• ベストアンサー

外注の領収書に仲介手数料?は含みますか

個人事業主です。 インターネットの外注マッチングサイトを使って仕事を受注しました。 (1)クライアント 100円支払い (2)間に入るマッチング企業 2割手数料で取るので20円が利用料 (3)私は 80円受け取る この場合、私が書く領収書の額は、80円でいいんでしょうか。 そうしたら、先方は、私からは80円の領収書、 マッチング企業からは20円の領収書をもらって、 計100円分の領収書を手にする、という理解であってますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.2

「ランサーズ」との間の契約を確認されたい。 契約上、あなたがクライアントから直接に金銭を受領し、その事実をあなたが確認した後でランサーズに手数料を支払う仕組みになっているのであれば、あなたが領収書を発行すべき相手はクライアントとなる。 契約上、ランサーズがクライアントから金銭を受領し、その事実をあなたが確認した後でランサーズからあなたに支払われる仕組みになっているのであれば、あなたが領収書を発行すべき相手はランサーズとなる。 後者の場合、ランサーズを通じて代金を受け取ったことにつき、顧客サービスとしてクライアントに何らかの書面を発行することは妨げられない。この場合、例えば文書タイトルは「領収書」とし、ランサーズを通じて受け取った旨を記載するなどの方法が考えられる。クライアントから直接に金銭を受領したのではないから、文字通りの領収書ではない(ただし記載額5万円以上であれば印紙を貼付する義務が生じる)。

kaga0405
質問者

お礼

何度も有難うございます。 お世話かけます。 2番目ですね。 クライアントから領収書が欲しいといわれて「?」となっていたのですが納得できました。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

あのねえ。 インターネットだろうが何だろうが、普通の経理原則ですよ。 もらったお金があれば、それにたいしては領収証を出す義務があります。 もらっていないならそういうことはありません。 自分とかかわりない取引がどこにあろうが、受け取ったお金だけが処理対象です。 自分の目で見たら質問するようなことでないことは明白です。 なぜクライアント側の目でみて20円を気にするのですか。

kaga0405
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.1

領収書は原則として、支払った者に対し、受け取った金額について発行する。 クライアントがマッチング企業とあなたとに分けてそれぞれ該当の金銭を支払うのであれば、あなたはクライアントに80円の領収書を発行すべきこととなる。 クライアントがマッチング企業に全額を支払い、マッチング企業があなたに80円を支払うのであれば、あなたはマッチング企業に80円の領収書を発行すべきこととなる。 クライアントがあなたに全額を支払い、あなたがマッチング企業に20円を支払うのであれば、あなたはクライアントに100円の領収書を発行すべきこととなる。

kaga0405
質問者

お礼

回答有難うございます。 ランサーズというサイトなのですが、クライアントがランサーズに「エスクロー入金」をして、仕事が開始され、終了すると私に一応、ランサーズ口座というものに、100円全て一度入金履歴の後、自動的に手数料20円が出金されます。そして80円が残る感じです。 …最後の全額を払ったことになるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 外注費を支払い手数料で処理していますが

    個人事業主としてweb制作を請け負っています。 複雑な知識が必要な部分は外注(先方も個人事業主)でまかなっています。 知人より、外注の科目は“支払い手数料”でよいと教えてもらい、 単純に帳簿にそのようにつけておけばいいと思っていたのですが、 国税庁のHPを見ていますと「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出 などという記述を見つけ。帳簿につけるだけではいけない?と不安になりました。 いろいろ検索してみたのですが、わたしのケースにマッチするものがなく こちらで質問させていただきました。 外注として仕事を出す場合、 支払いの科目を“支払い手数料”にするのは間違っている? 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出が必要? の2点教えていただけると助かります。 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出について金額によって 提出しなくてもいい旨の記述も見かけましたので、追加の情報を記入いたします。 仕事の依頼は、ほぼ毎月あり、年間の総支払額は60万(月額5万)ほどです。 源泉などは引かずにそのままお支払いしています。 先方も私も共に職種はグラフィックデザイナーとして開業しています。 ご教示いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。

  • 領収書の額面について

    領収書の額面についておたずねします。 1.個人事業主(外注)に支払をしました。  源泉徴収税を預ってます。  この場合、領収書は源泉徴収税額込みでもらってよいのでしょうか。    100000円のうち10000円を源泉徴収して  90000円支払  領収書の金額は100000円で問題ないのでしょうか。  それとも、100000円と記載し、注意書きとして  内源泉10000円とすべきなのでしょうか。 2.相手先の会社から支払を受けました。  請求額に振込手数料を込みで支払ってきました。  この場合、領収書はどうすればよいのでしょうか。  100000円のうち315円の振込手数料が差し引かれ  99685円が振り込まれました  領収書の金額は99685円で問題ないのでしょうか。  それとも、100000円にすべきなのでしょうか。  ちなみに、振込手数料は支払ってもらえそうにありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 支払うなら 給料?or 外注費?

