絵も文も作曲もする個人事業主の開業届の職種

このQ&Aのポイント
  • 絵も文も作曲もする個人事業主の開業届の職種について詳しく教えてください。
  • 資料作成やアンケート集計など事務作業代行も行う個人事業主の開業届の職種について説明してください。
  • 個人事業主の開業届で「職業」欄に何を記入すれば良いのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

絵も文も作曲もする個人事業主の開業届の職種

開業届を出そうと思っているのですが、 記入にあたって「職業」欄で困ってます。 報酬をもらってることのおおまか一覧としては、 ・名刺やカードの印刷用データの作成 ・Webバナーやブログ用タイトルの画像作成 ・Web用の記事の作成 ・動画用ナレーション・音楽の作成 ・商品名のネーミング ・音声からの文字起こし ・資料作成やアンケート集計など事務作業代行 特にどれがすごく割合が多い というわけでもないです。 デザイナーだと文章もしてるし、 Web制作だと印刷物も扱っているし、 おおまかに制作業だと事務作業もやっていえるし。 空欄でも受理されたという方をネットで見かけましたが、 空欄ってありなのでしょうか。 事業の概要には、 これら全て書けばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#197702
noname#197702

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

空欄でも受理はされるでしょうが、問い合わせがあるでしょうね(※)。 「職業はなんでしょ?」と。 デザイナーとしておけば良いと思います。 法人の代表取締役をしてる弁護士もいますし、芸能人で飲食店経営をしてる方もいます。 職業欄は、本人がこれでいいというのを記載しておくしかありません。 事業の概要欄には、質問分に列挙されたとおりに記載されれば良いと存じます。 ※ 税務署は、提出された書類はとにかく受領します。 控に受領印を押してくれますが、これはいつ受領したかを示すためです。 「内容が的確であって、誤りがない」ので受領するのではないので、「デタラメが計数を書いた書類を提出したが、受理された」という話はいくらでもあります。 後で「数字がちがってますよ」と税務署員からの連絡がくることになります。 申告書に記載されてる所得額が正しくなくても受領します。ですから事後税務調査があるわけです。 ですから「空欄でも受理された」という話を「空欄でも良いのだ」と理解するのは間違いです。 家庭裁判所に提出する「相続放棄の申述書」などは、特定の調査をした後に「放棄を認める」という意味で受理がされます。 この「受理」と税務署が書類を受領するとは意味が違うのです。

noname#197702
質問者

お礼

No.1に続いてデザイナーが2票目なので 無難そうですね。 そして受け取った=OKじゃないというのは 質問してみてよかったです。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

NO.2です。訂正です。 「控に受領印を押してくれます」と述べましたが、正確には「控えに収受印をおしてくれる」です。 誠に細かいことですが、突っ込まれる前に訂正をしておきます。

noname#197702
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

個人事業主の開業届はそれほど厳密なものではありませんので、法人登記のように考える必要はありません。 空欄でもたぶん通るでしょ。自営業でもいいですよ。個人事業主と同じ意味ですけどね。 どうしてもならデザイナーで十分と思います。アーティストてのも面白いかも(一部地域ではArtistはありていに言えば無職の事です) 実際の所得の状態に応じて課税基準が変わるのであって、裏付けのない一方的な申告だけの職種や業種などは何の意味もありませんから、税務署は気にしません。

noname#197702
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました! 自営業いいですね。 一番何でも含んでそうで 使わせてもらおうと思います。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 個人事業主 開業届に関して

    個人事業主として開業を予定しております。 開業届や申請書は、現所在地の管轄する税務署、都道府県に提出する予定ですが、 実務を行う場所が複数都道府県の場合、かつ、それら都道府県内での業務内容が 異なる場合、その都道府県毎に開業届や申請書を提出する必要はありますでしょうか? 所在地以外の都道府県では、営業所としてレンタルオフィスを設置し、実務を行おうと考えております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の開業届について

    個人事業主として開業届を出そうと思っているのですが、居住地(江東区)と事業所(渋谷区)が異なります。この場合、渋谷区に届出をだすことになると思うのですが、所得税の納税地はどちらにすべきなのでしょうか? いろいろ調べたのですが、この手の手続きが苦手でよくわからずここへ質問させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の開業届について教えて下さい!

    これからアマゾンで継続的に商品を販売しようと考えているのですが、 個人事業主の開業届について疑問に思っていることが2点あります。 質問1、 個人事業主の開業届をせずにアカウント名をOO店と表示しても良いのでしょうか? 勿論、他社とは被らない名称にします。 質問2、 個人事業主の開業届をした場合と、 開業届けをしない場合、 税金面はどうなりますか? 届出をしないと経費を計上できないなどという事になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 個人事業主としての開業届について

    卸業者から商品を買い、ヤフオクなどで販売しております。 ネットショップを始めようかとは思っておりますが、 なかなかサイト作りが進まず長期戦になりそうです。 開業届というのは、ネットショップを始めてから出すものでしょうか? このままオークションなどで定額で売ってる場合も開業届は必要なのでしょうか? 転売ヤーの方たちが開業届を出してるとは思えないですし・・・

