• ベストアンサー

おすすめの味噌を教えてください

おいしい味噌を教えてください! ダシが入ってないもので…。主な用途は味噌汁です。 この間はフンドーキンの味噌を使ってみましたが、おいしいのですがちょっと甘かったです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Opas2
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.1

美味しい味噌は食生活を豊かにしてくれますよね♪ 通販で購入できますから全国から取り寄せという条件で、次のものを。 #1 すずみそ (愛知県) http://www.suzumiso.jp/ 化学調味料等不使用の無添加手造り味噌です。 其の分塩分が昔風できつめと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、 少量で済むという利点も見逃せません。 朝のお味噌汁で、前日の疲れがたまったなーという時に食すとグッドです! #2 癒やしの味噌 (北海道) http://www.siretoko.com/miso.htm こちらも無農薬・無肥料 大豆(だいず)でできています。風味抜群の 美味しさがありますね。 贅沢な使い方ですが、卵の黄身の味噌漬けには最適でした。 あるいは分とく山、野崎氏お薦めの味噌とヨーグルトの漬け物にもばっちり でしたね。 #3 備前味噌 (岡山県) http://www.campe.jp/usr/index.php?site_pk=1 愛用してますが、むぎみそは冷めても美味なところが嬉しいです。 あと、牡蠣鍋にもよく合うんですよ。日生産の牡蠣と合わせて食してみて下さい。 では、ご幸運を祈ります!

white2000c
質問者

お礼

ありがとうございます!!!(^o^)/ どれも美味しそうですね。。。 食べ方もとっても参考になりました!全部試してみたいです(´∀`)♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは お客様にさし上げている味噌で評判がいいのが 善光寺平です http://www.aokimiso.co.jp/shop/goods/zenkouji_taira_red.html http://www.aokimiso.co.jp/shop/goods/zenkouji_taira_white.html 普通にスーパーでも並んでいることも多いですよ

white2000c
質問者

お礼

ありがとうございます!!(^o^)/ おいしそうですね。。 まずはスーパーで見てみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

取り寄せになりますが、郡上みそは美味しいです。 醤油っぽい味です http://www4.ocn.ne.jp/~gujomiso/page002.html

white2000c
質問者

お礼

ありがとうございます!!(^o^)/ 今までスーパーでしか買ったことなかったのですが、取り寄せだと本当に色々な種類があるんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おいしいお味噌汁の作り方教えてください。

    おいしいお味噌汁の作り方教えてください。 ここ最近味噌汁に凝っていて、今まではほんだしの顆粒のものをいれてダシがわりにしていましたが、 最近は煮干で出汁をとっています。 でも、お店で食べるようなおいしい満足のいくお味噌汁になりません。 ちなみに、お味噌はマルコメミソと田舎味噌を7:3くらいでいれています。 甘い感じの味噌汁がすきです。 どうぞ初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。

  • 美味しいお味噌汁

    どうしても美味しいお味噌汁が作れません。 今は だしの素と ますやみそ で味付けしてるのですが 分量が間違ってるのか 美味しくないんです。 義母が作るお味噌汁はとても美味しいので 聞いたところ 使っている だしも味噌も一緒…… なのに味は全く違うんですよね(苦笑) どうか 美味しいお味噌汁の作り方 教えて下さい。

  • 味噌汁の作り方

    小学校中学年の娘がいます。 そろそろ味噌汁の作り方くらい教えようかな…と思っているのですが、私は味噌汁を作るのにわざわざだしをとるようなことはせず、顆粒だしで済ませてしまいます。 でも、いずれ娘が成長した時、『ウチではこうだった』と、インスタントだしでしか味噌汁を作れないのって、何だか恥ずかしいような気がします。 かと言って、娘が味噌汁の作り方を覚えるまで何ヵ月もイチからだしをとって教える…というのも、手間やら何やらを考えると億劫になってしまいます。 同じくらいの娘さんを持つお母さん、どうお考えでしょうか? 普段味噌汁を作るのに顆粒だしを常用している方からの回答をお待ちしております!

  • 使い慣れない味噌、どうやってやっつければ

    先日ダンナが味噌をもらってきました。 市販のお手軽なカップ入りというものではなく、ラップで包んでビニールで包装してあるものだったので、とりあえずラップごとタッパに入れておいてます。 その味噌は「麹味噌」とだけは書いてあったんですが、用途としては味噌汁の作り方くらいしか書いてありませんでした。 麹味噌といっても、麹の塊に味噌が入っているってくらい大量の麹が入っているので、漉す時とても面倒です。(味噌漉しがないので、別容器にだしを入れて溶いた後、茶漉しで漉してます。) そのまま溶いて入れると、汁の半分くらいが麹ってくらい大量に入っているので、麹は嫌いじゃないけどこれは多すぎて無理!って感じです。 酒っぽい味もします。酒かすが入っているような、甘い、発酵したアルコールのような匂いがします。 普通の麹味噌ってこんなもんですか?これって、味噌汁にも使えるけど本当は味噌漬けとかに使った方がおいしい味噌なのでしょうか? 味噌いためとか、味噌汁以外の料理に使う気になれなくてどうしていいもんか困ってます。 捨てるのも勿体ないし、ダンナに文句も言われちゃいそうで、ためらってます。 ちなみに、味噌漬けにする時は、味噌床の使い方として 野菜→魚・肉類→味噌汁の順に使うと効率的と聞きました。 味噌漬けの野菜ってどんな物を漬けるのですか?

  • 美味しいみそ汁の作り方を教えてください。

    美味しいみそ汁の作り方を教えてください。 美味しく作ることができません。 私の作り方は 500cぐらいの沸騰したお湯にみそ汁専用のだしパックを入れて、 出汁がでてきたら 具材を入れ、具材が良い具合になってきたら 火を止めて大さじ2ぐらいの味噌を入れます。(時には2種類の味噌) 味噌の味はするのですが、全く味に深みがなく、 美味しくないです。 これ以上味噌を増やすととても辛くなります。 味に深みを出すために 酒と鰹節を少し入れてもみたのですが、美味しく無かったです。 みそ汁専用のだしパックを何種類か試してみましたかほとんどかわりませんでした。 アドバイスお願いします(><)

  • ダシ入り味噌のみそ汁以外の使い方

    豚汁を作るためにダシ入り味噌(合わせ味噌)を買いました。 ただもうみそ汁や豚汁は食べ飽きるほど食べまして、他の食べ方はないかと探しています。みそ汁風のスープでの新しい使い方でも良いし、全く新しいものでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 味噌がない

    味噌汁を作ろうとして出汁を入れました。しかし冷蔵庫を見たら味噌がありませんでした。 この後どうすればいいんでしょうか・・・ 出汁だけだと味気ないし・・・ ここから作れるおいしいスープレシピ教えてください。 具はだいこんキャベツきのこを入れました。

  • 美味しい味噌汁の作り方

    煮干や、カツオブシとかでダシをとって、なんどか作って みたんですが、どうもイマイチです。 昔、家庭科実習とかで作った味噌汁の方がナンボか 美味しかったです。いったい何が違うのやら。 あまり凝った材料とかじゃなく手軽で美味しい 味噌汁の作り方を教えてください。 また、市販のダシ入り味噌とかで、これは手作り並に美味い とかいうのがあればご紹介ください。

  • 味噌汁つくりたいが味噌がない。

    スーパーで生食用の赤エビ(有頭殻つき)を購入し、いただきました。 その後、味噌汁でも作ろうと思い、頭からダシをとったのですが、恥ずかしながら、冷蔵庫に味噌が見当たりません。 味噌汁以外にダシ汁の活用方法ってありますか?

  • 味噌汁になにかが足りない

    味噌汁の味付けをいりこのダシを取って、具を入れて味噌を入れてます。 ですが、食べても何かが足りません。 簡単に言うと味が薄いんです。 普通、ダシと味噌だけですか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON PHOTO+を起動できず、プリンタードライバーのインストールが必要です。
  • プリンタードライバーはPCにインストールされていますが、EPSON PHOTO+は起動できません。
  • EPSON PHOTO+のインストール・アンインストールを試みましたが、プリンタードライバーが必要とのメッセージが表示され続けます。
回答を見る