- 締切済み
長寿に対する考え方
私の祖父は今年で95になります。世間一般で言うところの長寿にあたるといっていいでしょう。 今のところ祖父は介護の必要はなく、家族にとって特に負担はありません。しかし、高齢者特有の被害妄想や、暇さゆえの無茶(例えば右目の視力がほとんどない状態にも関わらず、都内で車を運転する等)で家族に迷惑をかけることが多々あります。また、我が家は2世帯住宅で同じ面積の1Fを1人、2Fを5人で使用しているため、少なくとも私は非常に不便に感じています。(その旨を1度祖父に話したところ、「なら出て行け」と言われました。将来的には出て行きますが、まだ高2なので・・) 以上の理由から私は祖父の長寿には否定的な考えを持っております。しかし、メディアや学校教育等は、長寿=素晴らしいという考え方を押し付けてきますから、非常に息苦しいです。 このような私の考え方を変えるにはどうすればよいと思いますか?また、参考になる著作等がありましたら是非、紹介してください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayerlemon
- ベストアンサー率23% (3/13)
僕も祖父母に対してあまり快く思っていなかった部分があるので、僕の考えを書きます。 僕の家は厳しい家庭だったので、嫌気がさして家から遠く離れた大学に入学し、そこで下宿生活をしています。今の日本を築いてくれた老人への敬老心という事を何度も言われ育ちましたが、老人が若者の可能性を奪っている側面もあると思います。僕は若者は自由に伸び伸びやればいいと思います。考えも変えなくていい。だけど、自分の家族を嫌いになってしまうのは幸せな事ではないので、ちょうどいい距離感を見つける事が大切だと思います。
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
あなたのご家庭では、お誕生日にお祝いはしない方針ですか…? 世間一般的には、家族や友人同士、誕生日を祝う慣習があります。 ご存知ではないかも知れませんが、赤ちゃんが生まれたら、 例外はあれど、お祝いするのも一般的な慣習のひとつです。 なぜ誕生日を祝うのでしょうね? 今生に生まれた命を尊いものと捉えるからと、私は思うのですが、 あなたさまは如何思われますか…? 赤ちゃんだって自分では何一つせずに、 気に入らなければ泣いて困らせる存在です。 なのに何故親は、慈しんで育ててるのかしらね。 (ま、愛情あればこそで慈しむものなんですがね。) 命あるもの…、というより、魂あるものみな尊いものとして捉え、 大切にするという、人が人たる所以があるのでしょうかね。 (ま、そのような人たる所以がない方々もおいでです。) 年老いたとて、たとえ周りが邪魔で不便に感じたとて、 命あるものを尊いものとして、めでたいと云うのでしょうかね。 あなたの命も、そうして大切に育まれたから、今があるんでしょうね。 自分本位というのは、あなたを否定する言葉ではなく、 相手の立場からも、ものごとを見られる眼差しを持ってねということ。 良いも悪いも、結果が自分に返るのは当たり前。 ということは、見返りということになりますかね。 見返りを考えるのは、いけないと思いませんし、 それを自分本位と思いません。 生活の糧を得るため、働く人みなそうなります。 相手のことを思いやれないことを、私は自分本位と位置付けています。 あなたを理屈で納得させることができるような、 賢い者ではありませんのに、 二度も投稿差上げてしまいましたね。失礼。 .
