• 締切済み

会社で政治や宗教の話しは

会社で政治や宗教の話しをしてはいけないと云う人が多いです。 これは「会社で政治や宗教の活動をしてはいけない」の間違いだと思います。 会社であっても、昼休みなどで珈琲を飲みながらそのような話をするのは問題ないどころか、けっこうなことだと思います。基本的人権でもありますね。 私はすでに引退した身で、政治や宗教の活動には無関係ですが、疑問に感じてきました。 みなさん、いかがお考えですか。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

> 会社で政治や宗教の話しをしてはいけないと云う人が多いです。 それは「禁止事項」と言うよりは、新入社員などに対しての「心得」とか「処世訓」的なモノですよ。 他に類似性があるもので、「野球の話しはダメ!」なんてのもありますが。 これも政治や宗教と同じく、熱狂的とか盲信的,狂信的な人物が存在するからでしょうね。 言い換えれば、「君子危うきに近寄らず」に対し、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」の反論がある様なもので、いずれも一理はありますが、いずれも真理などではありません。 また、虎児を得る目的も無く、人食い虎がいるかも知れない虎穴に入るのは、非常に愚かしい行為ですが、それと同様に、大した目的も無く暇つぶし程度で、相手が狂信者に変貌するかも知れない話題で、弄ぶべきでは無いと言うのは、傾聴すべき言葉であるとは思いますよ。 仮に質問者さんが、政治的に極右や極左とか、カルト宗教の信者とかかも知れない相手でも、「昼休みなどで珈琲を飲みながらそのような話をするのは問題ないどころか、けっこうなことだ」と仰るのであれば、そのお考えは、あくまで一般論ですが(法律論ではない)「間違い」かと思います。 尚、「活動をしてはいけない」は、多くの会社で就業規則などにも書かれる決まり事であり、労働契約上、労働者には就業規則等の遵守義務があるので、こちらは契約論や法律論で、違約,違法行為です。 この観点でも、違約,違反行為に発展し得るとか、その疑いが持たれる可能性もあるので・・・。 新聞情報程度の政治談議やら、一般論としての宗教話しは問題は無いとしても、核心的な議論に発展する様な話題は、忌避すべきでは?とは思います。 「話しをしてはいけない」は、「不用意にすべきではない」くらいが正しいのでしょうけど、その禁忌を弄べるくらいの経験値があれば、何ら問題は無いですが、若い人たちには、伝えておくべき言葉かと考えます。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、その話題で沸騰することを心配されているようですね。 私はあまり心配していないのですが、いずれにしても常識やバランス感覚は磨きたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.6

暇なんですね。 でも、基本は仕事中は無駄話はしちゃいけないのが普通です。 休憩時間やアフターでそんな話をするのは良いとは思いますが、概ね変な人に思われます。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問には「昼休みなどで珈琲を飲みながら」としています。 もちろん「仕事中は無駄話はしちゃいけないのが普通です」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197435
noname#197435
回答No.5

#2さんに同意しますが、私自身政治に関しては、はっきりとした考えがあり、それに基づいて投票しましたし、多少の応援もしました。しかし会社ではさすがに遠慮するしかなかったですよ なぜなら利益を上げる目的のために企業があるので、政治は仲間割れの要因だからです。お盆、葬式など形式的宗教ならいいが、いわゆる布教が関係した宗教信者を考えると、これも口にチャックなんです。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りですね。 因みに、私の質問にも「活動」は駄目ですが、軽い会話はむしろ好ましいと書いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abewainpo
  • ベストアンサー率8% (53/611)
回答No.4

就職の面接で支持する政党とか入信している宗教とか聞かれたりしますよね。世間話程度なら問題ないですけど、仕事には関係のない話なので、結構なことだとまでは言えないかもしれません。 会社しか活動の場が無いに等しい多くの日本人にとっては、話す相手が会社仲間しかいないことが問題なのかもしれません。日本人の人間関係の連携って希薄ですよね。日本では被選挙権は何百万円も出して購入するしかないので、直接生活に必要な車とか家などとは違って、庶民には手に入れにくいものなので、政治は縁遠く、庶民が政治に関して主体性を持てないため、政治に関して語り合うグループというのは、出来にくい状況であると思います。 そんなの関係ねぇ、というのが庶民の本音になってしまっていますね。そういう点では北朝鮮に近いですね。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 abewainpoさんが中段で書かれていること、その通りでしょうね。 私が会社での政治、宗教の話も結構というのは、目を吊り上げての議論などではなく世間話程度のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