    デザイン業を営む零細企業のオーナーです。 当社が外注先として使っているデザイナー(個人事業主)を、 社員として迎えるべきか否か考えています。 そのデザイナーには、年間1000万円の支払いをしています。 社員になってもらって、900万円ぐらいの給与で働いてもらえば、 当社の側は経費の節約が計れ、先方は収入が安定するので、 双方ともにメリットがあるのではないかと考えたのですが、 いかがでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 外注して、その後に一括請求、領収書発行

     個人事業主でサービス業をしています。 お客様から仕事の依頼を受けたら、仕事の一部分は自社で出来ますが、出来ない部分がありますので、それらはあちこちに外注しています(状況により外注先が一定していません)外注先からの請求は便宜上お客様への請求で、請求書はこちらで預かる形を取っています。 仕事が終わり、お客様への請求時に、 現在は、お客様に、こちらが外注した物は外注先へ直接支払いに行ってもらう形を取っています。こちらには外注先の請求書や領収書がないため、こちらの請求書、領収書に書き込むと売上になってしまうと思っています。しかしこれでは、お客様にあちこち足を運ばせて申し訳ないので、こちらで一括請求したいのですが、 おそらく請求書には、外注した部分は、 「以下外注・・」項目A○○円、項目B○○円 と書けばいいかと思っていますが、領収書を発行する場合、こちらの領収書では売上になってしまい、出来れば外注した部分に関しては売上にしたくないと思っています。 かといって外注した物を仕入れにしてしまうと 外注先の値段から掛け売りを行い、値段が上がってしまいます。そうなるとお客さ様は直接外注先へ足運んだ方が得だ!という考えになります。 こちらとしては、なるべくお客様へ、あちこち足運ばなくていいようにしたいと考えております。 どのようにすればよろしいでしょうか?アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 領収証に記す金額

    とっても基本的なことを伺います。 外注先に設計料を支払ったのですが、 個人なので源泉税を差し引き、 なおかつ振り込み手数料も引いて振り込みました。 (しかも、源泉税を間違えて多く引きすぎてしまったのですが・・) この場合、先方が領収証に示す金額は どうなりますか? 具体的に数字を出します。 ・請求額 210,000 ・源泉税  21,000←税込額に課税しちゃいまいました ・振込手数料 735 ・先方が受取った額 188,265

  • 外注費について

    1日だけ仕事を手伝ってもらったので外注として支払おうと思っています。 こちらも相手も個人事業者です。 職種は職人です。 相手から請求書を受け取りました。 支払いは現金で行いますが、支払い明細書も必要でしょうか? 支払った後、相手から領収書を発行してもらうのでしょうか? 外注として支払った額には源泉徴収がかからないと思うのですが、前に青色申告会の方から所得税徴収高計算書の「日雇労務者の賃金」の欄に支払った金額を書くと聞きました。(税額は0) これをかかないと外注としてみなされないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外注さんの振込み手数料の仕訳

    過去の質問も検索しましたがよくわからないので、よろしくお願いします。 外注費が発生した時の仕訳、実際に支払った時の仕訳、 更に翌日に普通預金より引き落とされる振込み手数料 の仕訳がわかりません。 外注費 300,000円 振込み手数料 600円 振り込み手数料の消費税 30円の場合の仕訳を教えて下さい。 ※外注費発生時の仕訳には、未払費用を使います。  支払いは普通預金から支払います。 振り込み手数料は外注費より預かり、支払うことになっています。 宜しくお願い致します。  

  • 言われなくても領収書を渡すべきか(企業との取引)

    個人事業主です。 今までお客さんは、すべて個人さんだったのですが、今月企業との取引があります。 といっても10万円前後ぐらいの額ですが。 その場合(お客さんが企業の場合)「領収書ください」と言われなくても、領収書は渡すべきでしょうか?それとも、「領収書ください」と言われたら渡せばいいでしょうか? 個人さんの場合は、言われたら渡すという感じでやってきたのですが、企業さんの場合はどうなのかなと思いまして。宜しくお願い致します。

  • 個人事業主 振込み手数料の領収書

    個人事業主で業務委託を受け報酬を受け取ったとき、源泉徴収税10%と振り込み手数料735円が差し引かれて入金されていました。 振り込み手数料が個人事業主もちになっているため、735円分を経費に計上するのですが、この際の領収書はどこから発行してもらったらよいのでしょうか?  銀行?業務をうけおった会社からでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外注にかかる費用を経費で落とせる?

    最近、外注を雇って記事を書いてもらっている個人事業主です。 その外注にかかる費用は経費で落とせると思うのですが、 どういった手続きをすればいいのでしょうか? 外注さんに費用を払う時に、何か領収書みたいなものを発行すればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう