いておられるようですが、一生の仕事を考えた場合、まずは直接部門を目指すべきではないでしょうか。転職する場合のキャリアや専門性の面でもその方が望ましいし、仕事としてやりがいがあるでしょう。総務ではキャリアも専門性もつきません。

  • PlayerB
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

どこに配属されたいかによって志望動機が変わるとは、変ですよね。やりたいことがあって、入りたい会社があって、自分に何ができるのか、ということではないでしょうか。 一般的にいって、間接部門で一生懸命専門性を高めたいなんて言われると、資格とれたら辞めるんじゃないかと思われないかな。 業績に貢献する方法は色々ありますが、消極的ととられないように、自己PRは積極性をアピールしましょう。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

それは会社の都合と本人の適性で判断されるものであり、一般論で語られるものではありません。 まあ人が足りない所、育てる余裕がある部署に配属されるでしょう。 ただ、定年退職まで同じ部署でいるという会社の方が少ないでしょうから、あまり考えても仕方がないものかもしれません。 実際の所、就「職」よりは就「社」である会社が多いです。その会社に所属した以上、どんな仕事でもやるという人が求められます(よほど専門性が高い職種以外)。 >その点は就活のときどうゆうふうに >考えればいいのでしょうか?! まずはやりたい職種ですね。それの志望動機を考えます。他の職種ではなくてその職種を希望した理由です。 ただ、 >一般職か総合職の経理や総務部 のようなスタッフ部門は専門性が高くはありませんので同業他社とくらべてなぜその会社を選んだのかという理由も明確にしておく必要があるでしょう。 >ゆくゆく機会があれば配属されるという >システムであって、 最初から配属されるケースもあるでしょうね。

関連するQ&A

  • 新卒入社の親友が配属で悩んでいます。

    広告業界に新卒で就職した親友が、希望通りの配属にならず落ち込んでいます。 詳しくはわからないのですが、営業や制作といった部署を志望していたにもかかわらず、 広告とは関係のない経理部門に配属されたということでした。 友人の会社では数年後に必ず異動があるようなのですが、 昔からものづくりが好きで、入社後にやりたいことをはっきり持っている子だったので、 「どこにも適性がないと判断されたのかも」と悩んでいます。 私自身も他業界の営業部門に新卒で配属されたばかりで、配属のことは全くわからないので、 今後どうしていくべきなのかアドバイスを戴けると嬉しいです。

  • 間接部門配属は駄目か

    「同期のサクラ」というドラマを見ています。 主人公は建設会社に、「離島と本州を結ぶ橋をかける」という明確な目標があり入社しましたが、新人研修で社長に反抗し、希望の部署に入れず人事部配属となりました。 人事部では社員のメンタルヘルスのためのアンケート実施や、残業削減を各部署に依頼、災害時の対応などを担当したようです。 こういった仕事、結構楽しそうだなと思って見ています。 主人公も、ここで頑張れば希望の部署に配属してもらうチャンスがあると思って頑張っているようです。 しかし、一般的に人事部や総務配属というのは良くないことなのでしょうか。 私で言えば、IT企業に入って10年目なのにプログラミングやシステム関連の業務は嫌で、労務部などの業務の方が性に合っている気がしているのですが、という人は駄目なのでしょうか。 「メンタルヘルスマネジメント2種」検定も取得して会社に報告もしています。 大企業であれば、人事配属など普通にあることなのではないでしょうか。 私のバイトの先輩ですが、今は知りませんけど入社した最初の部署は人事部でしたよ。大手繊維メーカーですが。 「繊維の営業がしたかったのに、人事部配属になった。自分は駄目か」という雰囲気がありませんでした。東大出身で、バイトでも優秀な方でしたし。 就活のとき、大手損保会社にも行きましたが「損保会社入って、さあ保険の営業するのかと思ってたのに、蓋を開けてみたらまさかの人事」とかいっている先輩社員もいました。 「望んで人事部など、間接部門に行きたい」というのは普通いなく、そんな人は駄目なのでしょうか。 私であれば、上記のようにメンタルヘルス検定も取得しましたが、国家資格である「第1種衛生管理者」などもできれば取得したいのですが。 こういう考えは駄目なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 畑違いの部門に配属されて戸惑っています。