  • 個人事業主の開業届について

    会社で契約社員として勤めていますが、 個人事業主として確定申告(白色申告)しています。 JKK(都営住宅)に入居審査を受けていますが、 個人事業主だと、開業届が必要らしいです。 今まで開業届を考えたこともないので、 急に言われてびっくりしました。 担当の人も詳しくは知らないみたいで、 とりあえず開業届を出してそのコピーを持ってきてくださいと 言われました。 本当に必要でしょうか? 出さなくてもいい証明があればいいけど、 国税庁ホームページに入ってみても 明確に出すべきなのか、出さなくてもいいのか 記されていないので、、、、 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 個人事業を廃業後、失業給付中のネットの仕事

    現在コールセンターの仕事を解雇され、失業給付の手続きをしようとしている者です。 年に2度しか活動していないのですが、WEBサイト制作の個人事業も行っております。 個人事業は廃業届けを出さないと給付できないというので廃業させる方向でおります。 ただ失業給付がでるまでに時間がかかるのでネットの求人@SOHO(オークションの商品登録やブログの文書作成、バナー制作など)の案件に応募したいと思っているのですが、税務署に廃業の届けをだせば給付には問題ないのでしょうか。 また、廃業の届けをだしていればWEBサイトの制作の案件がもしあった場合受注しても良いのでしょうか。 だれか教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 個人事業主?開業届けは必要?

    はじめまして。 現在、父は親戚の経営する工務店で大工として働き給料を得ています。 勤続30年、定年まで4年という今年10月、 突然工務店側から、経営が厳しいので給料を払えないと言われ、 放り出されることになってしまいました。 11月中頃までは工務店勤務を続け、その後は、 以前から付き合いのある方や、会社から声をかけて頂き一人で仕事をするそうです。 (個人で仕事を行うそうです) このような場合、父は個人事業主になるのでしょうか? 個人事業主となる場合、1ヶ月以内に開業届けをする必要があると聞いたことがあるので不安です。 収入は月35万円くらいになるそうですが、青色申告ではなく白色申告を行う予定とのことです。 (申告をしなければならないことはわかっているようで、 青色だと帳簿の付け方など複雑になるので、とりあえず1年目は白で行ってみるとのこと) 申告に備え、やらなければならないことを教えていただきたいです。 必要経費として認められるためには、領収証が必要と聞いたことがありますが、 必ず領収証でなければならないのでしょうか?例えば、レシートでは無理ですか? 今まで大工一筋で、経理や税金のことをわからず、困っています。 (私も恥ずかしながらわかっていません) 個人で仕事をするようになって、やらなければならないことを教えてください。 以上、よろしくお願い致します。

  • バナー広告のプレゼン?について

    知人から頼まれてバナー広告を制作しました。 フォトショは扱えるのですが、バナーを作るのははじめてで四苦八苦しながらつくりました。 いざ、完成してバナーを印刷してみたら、想像以上に小さく、文字も見づらく、驚きました。 これから知人に見せに行くのですが、web上で見るのとはだいぶ違うため、 縮尺を1/1スケールのものと倍のスケールのものも加えて印刷しようと思っています。 バナーを制作していらっしゃる方はどんな風にお客さんに提案されていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の開業届に関しての質問です

    5月から自営業で、大手の請負という形で宅配の仕事を始めました。全く知識がなかったため、開業届などを提出することもしていなかったのですが、青色申告などで必要だと知り、急いで提出しようと考えています。(ただ、青色申告は今年はもう間に合わないということは調べました。) ところで、これから開業届を出したとして、ガソリン代等の経費を計上できるのは遡って最大で1か月前のものからと限定されてしまうのでしょうか? 無知ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 開業届けを出していない個人事業主です。(長文です)

    昨年から個人で仕事をしています。知人から開業届けは3年くらいは出さなくてもいいと聞き、開業届けを出すと逆に損なのかと思い、出していませんでした。今、確定申告書を作成中で、こちらのHPでいろいろ勉強させていただいてます。青色申告をする方がいいと知り、今年は確定申告の際に開業届けと青色申告届けなどを出すつもりです。 1.去年分の所得は白色申告しますが、開業届けを出していないので「事業所得」ではなく「雑所得」に記入するのでしょうか?(20万円以上の所得です) 2.昨年の前半は経理の事を全く勉強していなかったので、領収証など残っていない物もあります。今年開業届けを出すとして、書類は7年は残しておかないといけないそうですが、開業届けを出す前の書類も調べられるのでしょうか? 3.昨年分は領収証を残しておいただけで、何も会計をしていなかったので、今あせって現金出納帳を作成していますが、所得がわかれば、今から現金出納帳を作成する必要はありませんか?お金の出し入れを把握する必要があるのはわかっていますがかなり大変なので。 初心者で申し訳ありませんが、今年からはちゃんと帳簿をしっかりつけてやって行こうと思っていますので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。