• ベストアンサー

思春期の娘を持つ父親。

noname#70071の回答

noname#70071
noname#70071
回答No.6

娘の立場ですが・・・。 私は大学を卒業し、今久しぶりに家族と一緒に住んでいます。 私は高校一年のときに、父親が単身赴任になったので 高校三年間、大学四年間+2年くらい父親と一緒に暮らしていませんでした。私の父は無口です。 会えば成績表を見せろとか、将来どうするんだ。とか就職しろという言葉以外聞いたことがないくらいです。私のことを心配してくれるのは分かるのですけどね。一緒に住み始めて一年になりますが、私は家でほとんど父と話していません。はじめの半年くらいは一言も話していないかも・・・。 私にやりたい仕事があるため就職がなかなか決まらず父が怒っている状況なので・・・。 私が悪い部分はいっぱいあるのですが とにかく優しく接してくれれば嬉しいですね。 怒ってばっかりいると近づきたくないと 思ってしまいます。 笑顔でいてくれれば普通に話したりもしているので。 よく聞く話ですが、思春期の娘さんにはよくあることで20くらいになったら自然に普通に話せるようになるんじゃないかなって思います。

noname#6507
質問者

お礼

やはり父親には優しく接してほしいですよね。 夫は娘にもっと笑顔でいてほしい、なんていってましたよ。 自分が娘の”不機嫌の元”になっているのにね。 娘は外では、笑顔の癒し系なので、その言葉に苦笑していました。 大人なのだから、父親の方からまず笑顔でいることが大事ですね。 親子なんですから、会話がないのはつらいですよね。 20才ですか。 もうちょっと待ってみますか。もったいないなあ、と思ってしまうんです。 お父さんの方から”話しやすい雰囲気”を作ってあげることが大事ですね。 怒ってばかりじゃだめですね。 娘さんの立場からの素直で優しい言葉、とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親と思春期の娘の関係(長文です)

    うちの高1の娘(ひとりっこ)は、父親とほとんど口をききません。 父親が話しかけても、ほとんど無視するようなかんじです。 私自身も思春期に、父親の存在がウザいと思ったことはあり、反抗したりもしましたが、娘ほどではなかったと思っています。実家の母に相談したくても、他界してしまい、いませんし、夫の母は男の子しか育ててないので、聞けません。そんな時、父親は、母親はどう対応していけばよいのでしょうか? 私自身の経験だと18才すぎると自然に直って、どちらかというと母親が同じ女性としてのライバルと見てしまい、父親のことを好きになっていったので、「もう少しのがまんだよ」と夫に話してはいるのですが・・・。

  • 【思春期の娘】娘「うちはお金持ちじゃないからあんな

    【思春期の娘】娘「うちはお金持ちじゃないからあんな良い車に乗れないの」 父親「・・・、お金持ちになって親孝行をしてくれ」 娘「・・・怒」 どう思春期の娘に返答するのが正解だったのでしょう?

  • 思春期

    中学生の娘について質問です。 思春期からくる反抗期で父親の私をだいぶ避けているのですが、 みなさんは娘さんとどのように接してますか? ※離婚してますので、娘とは別々に暮らしてます。

  • 幼児期に接しない方が父親は娘に嫌われない?

    こちらのサイトでいろいろ教えていただく中で、「女性は幼児期に密に接していた異性の体臭を思春期に嫌うようになり、それが近親相姦を防ぐ仕組みとなっている」という話を聞きました。 そういえば、思春期の娘に嫌われて悩んでいるという父親の方って、娘を大切に思っている人が多いような気がします。 きっと幼児期から他の父親以上にそばにいることを努めてきたと想像できます。 でも、それが思春期では好かれたい父親としては逆効果になるわけですよね。 ということは、幼児期にあまり関わらなければ、思春期で必要以上に嫌われるということはないんでしょうか? まあ、好かれる嫌われる以前に父親として見てもらえなくなる可能性がありますけど、適度に相手するぐらいならということで。 昔のように居間でドンと構えて寡黙なぐらいの父親の方が好かれるのかな?

  • なぜ女の子は思春期になると父親を嫌うのでしょう?

    40代男です。5歳の娘がいます。 女性は10代の思春期のころ、父親を嫌いになる例が非常に多いように思います。 事実ならなぜそうなるのでしょう? 大人の女性に是非回答お願いしたいです。 私が職場の同僚やパートの女性(20代~40代)と話をしていると、高い割合で「中高生くらいのときは父親を嫌いだった」と言われます。 親自身に問題がある場合はもちろん理解できるんですが、それまでの親子関係に問題がなかったという人でもそうなるケースが多いです。 理由を聞いてみても、何と答えたらよいかわからないような様子で「そういうものよ」とか「大人になればまた戻ってくるから大丈夫」と言われます。 男子の場合、思春期に精神的に自立したくて親に反抗したり避けるようになったりしますが、嫌いになるというのとは違うと思います。 なぜ中高生世代の女性は父親嫌いになってしまうのか理解できません。 私も娘は可愛いです。もちろん親バカという意味です。 普段娘には普通に接しているつもりでいるのですが、妻にはときどき睨まれます。 娘と遊んでいると「そこの2人のただれた関係は見ていてムカつくから、屋久島かどこかに行ってやってきてくれない?」などと冗談を言われます。 「なぜ屋久島?」と聞いたら「私から見えない場所に行って欲しいという意味だよ」と返されました。 今は「お父さんのお嫁さんになる」と言っている娘もあと10年もすれば私のことを嫌いになるのかと考えるとちょっと寂しい気がします。 そういうものであれば仕方ないのかなと思いますが、せめて理由くらいは知りたいです。

  • 思春期の女の子の父親への態度について

    この前主人と子育てについて話をしていたときに思ったのですが、女の子って思春期になると父親のことをすごくイヤがるようになりますよね。 私はそういうのがなかったので気持ちがよく分からないのですが・・・。 小さいときからよく面倒を見てくれていて普段から子供に対して優しく、頼れる父親でもやっぱりイヤになるんでしょうか? 私の考えでは、そういう父親なら信頼もおけるし、イヤに思う理由が見あたらないんじゃないかなぁって。 どうなんでしょうか? 経験者の方、うちはこうだったというのを教えてください。

  • 思春期でもないのに父親が嫌な人いますか

    私は32歳の独身女性で、親と同居しています。父親はどちらかと言うと体臭が臭いほうで、私も遺伝したのか同じ匂い(わきがに近いフェロモン臭)がするよと母親に言われます。おまけに、ぺチャパイも父親に遺伝したんじゃないかって言うから、超嫌なんだけど。そんなわけで、母親はしゃべり相手になるからいいものの父親って喋らないし、何考えてるんだー気持ち悪いくらい思いませんか?思春期じゃないのに、父親が先に風呂に入られると嫌だし。(何か浴室に父親臭がこもってしまうから)先に風呂入るなーなんてまさか親に対して言えないですもんね。自分の性格が悪いから人のことを気持ち悪いと思ってしまうんでしょうね・・?

  • 60代娘をもつ父親の方

    こんにちは。30代女性、両親、夫、娘と暮らしています。 私は父とあまり仲良くありません。 会話らしい会話もほとんどないです。 仲良くしたいとは思うのですが、私の思春期以降からずっとこんな関係です。二人でいると何話してよいかわかりません。 父も私もおしゃべりなほうではないです。 感謝はしてしますが口にしたことはありません。 他の家族とは普通に会話します。 父の年代の方は娘さんと良好な関係ですか? 良好な関係にするとしたらどんな事に気をつけたらよいと思いますか?

  • 思春期女性が父に向けるヒドイ言動

    以前テレビで見たのですが、思春期(これはつまり生殖を開始する時期です)をむかえた女性が、自分の父親を嫌悪するのは生物学的に当然なことなのだそうです。 それは生物は自分のDNAと離れたタイプのDNAを取り込んだ方がより強い子孫を残せるから、近いタイプのDNAを取り込む近親相姦を避けるために、思春期になると父親を避けるようになるってことなのだそうです。 面白いことにDNAが近い異性の体臭は臭く感じるため、思春期になると「お父さん臭~い」になるのも当然なのだそうです。 そしてさらに面白いのが、自分の子供を産み母と言う立場になると、自分が他のDNAを取り込む必要よりも、既に出産した子供の命を一族で守るという必要性が強くなるから、同じ一族である父(子供の祖父)の協力が必要になり、父への拒否感も薄れるの遺伝子レベルでプログラムされているのだそうです。 ___________________ 私の知り合いの18歳の女の子なのですが、この子は今ではお父さんとも普通に仲が良いし、また元々が成績も良く、決して不良とかギャルとかではない子です。 私(40代男性・この子が中学生時代の塾講師です)みたいなオッサンにもとてもなついてくる子で、格別オヤジ嫌いって子でもありません。 ところがこの少女にして、中学時代の反抗期にはなんと自分の父親に対し 「あんたの遺伝子が半分入ってると思うと吐き気がする!!」とまで言った経験があるのだそうです(絶句でしょ?) 彼女の父君はその時寂しかったでしょうね、と推察します・・・ 前置きが長くなりましたが 《質問》です。 女性の方 今思うと思春期の頃ご自分のお父様に対して「ひどいこと言っちゃたな~」「あんな態度して悪かったな~」ってことありますか。 男性の方(娘さんをお持ちの方) 娘さんが思春期の頃はこんなことされたな~って経験ありますか。 その他色んな経験やお話し、もしくは感想、ご意見などいただければ幸いです

  • 正しい思春期の娘への対応とは

    私は、小5の夏、自分の脇に毛が生えた事に気づき、母親にカミソリが欲しいと話したとき、「見せろ」と言われ、「嫌」と言ったら、激昂した母親が「お母さんに見せないで誰に見せるってのよ!!」と、私の手首を掴んで無理矢理腕を上げさせて、脇を見られました。 この時の事は、10年以上経った今でもはっきり覚えています。 そこで不思議に思うことがあります。 私は現在は子供がおらず予定もありませんが、自分が納得するために 思春期の娘に対しての、正しい接し方が知りたいのです。 私が母親から受けた事はきっと当たり前(普通の事)ではないと思います。 だからといって、私には、正解は何だったのかが分からないのです。 (1)娘に脇毛や性毛が生えたとき、母なら無理にでも見る、触るのが当たり前なのか? (2)娘がおしもが痒い、痛いと言っていたら、見て欲しいと言われなくても、とりあえず母親が下着を下ろして娘の性器を広げて見るのが普通の事なのか? (3)娘が嫌がっても、初潮は家族みんなでお祝いして、生理になる度に、貧血になるかもとか生理痛があるからとか(家族だからと)理由をつけては、毎度父親、男兄弟にも大っぴらに母親が話すのは仕方ないことなのか? (4)娘のトイレが長いと(せいぜい5分位)トイレで何してるんだ!!と問い詰め、自慰をしているのか、便秘なのかと(実際はどちらも違いますが)すごい剣幕で聞かれるのは仕方ないことなのか? (5)母親なら、娘が嫌がっても、思春期以降も、着替えやトイレ、お風呂、裸を見る権利があり、娘に拒否する権利は無い? しかし逆に自分の裸を見られたり、家で娘が戸を閉め忘れ、お風呂上がりに脱衣場の戸が開いていたら激怒する? (6)便の話なんて汚くて恥ずかしくて大嫌いなのに娘は慢性便秘でもう勘弁してくれと思うが、大事になれば自分が責任を問われるし対処(薬、病院)はいやいやしてあげるけど、怒りと恥ずかしさでいっぱいで、娘を責めたり家族の前でからかったり辱しめたりするのは仕方ない? 真面目に質問です。上記の事、あなたならどう思いますか?(どう対応するのがいいと思いますか?) 正解といっても、人によって性格や受け取り方も違うので、一概には言えないと思います。 ですが、あなたなら、どうする(どうした)か、何があなたにとっていい接し方だと思うか教えて下さい。できれば年代もお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう