• ベストアンサー

逆接続可能型ELCB

koko1177の回答

  • koko1177
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

三菱のカタログ見てみたらNV63-CVが逆接続可能になっています。 定格は100-440Vですが、230V以下で可能と載っていました。 このブレーカーは標準品です。

関連するQ&A

  • ELCBアースってなに?

    お世話になります。 ELBアース?(ELCBアース?)なるものがあるそうですが これはどのようなものなのでしょうか? 役所の仕事で指示されているのですが、 2000年度版の内線規定のP83の1350-13にある通り みたいなのですが、この解釈がよくわかりません。 工事の内容は浄化槽の水中ポンプ(3φ200v)の電源工事なんです。 私の解釈を書きますと、 ELCBアースは水中の中にあるポンプ本体のアースを バン内にあるアース端子台には接続せず、 地中に埋設されてあるアースと直接接続されていいること。 そして通常のアースはバンのアース端子台から 地中に埋設されてあるアースと接続する。 このような考え方でよいのでしょうか? あさって工事に行きます。 よろしくご指導ください。 接地の値はどちらもEDで100Ω以下でよいと思います。

  • ELCBとMCCBの選定について

    機器は溶接機です。数は3つでともに 1次入力は31.9KVA、1次電圧200Vです。 これを各1つにMCCBをつけ、合計3つのMCCBの1次側を1つに結線してELCBで漏電対策で取り付けようと考えています。これによりELCBが落ちるとこの3つの回路のどれが原因かも分かりやすいとの考えです。 この場合、まずMCCBの容量の選定ですが、 計算上S=√3*V*IよりIは92Aになります。 よってMCCBは100Aを選定。これが3つあるので ELCBは300Aを選定しようと考えているのですが、 私の考えは間違っているのでしょうか? また、負荷が溶接機の場合、溶接機用のMCCB などあるのでしょうか? 私は普通のMCCBを利用しようと考えています。 識者のかたよきアドバイスをよろしくお願いします。 1

  • 分電盤内の主幹ブレーカ選定について

    私なりに考えている選定は間違っているかをお聞きしたいのですが、 (1)主幹・・・MCCB300AT 1次側線は金属配管にてCVT150Sqを使用予定。 (2)分岐回路 a.7.6KVA,使用率50% 溶接機(3相タイプ)→3P30mA40A ELCB       b.30KVA、使用率100% 溶接機(3相タイプ)→3P30mA100A ELCB       C.30KVA 使用率60% 溶接機 (3相タイプ)→3P30mA100A ELCB       d.32.5KVA 使用率40% アーク溶接機(単相2タイプ)→2P30mA175A ELCB       e.予備→ 3P30mA100A ELCB       f.700W水銀灯2灯→2P15A30mA ELCB と考えています。負荷のブレーカ容量はメーカ推奨値で設定しています。 分器回路をすべてELCBにしたのは、コストは少々高めでもあとのメンテナンスを容易にするためです。 場所は鉄鋼工場です。 識者のかたのよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • ブレーカについて

    ブレーカについてわからないことがありましたので、ご教示ください。 私の認識の中では、 (1)ブレーカは過電流時(短絡、過負荷)に動作するMCCB、過電流、漏電時に動作するELCBがある (2)Pはつなぐ芯の数、Eは電圧を遮断する素子の数で2P1E→単相二線、2P2E→単相三線、3P3E→三相三線に使う という理解をしていました。 ただ(1)と(2)がつながっていないので、2P1Eや2P2E等はMCCBなの?ELCBなの?(漏電を感知するのかどうか)という疑問があります。 この(1)と(2)の関係についてご回答、よろしくお願いいたします。 また認識が違う部分がありましたらご指摘をお願いいたします。

  • 集合住宅の各戸分電盤結線図表記について

    集合住宅の各戸分電盤結線図に主幹:ELCB 3P 2E 50AF/40AT 分岐:SB 2P 1E 30AF/20AT 分岐:SB 2P 2E 30AF/20AT 都表記されていますが、それぞれの文字記号の意味と、 エアコンやIH器具を接続する場合どの分岐を使用すれば良いのか、 教えていただけないでしょうか?

  • ブースターケーブルを逆接してしまった

    今日マーチのエンジンが掛からなくなり友人の車からブースターケーブルをつないでエンジンをかけようとしました。つないですぐ自車側のバッテリーの接続を+-逆に繋いだことに気づきすぐ切り離して、正常に接続しエンジンをかけました(逆接続10秒以内) 。幸いスムーズに始動し、無事自宅へ帰り着きました。ブースターケーブルは逆接の間に発熱し、とても熱くなりました。帰宅後簡易充電器(5A)に繋いで充電しようとしましたが、電流が流れません。電圧は12.3V位出ます。もし内部ショートしたのであれば、電圧はゼロになるのではと思います。このバッテリーに関しどんな不具合が、考えられますか。通常であれば、逆接しても、充電して電圧が回復すれば、まだ使えるのではと期待し、投稿する次第です。よろしくお願いします。

  • 引込開閉器盤への避雷器設置

    引込開閉器盤への避雷器(アレスタ)設置しています。 電灯、動力共にELCBの二次側にナイフスイッチ経由でアレスタに接続されています。 雷でこのELCBがトリップすることがあり、アレスタをELCBの一次側へ接続したい。 ELCBの一次側の上位は電力量計であり、電力会社範囲です。 ELCBの一次側にMCCBを経由しアレスタを設置してもいいのでしょうか。 一次側からの接続は電力への申請が必要なのでしょうか。 電力会社、保安協会など関係者の方からの回答をお待ちしております。

  • VCBに接続できる変圧器の容量

    7.2kV 600AのVCB1台に接続できる低圧変圧器(6600/210 動力)は、 一般的にどれぐらいの容量まで接続できるのでしょうか? I=定格600A×6600/210=18,857A P=√3*V*I*cosφ =1.732*210*18,857*0.8 =5,486,934 =5,486[kVA] という形であってるんでしょうか??

  • SHARP CD-R/RW & DVD-ROM 電源アダプタ

    お世話になります。 USB接続ドライブ/CE-DW02についての質問です。 電源アダプタ紛失のため、代用品を探しています。 定格電圧:DC6V 最大定格電流:1.5A

  • 電位の計算

    電位の定義式は Φ(P)-Φ(A)=-∫E・ds となっている(積分範囲はAからPまでです)のですが、これを極座標系でとると、 Φ(r)-Φ(o)=-∫E・dr となると思います。 ここで、ベクトルEとベクトルr(o→a方向)の内積が入っているので、Eとrが同じ方向なら右辺は-|E|dr、逆方向なら|E|drとなると思うのですが、教科書では逆になっています。 どう考えればいいのでしょうか。教えてください。