• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来への不安(お金、キャリア))

将来への不安について

noname#246720の回答

noname#246720
noname#246720
回答No.3

質問者さんの場合で言う「芽が出る」というのが何を指しているのかわかりませんので詳細については考察できませんが 同僚、給料、という記載があることから、ひとまず今は会社員なのではないかと思います。 まず「夢」のために今の会社に入れたことで一つクリアなのではないでしょうか。 出世していく同僚とは、夢は同じなのでしょうか? そうではないとすれば、同僚は将来に描くものが質問者さんよりも遠く大きいのかもしれません。 例えるなら、いつか海外旅行に行こうと思っている人にとっての第一歩が英語を話すことだとして、対していつか宇宙へ行きたいと思っている人にとっての第一歩はNASAに入ること。当然英語が話せるなんていうのは第一歩にもなりません。 そういう違いがあるのかもしれませんよ。 お金については、借金をしているわけでないなら自己投資として特に気にしなくても良いと思います。 目指し始めて3年なら、そういう状態でも問題ないと思いますよ。 ただ質問者さんの場合心配なのは >私は今、本当に幸せなのだろうか? こう思っている点については、しっかり自分と向き合った方がいいかもしれません。 本当にその道を見据えて努力しているならば、苦しくはあっても幸せなはずです。 そこを疑ってかかり始めるということは、別の道のほうがいいのかもしれません。

7171112
質問者

お礼

お礼を一度書いたのですが、何故か消えてしまっていたので遅ればせながらもう一度。。 ご回答ありがとうございました。 同僚の件は、夢もなくすぐに家庭に入りたいというような同僚が先に出世したので悔しかった、というものでした。 社内営業が想像以上に影響を及ぼすのかな、、、と。 幸せなのかどうか、というのはいつも人と比較して苦しくなるので、という意味です。 自分のネガティブ思考を直す必要があるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 将来について…

    高校1年生の女子です。 今、将来について不安を抱いています。 自分で言うのもなんですが、私は勉強が出来るほうだと思います。 中学2年になったころから、ちゃんと勉強するようになり、めきめき成績が上がり、先生や親も誉めてくれて自分も嬉しかったし、今はちゃんと勉強しといたほうが良いと言われていたので、そのまま中3も勉強し続けました。 しかし、高校になると、親は「中学高校と私立のに行ったんだからお金がないのよ。だから国公立の大学ね。」と言われています。 私の夢は最近芽生えてきているのですが、ファッション系の仕事や、メイクの仕事がしたいんです。 でも、専門学校はお金がかなりかかるし、親(特に母)はもう国公立の大学に行く。という感じになっています。 せっかく勉強が出来るんだから、国公立目指したら?と先生も言います。 高校はコースで分かれているのですが、私は国公立の大学を目指すコースに無理やり入れさせられました。 この先どうしていけば良いでしょうか??

  • お金について

    私は私立の高校に行きます 母がお婆ちゃんに入学金を借りていたらしいです 私立受かったときにおめでとうって 言われてなくふざけて言われてないんだけどって言ったら 受かったって…と言われ この間金返せって言われ私はなにもしらなかったので、えっ??って言ったらアンタのお母さんに入学金貸してんだけどって笑いながら言われました 私は母から一言も聞いていなくてお婆ちゃんに言われて知りました たしかに金を貸してくれたのは有り難いですが お婆ちゃんは誰よりも絶対高校入れって言っていたのに おめでとうって言ってくれなくつ凄い複雑でしたし 金の事いわれて本当にえっ…って感じでした 上の出来事の時叔母が おめでとうって一様言っときなとか 子供に金の話は…ってフォローしてくれました 私は中学の時落ちこぼれから本当に頑張りました (公立落ちて私立になりましたが) 凄い複雑な気持ちと怒りと悲しみがゴチャゴチャです 威張れる事ではないんですがとりあえず私の全財産を渡そうか考え中です (4万しかないですが) でも私には夢があり高校生の間に100万~200万貯めないと叶える事が出来ません 親に相談出来ません どうすればいいですか? お婆ちゃんに渡すのが当たり前なんですが 私はやっと夢を見つける事でき高校生の間に金貯めないと絶対叶える事は出来ないんです お婆ちゃんも夢を知ってますが信じてません 長文&生意気ですいません バイトは週5でやるつもりです

  • 将来につく職業について

    私はもうすぐです中3になります。 そこで高校のことも悩んでいますが、将来について考えています。 小さい頃からオール5だけをとってきた2人の姉達をみてきて、国語と副教科4それ以外3の私はとっても、とっても不安なんです。小学生の頃の私は中学生の姉の夢(薬剤師)、高校生の姉の夢(医者)や、お母さんの職業(医者)、お父さんの職業(弁護士)を見てきて、動物が好きだから獣医師になりたいと思っていました。でも、中学に上がって姉達との差を知って現実を知りました。獣医師になって本当に大好きな動物を助けたいと言う気持ちは今もあります。昔の自分よりもあります。だから、誰よりも一生懸命に勉強に取り組んでいます(誰よりもかは、わかんないですけど)。 中2の最後の通知表が返ってきたとき親から「獣医の夢、諦めなさい。玲香(私のことです)が勉強頑張ってるのは近くで見てきたんやからめっちゃわかっとるつもりやけど、、、。今まで伸びてきたことがないやんかぁ?だから、諦めて違う目標にしなさい。」と言われちゃいました。獣医師になりたいけど自分の夢を叶えてきた親が諦めなさいと言っています。 私は、どうすればいいんですか?

  • 将来やりたい事が分かりません

    高校生ですが将来の夢という物がなく どうしたらいいか分かりません。 なりたいと思うものは私では手の届かない職業だったり、言い訳かもしれませんが男性社会だったり、英語話せないといけなかったりで夢だけで終わろうと思ってます。 小学生の時英語少し習ってたんですけど 続けていれば良かったと後悔してます。 将来とかどうでも良くなって 何していいか分からないし だからと言って自分で死ねない 死にたくなくて、ちゃんとしないといけないって思うから将来の事を考えて 結婚だってしたいし、子供だって産みたい。親に迷惑をかけたくなくて、ちゃんとした職業につきたい、けどとりあえずフリーターでもいいのかなぁとか思ったり・・・。 自分でも甘いって分かってます。 自分が言い訳ばっかり言っているような気もします。 でも親にも誰にも相談出来ない。 自分一人で考えてもなかなか答えが出ません。 一度知り合いに夢は皆が持ってて、皆が叶えてるものじゃないと言われた事があります。確かにそうですけど追うものがなかったら世の中の人はどうしているのか分かりません。 皆さんは将来、今後の事を考える時どうしましたか? 何か少しでも為になる事を教えて頂きたいです。お願いします。

  • 将来が不安!もうどうすればいいのかわからない

    中2のときいじめに遭い不登校になり、転校した中学でもうまく行かず、なんとか私立高校に入学できたけど2ヶ月で不登校に。 今はwebで簡単な宿題を提出する通信制高校在学です。 私は勉強がまるっきり出来ません。 中2からほとんど勉強しておらず、すでに高1…。 勉強しなくちゃ…とは思うけど、今から勉強しても遅い…と泣きたくなります。 それに通信制高校だから、大学にも行けないんじゃないかと不安です。 勉強に意欲がわかない理由のひとつは、中1のころ成績で父に酷く叱られ、そのときから勉強=嫌なものになってしまいました。 二つ目は将来の夢がないからです。 頭が悪い・通信制高校在学…こんな自分は変われますか? どうすればいいのでしょう。 毎日不安で、今も泣きそうです。

  • 母親にお金をいれないといけなんですか?

    今17歳で高校を中退して派遣をしているんですが、父と母が離婚を考えていて別居状況なんですが、 母親が「お金を入れろとか」、「今まで面倒みてきたんだから感謝の気持ちを込めてお金を入れるべき」などいってくるのですが、自分には夢があり、夢のためにお金をつかいたいのですが、親にお金を入れるのはあたりまえなのでしょうか?いい答えをください。

  • 不登校、いじめが何回も・・・・将来が不安

    現在中学校2年です。 幼稚園⇒いじめ(さけられたり軽い無視)     軽い遊びだったのかもしれませんが....当時傷つきました。     ですが年長だったので、我慢しました。 小学校⇒1年生・・・いじめ(暴言)           目の前で思いっきり言われていました。           毎日行きたく、ずっと転校したいと思ってました 父の仕事の関係で夏休みに引越し、転校 小学校⇒4年生・・・自己険悪になりしばらく保健室登校に。           もともと吃音があり、それがひどくなったから。     5年生・・・友達が理由も分からず離れていって孤独状態に。           中学受験もあり、頑張って行っていました。        6年生後半・・・机に暴言が書かれた付箋が貼られるようになる            これも中学受験のこともあり、しぶしぶ頑張って行ってました。 (新しい場所でやり直したくて中学受験をし、私立A中に合格) 中学校⇒    1年後半・・・またいじめられる           この時は暴言(くさいなど)、敬遠、物を傷つけられたりなどです。 この時初めて親に中学校でのことを言いました。 それ以前のことはまだ言っていません。 (1月~4月まで不登校になり、このままだとだめなので5月~私立中高一貫校B中に転校) 現在⇒今までのことが恐怖心?の用になりいけなくなる    (行ったら胸苦しくなったり拒否症状が出る) 今までずっといじめられてきたりして、将来がすごい不安です。 私立なのでお金もかかりますし、教材なども既に購入済み。 親は行かせたいみたいです。 私もできれば行きたいですが拒否症状が気になるし・・・・。 転校してからすぐ保健室登校になると周りの人も引いて逆にまたいじめられそうで不安です。 1クラスですし・・・。 それともいっそ3年間保健室登校して行ってもがいいのでしょうか? それでいいというなら、私はそうしたいと思っています。 私もこのまま家にいるのは嫌です。 高校に行くか行かないかは別にして、私は将来社会に適合できるのでしょうか? 将来の夢とかはないのですが、今は歌を歌ったりすることやビーズ細工が好きです。 私は今後いじめに会わないにはどうすればいいんでしょうか? それとも私自身が弱いだけなのでしょうか? 弱いのであれば、どうすれば強くなれるのでしょうか?           (ちなみに今精神科へ通っています。  パニック障害、PTSDではないといわれていますが、軽い?精神病だそうです)

  • 浪人か進学か お金の問題が…。

    今年現役で国公立大学に受かりました。 でも、第一志望は自宅から離れた私立大学(要一人暮らし)で、そこには落ちてしまいました。 この間までは、浪人は一浪までならOKということで、意見が一致していたのですが、最近になって家庭の経済状況の悪化が問題となり、浪人+私立大学+一人暮らしをさせてやる余裕がないことを告げられました。 しかしどうしても第一志望の私立大学に行きたい、ということを話すと、そこまで言うなら家を売ってでもなんとかする、と言ってもらえたのですが、よくよく考えると、自分はわがまますぎるのではないかと思うようになり、どうすればいいのかわからなくなりました。 その私立大学に固執する理由は、将来の夢があるからです。 今年受かった大学ではその夢を叶えることはほぼ不可能であると考えおり、実際そうだと思います。 ですが考えてみると、「とりあえず浪人はさせてもらい、もっと上の国公立大学を目指す」という選択肢もあるということに気づきました。 これなら、私立に行くよりお金の負担は小さいし、自分の夢も諦めずに済みます。ですが、浪人となるとやはりお金はかかってしまい、親に迷惑をかけてしまいます。 こう考えると、今選択肢はほぼ3つで、 ・自分の夢は諦め、今受かっている国公立大学に進学して親への負担を減らしてやる(負担一番小さい) ・今回限り親に甘えさせてもらい、浪人して私立大学を目指す(負担一番大きい) ・浪人はさせてもらうが、少しでも負担を減らすために、厳しいが、より上の国公立大学を目指す(負担は上記ふたつの間) これにプラス、宅浪という選択肢もありますが、両親は反対のようです。宅浪して失敗したら本末転倒だ、とのことで。 やはり、この状況で浪人させてもらうのは親不孝ですよね…? どこまで親に甘えていいのかわかりません。 アドバイスがほしいです。

  • 将来が不安

    今年卒業の定時制高校に通う21歳です。 今までバイトばかりしてきて遊んでばかりいたので 勉強というものは全くせず学力は中学生以下。 大学に行ける頭もなく4月からはコンピュータの専門学校に通いますが、 俺は一度高校を中退しています。 専門学校を卒業して果たして就職できるのか・・・。 今は彼女がいて将来は結婚したいとも思っております。 将来のことを考えると不安で不安で仕方がありません。 親にも散々迷惑かけてばかりで本当に情けないです・・・。

  • 将来の夢が見つからない

    高1の女子です。私には将来の夢が見つかりません。中学までは夢ばかりみて早く大人になりたいと思っていましたが、中3の卒業間近のときから少しずつ大人になるのが怖いと思うようになってきました。私には趣味があり、その趣味に関する職業に就きたいと思っていましたが、最近は趣味も昔ほど楽しめなくなりやりたい仕事も今では無くなりつつあります。よくこんな質問をすると「まだ高1だから大丈夫」や「3年間ゆっくり考えるといい」という回答を見ますが、もし高3になっても見つからなかったらどうすればいいのでしょうか?このまま夢を持たず、ニートになり、親に対する罪悪感でさえ忘れてしまったら・・・。何のとりえもないくせに、ただのプライドだけ高いなにもしない人間になってしまいます。 本当にどうすればいいのでしょうか?なりたい職業が無いなんて1年前くらいの私には考えられなかったのに・・・。本当に私は長所がなく、何のとりえもありません。それなのに夢さえもなくしたら一体どうすれば良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。