• ベストアンサー

美味しいみそ汁の作り方を教えてください。

美味しいみそ汁の作り方を教えてください。 美味しく作ることができません。 私の作り方は 500cぐらいの沸騰したお湯にみそ汁専用のだしパックを入れて、 出汁がでてきたら 具材を入れ、具材が良い具合になってきたら 火を止めて大さじ2ぐらいの味噌を入れます。(時には2種類の味噌) 味噌の味はするのですが、全く味に深みがなく、 美味しくないです。 これ以上味噌を増やすととても辛くなります。 味に深みを出すために 酒と鰹節を少し入れてもみたのですが、美味しく無かったです。 みそ汁専用のだしパックを何種類か試してみましたかほとんどかわりませんでした。 アドバイスお願いします(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4

味噌汁とダシはとても不思議な関係です。通常の料理であれば、ダシは素材の味を引き立てるやくをします。だからダシを加えるのです。 しかしながら味噌汁ばかりはそうじゃありません。味噌汁の味噌とだし野香りどう死は引き立て合いではなく足の引っ張り合い、殺し合いをさせるのです。 味噌は本来醸造香が強いものです。ツンと来る程です。この植物系の醸造香を殺す役をするのが魚系のだしの香り。一方、魚の生臭い香りを殺すのが味噌の役割。 だから味噌汁のだしは上品な本枯れ節ではなくて、寄り生臭身が強い煮干あるいはソーダガツオなどが入った混合節、地域によってはアゴ(焼き干し)などを使います。 この醸造系と魚系の香りの殺し合いは、そばつゆでも同じです。 *醤油が入っていて入っていると分っちゃいけない。かつお節が入っていて・・・。 ですからダシだからといって入れ過ぎると、味噌の香りが消えて不味くなります。その分量加減がポイントなのです。 さて、美味しい味噌汁の作り方に戻ります。味噌汁は味噌を入れた後に煮立ててはだめです。一番美味しい方法は予め味噌を水ないし酒で緩めに溶いておき、これを椀に好みの量だけ入れて、上から具材を煮たものを入れて下さい。味噌の香りが充分に残り、見違える程の味になります。 では一番美味しい味噌は何か。それは手前味噌です。自分の手で作って充分な時間を掛けた醸造した味噌。市販のどんな高い味噌よりも遥かに美味しいと思います。

yuko-pon
質問者

お礼

こんにちは。 味噌とダシの話、衝撃的でした。 引き立て合いではなく 殺し合いをさせるもの同士だったとは...。 基本的に、相性が良いものだと思っていたので、 目から鱗が落ちました...。 ダシパックを煮立て過ぎると苦味(生臭身)が出ていたので、 煮干しは、生臭身が少ないものが上質なのかと勘違いしてました。 確かにアゴのみそ汁を飲んだことがあるのですが美味しかったです。 その旨みは、生臭身からきていたのですね。 para3gathiさんから教えていただいた作り方だと、 味噌の香りが充分に残るというのは 凄く納得できます。 そういえば、お湯を注ぐだけで良い「即席生味噌汁」は、 私が作るみそ汁と比べ、味噌の味がしっかり出てましたし。 それにお酒を入れると、風味がよくなるとは 聞いていたので期待大です! 味噌は、種類は気にせず、 一度値段が高いものを購入してみたのですが、 美味しく作ることができませんでした。 みなさんからのアドバイスを参考に味噌の種類も 変更し、再度チャレンジしてみます!! para3gathiさんの回答を読ませていただいて、 料理って奥が深いんだなぁと改めて感じることができました。 みそ汁を作るのが嫌になってたのですが、また興味が でてきました。 本当にありがとうございました!! ================================================= 回答してくださった皆様、沢山のアドバイスありがとうございました =================================================

その他の回答 (5)

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.6

No2です。 私&他の方へのお礼見ていて思ったのですが。 もしかして質問主さんの親御さんは、粉末ダシで味噌汁を作る方ではありませんでしたか? 粉末ダシには、基本的にうまみ調味料、塩、糖分などが入っています。 それで育つと、自分で出汁をとった味噌汁を「おいしい」と感じにくい場合がありますよ。 というのは、粉末ダシには上記のようにうまみ成分があとから足されているので、出汁だけでは味が物足らなく感じるので。 出汁の取り方が上手になり、かつ味覚がうまみ調味料なしに慣れてくると、自分でとった出汁をおいしいと感じるようになってきますが。 しばらく出汁のとりかたと味覚に練習が必要かもしれません。 イマドキは粉末ダシの性能もアップしていますので、食の安全や自分で出汁を取る事に対して特に強いこだわりがない方ならば、 粉末ダシを使ったほうが、はるかに簡単でうまみの多い味噌汁は作れます。 (上でうまみ調味料が入っていると書きましたが、最近はそういった添加物なしのおいしい粉末ダシも多いです) 味噌汁用の出汁の取り方を回答しておいてなんですが、 一般家庭の味噌汁で、自分で毎日絶対出汁をとっている家なんて数十軒に一軒くらいではないかとおもいますので。 質問主さんが「よその家の味噌汁はおいしい」というその御宅は、粉末ダシを使っている可能性が。 (かくいう私も、時々は粉末ダシのお世話になります。 自分でとる出汁が偉く、粉末ダシは悪!というようなことはなく、用途やその日掛けられる手間と上手にバランスをとり、両方使えることが「豊かな食生活」だと私は思っています。) 一度お試しになってみては?

yuko-pon
質問者

お礼

nemuchuさん、ありがとうございます お~、そうです。 母親は、粉末ダシで味噌汁を作ってました。 自分でとったダシの味が物足らなく感じていたのでしょうかね。 母親が亡くなってから、父親に 自分ができる範囲で美味しいみそ汁を作ってあげようと 思ったので、みそ汁だけには粉末タイプのダシだけは使わず作ってきました。 でも、自分でこだわったつもりがいまいち美味しくできなくて。 しじみ、アサリとか入れた時は、味に深みがでて、 なんとか良い感じにはなりますけど...。 皆さんの回答を読ませていただいて、まだまだ経験が足りないと思いました。 上手にバランスをとる「豊かな食生活」...。 あ~、それは一番の理想ですね。 柔軟な気持ちで、もう一度みそ汁作りにチャレンジします(笑) 粉末ダシも使ってみますね。 自分だけのみそ汁が作れるように頑張ります。 度々のアドバイス本当に ありがとうございました。(><)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 普通は鰹節でダシをとるよね。水500CCに鰹削り節(できれば鰹節を買って自分で削れば尚良し)を片手ひとつかみ(写真参)入れて、最弱火で加熱、あくが出てきたらこまめにすくって捨てる。たまにかき混ぜましょう。12分くらいしたらざるでこして鰹節を取り除きます。煮干しなら頭とはらわたをとったものを500CCに大きさによるけど10本くらいかな、水にいれて15分以上放置してから中火で、沸騰後5分くらい煮ます。鰹節と同じくあくを丁寧に捨てること。一応、一晩水につけておくのがいいです。  具が野菜系なら味噌は多め、アサリとかわかめなど塩分が強い具は味噌少なめ、具が煮立ったら火を止めていれましょう。味噌を入れた後、火を入れて沸騰する前に火を止める、すぐに食べるのなら火を入れなくてもいいです。トッピングに粉鰹節をスプーン1杯入れてたら美味しい。  美味しいみそ汁を作れないって事はダシが基本の日本料理全般がダメなのでしょうね。料理に愛情と言う言葉があるけど愛する人に美味しい物を食べさせたかったら手間を惜しまないことです。

yuko-pon
質問者

お礼

こんにちは。 hkinntoki7さんは、凄く丁寧に料理される方なんですね。 画像までつけていただいて、ありがとうございます! (><) 鰹節と煮干しのあくなんて、丁寧にとったことなかったです。(^ ^;) 当然だと言われれば、返す言葉もありませんが.... 出汁は、最初の頃は、鰹節等で出汁をとっていましたが、 大変なのでやめました。 手間を惜しまない。 そうですね。身が引き締まりました。 回答していただいた内容を参考にして作ってみます!! ありがとうございました!

noname#141705
noname#141705
回答No.3

出汁だけで味見をしてみたらいかがでしょうか。 好みの出汁ではないのかなと思いまして。 私も最近出汁パックで手抜きしておりますが、昆布と鰹節で出汁をとった方が断然おいしいです。 ちなみにうちはお味噌は3種類混ぜてます。

yuko-pon
質問者

お礼

こんにちは。 出汁だけで味見したことあるのですが、 う~ん。そういえばあんまり美味しくなかったかもしれないです。 好みの出汁ではなかったということでしょうか。 出汁パックもお手軽に購入できるものから 高級なものまでいろんな種類が出ていて迷います。 hebihimeさんは、お味噌は3種類混ぜているのですか? 凄いです!! 味噌同士の相性もありそうですね。 昆布と鰹節で出汁をとった方が断然おいしいですか。 私は煮干が入っている出汁パックをメインに使ってました。 参考にさせていただき、一度 試してみます。 回答していただきありがとうございました!!

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

だしパックではなく、煮干で出汁をとってはいかがですか? 煮干は、魚臭が気にならない方ならそのまま使えますが、 ていねいにやるなら、頭とハラワタを取って電子レンジでラップをせず1分くらいチン(もしくは、3-4分フライパンで乾煎り)すると臭みが抜けます。 それを、水500ccに10~15gくらい入れ、一晩冷蔵庫にいれておきます。 (お好みで、5cm角くらいの昆布を一緒に入れておいてもOK。味に深みがでます) 味噌汁を作る時は、上記の煮干水を鍋にあけて火にかけ、アクをすくいながら煮ます。 (お好みですが、昆布は出汁が沸騰しかけたあたりで取り除くと臭みがでにくいです) アクがでなくなってきたら具材をいれる。このとき、具材は種類が多いほうが具からも出汁がでますのでおいしくなりますよ。2種類くらいは入れたいですね。 うまみがある具を入れるようにすると、それだけでおいしくなりますよ。 たとえば、ジャガイモ・キャベツ・タマネギ・切り干し大根などの甘みの出るもの、油揚げのようなコクのでるもの。 具材が煮えたら火をとめて味噌を入れる。火にかけたまま味噌を入れない所は良ポイントです。 再度弱火にかけ、ぷくっと1個泡がでたらできあがり。 煮干と昆布は、休日などにまとめて下処理をしてタッパや空き瓶にいれ保管しておけば、平日はすぐ使えます。 煮る前の煮干水は、冷蔵庫にいれておけば1-2日そのままでも大丈夫。 下処理さえしておけば、あとはだしパックと手間は変わりませんよ。 かつお節を使う場合は、パックならば1人前に1パック使う事。 ケチるとおいしくありません。 かつお節のダシを簡単にとるなら、急須(ティーポット)にかつお節(お好みで昆布も)をぎゅーぎゅーに詰め、熱湯を入れ、フタをしてタオルなど(ティーコージー)を掛けてほうっておく。 冷める頃にはおいしいダシができています。 出汁を注いで使ったあとに、今度はその急須にお醤油を入れて1-2日冷蔵庫にいれておくと、おいしい出汁醤油になり、お豆腐やお刺身にかけるにも、煮物につかうにも、一味違ってきますよ。 あとは、味噌の種類ですね。 安さに惹かれて超促成醸造のを買うと、失敗しやすいです。 1パック500円くらいは覚悟する。 裏わざとしては、煮きり酒というのを作っておく。 薄口しょうゆ大匙1・みりん大匙1・酒大匙8を鍋で沸騰しないように、ごく弱火でふつふつと10分程度煮る。 アルコール臭がしなくなったら出来上がり。 この煮きり酒を食卓に出すときに小さじ半分程度入れる。ぐっと味が変わります。 (ただし、コレを入れるとなんでも同じ味になってしまいやすいので、先に味見をして「今日はおいしくできた!」という時は入れないほうが、素材の味がひきたちます。)

yuko-pon
質問者

お礼

煮干で出汁をとる方法は、 何回か試したことはあるのですが、ハラワタなんて 取ったことありませんでした。 ご意見を参考にして再度やってみます。 かつお節を出汁として使ったあとでも、 お豆腐やお刺身、煮物にも使える出汁醤油ができるなんて! 凄い! 裏わざも挑戦してみます! たくさんのアドバイスありがとうございました!!

  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.1

こんにちは 味噌汁と言うのは奥が深いです 人に由っても好き好きがありますよね ダシが一番 次に味噌の種類 具に関しても合う、味噌が変わります あと他所の家で食べる味噌汁が美味しく思えるものです 本当に自分で美味しい味噌汁を完成させる為には ここで質問するより 味噌汁の美味しい作り方と検索する事をお勧めします。 情報は無限にあります。 ご参考までに。

yuko-pon
質問者

お礼

こんにちは 確かに。他所の家で食べる味噌汁が美味しく思えます(笑) いろいろ検索してみます。アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰

    【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混ぜて、豆腐を小さな四角形に切ってネギの輪切りを入れたら出来るのではないのですか? お湯に味噌をとぐのではなく出汁に味噌を入れないと味がしないって本当ですか? 出汁って煮干しでもワカメでも鰹節でも良いのでしょうか? 出汁が乾燥ワカメ、ニボシ、かつお節でも同じ味の味噌汁の味になるのですか?

  • 味噌汁を作るとき出汁はいつ取りますか?

