外注費支払い手数料処理に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 外注費の支払い手数料の処理に関して、個人事業主としてweb制作を請け負っている場合、どのようにすれば良いのか疑問が生じています。
  • 国税庁のHPによると、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出が必要な場合もあるようですが、外注費を「支払い手数料」として単純に帳簿につけるだけで良いのか不安です。
  • また、支払い手数料の金額によって「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出が不要な場合もあるようです。60万円程度の支払いの場合、提出が必要かどうか教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

外注費を支払い手数料で処理していますが

個人事業主としてweb制作を請け負っています。 複雑な知識が必要な部分は外注(先方も個人事業主)でまかなっています。 知人より、外注の科目は“支払い手数料”でよいと教えてもらい、 単純に帳簿にそのようにつけておけばいいと思っていたのですが、 国税庁のHPを見ていますと「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出 などという記述を見つけ。帳簿につけるだけではいけない?と不安になりました。 いろいろ検索してみたのですが、わたしのケースにマッチするものがなく こちらで質問させていただきました。 外注として仕事を出す場合、 支払いの科目を“支払い手数料”にするのは間違っている? 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出が必要? の2点教えていただけると助かります。 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出について金額によって 提出しなくてもいい旨の記述も見かけましたので、追加の情報を記入いたします。 仕事の依頼は、ほぼ毎月あり、年間の総支払額は60万(月額5万)ほどです。 源泉などは引かずにそのままお支払いしています。 先方も私も共に職種はグラフィックデザイナーとして開業しています。 ご教示いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimuin3
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

支払手数料は顧問料やコンサルタント料などにも使いますから、そういう意味での外注ならそれでも良いと思いますよ。 ただ、外注先に仕事まる投げしてるのならそれは外注費でしかないでしょうね。 あと別回答に源泉徴収しないとだめとか書いてますが、一人事業主なら源泉徴収義務者じゃないので気にしなくていいです。 誰か雇っている(給与支払者)なら源泉徴収義務者になりますが。 支払調書は提出範囲(デザイン料で5万円を超えてる)ですね。 でもたいした問題じゃないので放置しても特に何も無いですよ。 そんな事で文句言うほど税務署はヒマではないです。

JALJAS
質問者

お礼

調べれば調べるほど不安になっていましたが、 非常にわかりやすく教えていただき霧が晴れました。 外注先は一人でやっておられるので、そもそも源泉徴収云々は関係なかったのですね。 支払い調書の提出範囲の額の提示まご教示いただき、 当方の質問すべてに明確な回答をありがとうございます。 支払い調書は本来であれば源泉には関係なく提出すべきということでしょうか? 任意ということは聞いていましたので、進めていくなかで追々考えていくことにします。 助けていただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>支払いの科目を“支払い手数料”にするのは間違っている… 「支払手数料」とは、銀行送金するときの振込料や市役所で住民票を取ったりするときの料金などです。 外注費は「外注費」。 >先方も私も共に職種はグラフィックデザイナーとして… 具体的な仕事内容が分かりませんが、「デザインの報酬」に該当するなら源泉徴収義務があります。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出が必要… 所得税を預かった以上は国に納付しないといけません。 預かり金の納付手続が支払調書ほか関係書類です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100038.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

JALJAS
質問者

お礼

補足の内容から「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出も必要ないようなので、ご教示いただいた通り、科目を外注費に変更するだけで処理したいと思います。 詳しく教えていただきありがとうございました。

JALJAS
質問者

補足

質問してからも色々検索をかけ、マッチしたものを一件見つけました。 http://okwave.jp/qa/q3940187.html 外注先にはデザインまでは依頼していません(webコーディングのみ依頼)ので、源泉徴収は不要のようです。

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

外注費は外注費です

JALJAS
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございました。 外注費で処理いたします。

関連するQ&A

  • 個人事業主です。外注費 年末調整

    個人事業主です。仲間の大工さんに外注費を渡していますが、年末調整をする時、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を作成しなければいけないのでしょうか?

  • 青色申告に付ける源泉徴収した報酬の証明

    9月に外注費として仕事をしてもらい、10%の源泉を銀行に納付しました。外注さんは個人事業者で青色申告をするのですが、うちから払った報酬金額の証明がいるとのことですが、これはどのようなものなのでしょうか?うちが税務署に提出する「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の用紙に印を押して使ってもよいのでしょうか?それとも正式な用紙があるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • 営業手数料として一時的に支払った報酬の扱いについて

    先日、私の勤める会社の商品を個人の方が販売してくれて、営業手数料をその方に支払いました。(販売は一時的で、継続的なものではありません。) 個人でしたので、とりあえず10%の源泉徴収をして払ったのですが、その後の処理について質問させて下さい。 1.勘定科目は「支払報酬」でいいのでしょうか? 2.年明けに作成する調書は、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を使用すればいいのでしょうか? その場合、「区分」は何に該当するのでしょうか? 初心者なもので困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 外注費の源泉徴収について