「してはいけない」の意味を誤解しています。これは、義務でもなんでもありません。雑談に「義務」なんてありませんから、本人がしたいと思うならどんな話でも出来ます。 それについては、基本的人権は認められています。それを阻むものは何も無いのですから。 ただ、「それによって様々な人間関係のトラブルが起こり得る」というだけです。これも「絶対起こる」というのではありません。リスクが高まるというだけ。それを避けるという意味で、「しないように」と言ってるのでしょう。 職場で、誰彼構わず性的な話をすることは、NGとされているでしょう? 家族や家庭についての話も、あまり親しくない相手に追求するのは、やはり良くないこととされているでしょう。それぞれの家庭には様々な事情がありますからですね。女性に年齢や体重を聞くことがタブーとされていても、そこに「基本的人権」なんて持ち出す人はいませんよね。 「政治や宗教の話をしてはいけない」というのもそれらと全く同じですよ。そういったコミュニケーションにより、(gouzigさんは平気だとしても)困る人や好ましくないと思う人が出てくるから。この「好ましくない」というのも、性的な話が全く平気な人もいれば、凄く嫌悪感を示す人もいるのと、同じ。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 gldfishさんのご意見、もっともですね。 私が社内での会話というのは、大人数で議論するような大げさなものではないのです。 例えば、親しい二人が珈琲を飲みながら何気ない朝刊の政治記事の話をしていても、横から「会社では政治の話は禁止だよ」と注意する人間をよく見かけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

何を信じるかはその人の自由だし、その自由を保障するのが基本的人権です。 でも実社会にはお互いに相容れない考えを持つ人がたくさんいます。 改憲論支持者と民主党や共産党支持者が、同じ政治的テーマで盛り上がるでしょうか? 創価学会嫌いの人間と熱心な学会員が、池田さんの話題で盛り上がるでしょうか。 橋下徹さんの支援者と、大阪府や大阪市の職員組合の人が相互理解できるでしょうか。沖縄県人と他県人が日米安保の話で意見が一致するでしょうか。 「職場で政治や宗教の話を避ける」のは、異なる信条を尊重しつつ上手く収めていく大人の知恵だろうと思います。

gouzig
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 AR159さんのご意見に異論はございません。 そういう見方もあってよろしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

クリスチャンではありませんがバレンタイン、ハロウィン、クリスマスなど、色々と話しますよ

gouzig
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですか。とてもいいことですね。 大いに会話することは視野が広がりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治や宗教の話ってタブーだと思いますか??

    今アメリカに住んでいます。 アメリカでは政治や宗教の話をすることは避けた方がよいと考えられているそうです。(勿論例外もあります) 日本ではどうでしょうか? 会社で同僚の方と、近所の方と、友達と、家族と、話す相手にもよると思いますが、政治・宗教の話をすることはタブーだと思いますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • 宗教の存在

     宗教の存在意義について自分の意見としては、ただ国というものが存在してそれを治めるためには理想は皆一つの方が都合がいいからかなと考えています。皆が熱心に一つのことを信じていたら無茶なことをする人が全くとは言いませんが減るのではと考えています。無茶なことをすると言いましたがその人たちにも人権があるのでそのことについてはまだまだ考える必要があるのですが…。    さて、宗教の存在の気になることなのですが、日本には沢山の宗教がありますよね。僕の知っているものは恐らくほんの一部なのでしょう。でも、その中にはかなり歴史の浅いものがありますよね?創価学会とかです。創価学会というのはいろいろな企業、政治にかなり影響しているのではないかということです。怖い話日本を征服しようと考えているのでは?とかネットを見ていると思ってしまいました。有名企業が学会系で驚きました。実は近所の噂を聞くと創価学会の聞こえが悪いのです。僕は本当に無知なのでどのような活動をされているのかわからないので批判しようとは思いません。ただ、世の中がこれほどまでに宗教がらみで成り立っていたのかということに大きな衝撃を受けたのです。例えばこの製品を買えば自動的に宗教団体の活動資金に間接的なる。これは良いことなのでしょうか?世の中に良いものが生み出されるのであれば構いませんが、その逆では困ります。そもそもこんな話をしていますが、今こうやって歴史の浅い創価学会を取り上げましたが、私たち日本人が大昔から信仰してきた仏教だとどうなりますか?例えば自分も含めてですが現在ほとんど宗教に触れないような人でも宗教が文化と化して知らないうちに教えに従うようなことはしていないでしょうか?ここまで考えていくと本当にわけがわからなくなってしまうんです。宗教系でない企業のものを買ったけど、実は仏教の何かしらの要素が含まれていたとかです。ドイツ製品を買ったらプロテスタントの考えが入っていて、フランス製品を買ったらカトリックの考え方が入っているのか?等々…。 宗教が必要なのかそうでないのか(最初に書きましたがここまで考えるとわからなくなるんです)、あったらあったで良いものなのか悪いものか本当にわからなくなります。 世の中どう見極めて進んでいくといいですか?

