• 締切済み

看護師に向かない看護師ってどこに通報?

家族が施設入所しています。 ショートスティではないく長期入所というものです。 その施設には、数名の看護師がいまして、だいたいみなさん良くしてくれているようです。ただ一人を除いて…。 というのも、入所している家族ですが、若干の認知症を患ってはいるものの、意外にも記憶は結構しっかり覚えていたりします。1日前くらいなら、印象に残った事を話してくれます。 それが、先に書いた看護師の事です。 具体的には、 ・同室の利用者の訴えに耳を傾けない(「うるさい!」と言う、呼び出しボタンを外す?) ・呼び出しボタンがなってもなかなかでない(夜間、眠れないくらいかなり頻繁になり続けるそうです。音量は調整できないの?) ・挨拶をしない ・他の職員さんから、度々注意を受けているらしい。「ちゃんとやってます!」と言い返しているが。 ・だいたい座っていることが多い 以上です。聞いた話を総合するとこんな感じです。 どこまで信じる事ができるか?という問題もありますが、 もし本当なら、看護師以前に人としてどうなんだ?!ってくらいひどい人です。 聞けば看護師は、転職しやすい職業と聞きます。その資格故に当然でしょうね。 なんだかおかしい話ですが…。 私の家族の件は別にしたとして、例えば、本当にこのようなひどい看護師がいた場合、どこかに通報する関係諸機関はあるのでしょうか? 例え苦情を申し出たとして、今の施設を追われたとしても、簡単に他の病院や施設に就職してしまえば結局誰かが犠牲になりそうです。 何か手立てはありますか?

  • 150715
  • お礼率76% (2192/2870)

みんなの回答

  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.3

不愉快な思いをされましたね。 施設にご不満があれば、施設にクレームを受け付ける部署がありますので、そこに相談を。 もしくは、お住まいの自治体の福祉事務所へご相談ください。 さて、私はクレームには2種類あると考えています。 1、施設に不十分な点があり、そのために充分なサービスが受けられない。 2.入所している家族が心配なあまり、不当な要求を突きつけている。 どっちなんだと言うのは微妙な問題で、大抵は1と2が混在していることが多いかな、と思います。 クレーム対応は、そのクレームが事実であれば、ちゃんと対応してくれます。 質問者さんのご不満は理解できます。 そんな看護師がいたら誰だって腹が立ちます。 ご家族の仰っているっことは多分本当でしょうね。 そう感じたのでしょう。 夜中に何度も呼び出しボタンを押して、うるさいと言われた。 んん~~、言うでしょね。ほかの方の迷惑になりますもの。 ほかの方にとっては、何度もボタンを押す人のほうが迷惑です。 私が言いたいのは、人によって、見る角度によって、物事は違ってくる、と言うことです。 申し訳ないのですが、認知のある方の主張は正当な評価をされない傾向があります。 ここは、質問者さんが実際にその看護師の言動を観察なさって、 ご家族の仰ったことが事実であると確認して頂くことが必要かと思います。 散漫な文章で申し訳ありません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

日本医療機能評価機構、という財団法人があります。 そのHPのURLを以下に掲載します。 医療事故といいますが、俗に「ヒヤリ・ハット」と言われる事故寸前も扱います。 たとえば点滴の薬剤を間違えそうになったときはヒヤリ・ハットです。 気が付いてやっていないなら事故にはなっていない。 でも間違いそうになったことは事実なので、それを分析し、なぜ間違えそうになったかを分析しなければなりません。 言った言わないという話(グレイファクター)も対象になります。 証拠がないと普通抗議は受け付けられないのですが、これをまないたにあげておくのです。 おそらく今回の件はこれに当たります。 下記URLで通報してください。

参考URL:
http://www.med-safe.jp/
150715
質問者

お礼

すみません。 提示していただいたURLですが、どこから進んで行けばよろしいのでしょうか?『お問い合わせ』からでしょうか? http://jcqhc.or.jp/contact/index.php

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

その病院に 正確には院長に伝えるのが正解です 看護師の勤務態度を改善してください と伝えてください 病院は看護師の勤務態度に責任があります そもそも勤務態度の良くない看護師がいたら 病院の評判が下がり 患者さんが来なくなりますから 病院側は患者さんからの苦情を真摯に受け止め きちんと調査することになります 何度指導しても変わらない場合 病院は看護師を懲戒退職させることもできます その場合、その看護師はよそへの就職も難しくなるでしょう