    12月に決算を終え、新年度が始まりました。 さきほど個人の外注先から電話があり 「『報酬、料金、契約金および賞金の支払調書』を紛失してしまったので 再発行してください」 と言われました。 確認したところ、昨年たしかに源泉徴収(10%)分を差し引いた金額を 外注先に支払ってあったのですが そのときの仕訳が 外注費(税金引いた金額)/預金 となっており、預り金の記載がありませんでした。 預り金の記載が無いのでその後、税務署に納税した様子もなく 未納の状態と思われます。 決算は終わってますのでどう訂正したらよいのかわかりません。 私は今年度からこの業務をしており前任者とは連絡が付きません。 すぐに未納の金額を納めて支払調書を外注先へ渡したいのですが どう処理したらいいのでしょうか? 仕訳と手続きを教えてください。 急いでいます。

  • 報酬の支払調書

    支払調書について教えてください。 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」については、法人に支払われる報酬、料金等で源泉徴収の対象とならないものも提出する必要があると書かれていますが、監査法人に対する監査報酬はこれに該当するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外注費の仕訳

    お世話になります。 外注費の仕分けについてお尋ねします。 作業を外注さんにしていただき、 \100,000銀行振り込みにて支払います。 そこで振込み手数料は外注さんで持ってもらう (振込み手数料\525)とした場合です。 私より外注さんの銀行へ振込むときに 振り込み手数料を含めた金額で振込みます。 源泉徴収税10%預かり金とします。 借方金額:\100,000 借方科目:外注費 貸方科目:○○銀行 貸方金額:\89,475 摘要:作業支払 貸方科目:預かり金 貸方金額:\10,000 摘要:源泉徴収税 貸方科目:支払手数料 貸方金額:\525 上記の仕訳で良いのでしょうか? \100,000が作業報酬ですので、 それに対して源泉徴収税10%の\10,000を預かり金。 外注さん持ちの振込み手数料\525を貸方へ。 お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 支払調書の支払金額に経費は含む?

    お世話になります。よろしくお願いします。 「報酬、料金、契約及び賞金の支払調書」を外注に送りましたが支払金額に経費が含まれてしまっていると連絡が来ました。 源泉徴収税額を見れば経費額も計算できるのですが。 支払額には経費を含む?含まない? どちらが正しいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 顧問税理士が税務署あて支払調書未提出はアリですか?

    当方、役員2名のみの法人です。 8月に入り、税務署から法定調書の提出についてお尋ねの書状が来ました。その内容は、次の6つの法定調書の提出・未提出の状況を回答してほしいというものです。 1.給与所得の源泉徴収票 2.退職所得の源泉徴収票 3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書 4.不動産の使用料等の支払調書 5.不動産等の譲受けの対価の支払調書 6.不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書 当社は役員のみで従業員なし、且つ役員報酬も総額でも150万円に満たないため1.は該当せず。退職者も無し。不動産関連取引も無し。当方に唯一関係するのは3.の「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」だけです。月額2万円ほどの税理士報酬を払っていますので。 そこで、当社はてっきり、顧問税理士が当社に代わって3.の法定調書を作成して税務署に出しているものと思っていましたが、なんと今まで出したことはないという返事がきました。 提出は義務ですよね。これってアリなんですか?

  • 外注が行うアフィリエイトの記事作成に対する源泉徴収

    アフィリエイトでwebsiteの記事を作成していただく際、源泉徴収が必要かと思うのですが、 近いうちに一人の人にお願いしており、毎月75,000円弱の支払いを予定しております。 年間で90,000円になります。 源泉徴収をする際、支払額の10%かと思うのですが、 例: 1か月10,000円の報酬であれば、 源泉1,000円、 支払報酬:9,000円 合っていますでしょうか? 10%の源泉をする際、明細書等の内訳を毎月発行した方が良いのでしょうか? ネットで調べたところ、『報酬料金契約金及び賞金の支払調書』なるものを見つけました。 『報酬料金契約金及び賞金の支払調書』はサラリーマンだと会社で年末に発行される「源泉徴収票」と同じ意味なのでしょうか? となれば12月に発行する事になるのでしょうか? これがなければ外注さんが確定申告時困る? それとも毎月内訳明細のようなものを発行するだけでいいのでしょうか? その際の書式は任意の物?又は税務署などで発行しているのもがあるのでしょうか? 売り上げが少ないうちにこのような事をヌカリなくやっていた方が良いのではと思いメールいたしました。 多数質問してしまいましたが、細かな流れや手続きを理解したいと思っております。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 外注の領収書に仲介手数料?は含みますか

    個人事業主です。 インターネットの外注マッチングサイトを使って仕事を受注しました。 (1)クライアント 100円支払い (2)間に入るマッチング企業 2割手数料で取るので20円が利用料 (3)私は 80円受け取る この場合、私が書く領収書の額は、80円でいいんでしょうか。 そうしたら、先方は、私からは80円の領収書、 マッチング企業からは20円の領収書をもらって、 計100円分の領収書を手にする、という理解であってますか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう