• ベストアンサー

引込開閉器盤への避雷器設置

引込開閉器盤への避雷器(アレスタ)設置しています。 電灯、動力共にELCBの二次側にナイフスイッチ経由でアレスタに接続されています。 雷でこのELCBがトリップすることがあり、アレスタをELCBの一次側へ接続したい。 ELCBの一次側の上位は電力量計であり、電力会社範囲です。 ELCBの一次側にMCCBを経由しアレスタを設置してもいいのでしょうか。 一次側からの接続は電力への申請が必要なのでしょうか。 電力会社、保安協会など関係者の方からの回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

電力との責任分界点は、引き込み点のジョイント部になります。 どちらの電力かはわかりませんが、チューブ式やプラスチック札式の分界チューブなるものが付いているはずです。 その為、電力量計の1次側は、既にお客様設備になります。 そして、家屋引込口から8m以内に引込口装置(開閉器及びブレーカー)を取り付けなければ成らないとあります。(内線規定1370-7) 多分現状は、引込口装置をELCBとしている為に、その2次側に避雷器を取り付けているのだと思います。 この手前に一つ、開閉器やブレーカーを取り付けてやれば、その先は避雷器を取り付けても構わない事になります。 これは、設置できる余裕がある場合の話ですが。

ene0714
質問者

お礼

回答有難うございました。 活線での工事となるので、念のため電力に相談して実施するようにします。 現状二次側でナイフスイッチ経由で接続されていますが、SPDクラスIIに準じて50AF/50AT以上のMCCBを経由し、避雷器を接続するようにします。 工事は、万が一短絡しても困るので、電力指定工事店に依頼することにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電灯用(高圧)の避雷器なんですがなぜ開閉器の真下(2次側)にあるんでし

    電灯用(高圧)の避雷器なんですがなぜ開閉器の真下(2次側)にあるんでしょうか?? 開閉器から見て負荷側に雷?が落ちた時を考えれば まあ分かりますが (それにしても開閉器を通ったすぐ後にある意味がわかりませんが‥) 架空電線に雷がきたときには開閉器をわざわざ通った後に避雷器があるんじゃなくて 開閉器の1次側にあればわかるんですが(;_;) 誰かわかる人お教えてもらえないでしょうか??(^_^;)

  • 400V回路のアースについて

    内線規定の漏電遮断器などの取り付け(1375-1-2)において、”高圧の電路に変圧器によって供給される300Vを超える低圧電路には、地絡を生じたとき自動的に電路を遮断する漏電遮断器を施設すること。”とあります。 ここで、質問なのですが、 (1).通常のビル等において、ここでいう漏電遮断器の設置箇所は、変圧器2次側(400V回路)の低圧配電盤ブレーカーのことと考えてよろしいのでしょうか? (2).低圧配電盤より動力盤へ供給しますが、この場合の動力盤の主幹ブレーカーは、MCCB、ELCBどちらでしょうか? (3).低圧配電盤にELCB、動力盤にMCCBとなった場合、動力負荷側(負荷側もMCCB)に敷設する接地線は、C種、ELCBアースのどちらとなるのでしょうか。 (4).(3)についてですか、当方では、C種は5Ω以下、ELCBアースは100Ω以下となっています。(ELCB回路の場合、C種を500Ω以下とできるとあるので。)負荷側にどちらを敷設するか迷っています。 どうか、よろしくお願いします。

  • CATV保安器と誘導雷

    アレスタが配置してあり、地絡(アース)するようになっているようですが、電柱にあるケーブル本線からの「引込み線」は非電通型なのでしょうか?(誘導雷は芯線ではなく、アンテナ線を伝ってくるのでしょうか?) また、保安器の屋内側は絶縁されているそうなのですが、ブースターの供給電流を保安器へ流しても大丈夫なのでしょうか?逆に、流してはいけない保安器はありますか?

  • 避雷針 離隔

    こんにちは、よろしくお願い致します。 マンションの屋上に太陽光を付けたいのですが 避雷針よりどれくらい離せばいいのかわかりません。 昔のJISでは1.5mと聞いた事があるのですが、JIS2003と変わって以下のような 計算式が掲載されています。 どなたか詳しいかた 4mの避雷針の場合の離隔をお教えください。 よろしくお願い致します。 以下、JIS抜粋 12A 4201:2003 3.2外部雷保護システムの絶縁 受雷部又は引下げ導線と,被保護建築物等内の金属製工作物並びに電力,信号及び通信設備との間の絶縁は,それらの部分間の離隔距離 d を安全離隔距離 s 以上としなければならない。d≧s)(meimlkkks=ここに, ki: 雷保護システムの保護レベルにかかわる係数(表 8)ke: 引下げ導線に流れる雷電流にかかわる係数(附属書 1 参照)km: 絶縁材料にかかわる係数(表 9 参照)l: 離隔距離を適用する点から直近の等電位ボンディング点までの受雷部又は引下げ導線に沿った長さ備考1.4本の引下げ導線が等間隔に引き下げられた簡単な例では,kcの概算値として0.4と推定することができる。その他の場合のkcの値は,附属書 1 によって計算する。2.建築物等に引き込まれた電線又は系統外導電性部分については,引込口において等電位ボンディング(直接接続又はサージ保護装置による接続)を必ず施す必要がある。表 8 係数 kiの値保護レベルkiI 0.1II 0.075III及びIV 0.05表 9 係数 kmの値材料km空気 1コンクリート,れんが 0.5塩化ビニル20ポリエチレン60

  • 雷被害

    家の前の電柱に雷が落ち、電線を伝って家に入り、1Fの電化製品が全滅しました。 家の外についているメーターは丸こげで、メーターの交換に来た電力会社の方には、電線を伝って雷がおちるか落ちないかは運です、といわれたそうです。 不運にも、動力系の冷蔵庫やクーラーなど全滅です。 天災なので仕方がないとは思いますが、電柱には避雷針のようなアースのようなものはついてないのでしょうか?(間違ってたらすみません) もし付けているのであれば、今回のケースなど多少電力会社で補償はしてくれるのでしょうか?

  • 落雷対策として、信号ラインの場合、接地線を地面と縁切りすれば良いのでは?

    こんにちは 避雷器について、下記を教えてください。 1. 雷が地面に落ちて、接地線から、機器に進入してくるのを防止するため、接地線を無くしてしまえば良いと思われるのですが、支障はあるでしょうか?信号ラインの場合と電力ラインにわけて教えてください。 2. また、電力ラインも信号ラインもそうですが、接地線を地面と縁切りすれば、落雷時も、大丈夫なのでは無いでしょうか?ちょうど、高圧電線上のすずめのように? 3. 雷には主に、直撃雷と誘導雷の2種類がありますが、直撃雷より機器が破壊されるのは、接地線から逆流する電流、電圧によると考えて良いでしょうか? 4.機器の信号ラインには、FGとSGがあります。FGとSGは切り離した方が雷には強いのでしょうか?この場合、避雷器には、どちらをどのように接続すれば良いのでしょうか?

  • 業務用電力の動力板に単相200V

    高圧契約をしています、エアコンを入れ替えることになり、三相200V1台から単相200V仕様3台へ変更します、電気保安管理士が言うには、「本当は単相200Vは電灯板に接続しないといけないが、動力板に接続すれば電気代が安くなると言います、ただし機械が早く壊れるかもしれないけど」と言います。 以前ここで業務用電力について回答頂いた物から理解して、高圧契約の場合接続は二次極の問題だから100Vでも200Vでも電気代は変わらないと教えていただきましたが、主任電気保安管理士が言うのだから間違いないのかなとも思います、 こう言う場合はどちらが正しいのでしょうか、また安くなる場合はどういう理由で安くなるのでしょうか、

  • 電気設備について

    先日社内の電力容量を聞くため電力会社の営業所に「動力・電灯の容量[kVA]を教えてください」と質問しました。すると「変圧器の方ですか?」とまず聞かれました。変圧器以外の容量とは何なのでしょうか? また、容量についても総合計値ではなく"動力が200[kVA]2本, 電灯が75[kVA]2本と100[kVA]が1本"という回答でした。うちの会社は変圧器を4個設置しているので、計5本の回答とは数が合いません。私は電気設備の知識があまりなく教えてくれる人もいません。数が合わない件何か気づく点ございましたら連絡願います。

  • 旅館やホテルの客室にある懐中電灯について

    旅館やホテルの客室にある懐中電灯ですが、 法的規制があって設置しているのでしょうか? それとも保安のため、旅館やホテル側が自主的に設置しているものなのでしょうか? もし法的規制があるのならば、何法かも教えていただけるとありがたいです。

  • MCCBブレーカー50A動作について

    お世話になります。 MCCBブレーカについてお聞きしたいのですが、 現在、私の家ではスッキリポールに50AのMCCBが設置されており そこから地中を15m程埋設し宅内の分電盤に入り50Aの漏電ブレーカ に接続され、その後、各コンセント等の20A程度ブレーカにそれぞれ 供給されています。(従量電灯Cで契約しています) たとえば、地中埋設15m部分で誤ってスコップ等でケーブルに 傷をつけて、1線が地絡してまった場合、地絡電流が 50A以内の場合と50Aを遥かに超えてしまった場合 スッキリポールのMCCBと、東電側はどのような ことになるのでしょうか?ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ワードで作成した文章を封筒印刷したいが、印刷プレビューで確認しているものの縦中心部分しか印刷できない
  • お使いの環境はWindows8で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはwordです。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう