ビジネスメールの冒頭の挨拶の言葉とは?

このQ&Aのポイント
  • ビジネスメールの本文の冒頭の挨拶の言葉についてお伺いします。自分の上司や役員にメールする際、挨拶の言葉は必要でしょうか?また、「お世話になっております」のような言葉も使用可能でしょうか?メールの本文にいきなり要件を切り出すことは失礼でしょうか?具体的なメールの例もご紹介します。
  • ビジネスメールの冒頭の挨拶の言葉についてお伺いします。自分の上司や役員にメールする場合、挨拶の言葉は必要ですか?また、「お世話になっております」を使うのは適切でしょうか?いきなり要件を切り出すことは失礼なのでしょうか?具体的なメールの例も紹介します。
  • ビジネスメールの冒頭の挨拶の言葉についてお伺いします。自分の上司や役員にメールする際、挨拶の言葉は必要でしょうか?また、「お世話になっております」のような言葉も使用することができるのでしょうか?メールの本文に要件を切り出すのは失礼なのでしょうか?具体的なメールの例も紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビジネスメールの本文の冒頭の挨拶の言葉

日本語を勉強中の中国人です。ビジネスメールについてお伺いします。自分の上司かさらに上の役員にメールするときに、メール本文の冒頭に「お疲れさまです」という言葉が必要でしょうか。 このような場合、「お世話になっております/いつもお世話になっております」という言葉も可能でしょうか(これは基本的には取引先相手向けの言葉でしょうか)。 メールの本文にいきなり要件を切り出すのは失礼なことでしょうか。 たとえば、「××報告書」の作成を頼まれて、下記の文面のメールを書くとします。 「××報告書をお送りいたします。 ご確認のほどをよろしくお願い申し上げます。」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.1

>お疲れさまです」「お世話になっております/いつもお世話になっております」 不用だと思います 「お疲れ様です」は、私は社内、社外メールで使用した事はありません。 外出先から上司や同僚が帰社した時などの社内の挨拶として「お疲れ様です」は使用しますが。 「お世話になっております/いつもお世話になっております」は社外に対しては使用します。 >「××報告書をお送りいたします。 ご確認のほどをよろしくお願い申し上げます。」 役員も会社の規模によると思いますけど、上場企業の役員に平社員が直接報告書を送付する事は無いでしょう。平社員から役員に直接メール送付する規模の会社であれば、「宜しくお願い申し上げます」は不要な感じがします。社外に対しては役職関係なくその文面で良いと思います。 私でしたら下記のようにしますが、これが正解とは断言できません。 ××報告書を送付いたします。添付書類をご確認願います。 ご存知かもしれませんが、ビジネスメールのサイトがありましたのでご紹介します。参考にされては如何でしょう。 http://email.chottu.net/example/in-office/

awayuki_china
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。参考サイトをお気に入りに入れておきます。いろいろどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上司へのメールの冒頭に何の挨拶がいいですか。

    上司にメールを書いているとき、冒頭には何を書けばいいですか。 「お疲れ様です」 朝は「おはようございます」 「お世話になっております」 分からなくて困っています。

  • 挨拶なしのビジネスメールについて。

    挨拶なしのビジネスメールについて。 取引先のお局担当者から送られて来るメールには「お世話になっております」「よろしくお願いいたします」などの挨拶文、また会社名などの署名がほとんどありません。 ほとんど…と言うのはある時やない時がまちまちで、ひどい時には本文もなく画像のみ送られてきます。 担当者の人柄やメール内容はともあれ、やりとりをしていて挨拶がないのはイライラします。 忙しいのはわかりますが、社内メールならまだしも取引先とのメールで挨拶がないと言うのはマナー違反ではないでしょうか?

  • メールでのあいさつ言葉はどうしていますか

    メールがない時代は、前略とか始まりの文句と締めの言葉は決まっていました。 最近でも いつもお世話になっています とか、 御無沙汰しております という書き出しは普通だと思うのですが メールで 「お疲れ様です」と書き出す人が職場に多いのです。 疲れているだろうという心遣いかも知れませんが いきなり、疲れているかどうかもわからない相手にこの書き出しは違和感があります。 文章力や表現力の低下なのでしょうか? こういう書き出しは、今風のルールでは一般的なのでしょうか。

  • 「お世話」についての一連の挨拶言葉の使い分け

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語の挨拶言葉についてお伺いします。「お世話になります」、「お世話になっております」、「いつもお世話になっております」は普通どのように使い分けておられますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • メールの宛名の冒頭に書いてある「FAO」の意味?

    会社の問い合わせ用メールアドレスに外国の団体から上司宛ての英文メールが届きました。仮に上司の名前が「佐藤」とすると、メール本文の冒頭に、「FAO Mr. Sato」と書いてあります。「FAO」とは一体何なのでしょうか?辞書を調べてもわからなかったのでご存知の方教えてください!(ちなみに上司の役職は「Managing Director」です。)

  • 友人・後輩宛てのビジネスメール

    取引先の相手が友人や後輩等であった場合のメールの文面ですが、 プライベートで携帯メールを送るような文面で送ることはビジネスマナー に反していますか? 自分としては、親しき仲にも礼儀ありで、ビジネスの場ですので、マナー に基づく文章にするべきと思います。 ただ、かしこまりすぎるのもやりづらくも感じています。

  • ビジネスメールの宛名について

    いつもここにはお世話になっております。 今回の質問ですが、メールに関してです。 本文で以下のような宛名に「To:」を使用する書き方は ビジネス上のメールマナーとして間違っているのでしょうか? ご教示願います。 -------本文----------- To:○○○○会社 ○○様 いつもお世話になっております。 以下~・・内容が書かれています。

  • ビジネスメールで使う上手い言葉が思いつきません。

    こんにちは。メールで相手にアポイントを取る時の言葉について質問があります。 例えば三月に相手に会いたいという旨をメールで送ります。でも、自分は三月の何日かは予定があり、会えません。 そんな時どう言えばいいんですかね? お願いをしている立場(目下)の人が、自分の要求を相手に伝えるときの表現が思いつきません。 「本文 ・・・・大変お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。 しかし、申し訳ないのですが5日と10日は無理です。その日以外でお願いします。」 自分が考える表現方法はこれくらいしか思いつきません。 それとも、根本的に間違っており、相手が返信を送ってきて「可能ですよ、~日はいかがですか?」 と言われてから、もしその日の都合が悪かったらそこで初めて自分の要求を相手に言うべきなのでしょうか? こちらの場合だと、何度も相手とメールをやりとりしなければいけないので、迷惑なのかなと自分は思っています。 よろしくお願いします。

  • 上司への言葉

    上司へメールを送る際に,「お疲れ様です」や「ご苦労様です」とは使わないとは思いますが,これに変わる上司への労いの言葉として,挨拶として,適切な表現は御座いますでしょうか.ご存知の方,ご教示頂ければと思います.

  • ビジネスのメールの書き方

    ときどき、全国の販売会社の担当者あてにメールを送信しています。 本文の最初に「いつもお世話になっております。」といつも書くのですが、 先日、この書き方を指摘されました。 この文句は男性が使うものだ!と。では、女性は何を使えばいいのでしょうか? 「いつもお世話様です」ですか?何がどうまずいのか、理解できないのですが、 どなたか教えてください。 それと、文章自体が苦手なので、ビジネスメールの書き方の参考になるサイトなどがありましたら、教えてください。お願いします。