• ベストアンサー

年金に全てを委ねる世帯が多いのはなぜですか?

講義の小テストがあるのですが、そこで「近年では年金が全所得である高齢者世帯が大半になっている。これはなぜか?」という問題が出るようなのですが、理由がわかりません。 データ上では56%を超える世帯が年金だけで生活しているらしいのですが、その理由とは何なのでしょうか。僕のイメージでは年金だけで生活してない人が多いイメージだったので、さっぱりです。 社会問題に詳しい方、お願いします。 あと、もしよろしければ社会保障の理念とは何かも教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.2

社会問題に詳しい訳ではありませんが、興味がありましたので参考程度まで。 まずは、 >「近年では年金が全所得である高齢者世帯が大半になっている。これはなぜか?」 と言う問題について、これの「意図するものは何なのか?」がポイントですよね。 当然のことですが、そもそも「高齢者世帯」とは、「65歳以上の人のみで構成するか、又はこれに18歳未満の未婚の人が加わった世帯」を指します。 まずは、ここが一つのポイントになるのではないか?と推測します。 次に、「近年」「年金が全所得である」高齢者世帯が大半になっている、と言う部分ですが、 >僕のイメージでは年金だけで生活してない人が多いイメージだったので、さっぱりです。 逆に、では「年金だけで生活していない人が多い」と言うイメージを持たれていたとするならば、例えば「年金以外」では「他に何で生活している」と思っていたのか?と言う事をお尋ねしたいですね。 要は、そこがこの問題の本質に当たるのではないでしょうか? ここで、内閣府HPの資料を参考にした、高齢者世帯の所得の割合を見て見ます。 この数字は、あくまで高齢者世帯の平均となりますが、比率から言って、一番多いのは、 「公的年金・恩給 207.4万円 (67.5%)」となり、全体の所得の半分以上を占めていますね。 次に多いのは、 「稼働所得 53.5万円 (17.4%)」、つまり、65歳を過ぎてからも、バイトや仕事をして得た所得と言う事になります。 次は、   「財産所得 27.2万円 (8.9%)」となり、 金銭、有価証券、土地、建物などの資産を、所有、運用することから生じる所得と言う事になります。 利子所得、配当所得、賃貸料所得などがこれに当たります。 この他にも、「年金以外の年金以外の社会保障給付金 2.4万円 (0.8%)」などがありますが、自分がこの問題について、あえて注目したいのは、次の「仕送り・その他の所得 16.7万円 (5.4%)」であります。 近年、核家族が増え、昔のように祖父母、父母、子供達が住居を共にするような、大家族と呼ばれる光景は少なくなりました。 基本、夫婦、結婚していない子供らが一緒に暮らす核家族でさえ、自分達の生活を維持する事に精一杯で、高齢になった両親を養うだけの体力が残されていないのかも知れません。 また、様々な諸問題を抱えながら、互いにいがみ合って暮らすよりは、別々に暮らした方が安定していて良いという理由が、そこにはあるのかも知れません。 「年金」の次に多い「稼働所得」も、年を取り、体力が衰えてくれば稼ぎたくても稼げなくなります。 「財産所得」も、利益を得られるような財産があれば良いでしょうが、全ての高齢者がそれを持っているとは限りません。 それに加え、近年社会問題となっている「核家族化」による高齢者への影響。 体力が無い、財産も無い、子供にも頼れない高齢者が、「年金」に全てを委ねるしか方法が無くなるのは、ある意味当然の流れなのかも知れませんね。 それと、今回は「所得」と言う事で、あえてその内容には触れませんでしたが、若い頃などに貯めていた預貯金などは、この場合の「所得」には当たりません。 若い頃に貯めていた貯金を切り崩して、年金と併用しながら生活しているのかも知れませんね。 以上、このような背景もあるのではないか?と思った一つの考えでありました。

tyqmooo
質問者

お礼

長文ありがとうございました。 まさに問題の内容はそれだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

(Q)講義の小テストがある (A)それは、何の講義ですか? どのような内容の講義なのでしょうか? 高齢者の働き場所がない、 年金制度が整っているから、働かなくても良い 年金制度の不備から、半数が働く必要がある などなど、視点によって、答えが違ってきます。 ということは、その講義が、どのような視点で どのような問題を扱った講義なのか、 ということが最も重要なのです。 (Q)社会保障の理念とは何か (A)ネットで検索すれば、色々とヒットしますが、 それも、その講義を担当している先生は どのように考えているのでしょうか? それが、テストの答えですよ。 先生の考えに反する答えを書いても、 点数はもらえませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188991
noname#188991
回答No.3

たとえ貯金が3億あって孫に車だのなんだのいろいろ買ってあげてるじいちゃんでも働いていなければ年金が全所得ですね。 むしろ56%しかいないの?って思っちゃいますけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

国民年金加入が義務だから。 これは事業者も一緒。 起業しても年金は加入する義務があるんです。 社会保障の理念は、憲法で国民の最低限の生活が補償されているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世帯年収がプラスになるのはおかしい?