    にぼしやかつお節で出汁をとる時いつ取りますか? にぼしやかつお節を鍋に入れるとき水が沸騰する前に入れますか? 沸騰後に入れますか? それとも水に煮干やかつお節を入れて水を沸騰させますか? もし沸騰後に入れるなら煮干やかつお節と具材、どっちを先に入れますか? なお、かつお節は粉末でないといけないでしょうか? 薄く切ってかわかしたようなああいうかつお節はダメなのでしょうか? 味噌汁の出汁の場合、煮干、かつお節の他に何かありますか? 煮干、かつお節は普通味噌汁完成後捨てますか?食べますか? そして味噌汁とは関係ない料理ですが雑煮のつゆ、うどんつゆその他の料理で昆布、かつお節、鳥肉などで出汁をとりますが出汁をとった後普通捨てますか?食べますか?

  • おいしい味噌汁の作り方をおしえてください。

    時々、主夫として家族に味噌汁を作っています。具はネギや豆腐などいろいろ。ダシは顆粒状のものやパックのものを使っています。でもその分量が適当なのか、味噌の分量が適当なのか、味はいまいちです。味も辛かったりして、お湯で薄めることも、よくあります。また味も味噌を溶かしたものを飲んでいるようなものが出来上がることもあり、味も定まりません。しかし先日、インスタント2人分+味噌汁(ダシ入)を使って自前のような味噌汁を作ったところ、妻が「おいしい・・・」と。子どもたちもお替りをしてくれる。こんなに喜んでくれるなら、味噌汁の基本を習いたいとおもいたちました。ずっと自己流でやっていましたが、おいしい味噌汁をさっと簡単につくる極意を教えてください。(1)ダシを取るタイミングやコツ。(時間かないので、ほとんどパックや顆粒状のものを使っています)(2)味噌の分量。(ふうつの大さじで分量の指示をお願いします)(3)隠し味などの調味料(4)何かコツがあればどうかご教示お願いします。

  • 京風の?「上品な」お味噌汁の作り方を教えて下さい

    40歳代の男性ですが、10年、料理をしてきて、まだ基本が分かっていません。 今回は、京風というのでしょうか?「上品な」、お味噌汁の作り方を教えて下さい。 8歳の娘が、私が顆粒だし(ほんだし)で作った味噌汁と、 妻のお母さん(60歳代です)が作った味噌汁を比べて、 「パパの味噌汁、美味しくな~い~!!」 と言われて、お母さんの味噌汁を、お呼ばれした時に頂くと、 「出汁の香り」がとてもして、すっごく上品な、お味噌汁でした。 お母さんは、「かごの屋」という、和食チェーン店で売っている「出汁パック」を 使ってられると聞きました。 「かごの屋」→ http://www.food-kr.com/ その出汁パックを使えば解決するような問題ですが? ちょっと意地になって、昆布とカツオで出汁を取って、味噌汁を作り始めると、 娘が、「97点や~!!」って言ってくれて、 それで嬉しくなって、ここ1年ほど、昆布とカツオの出汁で味噌汁を作っています。 でも、まだまだ、あの、お母さんの「上品な」お味噌汁にかないません。 カツオ出汁は、「ヤマヒデ」の「業務用だし」を使っています。 普通の鰹節より、カツオの香りが強いような感じがします。 昆布は、日高昆布を使っています。 羅臼昆布なども売っていますが、ちょっと、スーパーでも高くて・・・ 昆布の種類で、出汁が変わってきますよね・・・・?? 昆布だしの取り方も分かりません。 調べると、水に、かたく絞った布巾で表面を拭いて入れて、 沸騰する直前に昆布を取り出し、 その「昆布のだし」に、カツオだしを入れると、知っていますが。。。 沸騰直前って、鍋肌に泡が出てきたら、もう沸騰? 鍋の底から泡が上がってきた?それが沸騰? ぜんぜん分かりません。 いちおう出汁が取れたら、ニンジン、玉ネギの順に鍋に入れて煮ています。 油揚げは、臭みを取るため、別の鍋で湯がいて、油を落とします。 でも?味噌を入れる前に味見をすると、 玉ネギでしょうか?野菜からの「甘み」と味が出てきています。 そういうもので良いのでしょうか?? 最後に、「味噌」ですが、「だし入り」ではなく、普通の?味噌を使っています。 味噌の種類も多くて、(赤味噌、白味噌は使いません)、分かりません・・・ ただ、出汁の、せっかくの香りを殺さないように、少なめに味噌を入れています。 味噌の香りが出るぐらいで、味噌の量は止めています。 ただ、「美味しいお味噌汁」を作りたい、といっても、 昆布の種類 カツオ出汁、 昆布だしの取り方、 お味噌の種類、 お味噌の量、 具材の種類、量 ・・・・・ と、たくさん教えて頂きたいことが有ります。 全部の項目に答えて頂かなくてもいいので、 1つでも教えて頂けることが有れば、書いて貰えませんか? どうか、よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコ

  • 味噌汁

    2人の子持ちのごく普通の家ののローン地獄会社員40歳です。何年か前から味噌汁をちゃんと作りたくて頑張ってますが、まずくへないですが、なかなか思い通りにいきません。美味しいとんかつ屋さんとか見たいな美味しい味噌汁を作りたいのですがわかりません。 直径20センチ深さ10センチくらいの小鍋に8割ぐらい水を入れて、洗った昆布と頭とはらわた?黒いやつを取った煮干しを十匹ぐらいを入れて一時間ぐらい置きます。そしたらあっためて、沸騰前に昆布と煮干しを取って一度沸騰させたら、鰹節を割とドサっと入れて数分したら鰹節も取り除きます。であとは具材を入れてと味噌を溶いて飲みます。使ってるのはゆきちゃんの麹味噌です。まあまあ美味しいけど、自分の味噌汁は68点ぐらいと思います。お店で飲む味噌汁とは程遠いです。何故なのかさっぱりわかりません。 お店の味噌汁を家でも飲みたいです。どなたかご教授願います。

  • お味噌汁の作り方がわかりません。

    最近結婚したばかりの新米主婦です。 ホッとするような「お味噌汁」が作れなくて・・・。 具のせいではなく、汁物が悪い気がします。 私の作り方のどこがいけないのか、又アドバイスをお願いいたします。4人分です。 1.煮干し10個&鰹節パック半分をお茶パックに入れる。 2.鍋に4カップ水を入れ、1も入れ沸騰させる。 3.具を入れる。 4.お味噌をおたま3分の4の量を溶かす。 5.「ほんだし」を入れる。 6.1を取り除き、出来上がり。 いかがでしょうか? 味が薄いのか、最後は「ほんだし」の量で調節しています。 アドバイスをお願いいたします。

  • お店で食べるようなお味噌汁

    あるお蕎麦屋さんの丼物についているお味噌汁がとても美味しく そのお味噌汁を我が家の味にしたいと思っているのですが なかなか同じようなお味噌汁が作れません。 似たような味がするのは、みのりの杜(バイキングレストラン)のお味噌汁でしょうか。 やはり、出汁に決め手があるのでしょうか?それとも味噌なのでしょうか? 出汁は、昆布と鰹節や煮干、味噌も色々なお味噌で試して作ってみましたが何かが違うのです。 うまく表現できないのですが、飲んだ後に旨みがくるというかコクがあるというか お店で食べるようなそんなお味噌汁を家で作るには、どうしたら良いのでしょうか? どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

  • 手軽に作るちゃんとダシの効いたお味噌汁の作り方が知りたいです。

    手軽に作るちゃんとダシの効いたお味噌汁の作り方が知りたいです。 いつもインスタントのお味噌汁を飲んでいます。 以前、沖縄に住んでいた時に定食屋で頂いたダシの効いた味が忘れられません。 おそらく鰹ダシがすごく効いたものでした。 だしの素を使って一度試しましたが、いまいちでした。 ダシや味噌、具材の入れるタイミングなども含めて教えてほしいです。

  • だしパックの使い方

    細かい昆布と鰹節がはいっているだしパックを買ったのですが、使い方がよくわかりません。今はみそ汁のだしをとるため、沸騰したお湯にだしパックを入れ、火を止めてそのまま5分くらい置いてから取り出しています。でも、だしが薄い気がします。水からいれてもいいのでしょうか。いれていいなら、前の晩から一晩おいたりしてもいいのでしょうか。また、煮立たせてはいけないと思っていたのですが、煮立たせてもいいのでしょうか。おしえてください。

  • あなたが懐かしさを感じる味噌汁について教えてください

    味噌汁は日本の食卓には欠かせないものです。 あなたが懐かしさを感じる味噌汁や、 家庭の味を連想させる味噌汁は、 どのような味噌味でしょうか? 差し支えない範囲で構いませんので、 味噌の種類(赤or白)、だしの種類、具材、 味噌を溶かすタイミング、煮込み時間、 両親の出身県などを、箇条書きで記入願います。 よろしくお願いいたします。 【回答作成見本】 ・白味噌 ・昆布,煮干し ・豆腐,わかめ,玉ねぎ ・最初と最後に半分ずつ溶かす ・10~15分程度 ・北海道×沖縄県

専門家に質問してみよう