150715
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 結局のところ、その看護師の雇い主に言うしかないんでしょうか?そこを懲戒でも何でも、免職になったとしても、また別の場所で何食わぬ顔をして働けるわけですよね? それがおかしいと思うのですが、現状では仕方のない事なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 夜勤で看護師が入所者に暴言を

    現在、老健施設で介護職に就いてる者です。 先日、夜勤での出来事なのですが、夜間帯、そして早朝のオムツ交換の時間に年配の看護師の方が、耳を覆いたくなるような暴言を浴びせかけていたのを目撃して、ショックを受けました。 オムツ対応の入所者は、認知症も入ってるせいかもしれませんが、オムツを勝手に外しそのまま放尿、結局、シーツ(防水シートの上の横シーツ)と衣類を丸々交換することになり、それが毎度毎度続くと、さすがに勘弁してくれ、という気持ちになるのもよくわかるのですが、直接言われてる入所者の方も、その現場を目の当たりする他の入所者の方も、いい気はしないと思います。 かと言って、誰もその看護師の方に注意を促すことも、経営サイドに報告することもせず、言ってみれば、黙認してる状態です。 これから介護保険制度の見直しで、施設利用の負担がご家族に大きくのしかかるようになっていき、ご家族の方からも今まで以上に質の高い介護を求めていくようになっていくと思います。経営サイドも、現入所者が他の施設に流れていかないか懸念してる状態です。 同じ介護職に就いてる方は、こういう状況ではどのように対処されているものなのでしょうか?

  • 高齢の父の退院後の生活について

    高齢の父が転倒し入院しましたが、骨折は無く、安静が必要なだけなので退院を求められています。 ただ痛みは続いており、退院したところで自宅で生活はできません。 看護師とケアマネージャーは痛みが続く間はリハビリもできないので、介護福祉施設のショートステイを利用することを勧めます。 私としてはきちんと歩けるようになるまでは病院もしくはリハビリ施設に入って居てほしいと思います。 介護老人保健施設の入所はそんなに難しいものなのでしょうか? 私を含めて家族には介護は望めません。 退院が迫ってきているので困っています。 このような場合、他に方法はないのでしょうか?

  • 50代で要介護、老人施設以外のショートステイ施設はありますか?

     ショートステイで調べると、65歳以上高齢者の老人介護施設ばかり でてきます。  50代で寝たきりの状態ですが、ショートステイを受けたい場合は どこへ行ったらよいでしょう。 以前、ケアマネさんに薦められた老人介護施設に入所したことが ありましたが、 年齢が30以上も違う年配の方との入所生活に本人も家族も 望んでいる施設とは違うと強く感じました。  同世代の人達と過ごせるような施設はないものでしょうか? どう調べたら探せますか? ネットで「地域 ショートステイ 施設」と調べても高齢者施設が ヒットしてしまいます。

  • 介護施設で排泄介助を知らん顔をする意地悪

     介護施設に家族を預けておられる方にお伺いします。介護の一番の手間は、排泄の介助であり、特に夜間の介助を長期続けることができなく、止むを得ず介護施設に入所させておられる場合が多いのではないか、と思います。その介護施設で、家族がいる時は、愛想よくしていますが、夜間は、トイレコールボタンを押しても知らん顔をして、全身がおしっこでずぶぬれになることが、しょっちゅうで本人は泣いています。排尿の介護記録も、虚偽の記録を書いていました。何回も介助したように記録し、本人の話では、朝まで投げっぱなしだったということです。胸が痛みます。このような家族の訴えを聞かれた方は、いらっしゃいませんか。この介護施設が異常なのでしょうか。それとも、本音ではよくあることなのでしょうか。  

  • 介護老人施設の看護部長の発言について

    皆様のお知恵をお借りしたく、投稿しました。 母が介護老人施設に入所しています。 そこの看護部長から『そんなに心配なら他の施設へ移るか、他が見つかる間自宅で見たらいいんじゃないですか!』と大きな声で言われました。 階段や段差があり、無理だから施設へお願いしているのに… 思わず、『それは出ていけと言うことですか!?』と言った私に、『そんなことは言っていない!』と、また興奮した声で言い返されました。 皆さんだったらどう感じますか? 『今までそんなことを言った人はいない!初めてだ!』とも言われました…… 私の感じ方が間違っているのでしょうか… お答いただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 私でも看護師になれますか?