  • 宗教によって得たものはありますか?

    世の中には色々な宗教がありますが、いずれかの宗教の活動を行う中で、何か得たものはありますか? キリがなくなってしまうので、噂話などはなしで、あなた自身の体験の中でお答えいただきたいです。 (ただ、特に面白い話であれば噂話でも…) 宗教活動をやってる人たちに話を聞いたこともありますし、インターネット上で少し調べたこともありますが、いまいち、「宗教活動をやったことによってこんないいことがありました!」というハッキリした話が出てきません。 めちゃくちゃ不幸な人が人並みの生活を送れるようになったとか、その宗教の中のごく一部の人がこんな風に成功したとか、そのくらいの話は聞きますが、因果関係が不明瞭であったり、特定の宗教の活動をしていない人たちの中にもそのくらいのことが起こった人は大勢いるんじゃないかな、と思う程度に毎回とどまっています。 おそらく、宗教をやってる人たちは世の中に大勢いらっしゃると思うので、何か大切なものやことを得られるのではないかと思うのですが、よく分かりません。 ご存知の人がいらっしゃったら、よろしくおねがいいたします<( _ _ )>

  • 宗教批判をするのが本当の宗教?

    渦中にいる某人の言葉を聞いてショックを受けました。 「ブッダの教えが科学で否定されたらそれは科学が正しい」 宗教=カルトor政治の道具でしかなかった私にとってはショックでした。ネットで調べてみたら、釈迦もイエスも本来そこにはびこっていたカルト宗教を批判して、宗教儀式や宗教論争の無意味さを説いて回ったと書いてありました。これって本当なのですか? けど、宗教活動を批判しながらも自身は宗教を開くというのは何か矛盾しているような…。自分の考えは絶対に間違っていないという信念があったのでしょうか?それともカルト教と戦っているうちに自然に多くの人に慕われて、自分の考えを述べているうちにそれっぽい団体になってしまったとかでしょうか? どなたか教えてください。

  • 社用車での宗教活動、政治活動

    営業や配達などの仕事をしてる方は直行や直帰することもあり通勤や帰宅に会社の車を使ってますが、私用にも使ってるみたいですが、学会活動ののように宗教活動、特定政党支援の政治活動に使ってもいいですか? 先輩たちの車か拠点会館に社名の入った車が多く駐車してますが、学会との取引先ではないみたいですが。学会の関連企業勤務なら問題ないですが。

  • 彼と宗教

    私、彼ともに20代後半です。同棲を始めて2年ほどになります。 この彼なのですが、彼の家族全員が某宗教に所属しています。 彼も実家にいた時は活動をしていたようなのですが、 私と暮らし始めてからは弔事以外は活動しないし、私を勧誘する つもりも無いと言ってました。 最近の話なのですが、その宗教の大きな集まりがあったようで 彼は最初は参加しないつもりだったようなのですが、家族の方からの 説得?を受けてしぶしぶ参加したようです。 そこで前々から思ったのですが、その宗教を信じている家族の方から 見れば、私と一緒に暮らして変わった(ように感じられる)彼の行動は 私のせい=私の存在が悪いって発想には感じられませんか? また、特定の宗教を信仰していない私は彼の某宗教に対しての 姿勢に対しても疑問(活動する気がないならなぜ辞めない?等)が あります。 結婚を足踏みするのもこの辺りの理由があるのですが、パートナーの 宗教にはどのように考えていけばよいのでしょうか?

  • 宗教に入ると、どんな活動をするのですか?

    キリスト教、創価学会、天理教、エホバの証人、生長の家、統一教会、キリストの幕屋など、いろいろな宗教があると思いますが、 一般的に、宗教に入信すると、活動内容は、どんなものになるのでしょうか? 宗教によって違う面は、あると思うのですが、説話を聞く、布教活動をする、何かの言葉を唱和する、ボランティア活動をする、政治活動をする、などの共通部分もあると思うのです。 一般的に、それぞれの活動に、どんな時間配分をするのでしょうか?上記に書いた行動以外にも、する事はあるのでしょうか? お茶会とか、旅行の企画とか、その他、何か楽しい活動はあるのでしょうか? 宗教に入っていると、その宗教の集会所のような所に、暇な時にいつでも行けて、誰かとお話できたりするという事があるのでしょうか? あと、宗教に入る事のメリットは何でしょうか?友達ができるというメリットはありますよね? それと、宗教に入信した事がある方は、一般的に、入信の動機はどんなものなのでしょうか?やっぱり友達でしょうか?異性との出会いを期待するという面はあるのでしょうか? よろしければ、分かる範囲で良いので教えてください。<(_ _)>

  • 政治献金は矛盾?

    私は政治献金制度は廃止するべきだと思います。政治献金特に、企業献金はかなりの矛盾を感じます。ある企業が、ある政党に献金をしたとする。もしその献金が、政治に対する無償の奉仕であるならば、利益を追求するべき企業が行なうのは間違っている。企業活動によってい得た利益は、株式会社であるならば、株主に対して還元するべきなのである。それでも、献金をする事によってより、企業活動がしやすくなる事を求めているのであれば、それは賄賂といわざるを得ない。政治活動にそれほど金がかかるのであれば歳費を上げれば済む話であり、政治活動にそれほど金がかかるのであればなぜ、多くの政治家が一般庶民の感覚では計り知れない資産を持っているのか?疑問は尽きない。政治家は信用できない。極一部かもしれないが。みなさんどう思いますか?適当に答えて下さい。

  • 友達の宗教について・・・

    もしも、この質問を読んで嫌な思いをしてしまう方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。 私は中学2年の女子です。私にはすごく仲のいい友達がいるのですが、彼女はキリスト教の何らかの宗教に入っているそうです。なので彼女は成人するまで異性と付き合ってはいけないらしく、また結婚相手もその同じ宗教の人と決まっているらしいのです。またクリスマスや誕生日は祝ってはいけなくて、バレンタインも参加してはいけません。また、平日の週2回は早めに帰宅して、宗教活動を行っています。 日頃宗教とは接点のない私にとっては、彼女の考え方とは遠くかけ離れている事も時々あります。 また、年中様々な行事を楽しんでいる自分や、周りの友達の横でいつも参加しない彼女に、少しばかり疑問が浮かんでしまうのです。今まで生きてきた中で、彼女程様々なきまりがある宗教に入っている友達はいなくて、少し戸惑いを感じてしまいます。 インターネットで色々調べてみたのですが、上記のようなきまりがある宗教は見当たりません。果たして彼女が入っている宗教はなんという宗教なのでしょうか。 また、彼女に宗教の話を説明された時に(だから~~の行事は参加できないの。などの)どう言葉を返せばいいのでしょう。宗教活動に熱心な彼女を、どう受け止めたらいいのかが、分かりません。 大切な友達だけに、これからますます信頼関係を結んでいくに当たって教えて頂きたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 宗教をしている人との結婚について

    両親・兄弟・親族一同ある宗教をしている人と、結婚する話しがでています。 その宗教自体は、強制的な勧誘活動をすることもなく、ご先祖様を大切に、感謝する気持ちをもつことは、大切です。という感じで、政治的な意味をもつものでもないので、宗教をしていない私も、内容については、好感のもてるものです。 ただ、宗教は勉強会・宗教行事(祭り・ボランティア活動など)など、生活の一部に取りこまれているので、これから結婚し、生活をしていくことになると、宗教をやっている彼、やっていない私とのあいだに、生じる問題もでてくるのかと、懸念しています。 宗教をやっている人を否定するのではなく、どのように折り合いをつけていくか、なのかもしれませんが、私と同じような立場の方、友人などで同じような事例があるひとなどから、アドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願いします。