ANo2です。 補足にお答えいたします。 質問者さんの親は事故にでも逢わなければ長寿の可能性大です。 回答に示しましたが長寿DNAは必ず質問者さんに組混まれ、 寿命が尽きなければ、普通死ぬ事は無い事になります。 祖父は長寿、殺すわけにはいかない!ですよね? →最初の回答に戻る。 これが長寿家系の対応の仕方です、他には有りません。 オメデタイではありませんか。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> このような私の考え方を変えるにはどうすればよいと思いますか? 考え方は変えなくて良いけど・・思考法的には、完全に間違ってますよ。 各所で、結論である「長寿否定」に繋がりませんので。 たとえば、スペースの問題で「非常に不便に感じています」は、「1Fを占有する人物が存在すること」が問題の本質です。 即ち、「長寿の祖父」であろうが「若い叔父貴」であろうが、あるいは「いとこのセクシー女子大生」であろうが無関係に、1Fを占有する人物が存在する限り、質問者さんの希望は叶わないワケです。 質問者さんが否定的なのは、あくまで「1Fを占有する人物」「暇さゆえの無茶で家族に迷惑をかける人物」などであり、それがたまたま「長寿の祖父」なんです。 言い換えますと、仮にご祖父様が60歳くらいなら、全て解決すると言う話しでは無いでしょ? 質問者さんが否定しているのは、「長寿」では無く、ご祖父様と言う「人格」です。 「私が嫌いな祖父は、長寿である」「ゆえに長寿は悪である」とはなりません。 まずは、それを切り離して考えてみることをお勧めしますよ。 それでも質問者さんの中で、長寿のイメージは悪いままだとは思いますが、思考を整理しないよりはマシでしょう。 自室などが最も欲しい時期に、与えられない点は、お気の毒とは思いますが、あと10年も、ご祖父様の言葉を聞けるワケでもないでしょう。 「親孝行 したい時には 親は無し」などと言いますので・・・。 質問者さんご自身が、将来後悔しないためにも、少なくとも、あまり邪険にしないコトをお勧めします。 また、お年寄りが、本来は可愛くて仕方が無い孫から邪険にされるなどは、お気の毒過ぎると感じます。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”将来的には出て行きますが、まだ高2なので” ↑ 仕方無いですね。養われている間は 従うしかありません。 一人前では無いのですから、発言権も ありません。 ”私は祖父の長寿には否定的な考えを持っております。しかし、メディアや学校教育等は、 長寿=素晴らしいという考え方を押し付けてきますから、非常に息苦しいです。” ↑ それは、一般論と具体論の混同です。 一般論としては長寿は良いことです。 ・社会的にみれば、長寿者が多い、ということは国が豊かで、 栄養、医療などが優れている、という証拠です。 これは世界に誇れるところです。 ・個人的にみても、早死にするよりははるかにマシですし、 元気で長生きするのが良いことに対し、説明は不要でしょう。 しかし、具体的には、色々と問題のある場合も出てきます。 それは他のことでも同じです。 例えば、豊かで自由になることは一般論としては良いことです。 しかし、具体的には、格差が大きくなったり、自由の 乱用で悩む人も出て来ます。 ”このような私の考え方を変えるにはどうすればよいと思いますか?” ↑ 長寿は良いことだが、ウチのお爺さんには困った、 というだけの話で、考え方を変える云々の 問題では無いでしょう。
ANo2です。 補足にお答えいたします。 > 要約させていただきますと、今の自分があるのは先祖のお陰なので感謝すべき、 < チャイますw。 長寿のDNAを意識しておくと、質問者さんがもし長生きした時の 生きた参考になると言う事です。 祖父は、質問者さんの人生に目的を与えて下さっています。 補足文にうかがい見えます、人生を長く生きたら賢くなるはずだ!との 思いは現実に裏切られていますね。 良く目を開いてご覧になっておきましょう。 もし、長寿で居られた時の質問者さんですよ、祖父の姿は。 95歳で人の迷惑など思考で来ません、今にそこでウンコしちゃダメとか メシを食わせてもらって無いとか、新幹線の中を駆けずり回るなど、 質問者さんの子供の頃と同じ様な事をします、その時が来る事がメデタイと言う 事なのです。
- tk4mzt2
- ベストアンサー率7% (25/320)
貴方の、長寿に対する考え方を変える方法は見つからないし、変える必要も、ありません。 私は、長生きしたいとは考えていません。 麻生太郎氏の「さっさと死ねるようにしてもらわないと」も、ご自分の場合について発言したのを歪曲報道されたものです。 しかし、貴方の考えを披露するには、時と場所を選ばなければなりません。 そのことだけ、ご注意ください。
お礼
肝に銘じておきます。
気持ちはとってもよくわかります。 私の父も、歳を取るにしたがい、"怖いものが何も無い"状態になり、理屈が通じず、私の手にあまることがあります。 最近になって長生きするもの考え物だ、と思うようになりました。 本音を言えば、さっさと死んでくれよ、ということです。 たとえばですよ、自分が70になろうとしているような状況で、90いくつになろうかという親がまだ生きていたら、正直たまらないと思います。 思い余って親を殺してしまう人も出てきますよね。 麻生太郎と言う人が、「老人はさっさと死ねるように云々」発言をして問題にされましたよね。 私はこの人は嫌いですが、この発言のなかにはいくばくかの真理が含まれているように思います。 とにかく、何事にも、良い面も悪い面も同時にあるものです。 だから、長生きすることの悪い面に気が付いたということ自体は悪いことではありませんし、考え方を変える必要もないと思います。良い面と悪い面と同時に見えていればよいのです。 長寿ということは素晴らしいことではあると思います。誰しも、自分は長生きしたい、と言うでしょう。 私は、他人に迷惑をかけたり、疎まれたりしてまでも、長生きしたいとは思いませんし、それゆえに、孤独死で結構とも思っています。いざというときには醜態をさらしたくない、と願っています。 世の中には、同じように思っている人もいるでしょうが、一方で、他人の迷惑くそくらえ、みたいな人もいるんです。 他人よりも自分が大事で、形振りかまわない。 若いあなたは、自分の死というものを真剣に考えたことはないでしょう。 私だって、幸か不幸か、まだ死んでことがないので、"死"については漠然とした思いしかありません。 歳をとるに従い、ある日、これから先の自分に残された時間は、これまで過ごした時間より短いだろうということに気が付いて、漠然と意識するようになりました。 私たちの日々の暮らしは、結局、自分の死というところに向かっているのです。 最近、よく思うのですが、昔の人、特に武士などは、常に死が身近にあったのではないだろうかと。 勤めの上での失態があれば、すぐに腹を召せということもあったでしょうし、帯刀している以上、よほどの忍耐力が無ければ容易に刃傷沙汰になる。となれば、自分の生き様、死に様をもっと真剣に考えていたのではないでしょうか。 現代の我々にとっても、死はいつなんどき訪れるかわからない、というのは日々のニュースを見ているとわかるでしょう。 となれば、やはり今をよりよく生きていたい、と思います。 だから、"早く死ねばいいのに"と思ってしまうことはあっても、それにとらわれずに、それでも自分は日々生きていくし、生きているからにはよりよく生きたい、明日にでも死んでしまうことがあるかもしれないけれど、うらみつらみを残して死ぬようなことはないようにしたい、と思います。 祖父の姿を見て、自分はあのようにはなりたくない、と思えれば、それはあなたにとってプラスになっているはずです。
- murimuripapa
- ベストアンサー率22% (61/274)
再度投稿します。 >現状自分本位でない人が具体的にどういう人かわからないので私は自分を肯定的に考えたいと思います。 なら他人に質問するなよとあなたに言いたい。 反抗期なのかもしれませんが、自分自身の考えを肯定的とし、他人の考えに対しては否定的 やはりあなたは自分自身のことしか考えられない人だと思います。
補足
必要なのは納得できる理屈です。自分本位がよくないという話はよく聞くので、実際にそういっている人に説得していただければ変わるかなと思ったのです。
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
その考え方を変えるには、自分の都合だけでものごとを推し量らない 柔軟性と視野の広さを身に付けるといいですよ。 目線を自分中心にしないようにね。 自分が不便だからといって、長寿の祖父の存在を邪魔に思ったりする。 逆の立場なら? 年老いて、自分の家で暮らしていて、同居の孫に邪魔にされたら嬉しい? 当たり前のように与えられていると思っているだろうけど、 あなたがいま暮らしている家は、あなたの力で手に入れて維持してるの? 感謝こそすれ、不便だと不満を云う理由はないのではない? .
補足
確かに私は自分本位であると思います。しかし、それは誰しもそうであると言えるのではないでしょうか?例えば、「良い事をすればそれはいつか自分にかえってくる」というのも結局自分を意識しているし、とりわけ若い世代にはボランティア等の「良いこと」も就職や入試を有利に進める要素の1つになっている現状も話には聞きます。人は本当に自分にとって全くメリットのないことはしないものだと思います。 確かに理想としては自分本位であるべきでないかもしれませんが、現状自分本位でない人が具体的にどういう人かわからないので私は自分を肯定的に考えたいと思います。
- 1
- 2
補足
『長寿のDNAを意識しておくと、質問者さんがもし長生きした時の生きた参考になると言う事です。』 仮にDNAが参考になるとして、それと長寿に対する肯定、あるいは否定的な考えの賛否は別の問題だと思います。 『もし、長寿で居られた時の質問者さんですよ、祖父の姿は。』 この根拠は一体なんなのでしょうか?ちょっとわかりません。