    世帯年収がプラスになるのはおかしい? 日本は超高齢化社会で高齢者ばかりのはず。 高齢者の収入は国民年金受給者が年収80万円。厚生年金受給者が年収130万円。基礎年金受給者200万円。 要するに高齢化社会が進むほど世帯年収は下がるはず。 それなのに高齢化社会、人口減少社会の日本で世帯年収が上がり続けているはずがない。 逆に微減で収まってる今の状況は現役世代はバブル並みの給料を受け取っていないとおかしい。

  • 無職世帯が年金だけで生活できない場合はどうやって生

    無職世帯が年金だけで生活できない場合はどうやって生活するのか教えてください。 5割が年金以外の収入がなく生活しているそうです。そしてお金が足りていないという。 雇用してもらえる技能もない高齢者はどうやって生活しているの?

  • 【生活が苦しい世帯が62%】高齢者たちの収入源を教

    【生活が苦しい世帯が62%】高齢者たちの収入源を教えてください。 生活「苦しい」、過去最高62.4%=平均所得は1.5%減―厚労省調査 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000105-jij-pol 2013年の1世帯当たりの平均所得が前年比1.5%減(8万3000円減)の528万9000円。 65歳以上の人のみか、65歳以上と18歳未満で暮らす「高齢者世帯」は2.8%減の300万5000円。 1世帯の所得が529万で、所得なので税抜きで税込みの年収だと20%上乗せなので年収622万円ってことになる。 そして世帯なので夫婦共働きとして、男女平等社会なので均等と見て1人311万円割ることの12は25万円。 月給25万円だと手取りは21万円くらいか。 それよりも65歳以上の定年退職した人たちの年収が年300万円なのに驚いた。 年300に税金上乗せすると384万円割ることの12は32万円。 どうやって定年後に32万円の収入を高齢者たちが得られているんでしょう?

  • 世帯分離について

    世帯分離について考えています。 私。女。51歳。精神疾患。無職。収入は学生時代を含め、社会に出るコトはなし。障害年金受給者。 弟。48歳。学生時代を含め、社会に出て仕事をした経験が、ほぼなしの状態。無職。収入なし。 後期高齢者の両親。収入は老齢年金のみ。 同じ家に住み続けながら、私だけと弟だけと両親だけの、三世帯に世帯分離は出来ますか? また我が家の場合の世帯分離の、メリットとデメリットを、教えて下さい!

  • 後期高齢制度・世帯分離について

    今日後期高齢者制度のTVを見ていて気になったので教えてください私の両親ですが、父は77歳で後期高齢になり、母は74歳でまだ国民健康保険です。来年75歳になるので後期高齢になるのですが、TVで、後期高齢の保険料は均等割り+所得割と説明していました。母の所得は年金80万もないのですが、今年父が土地を売却し4000万の収入がありました。毎年それとは別に父には年金の他に家賃収入が200万位あります。となると、母の来年の後期高齢保険料は世帯の所得が反映されるとするなら、いくらになるのか不安がっています。世帯分離で軽減ができる方法もある事を言っていましたが、手続きは簡単にできるのでしょうか?違反な行為にならないのでしょうか?母は自分の年金がなくなると心配しています。アドバイスをお願いします。

  • 【今度の非課税世帯への5万円の給付金】は非課税世帯

    【今度の非課税世帯への5万円の給付金】は非課税世帯 年収で検索すると年収355万円以下と出てきたのですが、独り身の独身世帯も年収355万円以下なら5万円貰えるということですか? これって定年退職して働いていない年金受給者も該当するのでしょうか? 生活に困窮している人に配るというより現役を引退した高齢者にお金をばら撒くことになるのでは?日本の総預貯金の大半を現役を引退した高齢者が保有しているのに若者から昔では考えられない低賃金で働かせて、昔では考えられない高い税金を搾取して、さらに若者からお金を奪って高齢者に再分配するのは自民党の支持層が高齢者が多いからですか?でも、若者もほとんどの人が自民党を応援しているのに若者ばかり搾取されている気がします。なぜ若者から搾取を続けるのでしょう?子供も産ませない、車を買うお金も与えない、家も買えない。むちゃくちゃな政策では?竹中平蔵さんの非正規雇用の非正規労働者を作り出す派遣ビジネスはおかしいのでは?社会を駄目にしていっていると思います。まるで発展途上国のアジアの家政婦制度のようで子供が作れる裕福な世帯に貧乏人はメイドとして子供も結婚も出来ずに独身税をさらに吸い上げられる奴隷制度になっている気がします。

  • 【世帯所得】厚生省が使った世帯と所得というダブルコ

    【世帯所得】厚生省が使った世帯と所得というダブルコンボの統計レトリックに隠された厚生省が隠したかった情報ってなんですか? なぜ年収ではなく所得にしたのか。1人ではなく世帯にして、夫婦二人分の世帯と単身世帯の1人を同じ統計にして計算したのか。 まず年収の方が金額が大きく見えるはずなのに、わざわざ金額が小さく見える所得という表現で纏めた。 これはどういうことでしょう? あと国民1人の所得ではなく世帯にした理由は? 色々とこの統計には裏がありますよね。。 厚生省は金額を大きく見せたくない理由があるんですかね。 生活「苦しい」、過去最高62.4%=平均所得は1.5%減―厚労省調査 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000105-jij-pol

  • 世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか?

    私は31歳、妻と3歳と0歳の子供と4人暮らしです。 再来月末に田舎暮らしをする為、田舎の一軒家を借り引っ越します。  そこへ、数ヶ月遅れで私の両親を呼ぼうと思います。 現在は別々に住んでます。 世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか? *私と妻は現在無職です。 *保険は社会保険の任意継続中です。継続期間が終わる頃には、就職し社会保険になってる予定です。(もしかすると2~3ヶ月国保かも) *私たちの年金は免除申請を受理されて今現在は払っていません。(もちろん就職すれば、厚生年金です) *妻も1年後ぐらいからパートに出るつもりです。 *両親は2人とも56歳 働いていません *父は寝たきり障害者で障害者認定、介護認定は1番重い認定です。 *今は、障害年金を貰い、介護保険を受け月割りにすると20万弱を支給されそれで生活しています。 *母は国保と国民年金をちゃんと払っているみたいです。 *借りる家は二世帯用では無く普通の一軒家です 以上の事から税金、保険、年金等を考え世帯分離、同一世帯どちらが良いのでしょうか? みなさんのお知恵を貸してください

  • 諸外国の生活保護制度について

    生活保護と年金を統合して生活保護までいかないけれど 低所得で苦しい人をあまねく補助するような制度へ改革は できないのでしょうか?(;´Д`) 現行の基礎年金と生活保護の枠組みを 統合するといった制度の枠組みに関する議論がある。 イギリスにはステート・ペンション・クレジットがあり、 アメリカにも、生活保護と年金の中間に位置するような 所得保障制度が存在する。 具体的には、 補足的保障所得制度(Supplementary Security Income )といい、 老齢遺族障害年金(Old Age Survivor and Disability Insurance ) と呼ばれる公的年金制度と同一の社会保障プログラムのなかで 運営されている。 また、スウェーデンは、1999年の年金改革によって、 従来の基礎年金を給付要件が極めて緩やかな 保証年金(guarantee pension)に改め、 高齢者向け生活保護の大半を代替する制度設計とした。 もっとも、わが国においてこれらの枠組みの議論を行うためには、「年金と生活保護の水準を単純には比較できない」という 発想からまず脱却しなければならない。 https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=26363 アメリカの社会保証(生活保護) https://hukushi.hatenablog.com/entry/2016/07/13/052015

  • 非課税世帯ですか

    当方、仕事中に障害を負い、失業。 現在無職です。 去年はずっと傷病手当金で生活して、今は障害年金で暮らしています。 よく予防接種や市民サービスに用いられる「生活保護」等の区別ありますよね。 私は障害年金で家族と暮らしていますが、世帯分離をして、住民登録上一人世帯です。 私は「非課税世帯」なのでしょうか? 今度一人暮らしを考えていますがNHKの受信料など、非課税世帯だと免除になりますよね。 他にも、インフルエンザの予防接種とか、自治体によって非課税世帯ですかと聞かれます。 それに該当しますか。 前年の所得は傷病手当金だけです。 税務署に確定申告に行ったら「必要ない」と追い払われました。 市民税の申告に行ったら、非課税収入しかないので「所得なしと申告して下さい」と言われてそうしました。 次年度の住民税は0円、国保は一番安い額のさらに7割引、国民年金全額免除です。 他に収入はいっさいありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン買い替えでネット接続できない問題を解決する方法を知りたいです。現在、ノートパソコンを使用しており、OSはWindows11です。インターネット回線としてSoftBank光を利用していますが、パソコンの設定でネットワークとインターネットの利用できるネットワーク表示に暗号化キーを入力しても、インターネットに接続できません。表示されるメッセージは「インターネットなし、セキュリティ保護あり」となっています。右下には切断のボタンがあります。どのようにすればネット接続ができるようになるでしょうか?
  • ノートパソコンのWindows11でSoftBank光回線を利用していますが、インターネットに接続できません。ネットワークとインターネットの設定で暗号化キーを入力しても、「インターネットなし、セキュリティ保護あり」と表示されます。切断のボタンが表示されており、ネット接続ができません。どのようにすれば解決できるでしょうか?
  • パソコンを買い替えた後、ネット接続ができません。使用しているのはノートパソコンで、OSはWindows11です。インターネット回線としてSoftBank光を利用していますが、ネットワークとインターネットの設定で暗号化キーを入力しても、インターネットに接続できません。表示されるメッセージは「インターネットなし、セキュリティ保護あり」となっています。ネット接続のトラブルを解決する方法を教えてください。
回答を見る