• 締切済み

英語 アメリカでの宗教の話について

こんにちは。時々書き込みをさせていただいてる者です。 アメリカ人の友人(♀)が話していた話題について、(特に英語の為)理解が出来なかった為、ご質問させていただきました。 少々長文ですが、ご回答下さると幸いです。 ある日、上記の友人がこのようにfacebookに呟いていました。 「PM me if you are interested in helping support people who are deconverting」 これだけでは理解できず、彼女がその呟きについて残していたコメントを読んでいたところ、宗教に関する書き込みだということがわかりました。 (このように残されていました : I have friends in the bible belt who don't feel safe to say they aren't christian. I haven't seen that sort of reaction in pagan communities, thankfully.) それでも私は「一体宗教のどんな話をしているのだろう」と疑問に感じ、この友人に連絡を取ってみることにしました。 すると、下記のように返事が返ってきました。 (私の解釈が正しいものなのか、ご回答いただけないでしょうか?) 「Religion is much softer in Japan. For lack of better word. If you brush up against it here, it is like bumping into a cushion. But in the states, it can be taken so seriously that it is like a brick or even a knife for some. The religions clash and if you brush up against it you get hurt. There is freedom of religion but people also are so serious that they would shun in some cases their own family over the differences. So if someone converts to a different religion or if they deconvert, they remain hidden until they feel safe to be true to their beliefs.」 日本とは違い、アメリカでは宗教の話は大変議論されることが多く、下手に話をするとバッシングをくらってしまうかもしれない。 もし別の宗派に改宗する/しない場合でも、自分が属している宗派に納得するまでは、自身の正体は明かさない。 彼女が話していた内容は、こういったものでしょうか? 文章が稚拙で申し訳ありません。 お力を貸していただけると嬉しいです。

