• ベストアンサー

ビジネスの電話で

ビジネス間の電話の際、よく知る取引先の場合私は 「お世話になります。○○のkan_zashiです。こんにちはぁ!」 と最後に何かしら「こんにちは」や「お疲れ様です」などと付け加え本題(「○○さんお願いします」・「先日の案件ですが・・・」等)に入るのですが、相手にとって面倒かと思われますでしょうか・・・?私は義務的な挨拶以外にも相手と親近感を増したいという気持ちから、ついでてしまう言葉なのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.5

取引先との電話で 「お疲れ様です」や「ご苦労様です」は ないですねぇ。 親しみを込めて言っても逆効果、というか 言わない方がよい言葉はあると思います。 私は関西人なので「まいど、どーも!」とか 「まいど!」とかは言いますね。相手も同じです。 電話での開口一番は普通こんなものでしょう。 共同作業などして電話以外で直に話す時があれば、 「お疲れ様でしたねぇ」とかはアリだと思いますよ。 他の回答者さんと同様に気をつけた方が良いとは思います。 が、使用条件はケースバイケースだと思います。

kan_zashi
質問者

お礼

私の場合はお客様に対してはそんな事は言わず、あくまでも同業者なのですが、他の方の意見も踏まえ、少々考えねばならないと思いました。 まさに私の中では「まいど!」的な感覚だったんですけどね(^_^;) ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.8

くどい挨拶ですね。 親近感を持たせるなら別の方法がいいかと・・

kan_zashi
質問者

お礼

そうですね! でもしっかり相手も「こんにちは♪」と返してくれてたので、それで良いと思いましたが、確認して良かったです。ありがとうございました。

回答No.7

細かい!同じように細かい所に気をつかう人間は些細な事に気をつかう人間以外からは気にもとめられないよ。

kan_zashi
質問者

お礼

細かいですよね(笑) これからはビジネストークのみで行きたいと思います。 ありがとうございました!

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

基本的に「こんにちは」はありません。 基本的に という事は相手によるという事で。 昨日どこかに同行したとか、打ち合わせしたとかなら 「昨日はお疲れ様でした」「昨日はありがとうございました」とか。 相手が「こんにちは」と言ったら「こんにちは」を返したり そういうノリの相手なら、良いでしょうが。 >親近感を増したいという気持ちから、ついでてしまう言葉 だからといって許されるものではありません。 やめておきましょう。

kan_zashi
質問者

お礼

確かに、事前にどこか接点があるなら、あっても良い挨拶ですよね。これから気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

noname#190566
noname#190566
回答No.4

初めまして。 正社員・派遣・パート・アルバイト・日雇いほぼ事務系での仕事経験者です。 全てを通して感じた事は、「相手と職場による。」 とある職場では、「いつもお世話になっております。」 とある職場では、「お疲れ様です。」 と、それぞれの職場で皆が常に使用している言葉がありました。間違いが無いので真似ていました。 よく知る取引先で相手が決まっている場合、その相手から注意喚起を受けなければそれで良いのでは? 中小でもっとなぁなぁにやっているところもありますしね。 がしかし相手からそういう雰囲気で話されない限り私は、絶対にその様な対応をしませんが。

kan_zashi
質問者

お礼

そうですね。まさにお互い中小企業で、しかもお客様ではない同業者の間柄なので、使っていたのです。お客様に対してはそんな事は言っていません。 TPOをわきまえて使っていたつもりです。 改めて確認の意味で参考になりました。ありがとうございました!

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

いつでも「お疲れ様です」を使うのは違和感を感じる人が少なくないので 即刻 止めた方がいいですね また過去の経験から「お疲れ様」好きな人は 調子はいいがその割に信頼度が高くない場合が多かったので そのようなフィルターで見てしまいがちです こんにちは はよく知る取引先なら構わないと思いますが

kan_zashi
質問者

お礼

「お疲れ様です」はそうですね。 相手によっては、違和感を感じてしまうでしょう。 お客様にはそんな対応をしたことはなく、同業者だったのですが、時と場合を考えて行きたいと思いました。 ありがとうございました。

回答No.2

TPOを考えて、適切なナラトロジー(=話体)と 声のトーンで行えば、 ノー・プロブレムではないでしょうか。 私は、かなり以前、某業界紙の若い人から、 朝一番で、《お疲れさまで~す》と言われた際、 《この時間から疲れれていたら仕事にならないよ。 もう少し、考えて、言葉を選んだら?!》と返した 記憶があります。それに かなりの年下からの《お疲れさま》には、 当時としては、違和感があり、 不快な気分で仕事を始めた嫌な記憶があります。

kan_zashi
質問者

お礼

声のトーンは大切ですよね。 あと、相手との距離感も。 私は同業者のみ、「こんにちは!」と言っていましたが、普通のあまり関係の深くないお客様や取引先には今後も使うつもりはありません。 しかも年上であられる方には絶対「お疲れ様」などとは言えませんね(;^ω^) これからも気をつけて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17604/29401)
回答No.1

こんにちは よく知る取引先でも、kan_zashi さんの年齢対する方の年齢立場、状況でこの言い回しは 軽すぎてまずい場合があります。 馴れ馴れしいと思われてしまうかもしれません。 「こんにちは、いつもお世話になっております。●●のkan_zashi と申します。△△さんいらっしゃいますか?」 「お疲れ様です」というのも相手によっては失礼です。 親しき中にも礼儀ありです。もし、kan_zashi さんが年下の場合は反感を買います。

kan_zashi
質問者

お礼

そうですね。相手との距離感や年齢の問題もありますね。 私はお客様には一切その様に言っていなくて、同業者間で親しい人のみでしたが、参考になりました。 特に年上の方には今後も尊敬の念をもって接していこうと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ”お疲れ様会”の違う言い方はありますか?

    ”お疲れ様会”の違う言い方はありますか? ビジネスにおいて、新しい取引先との取引がうまくいった後の”お疲れ様会” ビジネスにおいて、新しい取引先との取引がうまくいった後の”お疲れ様会”のような会を何と言えば良いですか?”お疲れさま会”以外の表現をおしえてください。 また、そのような”会”は、どういったことをするのでしょうか。 もしよろしければ、”会”の主催者側の最初の挨拶と最後の挨拶もご回答いただければと思います。 私は現在学生で、こういった社会人の経験はしたことがないので質問致しました。 学校のビジネス会話の授業で、自分でシナリオを描いて期末のテストでグループで発表しなければなりません。 お力添えよろしくお願いします。

  • ビジネスメールの本文の冒頭の挨拶の言葉

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネスメールについてお伺いします。自分の上司かさらに上の役員にメールするときに、メール本文の冒頭に「お疲れさまです」という言葉が必要でしょうか。 このような場合、「お世話になっております/いつもお世話になっております」という言葉も可能でしょうか(これは基本的には取引先相手向けの言葉でしょうか)。 メールの本文にいきなり要件を切り出すのは失礼なことでしょうか。 たとえば、「××報告書」の作成を頼まれて、下記の文面のメールを書くとします。 「××報告書をお送りいたします。 ご確認のほどをよろしくお願い申し上げます。」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 英文ビジネスレターの挨拶

    会ったことのない人にビジネスレターを書こうと思います。 取引先から紹介された相手です。 メールを送りたいのですが書き方を教えて下さい。 最初の挨拶はどうしたらいいでしょうか? 又、英文ビジネスレターの書き方のあるサイトを教えて下さい。

  • 社内宛てのメールの書き出しや電話の話し始めは?

    社内でのメールの書き出しや電話の話し始めについての疑問です。 4月から関東にある会社に転職して、挨拶に関して違和感を覚えてます。 今の会社では、メールや電話で社内の人とやりとりする時でも、必ず『いつもお世話になってます』から始まるのです。 どうも、ただの挨拶になっていてみんな気にしていないようですが、私としてはよそよそしさを感じてなりません。 会社が縦割りの文化で、部署間に隔たりを感じるのもこのせいでないかとさえ思います。(ちなみにいわゆる大企業で数万人の会社です) 前にいた愛知の会社では、『おはようございます』や『こんにちは』、『お疲れさまです』などが最初に来てました。 関東にある友人の会社でも、同じように『お世話になります』から始まるらしいのですが、関東ではそれば普通なのでしょうか? 先輩も『お世話になります』が当たり前だろう。と、言いますが、世間一般ではどうなのでしょうか? ネット上で見かけるビジネスマナーや本など見ても、取引先などには『いつもお世話になります』がよく使われていて、社内宛には『お疲れさまです』などが使われてます。

