• ベストアンサー

領収書の額面について

領収書の額面についておたずねします。 1.個人事業主(外注)に支払をしました。  源泉徴収税を預ってます。  この場合、領収書は源泉徴収税額込みでもらってよいのでしょうか。    100000円のうち10000円を源泉徴収して  90000円支払  領収書の金額は100000円で問題ないのでしょうか。  それとも、100000円と記載し、注意書きとして  内源泉10000円とすべきなのでしょうか。 2.相手先の会社から支払を受けました。  請求額に振込手数料を込みで支払ってきました。  この場合、領収書はどうすればよいのでしょうか。  100000円のうち315円の振込手数料が差し引かれ  99685円が振り込まれました  領収書の金額は99685円で問題ないのでしょうか。  それとも、100000円にすべきなのでしょうか。  ちなみに、振込手数料は支払ってもらえそうにありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

領収証記載額は、額面通りになります。 ところで、領収証は必要とされているのでしょうか。 領収証は課税文書のため印紙の貼付が必要です。請求書は不要です。 請求書でのやりとりが可能ならば、請求書をもらう方式に変更したほうがいいのではないかと思います。 (2)のケースで、振込手数料は集金の手数料にあたるので支払いを受ける側の負担という解釈があります(特に古い人の場合)。「本来ならば集金に来るもの。その交通費や手間賃は集金するほうの負担。だから振込手数料は支払いを受ける側の負担で当然」という解釈です(たしかに新聞とかの集金に来る人の手間賃は払いませんね)。 契約書に明記するか、そうでない場合は請求書にはもれなく「振込手数料はご負担ください」と記載したほうがいいでしょう(それでも引いてきた場合でも契約がなければなかなか文句は言えないですが・・)。

moshmosh
質問者

お礼

なるほど! 請求書で行きます! とっても助かりましたありがとうございます!! 振込手数料についても、納得です。 そうなんです。 いざ振り込まれたら手数料込みだったんでびっくりしたんですけど、 そういうことなんですね。。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.1

1.領収金額100000円   但書等に 源泉10000円預かり等と記載 2.双方の取り決めで請求金額から振込手数料を差引いて支 払う事となっているのなら、振込手数料を含めた領収金額 100000円です。 ちなみに業種等によっては源泉は不要な場合もあるかとは思います。

moshmosh
質問者

お礼

ありがとうございます! 但書のところに源泉の旨書いておきます! その方があちらも不審に思わないですしね!

関連するQ&A

  • 外注費の仕訳

    お世話になります。 外注費の仕分けについてお尋ねします。 作業を外注さんにしていただき、 \100,000銀行振り込みにて支払います。 そこで振込み手数料は外注さんで持ってもらう (振込み手数料\525)とした場合です。 私より外注さんの銀行へ振込むときに 振り込み手数料を含めた金額で振込みます。 源泉徴収税10%預かり金とします。 借方金額:\100,000 借方科目:外注費 貸方科目:○○銀行 貸方金額:\89,475 摘要:作業支払 貸方科目:預かり金 貸方金額:\10,000 摘要:源泉徴収税 貸方科目:支払手数料 貸方金額:\525 上記の仕訳で良いのでしょうか? \100,000が作業報酬ですので、 それに対して源泉徴収税10%の\10,000を預かり金。 外注さん持ちの振込み手数料\525を貸方へ。 お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 源泉税や振込料を天引きされた場合の領収証額面

    下の質問に回答しようと思ったら早々と締め切られてしまいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1029501 源泉税も振込料も引く前の金額で領収証を書くとのことでしたが、それでよいのでしょうか。実際に受け取った金額ではないのでしょうか。 支払うほうから見ると、源泉税も振込料も領収証かそれに代わる帳票をもらえます。その上、顧客から天引きする前の額面で領収証をとっていては、経費の二重記帳になりませんか。 いま、手元に株式の配当金支払通知書があります。 「郵便振替支払通知書」には、1株あたりの配当金 2,400円と明記されていますが、「支払金額」はあくまでも2,160円であり、切取線より右側の「郵便振替払出金受領書」にも、2,160円がすでに書き込まれています。 もし、#1029501の回答で間違いないとすると、「給与所得」や「事業所得」と、「配当所得」とでは扱いが異なるということでしょうか。

  • 確定申告、源泉徴収されていない領収証のみの収入

    確定申告書をネット上の確定申告書作成コーナーで作成しています。白色申告です。 収支内訳書の作成が終わり、確定申告書を作っている最中です。 「事業所得」を入力するページにて、「種目」「名称」「場所」「収入金額」「源泉徴収税額」「左の内、未納付の源泉徴収税額」と入力する欄があります。 支払調書が送られてきた企業に関しては、収入金額と源泉徴収税額を入力すれば良いと思うのですが、 支払の証明になるものが「領収証のみ」の場合、支払金額を自分で計算する必要があるのでしょうか? 例えば、領収証に記載されている支払金額が¥65,000の場合、 「収入金額¥63,564」「源泉徴収税額¥6,636」「左の内、未納付の源泉徴収税額¥6,636」 と入力するのでしょうか? 自分でも調べてはみたのですが、確定申告が初めてのため、イマイチわからなかったです。どうか、教えていただけたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。

  • 領収証に記す金額

    とっても基本的なことを伺います。 外注先に設計料を支払ったのですが、 個人なので源泉税を差し引き、 なおかつ振り込み手数料も引いて振り込みました。 (しかも、源泉税を間違えて多く引きすぎてしまったのですが・・) この場合、先方が領収証に示す金額は どうなりますか? 具体的に数字を出します。 ・請求額 210,000 ・源泉税  21,000←税込額に課税しちゃいまいました ・振込手数料 735 ・先方が受取った額 188,265