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数22

みんなの回答

回答No.8

こんにちは。 質問内容と、少しはずれるかもしれません。また、私の経験をすべて書けるわけではないのですが、少しプライベートのことを交えて書かせていただきます。 私は、実際、アメリカ人だけには、キリスト教のお話をしたことがありません。アメリカ人の宗教観に対して良い印象を持っていないということです。数年前、佐藤優氏の著書で学んだ話で、私が驚いたのは、アメリカのキリスト教というのは、社会階層によって宗派が分かれるのだということです。別な見方をすると、信仰や教義そのものではなく、地域社会と宗派のつながりだということです。住居が変わり、社会的ステータスが上がれば改宗自体は、平気で行われていることだそうです。 Bible Belt とは、南東部のミシシッピ、アラバマなどの州を中心とした、プロテスタントの福音派、言い換えればキリスト教保守派のことです。アメリカ合衆国自体は、宗教に対してリベラルな立場が建前ですから、彼らは、やはりアメリカ全土からすれば、モルモンと同様に、特殊な存在かもしれません。その保守派の中に、原理主義が存在しているわけです。しかし、アメリカ合衆国が、犯罪行為をしなければ、それを許してしまうもののようです。オバマ大統領のように、宗教に対しては曖昧なままに、大統領にもなり、再選も果たしたわけですから、本来、アメリカ全体で宗教がどうとは言えません。 私は、 Religion is much softer in Japan. If you brush up against it here, it is like bumping into a cushion. bumping into a cushion. は、「クッションにぶつかって、びっくりする」というような意味だと解釈しました。"softer" というのは、日本は、東洋の仏教国という印象から、穏やかだということでしょうけれども、ただ、それは、全文からすれば、あまり大きな意味を持たないと思います。 The religions clash and if you brush up against it you get hurt. 宗教同士がぶつかり合い、あなたは怪我をすることになるかもしれません。 they remain hidden until they feel safe to be true to their beliefs. 自分の信仰が安全と分かるまでは、(脱会や転向は)隠していることになる。(あえて、似た表現の「脱会」という語を使いました) people also are so serious that they would shun in some cases their own family over the differences. 自分の家族同士で、考え方が食い違う場合にはそれを回避するという深刻な問題があります。 この内容とは、少し違いますが、日本でも、いくつかの宗教団体で言われています。似たような話は日本にもいくつもあり、最後には、夫婦なら離婚、家族なら崩壊や離散ということもあります。最後に、ご主人の自殺で終わったという例もあります。 宗教上の問題で、なかなか結婚できない女性もありますが、結果的には、桜田淳子さんのように、同じ宗教の人と結婚に落ち着くという例は多いです。ただし、彼女の場合は広告塔ですから、教会から強制的な結婚を要求されたわけではありません。多くの一般女性信者とは、まったく別です。一見、自由の国、アメリカでも、中絶禁止以外にも、宗教上の女性に対する人権侵害は横行します。そもそも、キリスト教の聖書自体を文字通り読めば、男尊女卑の思想だからです。 There is freedom of religion 日本の場合でも、金子哲雄さんという経済ジャーナリストの『僕の死に方』という本が話題になりましたが、実際には、自分の(宗教的な)死さえ思うにならない社会など、本当に自由(freedom)とは言えません。それが、日本の現実です。その反面、国側が、異種・異端・反日宗教団体を許している以上は、今後、どんなに危険がはらんでいるのか分からないのが日本の現状です。日本は、表面的には平和を唱え一見温和ですが、裏では、暴力的な実行部隊を備えていることが多いのですが、それは、アメリカでは、もっとはっきりしているはずです。 "deconverting"によって、直接の危害を加えられることはないと思っている人は、多いと思います。 "deconvert" の言葉を調べてみると、 Wiktionaryより、 To undergo a deconversion from a religion, faith or belief or to induce (someone) to reject a particular religion, faith, or belief. 宗教・信仰など、または、特定の宗教や信仰などの勧誘を拒否して、脱信仰を経験すること。 "deconversion" The loss of faith in a given religion and return to a previously held religion or non-religion (typically atheism, agnosticism, or rationalism). ある一定の宗教の信仰を喪失し、前に加入していた宗教に、または、無信仰(典型的なのは、無神論、不可知論、合理主義)に戻ること。(誤解を恐れずに言えば、不可知論とは、日本の神道の本質的な考え方も、神の存在を知ることが出来ない、という考え方に入ると思います。) "deconverting" は、ある意味では "pagan"そのものではなく、"pagan(異教徒)"と呼ばれることになることだと思います。その"pagan"は、差別的な表現(political correctness)であり、差別のレッテル化だと思います。私はその言葉に不快感を覚えます。 以下の文のように私も、もう30年以上昔にもなりますが、異端(heresy)からの脱会について深く興味を持っていた頃に、 "if you are interested in helping support people who are deconverting" ある脱会専門のクリスチャンの方から、手厳しいお叱りを受けたことがあります。その内容は、単なる興味ではなく、肉親を、異端から命がけで救う気持ちで、脱会させなくてはならないのだ、ということでした。その時の対象は、「エホバの証人」でしたが、逆に「エホバの証人」そのものは、直接的には暴力的な危害を加える人たちではないというのは有名です。なぜ反対するかは、ここでは割愛します。 それから、日本人で米国系クリスチャン(ペンテコステ派)でさえ、イスラエルを含めた、中東付近の国々に対して、とんでもないことを企てている人間がいるのに、アメリカのキリスト教右派の一部の人々が、それ以上のことをしないとは限りません。ある程度の宗教的知識は事前に知っておいて、単なる興味なら、深入りしないほうが無難です。

erikoba03
質問者

お礼

「ある脱会専門のクリスチャンの方から、手厳しいお叱りを受けたことがあります。その内容は、単なる興味ではなく、肉親を、異端から命がけで救う気持ちで、脱会させなくてはならないのだ、ということでした」 ご回答ありがとうございます。深入りは今後もしない、と、もう一度考えることが出来ました。

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.7

deconvertして、Ex-Christian(元キリスト教徒)になった人たちのサポートグループのURLを貼っておきます。 興味があったら、どんなものなのかのぞいてみるのもいいかもです。 ここでも、Encouraging de-converting and former Christiansと、書かれていますね。 http://new.exchristian.net/ 特に、Forumをのぞくとキリスト教を抜けたものが、they remain hidden until they feel safe to be true to their beliefsしてる状態がどんなものかわかります。 http://new.exchristian.net/p/forums.html

erikoba03
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼致しました。 様々なForumを見させていただきました。興味深かったです。

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.6

#1です。 誤解がある文章があったようなので、訂正です。  >村八分になってしまいます。 と書きましたが、これは、一般社会から村八分というよりも、キリスト教を抜けるまで親しくしていたガチガチのキリスト教徒仲間からです。 #3さんも、仰っている、 >宗教上の見解の相違から、家族を勘当することさえする。 というような事をいいたかったのです。 あと一つ、他の回答者の方々は、deconvert(宗教を離れる事)とreconvert(再改宗)を読み間違えていませんか? 最後の文章は、だいたい以下のような内容です。  So if someone converts to a different religion or if they deconvert, they remain hidden until they feel safe to be true to their beliefs. 「だからもしもキリスト教以外の宗教に改宗したり、キリスト教から離れた場合、安全が確認されるまで自分の信じている事(無神論者、またはキリスト教以外の宗教である事)を隠して生きます。」 はじめの文章もdeconvert(キリスト教を離れる)人をサポートする内容ですから、彼女自身が敬虔なキリスト教徒であるはずがありません。 PM me if you are interested in helping support people who are 『deconverting』

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

訳みたいなのをだした回答が出ているので一言。 Bible beltをバイブルベルトと訳していますが、アメリカの敬虔なキリスト教徒がおおい一帯があってそれをBible beltというのではなかったでしょうか。正確にどこかはいえないのですが、ユタ州だとか中西部一帯ではなかったかと記憶しています。 communityというのは、日本語でいうコミュニティではなくて、地域社会という程度の意味です あと最後の文章ですが、改宗したもの、あるいは、再度改宗したものは、信仰をつらぬいても安全だという確証がもてるまで、改宗した事実あるいは、再度改宗した事実をかくす、という意味の文章です。 周りの理解がえられるまでというのとは微妙にニュアンスがちがう。 softについてももっとも一般的な寛容というニュアンスの言葉ではないです。ぐにゃっとしていると、クッションのイメージそのままの表現をしているかと・・・議論をふっかけたところでのれんに腕押し状態が日本だとおもわれているのではないでしょうか。 衝撃がすくない、程度がもっとも日本語でちかいかとおもいます。このあたり、かってに寛容と訳すのは判官びいきでいかがなものかと。

erikoba03
質問者

お礼

他の方のご回答を交えながらのご回答、誠にありがとうございます。 自分が言葉に加え、本当に背景知識が欠如していたなと再認識することが出来ました。

noname#202494
noname#202494
回答No.4

アメリカ在住のキリスト教徒です。 最初のメッセージのPM meは、個人の宗教観をSNS上で気軽に公開すべき問題ではない、と、いう風に考えておられるからです。これは、彼女自身、大変敬虔なキリスト教徒であるしるしです。 ペーガン・コミュニティで、彼女が何を指しているのか、ちょっと疑問なのですが、”非キリスト教徒の人たち”と捕らえるのが良いのでしょうか。バイブルベルトの集まりで、キリスト教徒同士では、”自分は非キリスト教徒である、というのは、危険な感じ”。。。 この”危険”は、私の感じてきたところでは、”相手がちょっと引く。。。キリスト教徒同士のように仲良くしてもらえない。。。悩みを打ち明けあうような、打ち解けた関係にならない。。。”という、感じです。キリスト教徒同志ですと、病気や事故にあったとき、”お互いの苦しみを分け合って、お互いのために祈る”のですが、そのプロセスができなくなるからでしょう。 それで、最後の文章です。 日本では、自分たちとは違った宗教に関して、許容性がある。ほかにうまい言葉が見つからないので、仮に、許容性としておく。 決定的に違う宗教観を持つ人と出会っても、クッションにぶつかったような反応を受けるだけだけれど、アメリカは決定的に違う。場所によっては、(特に南部の何州か、あるいは、宗派によっては)レンガにぶつかってゆくような、もっとひどいときには、ナイフに立ち向かうような真剣さである。 宗教は争いの元になりうるし、うっかりトラの尾を踏もうものなら、大怪我をする。 信教の自由は存在するけれども、(キリスト教徒だけでなく)それぞれの宗教の信者は敬虔勝つ、真剣そのものなので、宗教上の見解の相違から、家族を勘当することさえする。(これは、本当です。) 以上のような理由から、改宗者あるいは、再改宗者(一旦信者をやめたものが再度入信する)は、回りの理解が得られる確信が持てるまで、水面下で息を殺していることが多いのです。 以上です。 周りの理解というのは、特に”家族=両親”あるいは、兄弟または親戚のことが多いです。 友人同士、恋人同士、あるいは、会社の同僚がキリスト教徒でないからといって、村八分になることはないと思います

erikoba03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どこの国でも様々な宗派が存在する。日本で何問題もなく生まれ育ってきたからと言い訳をせず、もっと自身で様々な知識を入れていこうと思いました。 ありがとうございました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

失礼かもしれませんが、宗教の問題は形お而上の問題なので、稚拙な言語でかたれるようなおおざおっぱな問題ではありません。あなたの場合には、英語の文意のとりかたがあまりにもアバウトで、アメリカでの宗教事情を日本に紹介するのには不適切な語学力しかないといわざるをえません。 そもそもがこの文章は最初のほうで、アメリカでは下手に宗教の話をするとけがをする。と説明がされておりそのあとで、慎重に議論が展開されているにもかかわらず、その下手にはなすとけがをするの部分をすっとばして、後半をごくごく大雑把に分かった範囲内だけで理解したつもりになっているのがおおきな問題。 大学時代の恩師のことばですが、外国語文献はかならず全部訳せ、そうしないとわかるところしか理解しないから、といっていたのをおもいだします。英語は英語のままで理解しながらよみすすめる速読も大事な勉強ですが、ことこのような問題にかんしては、全文くまなく訳せないのであれば、なにかはんしもらったけれどよくわからなかったという正直な印象を大事にすべきです。 おかきになった大意のようなものは、かなりまとはずれでもとの英語から、おおきくずれています。そのことを理解するために、ぜひ、ご自身で全文を訳してみてください。もちろん辞書をつかって。

erikoba03
質問者

お礼

おっしゃっているお言葉、ありがとうございます。日々学んでいきます。

回答No.2

日本は宗教に甘いです。(※「寛容」なら褒め言葉ですが、やや批判的な言い方のようにも取れます。) もし自分を磨きたいと思っても、クッションにぶつかっていくようなものです。 アメリカではレンガやナイフにでさえもぶつかっていくほど真剣です。 宗教同士がぶつかり合い、怪我をするでしょう。 宗教には自由があります。 しかし、アメリカ人はとても真剣なので、宗教の違いについては、家族とも話題にすることを避けようとするものです。 改宗したり、元の宗教に戻ったりする時でも、自分達の信条に合っていると安心して感じるまでは、(改宗しようとしていることを)隠します。 バッシングというより、意見の対立を恐れてのようです。日本でも新興宗教では家族がもめたりなど、同じようなことが起こりますね。

erikoba03
質問者

お礼

私が訳さなかった部分まで意訳していただき、誠にありがとうございます。 世界で起きている実情に、もっと目を向けねばなと思いました。

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.1

彼らは神を信じてると同時に『悪魔』の存在も信じているのです。 キリスト教を離れた者は、悪魔のささやきに耳を傾け従ったものですから、初めからキリスト教を知らなかったものよりもさらに白い目で見られてしまい、村八分になってしまいます。 さらに、ガチガチのキリスト教の価値観で育ってしまった人は、キリスト教を捨てても、一般社会に溶け込むにすら苦労します。 そういう人たちの為の、サポートグループが米国ではあり、 >「PM me if you are interested in helping support people who are deconverting」 ご友人もそのような人の為のサポートグループを作っているか、それに参加しているかしていて、手助けしてくれる人を探しているわけです。

erikoba03
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答を頂きましてありがとうございます。 御参考にさせていただきます。 このような背景があったとは、知りませんでした。 今後も多くのことを知っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 英語を訳していただきたいです。

    ある長文の中である五つの例文を訳していただきたいです。 1.But one is the richer in true and useful wisdom, the more one reads. 2.There are so many good books in the world that it is foolish to waste time on one that does not give you pleasure and profit (unless reading it is a requirement to pass an examination, or something like that). 3.However, if you find yourself bored by a book that many well-informed people regard as important and readable, be fair with yourself and confess that perhaps the shortcoming is not in the book but in you. 4.A book which now seems dull or difficult will prove easy to grasp and fascinating to read when you are more mature intellectually. 5.They lack the background and the maturity of mind necessary to meet the author of the book on his own intellectual level. 長ったらしいですが、分かる方は教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語

    整序問題です。 1I (can't,choose,decide,to,which university). 2Children are (easy,in,not,nowadays as,so,they,to please,were) the past. 3Things don't (go,we,the way,always,to,want,them). 4You (bad tooth,better,have,had,pulled,that) out. 5(to,help,because,warming,rain forests,global,control) they absorb carbon dioxide. 6A (to,of,number,are,Americans,surprising,willing) pay higher taxes to make schools better. 7There is (learning,better way,do,no,to,of,a job) than by doing it, even if you may make mistakes at times. 8Now that most families in Japan have only one or two children, (with,to,have,play,fewer children,brother or sisters). 9University education in England generally lasts three years. However, in Scottish universities (for four years,it,instead,is,to attend,usual) of three. 10 When hunting, a snake is very careful (movement,of,so as not,to advance,to attract,with a minimum) the attention nf its victim. 特に8からの訳がよく掴めず、並び替えるのに苦労しました。 4のhaveとhadで、haveは~してもらうの使役で、「その虫歯を抜いてもらいなさい」でいいのでしょうか。

  • 大学の数学教科書(英語)の一文がわかりません

    The level column is the low end of your range, rounded down to an integer and clamped to the range [0, 50]. If we ignore the clamping, it is a conservative skill estimate in the sense that we are 99.9% confident that you are at least that skillful. 以上です。 特に、If we ignore-のあとがわかりません・・

  • この英語を日本語へ翻訳お願いします。

    なんとなくは分かるのですが、知らない単語があり的確に訳せません...。 お力添えお願いします。 don't think that way .... i understand your situation . i know how it feet to be in that type of situation . here is something to make you feel better . don't worry i still think that you are a wonderful person and thank you! for be in honest .... i respect you ... now think about this " ( That me think that you are the best person in the world and is happy for the way you are! ) " and only think about it all day so you feel better

  • この英語、翻訳してください!

    この文章の「+/-」っていうどう意味になるんでしょうか? 文脈としてはタロットカード占いで数秘術を使う方法です。 If both Tarot cards are numbered +/- of each other, then the cycle stage is important. If both cards are within the range of 1 to 3, it reflects the beginning of a cycle. If the cards are within the range of 4-6, it is the middle of a cycle, and if they are within the range of 7-10, it is the end of a cycle.

  • 長文英語

    Philosophers' search for the truth resembles a detective story. Some think Andersen was murderer,(   ) think it was Nielsen or Jensen. The police are sometimes able to solve a real crime. But it is equally possible that they never get to the bottom of it, although there is a solution somewhere. So even if it is difficult to answer a question, there may be one ― and only one ― right answer. Either there is a kind of existence after death ― ( イ ) there is not. Philosophy has ウ( in / its origin / of / man's sense / wonder ). Man thinks it is so astonishing to be alive that philosophical questions arise of their own accord. It is like watching a magic trick. We cannot understand how it is done. So we ask : how can the magician change a couple of white silk scarves into a live rabbit? A lot of people experience the world with the same incredulity as when a magician suddenly pulls a rabbit out of a hat which has just been shown to them empty. In the case of the rabbit, we know the magician has tricked us. What we would like to know is just how he did it. But when it comes to the world it's somewhat different. We know that the world is not all sleight of hand and deception because here we are in it : we are part of it. Actyally, we are the white rabbit is that the rabbit does not realize it is taking part in amagic trick. We do. We feel we are part of something mysterious and we would like to know how it all works. 1.和訳をお願いします! 2.(  )と( イ )に適当な1語とウの(  )内の並び替えもお願いします! ◆補足◆ of own's one accord 自然に,一人で incredulity 疑う気持ち,信じられないという気持ち sleight of hand 手先の早業,手品

  • 英語の問題を教えてください!

    次の英文の( )の中に合う英語を選ぶ問題です。 Coffee is one of the world's most popular drinks, but what is the best way to enjoy it? If you ask 100 different people, you are likely to (A) 100 different responses. From sweet to bitte, from hot to cold, there are endless combinations and possibilities. Most coffee lovers (B) that if you're going to drink it hot. the best way to prepare it is in a French Press. Unlike drip coffee, a French Press allows the coffee to soak for a period of time, thereby releasing much more of the natural flavor (C) in coffee. By the way, do you know that instant coffee was invented by a Japanese man named Satori Kato? (D) (A) 1.be getting 2.be got 3.get 4.got (B) 1.are convinced 2.are convincing 3.convince 4.will convince (C) 1.find 2.found 3.founded 4.founding (D) 1.Maybe that is why Japanese people prefer instant coffee to drip coffee. 2.Because Japanese people drink tea everyday. 3.Actually, regular drip coffee is less expensive than instant coffee. 4.That is the reason why French people prefer tea to coffee. よろしくお願いします。

  • 英語日記24 死刑制度

    今回も文法がわからんとこはしらべずにしたので間違いが多いとおもいます!!! すいませんが最近英語力のライティングをあげようと英作文をまいにち書くようにしてます。 レベルのひくい英作文ではずかしいのですが。できれば文法や細かい間違いを指摘して頂けると幸いです What do you think of a idea the death penalty. There are many countries adopt the death penalty. Japan is one of them. I want to just ask you that you think you agree with this system?? I guess that there are many opinion of this system. victim`s family probably hope that the murder is going to die, but how about murder`s family?? They think feel too bad when they hear their son going to die, even if he is murder. This is my opinion, so please don’t hurt your feeling even if hear my opinion. I think death penalty is also one of crimes. Please thinking about it simply. Were you taught the thing that you shouldn’t revenge just because you feel disgusting. It has a in consistency, doesn’t it??

  • 英語の訳おねがいします

    訳おねがいします The chief attraction slang has for people is novelty. It is fun to hear an idea phrased in a new, unusual way. But after hundreds of repetitions, the novelty wears off: the slang loses freshness and sparkle. The history of most slang expressions is that die an early death. (A)That is one reason why slang is often ineffective in speach and inappropriate in writing that is meant to last for some time. Then, too, a great many siang expressions are so general that they hardly have any meaning at all beyond a vague indication of approval or disapproval. Using such words adds no more to your speech or writing than dose calling everything you like "wonderful" and everything you dislike "awful". Words like "dreamy" and "crummy'' are slang of this kind and add little to style or meaning. Slang should be used with caution. A safe prescription is this: in conversation with friends, use it, but in small doses. Use it even less frequently in informal writing, making sure that what you use is appropriate to the subject and will not annoy readers. Never use it in formal speech or writing. If you read a great deal and listen with interest to the speech of people who use language well, you will gradually develop a reliable judgment about the appropriateness of slang. Then, when you feel sure a slang expression is effective, you will probably be right. (A)thatが何を指しているのかもお願いします。

  • 英語から日本語へ翻訳して頂けないですか?

    awww dont think that you have a clumsy English ... i never think that way about you English ... i know that you are doing well on it ... and you never will annoy me wit it . i be so sad if you stop sending me! e-mails .because you think that is annoy me .. went i see, a email from you it make me feel special and happy . it doesnt matter if you wrote it wrong...... please dont never feel that way .... i will do my best to write back to you in japanese so you dont fill bad about you english ... you are doing well .. you are special for me ! この文章です。 よろしくお願いします。