  • 電話での応対の仕方

    先月から事務として働いています。 就職してから一週間が経ち電話に出るようになったのですが、のっけから大失態をしてしまいました。 私はどうも耳が少し遠いらしく(音楽の聴きすぎだと思います)、数年前に事務をしていた時も電話で何を言っているのか聞き取れないことがよくあったんです。先日も「○○の××です。」が聞き取れず言葉に詰まってしまいました。 たまたま本社からだったので事なきを得たのですが、これが取引先や外線だったらと思うと冷や汗が出ます。よく名前が聞き取れなければ最後に確認すればいいと言いますが、身内なのかお客さまなのか分からないとどう挨拶したらよいか困ります。 お客様なら「いつもお世話になっております」、身内なら「お疲れ様です」ですし、とりあえずその区別だけはどうつけたらよいものなのか?みなさんはどうされてますか?

  • 挨拶なしのビジネスメールについて。

    挨拶なしのビジネスメールについて。 取引先のお局担当者から送られて来るメールには「お世話になっております」「よろしくお願いいたします」などの挨拶文、また会社名などの署名がほとんどありません。 ほとんど…と言うのはある時やない時がまちまちで、ひどい時には本文もなく画像のみ送られてきます。 担当者の人柄やメール内容はともあれ、やりとりをしていて挨拶がないのはイライラします。 忙しいのはわかりますが、社内メールならまだしも取引先とのメールで挨拶がないと言うのはマナー違反ではないでしょうか?

  • 英語のビジネスe-mailで dear はつける?

    教えて下さい。 仕事柄、毎日英語のe-mailを、下手な英語ながら何とか送受信しております。 取引先は、アジア・ヨーロッパの非英語圏の国々の方達です。 私の同僚も上司も取引先も メールを打ってくる度に Dear: 〇〇〇 と必ず打ちます。 英語は少しは出来ますが、ビジネス英語のメールとなると書き方が良く分からないのですが、 メールを打つ度、返信をする度(同じ案件です)に “Dear: 〇〇〇”と打つのに、違和感を感じています。 質問ですが 1.打つ度・返信する度に名前の前に “Dear” は付けるべきなのでしょうか? 2.通常ビジネスメールでは、返信する度に先方様の名前を打ちますか? 教えて下さい。

  • 友達との電話

    友達との電話を切るときに「お疲れ様ー」と言って切るのは変ですか? 仲の良い友達と電話していたのですがいつもは普通に切るのに何故だか今日だけはお疲れ様という言葉が出てしまって相手に不快感を与えていないか心配でして…

  • ビジネスマナー わかりました。

    回答者の皆様にはいつもお世話になっております。今回も皆様のお力をお貸し願いたいと思います。 ビジネスマナーや普段の生活での他人とのメール交換などで 相手が言った内容に対して「わかった」ということを述べるのには どのような言葉が適切か無難でしょうか? 「わかりました」や「承知しました」もどうなのだろうと思いました。 よろしくお願いします。

  • 電話で:お世話になっております:かなあ?

    電話に出るときの応答で、 「お世話になっております」と 「お世話様です」の2つが挙げられます。 それでですが、前者はよく聞くし、横で聞いていて自分は違和感がありません。 後者はたまにですが聞きます。違和感があるのは「様」がついていることです。お疲れ様、ご苦労様は違和感がないんですけどね。 また、「はいはい、それはお気の毒様」というような皮肉めいた言葉でも「様」がついているので、この「お世話様です」という用法には、電話の受け答えとして少し違和感があるのです。 いずれ自分も電話に出ることがあると思うのですが、 「お世話様です」と答えることについて、前者とはどういう違いがあるのでしょうか。 それとも単に言いやすいだけ? 思い過ごし? う~ん、誰か腑を落としてください!!(誤用法失礼)

専門家に質問してみよう