  • 支払調書の書き方について教えてください

    司法書士さんと弁護士さん、税理士さんに支払った分の支払調書の書き方で、支払金額と源泉徴収税額の欄に入れる数字がよく分からなくて困っています。 ・司法書士さん分 支払額24,350円 領収書の明細には、報酬   13,000円          登記印紙税11,000円          消費税    650円          源泉所得税  300円 差引受領額24,350円と記載してあります。 この場合は、支払金額13,650円、源泉徴収税額300円でOKでしょうか。 ・弁護士さん分 支払額770,000円 明細 手数料 315,000円    諸費用  35,000円    報 酬 420,000円 となっています。 この場合は、支払金額770,000円 源泉徴収税額0円??? ・税理士さん分 支払額157,500円 明細 報 酬  150,000円    源泉所得税 15,000円    消費税   7,500円 合計請求額142,500円 合計請求額は142,500円となっていますが、源泉徴収せずに157,500円を支払っています(税理士さんの依頼で) 支払金額157,500円源泉徴収税額0円ですか? それとも支払金額142,500円源泉徴収税額15,000円でしょうか。 また、法定調書合計表の支払金額・源泉徴収税額には上記で作成した調書の各合計を記入すれば宜しいのですよね? 初心者ですので、分かりやすくご説明いただけると大変助かります。 すみませんが、宜しくお願いします。  

  • 外注工賃の消費税について

    個人事業主です。 売上は外注工賃。18年度まで請求金額から源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれていましたが、19年度からは一部の会社から請求金額に消費税をプラス。そこから源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれています。2年前の売上は1,000万円を超えていないので、消費税の支払は免除されていますが、帳簿の仕分け方法に自信がありません。弥生会計を利用していますが、どのように入力すればよいのでしょうか? また、消費税として受け取っていますが、支払はしなくていいということで良いのでしょうか? 申告にあたり必要なことはあるのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 個人事業主 振込み手数料の領収書

    個人事業主で業務委託を受け報酬を受け取ったとき、源泉徴収税10%と振り込み手数料735円が差し引かれて入金されていました。 振り込み手数料が個人事業主もちになっているため、735円分を経費に計上するのですが、この際の領収書はどこから発行してもらったらよいのでしょうか?  銀行?業務をうけおった会社からでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人講師への謝礼の領収書について

    3名の外国人(個人)にセミナーの講師料を現金で支払います。 源泉徴収税を引いて渡す金額はそれぞれ手取りで\16,500-です。 この場合、 ----------------------- 本体:\17,368 消費税:\868 源泉徴収税:\1,737 手取り額:\16,500 ----------------------- なので、領収書の額面は\18,236-(源泉徴収税込) となると思いますが、 外国人1名は日本居住者で、2名は外国からこのために来てもらう人です。 この場合、渡す領収書は、3名とも\18,236-でよいのでしょうか? また、その人たちと会うのは、領収書を渡す時が最初で最後(連絡もとれなくなる)なので、 その時に日本の支払い調書をせばよいのでしょうか? どなたかお教えいただけますでしょうか。

  • 源泉徴収票が2枚と10万越えの医療領収書

    はじめまして。宜しくお願いします。 昨年分の確定申告をしようと考えています。 手元に、昨年1月~4月まで働いた分の源泉徴収票と、12月だけ少し働いた分の源泉徴収票があります。(どちらも別会社) ただし、前者は「源泉徴収税額」欄と社会保険料等の金額欄に金額の記載がありますが、後者はありません。 「支払い金額」欄を比べると、前者は後者の20倍以上あります。(前者の源泉徴収税額と後者の支払い金額があまり差が無い金額です。) そして、病気で入院~通院した費用が戻った分を差し引いても10万を越える分の領収書があります。また、働いていない時期の保険支払い領収書もあります。 この場合、確定申告したほうがよいだろうと自分では考えましたが、額が全然違うものの、源泉徴収額に記載が無い方が気になり、逆に損をするのではないかなどと考えてしまってまた先に進めず困って質問させていただいています。 また、このように2枚源泉徴収票がある場合に、申告書作成サイトでどう入力したらいいのかわかりません。他も見てみたのですが、スッキリ解決のようなものが見当たりませんでした。すみませんが、回答いただける方宜しくお願いいたします。

  • 源泉徴収された金額から他の人に支払いをした場合

    お世話になります。どなたかご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。 私は個人事業主として働いておりまして、取引先の企業からの支払いに源泉徴収がされています。このたび、自分の仕事を知人に下請けに出しました。当然のことながらその人に報酬を支払うことになるのですが、その支払いに対する源泉徴収をどのように扱えば良いのかがわかりません。 取引先の企業からは私への支払いのときに源泉徴収がされています。100万円を超える部分に関しては、20%という計算になりますので、当然その額を支払います。その源泉徴収税額を支払った残りの金額の中から私の知人に支払いをしていますが、知人に対しては源泉徴収をしない金額で支払っています。本来であれば、私が負担すべき源泉徴収税額は、私が取引先から受け取る報酬の中では、知人に支払いをして残った金額だけだと思っています。どのような手続きをすれば過払い分の源泉徴収税額を取り戻すことができるのか知りたいのです。つまり、知人に支払った分は知人が源泉税を支払い、全員が平等に源泉徴収を負担するという形にしたいのです。 質問はわかりますでしょうか。ちょっと入り組んでいてわかりにくいので申し訳ありません。お手数をおかけしますが、大変な赤字になる可能性もある問題ですので、どなたか助けてください。

専門家に質問してみよう