    33歳、専業主婦、子供が3人います。1番下はまだ2歳で、他に預ける事は考えていません。なるべく、家族の負担にならないようにしたいのですが、看護学校はどんな感じなのでしょうか。 勉強は高卒、しかも勉強はできず私立へ受験もしてない様なもので入学しました。 こんな私でも、今から看護師を目指す事はできるのでしょうか? 看護学校へ通われた方、看護師の方などのご意見、お待ちしています。

  • 役場に勤めていた人(40年間)の厚生年金は。。。?

    役場に勤めていた人(40年間)の厚生年金は。。。? 現在80歳の人で、役場に40年勤めて定年退職した人で厚生年金は 大体40万~50万になりますか? 役職によっても違うかもしれませんが。。。大体のところを知りたいです 老人ホームに勤めていますが、入所希望で独居(家族無し)のご夫婦がいらっしゃいます 旦那さんのほうは、他施設に入所中で、奥さんのほうが入所希望ですが、 旦那さんも月々20万くらいかかっているようで、 うちの施設は多くて15万くらいかかるのですが、金額について話したところ 「それなら大丈夫だわ、」との事だったのですが。。。 貯金などもあるでしょうが、旦那の年金があるから大丈夫だと言っていました

  • 看護師の方、教えてください。

    看護師の方、教えてください。 私は今、看護学校で臓器移植についての論文を書いています。 昨年出された臓器移植法改正案では、 「脳死患者からの臓器提供の決定権はその家族にゆだねる」となっています。 こうなると、脳死患者の家族には大きな精神的負担がかかり、精神的ケアが必要になると考えています。 このような「精神的ケア」に対してグリーフワークなどの活動も行われていますが、 看護師だからこそできるケアについてまとめていきたいと思っています。 そこで今、病院での「看護師の現状」について調査中です。 具体的に知りたいことですが、実際の医療現場で、医師等に看護師が意見できる場はあるのでしょうか? 患者や家族の身近な医療者である看護師が、家族の精神状態などを考えたときに、 医師の行動などに対して「こうした方が良い」などと言える状況にあるのでしょうか? 看護師は医師から下に見られている、という話を読んだことがあります。 私は、今回の改正案の臓器移植法が施行されたときに、 もちろん医師やその他の医療従事者は重要な存在だと思います。 しかしそれ以上に、脳死という受け入れがたい死に直面している家族と直接向き合う 看護師の存在は大きいものだと思うのです。 脳死という死の受容や看取りなどを考えたときに、やはり看護師は重要な存在だと思います。 よりよい臓器移植のために、「看護師を中心とした臓器移植」というのを この論文でまとめていきたいと思っています。 病院の中での「看護師の現状」や、その他意見・アドバイス等、 寄せていただけたら本当に助かります。よろしくお願いします。

  • 要介護3の父の施設入所について(認知症あり)

    要介護3で、認知症のある父(77歳)の入所できる施設を探しています。(アリセプト服用) 現在、在宅で主に母(67歳)が介護していますが、介護疲れから体力的にも精神的にも限界状態です。 (私は別居で仕事もあり、子供が小さいので、介護者は母だけです。) ショートステイを週に何回か利用していましたが、夜中の興奮が激しいとの事でこれからのショートステイは断られました。 その他デイサービスは、利用出来ています。 ただ、夜のトイレ介助が大変で、母はノイローゼのようになっています。 ケアマネージャーさん、役場(地域包括センター)に相談しましたが、 現在利用のショートステイ先で、受け入れ不可能の状態なら、他施設でも同じ事になってしまう。との回答で、日中のデイサービスを毎日利用させてもらうプランが精一杯のようです。 近くの老健施設に数件電話しましたが、どこも満室ですぐに受け入れは不可能との事でした。 基本的な希望は、在宅介護なんですが、母の精神状態が心配な為、ずっとではなく、一時的にでもいいので施設入所をしたいのですが、八方ふさがりで困っています。 ケアマネージャーさんに精神科の入院はどうかと言われ、かかっている病院に相談しましたが、空きベットがなく、また医師から見ると入院するほどの症状ではないと言われました。 老健施設と、特養の入所申し込みはしましたが、すぐに入れそうにありません。 本当に困っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 東京の特別養護老人ホームでは、入所者の方が病院に行くことになった場合、

    東京の特別養護老人ホームでは、入所者の方が病院に行くことになった場合、もちろん緊急の場合は別として、基本的には家族の方が送迎をすることになっていると聞いたのですが本当でしょうか。もしそうなら、家族の負担はかなり大きいと思うのですが、どうなんでしょうか。また、ショートステイの方の送迎も施設ではしていないと聞いたのですが、東京という土地柄があって難しいのでしょうか。 この質問、よろしくお願いします(^^ゞ

専門家に質問してみよう