    30代後半の男性です。 この春、某大手企業の研究・技術職の内定を頂き勤務しています。 私は社会人経験者の枠で採用されて、会社では私の枠は「スーパー社会人」と呼ばれています。 それはさておき、私は前々職でとあるシステムの開発に携わっていた経験があり、それを買われて 現職で採用されました。 私が配属された部門は土木部門なのですが、土木にもシステムが必要だろうということでの採用 です。 採用時の説明の際、将来的にはシステム開発部門や研究開発部門での配属となるけど、 当初は現場を知ってもらうために現場での配属となる、と言われました。 それは納得しています。現場を知らなければ良いアイテムを開発できませんからね。 腑に落ちないのはここからなのですが、 ・上司に「もう入社して3ヶ月なのだから、現場で一通り仕事ができるようになってください」 を要求されたこと。当社では一人前になるのに7年はかかると言われており、彼らは半年近く の研修を受けた後に配属となります。私はというと、一切研修を受けることなくいきなり現場に 配属となりました。  勉強をしようにも、毎日深夜遅くまで勤務をしていて疲れてそれどころではありません。 休みの日も基本的に身体を休めています。 ・本社や研究所では新しいアイテムの研究開発が進んでおり、私が過去に関わった分野と 似ているので、私に対して意見を欲しいと照会が来たりすることもあります。はっきり言いまして 現場での勤務よりもこちらの方が気になりますし、研究職でアイテムの開発に関わりたいという 希望が強くあります。 ・実は、宴会の時に所長が口を滑らせて「○○は近いうちに異動だ」と言いました。 多分、近いうちに私の専門分野への異動が決まるでしょう。 ・いくらスーパー社会人で雇われたにしろ、何の研修もなしにいきなり畑違いの現場でやっていける はずがないと思います。3ヶ月業務に負われてきましたが、自分的には未経験の畑違いなのに よくここまでやってきたなと感じています。 ・私はITに詳しいことから現職場でIT推進係を担当しています。会議資料のペーパーレス化など 職場のICT化を進めています。  先日、これについての会議を計画していたところ、上司から「現場仕事があるから、会議は他の 者に任せなさい」と指導を受けました。  私は現場仕事が本来業務なので、付加的な仕事であるICT化推進は優先度は低いと自覚して いますし、上司の言うことは正しいと思いますが、ここでは自分の経験や特技は活かせないと 感じてしまいました。 ・今の職場の人間関係は良好ですが、自分の特技や経験を活かすという観点では、私にとって 長居すべき職場ではないと思っています。 ・分かっていますが、何か腑に落ちないといいますか、自分が活躍できる場が今の職場ではない ので、非常に無力感がありますし、研究所での業務を知らされると気持ちはそちらに行ってしまい ます。 とりとめのない質問ですが、こういう場合は「無理なものは無理」と割り切ったほうがいいので しょうか?

  • 海外部門に異動するには

    入社十年目で海外部門に異動したいと考えてます。うちの会社は何十という支店が全世界にあるので駐在も夢です。しかし、海外との仕事経験が全くないものは異動は普通無理なんでしょうか?新卒で海外部門に配属されたのは帰国子女や留学経験者ばかりでした。私も一応はTOEIC900前後はあるのですが、まったく海外経験がありません。いま海外部門で働いてる方は、どの様な志望理由を会社に伝えて認められましたか?

  • 迷っていたら転職しないべきですか?

    今年新卒で、東証一部上場企業に総合職として入社しました。女です。 期待に胸を膨らませて入社し、営業職を希望しておりました。 しかし、大学時代の税理士資格の知識から経理部に配属されました。 経理部の女性社員は高卒か、短大卒のため先輩でも年下です。 女性総合職で経理部配属は20年ぶりくらいらしいです。 一般職と総合職では給与体系、また任せる仕事にも相違が生じるため 一般職の先輩が何年いても任せてもらえない仕事を、すでに私に任されたり、 たぶん、すでに私の方が多く給料を頂いてると思います。 あと、部長や課長と同じ大学ということもあってとてもかわいがってもらっています。 一般職の方からしたら私はおもしろくない存在だと思います。 最近ではシカトされています。 経理という仕事は1人1人個人プレーなところがありますので 仕事に特に支障はないと思います。OJTの男性の先輩にもよくしてもらっています。 ここからが悩みなのですが、 ・人と接する仕事を希望していたため経理という仕事が少しも楽しくない。 ・女性の同僚とのランチやアフター5などに憧れていた。 ・正直、高卒と同じ仕事をするということにちょっと戸惑っている。 ・会社まで片道1時間半かかる (会社の商品に魅力を感じていたため、営業としてこの会社で活躍したかったから1時間半でも我慢できると思った) ・同期は他の部署に複数で配属され、私は1人で経理に配属のためどんどん疎遠になっていくのがさみしい。 他にもありますが、とりあえずこんなものです。 そして、先日転職活動を始めとりあえず受けてみた、某大手航空会社から内定を頂きました。 できれば、1か月以内に入社してほしいとのことです。 上司、男性の先輩はとてもよい人です。 特に、部課長にはかなりかわいがってもらえてると思います。 女性の先輩とさえうまく接することができれば、我慢できたんだと思います。 でも、もう修復は不可能だと思います。 内定を頂いた会社に転職するべきだと思いますか? ただそうすると新卒での職歴が3か月になってしまいます。 そして、その会社で同僚とうまくやっていけるかはわかりません。 ただ、人と接する仕事のため、仕事のやりがいはあると思います。 辞める場合、かわいがってくださった上司になんて言おうかと悩んでしまいます。。。

  • 管理部門の定義

    管理部門とは、営業部以外のことを指すのでしょうか。 例えば、総務、人事、経理、財務、法務、情報処理、営業、と考えた場合、どの部署が管理部門ということなのですか。またなぜ「管理」という言葉を使うのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 売掛金を回収する部門の名前

    卸売業です。 売掛金の回収を行う部門を独立させようかと考えています。 どのような名前が相応しいでしょうか?。 経理課と総務課は管理部の下に置かれており、「◯◯部」として別の部門となります。 よろしくお願いします。

  • 経理から営業へ。やっぱり無理?

    転職を志しています。 第二新卒者です。 今、経理部なのですが異業種の企画・営業を希望しています。 学生時代、会計事務所でバイトをしていて、それなりにスキルがあったので経理部に配属されました。 当社は総合職は総合職で取り、どこに配属されるかは辞令が出るまでわからない会社です。 本来は営業や現場を希望していたのですが、上記の経歴により経理部になってしまいました。 どうしても企画・営業職があきらめきれません。 営業に対してのアピールは予算案の作成と、たまに現場に出て働いていましたので、その時の経験を得てはなそうと思っているのですが、やはり異業種だけでも難しいのに、他分野の企画・営業を申し込むのは難しいことなのでしょうか。

  • 非営業部門の年俸の出し方

    例えば総務や、経理など非営業部門の場合の年俸ってどうやって算出しているのですか? それらが、載っているURLなどがあったら教えてください

  • 就職後の配属について

     現在、就職活動中の者です。  私は今、経理などの事務職につきたいと考えているのですが、入社後に全く希望していない部署に配属されてしまうなんてことは、よくある事なのでしょうか。  職種別採用という方法を導入しているところもあるようですが、多くはないですよね。  自分が全く興味のない部署に配属されるなんて事があったらと考えると不安です。  また、今は希望の職種があって、それを基に企業研究をしているのに、それが無意味なことにもなりかねないと思うと、なんだかやるせない気持ちになってきてしまうのですが…  やはり、就活中の皆さんもそういったことを念頭に置きながら、就活を行っているのでしょうか。

専門家に質問してみよう